X



おすすめ冷蔵庫 87台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん (スップT Sd7f-QwVt)
垢版 |
2022/03/27(日) 10:41:46.02ID:mFPJmTo5d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

冷蔵庫についてどんどん語ろう!

パナソニック https://panasonic.jp/reizo/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/
三菱 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/
東芝 https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/refrigerators/
シャープ https://jp.sharp/reizo/
アイリスオーヤマ https://www.irisohyama.co.jp/products/electrical-appliances/large-appliances/refrigerator
AQUA http://aqua-has.com/fridge/
アビテラックス 吉井電気 松下家電ホールディング
http://www.yoshii-e.co.jp/
フクシマガリレイ https://www.galilei.co.jp/
大和冷機工業 http://www.drk.co.jp/
パナソニック https://panasonic.biz/appliance/cold_chain/freezer/
ホシザキ https://www.hoshizaki.co.jp/

※前スレ
おすすめ冷蔵庫 86台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1643006154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sacd-skQs)
垢版 |
2022/03/27(日) 15:28:57.07ID:6/e+dgvea
ホシザキって家庭用もあんの?
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:19:59.54
業務用もリンクに追加しただけなんでしょ
家で業務用を使う人もごくたまにいる
ただ、消費電力の点で厳しいよね
0009目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1ab-ifio)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:23:31.84ID:OUlYtzvD0
>>1
テンプレに老舗ツインバード🐦🐤がない!!
https://store.twinbird.jp/collections/refrigerator

146Lの小型冷蔵庫で冷凍庫73Lもあったり、各種ピンポイント機能が突出して、デザインもいいよねツインバード٩(๑>∀<๑)۶


2ドア冷凍冷蔵庫 ハーフ&ハーフ
商品コード : HR-E915PW
https://i.imgur.com/OAPMFsn.jpg

「2ドア冷凍冷蔵庫 ハーフ&ハーフ」は、“冷凍食品や作り置きをいっぱい冷凍したい”というお声からできた、クラス最大級の冷凍室容量をもつ冷蔵庫です。冷蔵室と冷凍室の容量はそれぞれ73リットル。合わせて146リットルで、一人暮らしやサブ冷蔵庫に丁度いいコンパクトサイズです。
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 20:58:30.99
https://bossco.work/others02/
僕が購入したフクシマガリレイ株式会社のコールドテーブル冷蔵庫の年間消費電力はホームページにも記載があるように2240kWh/年となっています。
冷蔵庫は使用環境により消費電力は変化しますが年間消費電力が2240kWhというのは、調べてみると某メーカーの4〜5人用(600?)の冷蔵庫の年間消費電力が290kWhとなっていたので、単純に約7.7倍の消費電力になります。
恐らく僕は毎月冷蔵庫の電気代だけで5,000円ほど支払っているのだと思います…

まあ普通に高いよね
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:25:18.96
そういう聞き方されちゃうとダメだしせざるを得ないんだけど・・・

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001353924_K0001394237_J0000035467_J0000035547&;pd_ctg=2120

幅60cmで容量400L以上でめぼしいの選んだけど、
値段重視ならひとつ前のGR-T41GXHがあるならそっちでいいと思うし、
総合的に考えたらパナや三菱の方が良い気がするし

どうして東芝のそれなのか、理由書いてくれないと判断できない
たまたま安くなってるとか、即納が必要で近くに在庫があるとか
0016目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb2-1JfD)
垢版 |
2022/03/28(月) 07:55:10.46ID:CQodRRUyd
>>14
すみませんでした。
幅60CM、左開き購入できて(取り寄せでも可)5ドア、真ん中野菜、400リットルで探してまして
この東芝のGR-T41GXKに行きつきました。

パナソニックのも三菱のも店舗で見ましたが、パナソニックのは冷蔵庫内が狭く感じて冷蔵庫内上側のコンプレッサーの出っ張りも気になって嫌でした。
三菱は450リットル位。450も要らないので。
0017目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d64-VQaK)
垢版 |
2022/03/28(月) 09:02:09.94ID:s8i8dUV80
>>12
389目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1796-7tun)2022/02/10(木) 01:16:37.27ID:Z23sTQHA0
>>386
上で測定条件が違う言われとった

家庭用がJIS C 9801-3
周囲温度32℃205日 16℃160日
庫内温度冷蔵4℃ ツースター冷凍-12℃ フォースター冷凍−18℃
扉開閉冷蔵1分×1回(負荷投入) 冷凍1分×1回(負荷投入)
業務用がJIS B 8630
周囲温度30℃
庫内温度冷蔵4℃ 冷凍−20℃
扉開閉冷蔵10秒×72回 冷凍10秒×24回
こんなもんやろか
0018目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6917-QEpm)
垢版 |
2022/03/29(火) 05:39:03.05ID:UiyEEgg50
冷凍庫もここで良い?
最近の冷食安くてうまいから冷凍用に1つ買おうかなって考えてる
尼で見た感じ数万で買えるみたいだし上部タイプか扉タイプか、容量も迷う
0020目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6596-Slbg)
垢版 |
2022/03/29(火) 08:16:05.35ID:BEp5ZJxj0
東京ゼロエミポイント延長来てた
これで安心して買える
0021目のつけ所が名無しさん (ニククエW b5e2-1vOp)
垢版 |
2022/03/29(火) 20:16:00.86ID:f22PMi5+0NIKU
初めて冷蔵庫買うのでアドバイス下さい
・400〜500L
・週1買いだめするので野菜室真ん中で大きめ
・片開き
・マグネットつけれる

できるだけ希望に合うオススメありますか?明日家電量販店行くので助けてエロい人
0022目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM46-nQMq)
垢版 |
2022/03/29(火) 21:26:28.31ID:uAcyV5VBMNIKU
>>21
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000035050_J0000034943_J0000034942_J0000037045_J0000034042_J0000037499&;pd_ctg=2120
全部満たした条件
シャープのどっちもドアも含めた
いま主流がガラスドアで観音開きだから選択肢は少ないから選びやすいぞ
在庫があるかはしらん
どっちもドアは多少クセあるから野菜室の大きさを加味したら無難なのは三菱とかかな
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 22:07:19.32
神奈川在住だとますます感じるよ
結局安いのが池袋とか新宿だから、そこで競合させて買うと、
いくら価格コムの最安値下回っててもモヤモヤする
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 00:20:55.14
ってかこのスレは大型冷蔵庫のスレで、小型冷蔵庫のスレは別にある
【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1646844891/

まあでも調べたけど、まず2万台ってのがかなり厳しい
3万以下で調べて一番冷凍庫が大きいのがこれ
https://kakaku.com/item/K0001125190/
AF162
・・・てかこれ、さっきまでタイムセールやってたのに0時超えて値段上がっちゃったのか
惜しいことしたね
0028目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1ab-ifio)
垢版 |
2022/03/30(水) 00:53:39.31ID:PwkFtGd90
>>27
ちょっと前ならツインバードのハーフアンドハーフが安かったりんだけどね

冷蔵室と冷凍室の容量はそれぞれ73リットル。合わせて146リットルで、一人暮らしやサブ冷蔵庫に丁度いいコンパクトサイズです。
https://store.twinbird.jp/products/hre915
https://i.imgur.com/YB4cNlI.jpg
https://i.imgur.com/NOoBSj2.jpg
0031目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb2-2DIH)
垢版 |
2022/03/30(水) 07:52:45.89ID:+pz7OaT5d
引越しと同時にパナの600L買ってしまった
0032目のつけ所が名無しさん (JP 0H12-XwpL)
垢版 |
2022/03/30(水) 08:20:28.14ID:uwlKC3hFH
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
0034目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 92e3-VQaK)
垢版 |
2022/03/31(木) 06:28:27.35ID:2RhV8iYo0
全室ドアアラームは標準にしてほしい。
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:15:32.07
大阪ならジョーシン、エディオンじゃないか?
品揃えは分からんけど値段は段違いと思ってる
0041目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 551f-actF)
垢版 |
2022/03/31(木) 23:43:42.74ID:JbdsHG7b0
家電はいつもなんとなくヨドバシで買ってしまうのだけど、
ジョーシンとかの方が安いの?
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:45:41.83
ヨドバシでゴリゴリに交渉して価格コムの値段より安くなってるならいいけど、
言い値で買ってたら普通に高いと思うよ・・・
「なんとなく安心」とか思ってるんだろうけど、別に安心なところなんか何も無いし
0043目のつけ所が名無しさん (ウソ800W 6596-ATzD)
垢版 |
2022/04/01(金) 00:40:38.37ID:OJ+nO/Kg0USO
冷凍庫の設置距離って守らないとどんな悪影響でます?
気になってる冷凍庫が近所で安く売ってるのですが置き場所的に横との距離がかなりギリギリになってしまって
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 01:12:12.71
>>43
放熱が不十分になる
放熱しないと冷蔵庫も冷えないし、周囲も熱くなる
火事にはならないだろうけど、良くないよね

国内メーカーだと5mmとかじゃない?
海外メーカーとかアイリスオーヤマは20oとかなんだよね
こういうところなんだよなあ

>>44
ヨドバシは延長保証も有料なんだよなあ
下手すると設置まで取られることも有る
0049目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM96-Dv7Z)
垢版 |
2022/04/01(金) 16:18:13.26ID:qJcdlNqOM
今使ってるやつが12年くらいかな。
冷蔵機能には不満ないけど、コロコロロールの劣化など発現してきた。
401L
ぼちぼち今どき風の買おうかと思ってます。
貧乏だし気分転換も兼ねて、非メジャーメーカーにしてみようかなと検討中。(パナ、日立、東芝、三菱、以外)

非メジャー使ってる人おられますか?満足感いかがですか?
0054目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ec3-PhIM)
垢版 |
2022/04/01(金) 23:49:02.20ID:Hb+4hjqF0
アクアAQR-SV24K
休止か廃止になりそうだったんで急いで買った。
このサイズ感でインバーター入りはもう来ないと思って。
ドア裏ポケットが出っ張ってて自動製氷つきの今時の冷蔵庫が遂にわが家に。
塞がってた窓が開いて、音も超絶静かでこりゃ英和!
0063目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sde1-WZ1q)
垢版 |
2022/04/02(土) 20:40:42.16ID:E2yBmDjrd
中国企業の営業社員が降臨レス
国内大手のエンジニアを自称www
高集積最先端を開発だって!!!

【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1646844891/


98 目のつけ所が名無しさん 2022/04/02(土) 02:30:15.71
ちな、俺は国内大手のエンジニア
白物よりももっと高集積最先端のものを実際に開発してる

99 目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sde1-WZ1q) sage 2022/04/02(土) 02:37:39.48 ID:4sKsMlQad
で?

100 目のつけ所が名無しさん 2022/04/02(土) 02:40:49.28
で?じゃねえよ

101 目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMb1-Cbvw) sage 2022/04/02(土) 03:53:42.36 ID:sO05F5/jM
>>100
営業?

108 目のつけ所が名無しさん 2022/04/02(土) 11:03:37.28
>>101
営業?じゃないよ
営業だよ
営業が電気屋相手に何台ぐらい、いくらで、って決めたりしてるし
それをフィードバックして「じゃあこの製品は何台ぐらい売れそうだから」って購買が部品を集めたり、生産計画を決める
0065目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae9-0kja)
垢版 |
2022/04/03(日) 01:02:53.12ID:8L/3UJrQa
>>52
量販店に今並んでるのは決算セールで捌けきれなかったのが多いから、三菱のは単に人気で売り切れていってるだけ
店員に聞いたら置けるスマート大容量シリーズは特に人気で、何店か回ったけど型落ちの良いやつは売り切れてた
オープンの店とかリニューアルオープンの店狙って展示の目玉品狙いすればかなり安くは買えると思う
0067目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp01-sgGH)
垢版 |
2022/04/03(日) 19:09:00.82ID:nj7eZshrp
幅750mmで探してるのですが、どこがおすすめでしょうか?

日立の真空チルド搭載の型落ちが24万くらいで狙い目なんですが、別に新型でも差し支えません。

どこのお店行ってもパナソニックをごり押しされるんですが、
おすすめポイントとして、ワンダフルオープン、デザイン、チルド(−3℃、日立より長持ち?)位ですかね?

日立の真空チルドは何故がオススメされません。

自分で調べると機能的には三菱最強じゃないですか?

みなさんの意見お聞かせください。
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:12:38.07
三菱最強だし、何より安いしね
日立もいいんだけど、結構高いんだよなあ
0069目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-WZ1q)
垢版 |
2022/04/03(日) 19:58:21.05ID:L2JnydOed
>>67
冷蔵庫に何を求めてるの?
日立の型番は?
三菱は幅750mmなくない?

真空チルドは確か日立の最大容量の冷蔵庫しか今は搭載されてないけど、チルドの性能では酸化しにくいので一番かと?
あと、まるごとチルド。
冷凍は三菱とパナのが特徴あるよね
日立、三菱、パナで外れないと思うがなあ…
0072目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcb-tIaU)
垢版 |
2022/04/03(日) 20:13:20.66ID:U4WqP+SOH
三菱が安い
日立パナが高い
であるなら高くしても売れるのに安くするわけはないんだから三菱に安くしないと売れない要因があるか日立パナに高くしても売れる要因があるか
そう考えるのが自然かな
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:10:59.09
>>70
何がいくらだったんだよ
0078目のつけ所が名無しさん (アンパンW 2d70-xedm)
垢版 |
2022/04/04(月) 06:48:14.61ID:Eob6mnV600404
>>76
まとめ買いするならできるだけ容量大きいもの
毎日のように買い物行って食材貯めないなら500でもいけるかも
うちは男児二人だし次はできるだけ容量大きいのを選ぶ予定
現状475で足りないと感じてる
0079目のつけ所が名無しさん (アンパンW 5569-8ucW)
垢版 |
2022/04/04(月) 10:43:32.07ID:Fbm0TA1Y00404
うちの実家もばあちゃんちも古い家って冷蔵庫が幅54-60の
スペースしかなくてしかも左開きの配置しかできない

古い家ってこういうの多いと思うんだがなんで右開きの65cmが主流なんだ?そもそも65以上とか廊下通らんぞ
0083目のつけ所が名無しさん (アンパンT Sd03-wq0K)
垢版 |
2022/04/04(月) 15:27:54.33ID:Ts5xrsQ6d0404
>>79
65cmの冷蔵庫が通らない家に住んでるのは最早少数派なんだよ
ていうか古い家でも通るけどな
お前の実家が特殊な家なんじゃないのかw

>>82
レンジは縦開きだろう
0084目のつけ所が名無しさん (アンパン Sde1-yFL5)
垢版 |
2022/04/04(月) 15:40:54.30ID:MTQHDwkWd0404
>>83
そういうのつまんないよ?
0087目のつけ所が名無しさん (アンパンW 0d6c-Ifus)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:07:25.89ID:FktLR7Re00404
>>82
昔は風水の関係でキッチンは部屋の左詰めが多く、冷蔵庫は空いた右側に設置することが多かったから。
電子レンジはその冷蔵庫がキッチンの右側を占領していてキッチン正面の出窓で、明るさを遮りにくい左端に設置することが多く、さらに主婦には少し手から遠く、重いお皿等を利き手で入れやすくするため。
0088目のつけ所が名無しさん (アンパン 0d5d-/9eL)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:02:37.67ID:CylEN35Q00404
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
0089目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-fXHz)
垢版 |
2022/04/05(火) 00:09:12.06ID:4m2eoKTBd
東芝と悩んだ末、最安値より一万安くしてもらえるとのことでようやくMR-B46Gを迎えられるぞ…
0094目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8589-sgGH)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:11:27.35ID:PB+nxfXn0
三菱の氷点下ストッカーはビールを入れたら、フローズンみたくなりますか?
0096目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-yFL5)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:25:34.50ID:1I5GEbNZd
届くよ
ヤマダウェブは近所の店から配送するだけだし
0098目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-yFL5)
垢版 |
2022/04/06(水) 12:40:53.50ID:1I5GEbNZd
>>97
約束は出来ないけど、恐らく近所のヤマダには無くて、離れた店から持ってくるんだと思うよ
ヤマダ全体では在庫有るから注文受け付けてる
多分別地域の住所入れたら在庫有る場所があるはず

昔は確かにひどかったよね、ヤマダ
0106目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sae9-RJ9h)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:08:57.31ID:XOMMDkQ9a
R-HW54RXSがケーズで15万6000円で買えたのは安かったんやなと今更ながら思うわ
0107目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-PtAQ)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:43:00.05ID:0YbwDzGDd
やっぱ最強はコジマネットよな
10年保証のこと考えたら最安+1万でもゴーサインじゃね逆に設置料保証料ぼったくる無店舗系は最安でも無視
0111目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6584-RJ9h)
垢版 |
2022/04/07(木) 21:05:45.53ID:a+vfzF7T0
>>110
ヤマダなんて全然引いてもらえないでしょ
他店にあわせるしかできんやん
0112名無し募集中。。。 (ワッチョイW 6d3c-tx2Z)
垢版 |
2022/04/07(木) 21:23:18.96ID:IGGL6sih0
東芝の600fk買ったわ
0113目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp01-QCKG)
垢版 |
2022/04/07(木) 22:23:18.77ID:h3KUFYkDp
500Lで10万円くらいってないよね?
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:00:19.97
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-kojima/item/4562335448699/
アクア AQUA 冷蔵庫 2ドア フレンチドア (観音開き) 475L AQR-SBS48K-S ヘアラインシルバー(標準設置無料

この辺は俺の場合今の値段で実質112000円ぐらいになるなあ
0118目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp01-QCKG)
垢版 |
2022/04/08(金) 00:10:12.58ID:WK5RsTdHp
冷凍庫もほしいです泣
0119目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:15:41.38
>>117の話なら左半分が冷凍庫だよ
欧米みたいな冷蔵庫で非常にかっこいいけど
横幅が大きいから入る家は限られるから安いんだと思うけどw
0120目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp01-QCKG)
垢版 |
2022/04/08(金) 00:34:33.52ID:WK5RsTdHp
ええええ!マジじゃん!
かっこえええええええ!
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 01:33:36.25
いや、俺は三菱買ったし

ハイアールもアクアもかっこいいんだよな
GEとかエレクトロラックスとか、輸入家電好きには刺さる
本家本元はクソ高すぎて買えないけど、ジェネリック欧米家電としてハイアールアクアはいい
無印より安いし
ロゴ無くしてくれればいいのにw
0123目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 85aa-Hn1C)
垢版 |
2022/04/08(金) 04:40:16.71ID:yqpKoO3F0
AQUAのTZ42買おうと思ってたら軒並み製造中止って何故に?
PayPayポイントバラマキ過ぎた?
0128目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e294-BbyO)
垢版 |
2022/04/09(土) 03:27:59.72ID:t/CQOmFs0
水タンク周り、資材変更による容量アップで各置き場所広く改善、AIとか基本性能強化とか細かな点ぐらいかな
完成度はより高くなってるけど値段がな
カメラつけたりスマホ連携強化で糞高くなるよりかはいいとは思うほうだけど
0129目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8e4c-y9fU)
垢版 |
2022/04/09(土) 04:08:33.76ID:76Tec1xZ0
WXD→WZ(フルモデルチェンジ)
WXはほぼ変更無しかと。
0130目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8e4c-y9fU)
垢版 |
2022/04/09(土) 04:11:50.67ID:76Tec1xZ0
>>123
後継機のAQR-TZ42Mが発売されたからですかね。
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:39:09.86
日立のカメラって、あれもうちょっとどうにかならなかったのかねw
提灯付けてんのと変わらんし
カメラが温度に弱いのは分かるけどさ
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:39:51.61
在庫余ってるんだろうなあ
そもそも大して変わってないし
0134目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d733-s6YL)
垢版 |
2022/04/09(土) 14:52:26.49ID:N9FPagfZ0
500Lクラス狙い続けて日立のシャンパンが気に入らんかったから今年のシルバーにロックオンしてるんだが今30万とか28万円とかで買う香具士いるの?来年には15万だろうに
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:57:39.63
店頭行って交渉すると最安値までは行かずとも、そこそこの値段を出してくれる事ある
4月で新生活とか転居、あとは新築にしたときに一気に買い換えたいってバカは沢山居る(建売ミニ戸建てに新車フルオプションアルファードみたいな人種)
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:22:10.47
>>136
いや気持は分かるよw
財布のひも緩んでるし、悪い業者だと住宅ローンに車代も含めてくれる、なんてのもあるらしいし(ほんとに出来るのか知らんけど)

ただ、そういう人向けに今の値段だからなあ・・・
前モデルとなんも変わってないのに、10万高い値段で買うのはちょっとね
0140目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e29d-Kmmo)
垢版 |
2022/04/09(土) 19:07:07.63ID:sPs1gfnn0
ガラスドアってどうなんでしょう?
普通の鉄板でいいのに、値段と容量で絞り込むとガラスが多くて
重い、割れやすい、マグネットが使えない・・・とデメリットしか感じないのですが
0142目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e29d-Kmmo)
垢版 |
2022/04/09(土) 20:55:26.68ID:sPs1gfnn0
>>141
やはりそうなんですね。正直見た目を全く気にしない自分としては
磁石が付かない不便さや割れるリスクを我慢して選ぶのに迷いがあって
0143目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c66c-ZEMq)
垢版 |
2022/04/09(土) 21:50:55.61ID:lcgwZBvn0
>>142
例えば割れる可能性があるが、そんなに割れたって聞いた事ありますか?
貴方の言ってることはイメージですよね?
そんなに割れるのであればこんなにも普及しないでしょう。

鋼板の場合割れないですが凹みますよね?
塗装も劣化しやすいですよね?

見た目を気にしないような人のほうがすっごく少ないです。
特に大型家電は一人で決めないことが大半です。普通は家族の意見を聞きます。
その中で全員が気にならないと…?
では何を気にします?
ってことです。

一般品を購入するならあるものを買うしかないんです。
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:55:53.49
マグネットの問題ならマグネットシートってのがダイソーなんかで売ってる
不本意だろうとは思うけど

店頭で並んでるのを見ちゃうと、ガラスドアってやっぱり映えるんだよね
0147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e29d-Kmmo)
垢版 |
2022/04/09(土) 22:15:58.03ID:sPs1gfnn0
皆様ありがとうございます。
見た目意外にガラスのメリットが感じられないんですよね
家族の総意で磁石が付く利便性を無くしてまで見た目にこだわらないと

鋼板の冷蔵庫が見劣りするとは思わないし、せっかく奇麗なガラスドアに
100均のマグネットシートを貼ったら台無しですものね
冷蔵庫が凹むって事もよっぽどですし最悪割れるよりマシかなと
0149目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c66c-ZEMq)
垢版 |
2022/04/09(土) 22:24:50.56ID:lcgwZBvn0
>>147
鋼板扉のものとガラス扉の物を比較して悩むならいいけど、欲しい物がない鋼板扉求めてどうするん?

ガラス扉のメリットは見た目!へこまない!くらい。
ただ、それを一般大衆は求めてる割合が多い。

もし鋼板とガラスで迷ってるなら鋼板買ったらいいよ。
0151目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e29d-Kmmo)
垢版 |
2022/04/09(土) 22:33:43.50ID:sPs1gfnn0
決めかねているのです
磁石なんかより遥かに魅力的なメリットが有るだろうかと
逆に磁石にこだわって容量や性能を犠牲にしていいのかって
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 22:36:28.36
まあ、ガラスドアって見た目以上のメリットってないよね
俺個人的には無垢ステンレスドアが一番好きだし
ただ、値段とか機能とか容量考えたらガラスドアになっちゃった、ってだけで
0153目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e29d-Kmmo)
垢版 |
2022/04/09(土) 22:44:15.82ID:sPs1gfnn0
>>150
そこが妥協点ですかね
ただ置き場所が右側面は壁、左が流しの横という感じで
正面ドアにしか正対できないんです

>>152
やっぱそうですよね。
磁石を諦めてまで冷蔵庫に見た目を求める人が多いのは不思議
0155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c66c-ZEMq)
垢版 |
2022/04/09(土) 23:36:35.34ID:lcgwZBvn0
>>153
それが一般大衆の求めることって理解出来るようにならないと老害って言われるぞ。
自分で買うものはいいんだが、他人の好みを否定しだしたら老害だ。

普通に考えればわかるんだが、冷蔵庫にデザイン性を求める奴が冷蔵庫に貼るか…?
そもそも冷蔵庫に何を貼る?
いまならスマホで大半事足りる。
求めるものがデザイン性であり、冷蔵庫に貼るということが無い層なんだよ
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 23:39:09.38
子供が居るような家庭なら普通に貼ってること多いよね
日立が高級モデルに鋼板ドアを設けてウリにしてるのはその手の層の取り込みのためなんだろうなあ
0157目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e2e3-Rnx+)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:28:10.22ID:LJVKLL1G0
俺もガラスドアにはなんのメリットも感じないな
ただ高価格帯はガラスドアが殆どだから選択肢が無いんだよね
俺は鋼板扉が欲しかったのでアクア458Lのビックカメラ専売モデル買ったけれども。通常の鋼板扉モデルには無い高機能野菜室付き
0158目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c66c-ZEMq)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:33:02.06ID:cb7SVKNW0
それが時代の流れなんだろ……

それで言ったら俺は車のフロントのオラオラ系は最悪だが、それがいいという風潮だからな…

世の中そんなもんだろ

嫌なら買うな というか買うものがないこらな…
0159目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e29d-Kmmo)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:43:18.20ID:6+dsRGjF0
冷蔵庫に大衆が求めるのはデザインより利便性だと思うんです
手ごろなのがガラスしかないから渋々選んでる人が多いのかな
今のガラスタイプの値崩れや売れ残りをみると人気は減少してる気が

冷蔵庫に磁石で貼る人は相当数いると思われるので
磁石が付かなくて困る人はいても、付いて困る人はいないでしょう
案外女性の方がデザインより実用性、毎日の使い勝手を優先するかも

ちなみにウチはペーパーホルダー、タイマー、クリップ、フック、小物入れ等
夏は小型扇風機を付けたり、大変重宝しております
生活感丸出しですが、そもそも冷蔵庫ってそういうものかと
0160目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f733-Piq6)
垢版 |
2022/04/10(日) 01:10:32.75ID:WgoNbrlX0
インスタやYouTubeでルームツアーしてる動画あげると同じように真似したいって買ってくれて売上伸びるんだもの
磁石貼ってる写真あげても買う人は増えない
貼るものはスタイリッシュなレンジフードかコンロ横のキッチンパネルで間に合ってる
0161目のつけ所が名無しさん (スッップT Sd02-xb3m)
垢版 |
2022/04/10(日) 01:23:16.47ID:scPBpckNd
>手ごろなのがガラスしかないから渋々選んでる人が多いのかな

メーカーだってどっちが需要あるかくらいリサーチするよ
メーカーに要望する客も一定数いる
コスパなんかも考えるだろう(メーカー視点のコスパな、どっちが儲かるか等)
そういうのを色々踏まえた上で現状のラインナップなわけよ
0162目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c66c-ZEMq)
垢版 |
2022/04/10(日) 03:33:15.29ID:cb7SVKNW0
自分は…というのをメーカーがリサーチしてないわけないだろう。

但し!高級機種を『正規価格』で購入する顧客層のニーズはどっちが多いかだからな?

新機種が出る直前の処分価格品を購入するような物乞い顧客の必要としてるものなんかどうでもいいからな?
※俺は物乞いの処分価格で購入します…

つまり富裕層と物乞いの室内環境一緒にして考えることしか出来ないのかっちゅーことや!
0163目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8e4c-y9fU)
垢版 |
2022/04/10(日) 03:39:20.36ID:u82rBrgb0
デザインのためにガラスドアを採用したように、最近ではデザインのために敢えて鋼板ドア(メタルドア)を採用するものが増えてきていますね。インテリアのトレンドの変化を意識している結果とも言えそうです。

マグネットも、適切な数をセンス良く貼り付けたらオシャレになりそうですね👍
(紙類を貼り付けまくってミノムシ状態になるのはデザイン的によろしくないですが)

最近のメタルドアは樹脂フレーム部分が目立ちにくくなったりしてカッコイイですが、やはり凹みには弱いんですよね。展示機でもたまに扉が凹んだものを目撃します。また、色や表面仕上げによっては意外と汚れが目立ちやすかったりもしますね。
0165目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c66c-ZEMq)
垢版 |
2022/04/10(日) 08:59:00.61ID:cb7SVKNW0
冷蔵庫で言ったら

凹む確率>>割れる確率
マグネット貼り付ける層なら気にならないんだろうけど、デザイン性重視の層からしたら凹みは大問題だからな
ガラス製扉はそこの改善では非常に優秀だよ
各社ガラス製ばかりになったから、逆に鋼板製ドアを採用っていうのもあるだろうが…

普通に考えれば冷蔵庫にマグネットを付けて貼る必要性は何?
今までそこで使ってたからだけでは?
別に場所設けられないの?
何故冷蔵庫に必須だと思い込んでる?
発想力に乏しい残念な人なの?ってなる
0172目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-Piq6)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:14:24.00ID:/ZLetDBOr
>>171
説教じみた話勝手に始めるのって一般的に老害って言われて嫌われるよ?
多分次は前面タッチパネルタイプになってスマホとリンクしてメモ表示できるようになって磁石の進化版になってガラスは時代遅れだのなんだのってなるよ
0174目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17e2-G4mB)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:17:26.23ID:aYO749bk0
冷蔵庫の扉は一見凹んでいないようでも、斜めから反射を仔細に見てみれば凹みがあることが多い。
ちょっと強く押せば簡単に凹む。
子供がいる家の冷蔵庫なら必ず凹みはあるはず。
しかしだからどうなんだという話。
0175目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e29d-Kmmo)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:39:22.93ID:6+dsRGjF0
テレビで台所が映ると必ずといっていいほど冷蔵庫に何か貼ってるね
床や流し台やカウンターに置く事を思うと遥かにスペースが有効に使えて
簡単に付けたり貼ったり一瞬で出来るから磁石グッズが山ほど売られてる

ガラスは映り込みや指紋が気になるというレビューをよく目にするし
最近の地震の多さを考えるとデメリットの方が圧倒的に多そうなので
ブームが去れば「次買う時にはガラスやめよう」ってなる気がするなあ
0176目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-Piq6)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:50:34.80ID:/ZLetDBOr
YouTubeやインスタのルームツアーで台所が映ると必ずといっていいほど冷蔵庫に何も貼ってないね
床や流し台やカウンターもできる限り生活感をなくすように工夫してるし
優秀な人は収納計算をして効率よく収納できるようにしてそれをサポートするグッズや道具が山ほど売られてる

不毛ですよ
好きにしろ
0177目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f89-vtdv)
垢版 |
2022/04/10(日) 10:53:02.94ID:P/S9qg7z0
>>168
見えないですか〜そうですよね〜
断熱材ないと冷えないですよねぇ

>>176
ハゲじゃないもん
0179目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM9f-UNvm)
垢版 |
2022/04/10(日) 12:11:37.17ID:muj3VIIHM
300リットル台前半で冷凍スペースが大きい静音の冷蔵庫ありますか?
シャープやハイアールが120位あるんだけど音がうるさいって口コミがあるので
82リットルの国産しか選択肢ないですかね?
0180目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b1f-hVWp)
垢版 |
2022/04/10(日) 14:22:58.13ID:LyOAhSwZ0
ワンルーム住み
三菱の170リットル買おうと思ってます
西宮在住なので仕事で梅田でた時にヨドバシで買おうと思ってたけど
過去レス見てたら、補償面でケーズデンキがいいんですか?
こんな小さな冷蔵庫でも気にした方がいいんかなぁ
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:47:33.86
>>180
俺は前の冷蔵庫小さい三菱だったけど、3年ほどで壊れて新品交換になった
どこで買ったかは忘れたけどw
そのあと10年位使ってた
買うときは必要ないって思うけど、新品交換してもらえることも有るから入れるなら入ったほうがいいよ
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 20:58:52.25
あ、いや金出して入ったほうがいいとまでは言わない
同じ値段で、長期保証の有無が変わるなら入ったほうがいいよって話で
まあそりゃ当然なんだけど
0186目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ff4-xb3m)
垢版 |
2022/04/10(日) 22:35:36.85ID:4fBYW8fT0
冷蔵庫壊れちゃったからおすすめ教えて

1人ぐらしで20年ぐらい使ってて
どのメーカーのなんてやつかわかんなくてサイズもはっきりわからないけど
幅がヘルシオっていう電子レンジと同じぐらいだから50cmぐらい
高さがお腹のちょっと上ぐらいだからたぶん90cmぐらい

上にレンジおきたいからあんまり背高くないほうが良いけど
いま冷蔵庫ちょっとせまいからもうちょっと広いと嬉しい鳴って

冷凍あんまり使わなくて冷凍食品1〜2袋とアイス1,2個いれたりするぐらい
冷蔵庫なるべく広い方がいい

冷蔵庫って他の調理器具に比べて特徴なさそうにみえるけど何で選べば良いのかな
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:00:34.45
1. 置く場所のサイズ
2. 金額
3. メーカー(日立パナ三菱か、それ以外か)

ぶっちゃけ機能は一番最後
冷蔵庫のサイズと値段で決まっちゃうようなもんだし
幅50cmまでなら
https://kakaku.com/item/J0000034517/
https://kakaku.com/item/J0000034133/
普通ならこの辺を買うと思う(上に電子レンジも載せられる)

1ドアの直冷がいいといなら、
https://kakaku.com/item/K0001295885/
この辺だろうけど、1万程度の差なら↑のを買ったほうがいいと思う(場所許すなら)
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:25:23.11
https://kakaku.com/specsearch/2120/
ここで幅600o未満、容量450L以上、で検索すると68件出てくるけど
https://kakaku.com/item/J0000034936/
https://kakaku.com/item/J0000034974/
https://kakaku.com/item/J0000035196/
https://kakaku.com/item/J0000033738/

てか、ドアの幅65cmが一番狭いところなの?
であれば、外で開梱して冷蔵庫本体だけを入れれば、60cm幅の物なら余裕だけど
そこから廊下の曲がりとかあればまた考えなきゃダメだし
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:58:27.23
>>191
お、おう・・・
幅500o未満で左開きはろくなもんがないんだ
https://kakaku.com/item/K0001356363/
これぐらいか
他はペルチエだったりして勧められない

でな、俺はおまえのコンシェルジュでもねえし、答える義務も無いんだ
しかもこのスレは大型冷蔵庫のスレだ
「こっち行け」って一人暮らし向けスレのリンク出しても良かったんだけど、
それを1レスするよりは具体例上げて去ってもらったほうが早いと思って書いたんだ
悪いな
0193目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ff4-xb3m)
垢版 |
2022/04/11(月) 00:47:14.22ID:aeYOh+Ri0
左開きって珍しいんですか?
何も考えずに買ったのがたまたま左だったのかな
実家も左だったし

冷蔵庫 左開き で検索して商品が出てくるばっかりで
開いてる画像や説明サイトがぜんぜんでてこない

https://rank-king.jp/article/155
このサイトの画像が左開きでいいんですか?
開く人からみて左がくっついてて右が開くのが左開き?
0198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-lL1C)
垢版 |
2022/04/11(月) 11:00:05.16ID:uIJK8Mit0
>>196
要するに今の方が昔に比べて測定が厳しくなってるってこと?
0199目のつけ所が名無しさん (スププ Sd02-ZEMq)
垢版 |
2022/04/11(月) 12:20:46.28ID:O5wL4fDXd
ヤマダウェブコムで頼んだ三菱のWX-47Gの配送希望日お伺いが来たわ
今度結婚するから一人用から大型に変えたから楽しみだわ
(ドアキチンと閉めないとめっさ怒られるからオートクローザーの三菱にした)

チルドとか優秀なメーカーもあるんだろうけど、自分のニーズがオートクローザーやったわ…
一人用ので半ドアにして冷凍溶かしたこともあるからな…
キチンとしてる人には不要なんやろうけどな

型落ち買ったけど、新型も何変わったかわからないくらいのドマイナーチェンジやったからよかったわ
0200目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17e2-G4mB)
垢版 |
2022/04/11(月) 13:55:13.93ID:y6T6LqBQ0
>>198
消費電力の値は現行の測定法の方が大きく出る。
これは単純に測定値を何倍かしているのではなく、測定条件が変わっている。
周囲温度を何℃にするか、扉の開閉をどうするか、庫内に負荷を入れるか等によって消費電力は変わってくる。
現行の測定法では周囲温度は32℃が年間205日、16℃が年間160日としており、ドアを1日1回1分間開き、このとき庫内に製氷皿やペットボトルに入った室温の水を入れる。
2006年以前の測定法では周囲温度は25℃一定で、その他の条件も全く異なる。
0201目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 365d-QUh4)
垢版 |
2022/04/11(月) 16:40:49.58ID:R5GN3M3C0
4人家族。
わしやや大食い
妻少食
長女中学生、普通
次女 とても小柄、事情があり今後も少食確定。

今の機種401L。
さて、次のをどうするか。
430とかだと13万超え
370とかだと9万
0202目のつけ所が名無しさん (スププ Sd02-ZEMq)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:34:49.43ID:O5wL4fDXd
>>201
難しいね今の機種でどのくらい容量に余裕があるのか、置き場的にさらに大きいのがいけるのか、必要な機能はどうなのか…

あとは家族が一目惚れした機種があるかやろうな…
0203目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-lL1C)
垢版 |
2022/04/11(月) 19:30:14.60ID:uIJK8Mit0
>>200
一概に厳しくなったとも言えないのね。
ありがと!
0204目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 365d-QUh4)
垢版 |
2022/04/12(火) 08:32:03.90ID:Ssh5SwVi0
>>202
普通は4人家族は400以上で当たり前みたいに紹介されてるのですが、
うちは実質三人レベルですし。
400未満だとハイアールなどの安物メーカーがラインナップに入ってくるもんで。。
今現在使いこなせてないのでいろいろ検討してみますです。
0207目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f733-Piq6)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:31:26.00ID:R+aHY4Wc0
年間電気代って目安でよく出てると思うけど中型以下は年間8000円から1万円、大型は6000円台とかあるよ
10年の電気代10万、一方7万以下で2、3万くらい差あったりする
初期投資+電気代考慮して大型買った方がトータルで安いって可能性も全然ある
0209目のつけ所が名無しさん (スププ Sd02-ZEMq)
垢版 |
2022/04/12(火) 18:49:14.57ID:eA4e0jH6d
>>204
機能っていっても、冷凍の種類や野菜室の性能だけでなく、三菱のオートクローザーとか、シャープのどっちからでも開くドアとかもあるからね
このあたりは店頭で触るとわかりやすいし、気にいるとそれしか目に入らなくなるが…
0210目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c623-JjII)
垢版 |
2022/04/13(水) 15:55:46.22ID:Ikx/yn7n0
乗り遅れた
ガラスがイヤで鋼板の方を買った
鋼板の方が高かった
たまにしか来ない客より日常大事
隙間に入れる形なので横にはほとんど貼れない
なるべく貼らないようにしてるけど、貼れるのはやっぱり便利だ

関係ないけど日立のサイトなかなか表示されなくて苦痛
0211目のつけ所が名無しさん (スププ Sd02-ZEMq)
垢版 |
2022/04/13(水) 17:29:28.66ID:6SwVJkgJd
>>210
おめ

俺はガラスのが見た目好きなんだよなー

ガラス扉購入後にガラスやから貼れないよって言ったら、嫁がキッチンペーパーとラップがー!って言ってたけど…買ったもの勝ちだよな
0213目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-4Ebh)
垢版 |
2022/04/13(水) 19:04:07.25ID:+PrhcuiV0
日立のr-27rv使ってる人いませんか?運転音が静かかどうか教えてほしい。日立の冷蔵庫は煩いとの意見も目立つけど日立の冷蔵庫を使ったことがなくて。音がうるさいの本当に無理で困ってる
0222目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0617-hlI8)
垢版 |
2022/04/14(木) 19:35:48.59ID:V9r1esY/0
>>221
日立の2月に出た機種はいつ頃に15万前後まで下がるの?
0224目のつけ所が名無しさん (スププ Sd02-ZEMq)
垢版 |
2022/04/14(木) 21:10:04.47ID:/TsrCiurd
>>221
お、おう がんばれ…
しかし、今年は値上げラッシュだからそこまで落ちるか微妙で、買いどき逃してもう一年遊べるドン!

今回も大手量販店のWEBで最安値付けて一週間くらいでどこも販売なくなったよなー
当然機種によってはもっと前から売り切れてたけど…

ところで何狙いなん?

ちな俺はこないだWX47G購入したわ
0230目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6270-QrCo)
垢版 |
2022/04/15(金) 06:59:38.02ID:7R+PxnVx0
二人暮らしで買い物週一しか行かないから冷凍しなくても生鮮食品が長持ちする冷蔵庫が欲しいんだけど
どのメーカーも新鮮長持ち謳っててどれがいいのか分からない
野菜に関しては三菱が突出して優秀ってネットで見たけど本当かな
0232目のつけ所が名無しさん (スップ Sd22-5Vjp)
垢版 |
2022/04/15(金) 15:35:47.17ID:RcQZj+l/d
>>230
三菱は分からないけど、うちは4年くらい前の日立430L使ってる
二人暮らしで週一買い物、冷凍はしてない
野菜はただ突っ込んでおくだけで一週間余裕でもつよ
ただ、>>231で絶賛されてる真空チルドは正直要らない
取っ手の内側が出っ張ってて精肉とか魚介のパックがどれも微妙に引っかかるので、買い溜めには不向き
最近は大容量にしかついてないみたいだから心配いらないかもだけど
0235目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6270-QrCo)
垢版 |
2022/04/15(金) 18:47:47.09ID:7R+PxnVx0
>>231
ありがたい
まさに欲しかった情報がこれだ

>>232
なるほど実際使ってみないと分からないそんな不便さがあるんだね
肉魚も1週間分買い溜めするからそれは困るな

>>233
そうそう、ベジータだ
三菱じゃなくて東芝だったか
0236目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd02-ZEMq)
垢版 |
2022/04/15(金) 18:58:58.22ID:eYoZTQxtd
難しいねー

簡単に買い替えて試せるもんじゃないから、実環境でも若干変わるだろうし、使って同じ効果でも人によっては満足だし、人によっては不十分だったりするからな…

期待度上げすぎるとがっかりしそうな…

デザインが気に入った!とか開けやすいのがいい!とかそういうなんやったら楽やけどね
0237目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3661-ODUa)
垢版 |
2022/04/15(金) 19:50:34.23ID:4jOCO5MF0
真空ユニットなんて巷に溢れてるしわざわざ占有してまではいらないわ
宿命として経年劣化リークするから
総合家電屋としての本気出すならチェンバー式の真空機を作れよと
日立の家電は茶を濁しすぎ
0238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:54:18.12
>総合家電屋としての本気出すならチェンバー式の真空機を作れよと

それで三菱並の13万とかで売れって言うんだからなw
0239目のつけ所が名無しさん (スップ Sd22-5Vjp)
垢版 |
2022/04/15(金) 20:13:15.23ID:oUwJguWed
使いやすくてちゃんとしまえるって点で、気に入ったやつがいいんじゃないかなって思う
自分が日立にした決め手は、一升瓶入るってところw

実際使ってみて、野菜真ん中の方がよかったとか小さな不満はまあ慣れたけど、>>232の真空チルドだけはマジで要らない
消費期限過ぎて保存できる訳でもないし邪魔なだけ
だからまるごとチルドにしたんじゃないかな?って思う
0243目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8e-EhK1)
垢版 |
2022/04/15(金) 22:20:43.20ID:QAiDbXk8M
>>241
前機種のFZはうるおい冷蔵室という名前で高湿度85%は言っていたけど、今回は2度という低温も出してきたからな。
年間消費電力量が239→252と上がっていて冷蔵室だけ2Lほど減って重量2kg増だから多分その辺の強化入ったんだろう。
0245目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:53:36.13
設定って高湿度ってこと?
出来ないんじゃね?
やる気もないと思う
過去に出してたっけ?
0246目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3661-ODUa)
垢版 |
2022/04/15(金) 23:04:20.94ID:4jOCO5MF0
湿度はいらない温度の話
霜や結露は雑菌の温床
まるごとチルドこれだけは日立は正しいが、最近高湿度売りにし始めたから相変わらずズレてる
日立お前がやり果たすべきことは冷蔵冷凍切り替え機能だ
カメラやらAIではない
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:11:47.37
それは三菱なら氷点下ストッカーって奴じゃないの?
約-3℃〜0℃だけど
2℃って普通の冷蔵室と何が違うんだろ
普通の冷蔵庫の冷蔵室って0℃〜6℃ぐらいの設定だし
独立して固定温度に出来るって事は分かるけど
0250目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3661-ODUa)
垢版 |
2022/04/15(金) 23:15:12.36ID:4jOCO5MF0
まるごとチルドは言い方悪くすれば壊れかけてコンプレッサーが暴走してる冷蔵庫状態だね
うちのは後ろ側が凍ってる
まあフロストつけてるのと同じようなもん
フロストリサイクルまだやってる?
0251目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbf-Lqn9)
垢版 |
2022/04/16(土) 05:44:22.57ID:zXuLUEnMd
まぁ前面ガラスのデザインに関しては好みによるとしか言えないけど、個人的な使用感としてはそこまで指紋&マグネットは気にならない
マグネットに関しては先代使っていた鉄板冷蔵庫にはペタペタ貼ってたけどそのせいで見るも無惨なほど傷だらけになってしまってたし
結局、サイドにマグネット付けられるから(キッチンの構造によるけど)なんら不便な事もない
地震が多くて不安って意見もあるけど大型冷蔵庫が倒れる様な地震ならそもそもそういう事気にしてる段階ではないと思う(家そのものが半壊してる)
それよか野菜室の性能やチルドの性能&種類の方を気にした方が良い気もするぞ
俺は酒飲みで氷をよく使うんだけど昔のは数年で臭くなってしまってたから製氷関係をまるごと洗浄可能な三菱にした
2年くらい使ってるけど概ね満足してるし、ガラスの指紋なんてほぼ気にしたことないレベル(このスレ見るまでそんなこと気にしてる人がいると思ってなかった)
そもそも調理中で手が汚れてても冷蔵庫の開け閉めにガラス面さわることないし(手に食材や調味料持つから肩で閉めちゃってる)
0254目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-EK3o)
垢版 |
2022/04/16(土) 09:20:39.11ID:zr+9D97I0
冷蔵庫自体が倒れるより他の物がガラス面に当たって割れるかも
金属扉なら凹むだけだし磁石で隠れるけどガラスは全とっかえだもんね
磁石が貼れて困る事はないし貼れると便利なのは間違いないから人気ある
0255目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fe3-6DBJ)
垢版 |
2022/04/16(土) 09:32:15.58ID:Ig4IWWzR0
>>251
指紋は量販店で見ても気にならないからなー

しかしさ、ガラス扉嫌う人っていうか鋼板大好きな人って…
ほぼ割れてないし、割れた実例も何もなく割れる割れる言ってるのって何なんだろ?
何十年そこに住んでて来るかわからない、しかも来たとしても転倒するかもわからないこと気にするなら、家も車のも何一つ買えないし何もできないぞ?

磁石付かないのは確かだが、割れる割れる言うなら、窓ガラスも全部鋼板にしてしまえよw
0256目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-Nd5Z)
垢版 |
2022/04/16(土) 09:37:29.05ID:Oozpy+ywa
ガラス扉が市場に出始めたとき
メーカー担当から強度心配なら扉を割っていいよってカナヅチ渡されて
サッシ扉のガラスを割るつもりで叩いたけど傷ひとつ入らんかったよ
思い切り振りかぶって叩きつけたらやっと割れた
そんくらいの強度あるから日常生活における衝撃程度じゃまず割れないよ
0257目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdbf-6DBJ)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:46:42.20ID:LFBOH2c3d
鋼板扉の傷や凹みのが嫌いなんだよな

まあ、好き好きはあるが、発生率がとことん低いことをあーだこーだ言うのは頭悪すぎだろ

それ言ってたら日本で家買えないぞ
確実に地震で破損するからな
0259目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fe3-6DBJ)
垢版 |
2022/04/16(土) 11:55:20.97ID:Ig4IWWzR0
ガラス扉は汚れが取れやすい、表面を塗装しているわけではないから表面劣化変色に強い
操作パネルが外にある

鋼板のメリットは何?
薄い鋼板があるだけじゃん。磁石くっつく以外になにがあるの?
そもそも冷蔵庫に貼らなくてもいくらでも貼る場所あるでしょ?
0260目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f61-FtVy)
垢版 |
2022/04/16(土) 12:51:42.45ID:DIAJpWWe0
日本メーカーはLGみたいなダブルインドアを作るべき
浄水用にuvユニットもつけてくれたら嬉しい
浄水器用ポケットも作ってるし断熱材の改良でスペース増えた三菱辺りでやってくれ
0262目のつけ所が名無しさん (スップ Sd3f-ZV3X)
垢版 |
2022/04/16(土) 13:24:47.32ID:+TFY8smGd
好きな方選べばいいのよ
うちはマグネット使わないしガラスがいいけど、鋼板好きならそっち選べばいい
ただ地震とか汚れを心配してガラスを避けてるなら杞憂ってだけで、単純に鋼板が好きならそれでいいと思う
0263目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fe3-6DBJ)
垢版 |
2022/04/16(土) 13:27:18.72ID:Ig4IWWzR0
>>261
なにこいつきもい…
世の中がガラス扉な理由も考えられないのか…

老害は黙って鋼板扉買っといたらいいやん
老害キチガイは本当に周りを理解出来ないんやなー

鋼板が好きなのもいれば、嫌いなのもいる
今主流はデザイン重視のガラス扉
安いモデルは安く作れる鋼板扉
当然だが、メーカーは1老害のキチガイ意見ではなくて、統計的にデータを取ってトレンド調べて設計してるだろ

老害って他者の理解とかできないのはなんでなんやろな?
0265目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbf-Lqn9)
垢版 |
2022/04/16(土) 13:48:40.55ID:PPTb45Hid
まぁ上でも書いたけど好みだと思うよ
マグネットをペタペタ貼りたいなら鉄板でも言いと思うし
ただ、地震や指紋汚れなんて気にはならないからそれを理由にガラス下げしてる人はちょっと神経質過ぎる
冷蔵庫の前に地震ですぐ倒れる重い不安定な物を置いてあるならその限りではないけどさw
0267目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 14:23:42.63
俺はハイアールみたいなステンレス無垢のドアが好きなんだけど出てこないよね
欧米なら主流なのに

要はこの国の趣味嗜好ってちょっと変なんだよ
主婦目線なんだろうけど
0268目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff23-ZzWO)
垢版 |
2022/04/16(土) 14:38:56.83ID:slBnytve0
店員に聞くと、最近はガラスを選ぶ人は減ってきたらしいよ
ミラーはもっと減ってるって
鋼板モデル少なくてガラスドアの方が安いから好きな人はガラスドアにすべき
0270目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f61-FtVy)
垢版 |
2022/04/16(土) 15:13:14.43ID:DIAJpWWe0
ミラーは間取り次第って感じ
リビングに面してたら主張が強すぎるし間取りの隅に置いてもあまり見栄えがしない
空間を広く見せるにはミラーが手っ取り早いけど、あまりにも生活感ある間取りや内装だと白けちゃうから人家を選ぶ
あと鉄板にしろミラーにしろ後からDIYでもラッピング加工できるけど、ガラスは技術の敷居が高くなるから自分はガラスでいいかなと
0272目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9796-H9+T)
垢版 |
2022/04/16(土) 17:15:13.32ID:oQ4Rf4Nj0
なるほどね
ドアの話で思い出したけどセンサータイプは逆に不便だって使ってる友達が言ってた
通路が狭いせいなんだけどちょっと近づいただけで開いてしまうのが困るらしい
あと左右どちらからでも開くドアは壊れやすそうなイメージだけど・・・
0274目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f61-FtVy)
垢版 |
2022/04/16(土) 18:28:25.69ID:DIAJpWWe0
フレンチドアがどっちもドアだったら最強
ついでに一面扉とのハイブリッドになったら世界の覇権取れるよ
ギミック多すぎてとても民生品として売り出せる代物にはならない気がするけど
LGみたいなのが今のところ一番現実的かな
0275目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5733-qj3w)
垢版 |
2022/04/16(土) 18:29:03.65ID:4iZJIYnb0
わかる、どっちでもドアのやつガタツキすぎてすごい気になる
それがなければアイランドみたいに左右どっちからも人がくるような配置の人にはむいてるタイプだよね
0276目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdbf-6DBJ)
垢版 |
2022/04/16(土) 18:53:02.94ID:ocNXf7aLd
ギミック的にしかたないにしても、どっちもドアの完成度がな…
アイデア、機構、使い勝手はいいんだけど、なんであんなにガタつくのかと…
物理的にロックかけるのに部品に乗り上げとかだろうけど…

フレンチドアもトビラ下からじゃないと開けられないのも不便じゃない?
0278目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdbf-6DBJ)
垢版 |
2022/04/16(土) 19:12:41.64ID:ocNXf7aLd
>>277
右側開けて扉の真ん中に手をかけて中を見て、左を開けようとすると…
慣れてないだけやけど、不便に感じる…

どんな事でも言い出したらきりがないだけどね

人によっては気になるし気にならない
どうしても無理!ってやつは三菱の安いモデルで中間からも開けられるRシリーズもあるといえばあるしな…
ある中から自分に最適なのを選ぶのがたのしいんだが…
0281目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-EK3o)
垢版 |
2022/04/16(土) 20:53:11.72ID:zr+9D97I0
>>263
よっぽどガラスのデメリット上げられたくないみたいだが
なんでそんなに必死なの?実際ガラスが多数派とも言えないし
「冷蔵庫 ガラス 割れる」「デメリット」で沢山ヒットするから

>他者の理解とかできない
おまえもな としか言いようがない
0283目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5733-qj3w)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:14:51.72ID:4iZJIYnb0
一応冷蔵庫 ガラス 割れる でググッて画像一覧で見るとなんか割れてるやつ日立と三菱ばっかだな
安いけど他社より耐久性ないとかもしかしたら値段なりの理由があるのかもな
0284目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d723-RX6J)
垢版 |
2022/04/16(土) 21:19:51.61ID:+/eDJL5Y0
>>276
下から手を入れる取っ手は手の平を上に向ける必要があるわけだが
冷蔵庫に向かって立って開けようと思うと手首だけではなく肘まで捻らないといけないからな…
冷蔵室だけではなくそうする必然性がない冷凍室や野菜室まで下から手を入れる取っ手にしているメーカーもあるが
0285目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbf-Lqn9)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:05:37.75ID:0f08e6yrd
ガラスでも鉄板でもどっちでもいいだろ
好みだよ好み
普通に使ってれば割れないし指紋も気にならないから見た目で選んだらええ
ただ、マグネットで前面にベタベタ色々貼りたいなら鉄板にしとけ
それだけの違い
0287目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-EK3o)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:34:59.33ID:zr+9D97I0
大きな買い物だからメリット/デメリットの情報交換は必要だよね
デメリットを一切認めないようなレビューは信用できないし…
職場のどっちもドアでガタつき感じた事はなく実家のフレンチドアはちょっと面倒
0289目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbf-Lqn9)
垢版 |
2022/04/16(土) 22:46:11.50ID:hng3G9vad
後悔しないように選ぶには置くスペースと使い方を重視するのが一番だな
野菜室の位置やチルド室の大きさなんかは人によってメリットがデメリットになるし
今主流の観音開きも違和感があって使いにくいって人もいる
上でも議論してた前面の素材なんかもそれぞれ
俺も30万以上の買い物だから結構こだわったけど結局、野菜室の性能とかは使っててもよくわからんってのが本音(食材を長持ちさせるのは口コミだと日立が最強らしいけど比較しようがないからわからん)
使い勝手は売り場で明確に比較できるから購入ポイントとしてそっちに比重が重くなる
もし食材の日持ちについて比較レビューがあれば参考にしたかったぐらいだな
0292目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 179d-9p3n)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:03:23.59ID:VnVYAxpH0
両開きのシャープSJ-PV43Jはマンションのとき右のレバーで開けてて、一戸建ての時左のレバーで年数はトントン。
いまだに壊れる気配がなくて怖い。氷も臭くないし。
0293目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff17-0oAO)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:16:37.82ID:Fs/akdSR0
600Lクラスを買った人は決めては何?
0294目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 373c-DuOv)
垢版 |
2022/04/17(日) 15:40:34.29ID:wEkdNue60
子供が成長して食べる量が増えた
今の置きスペースに収まる大きさ
予算15万以内だった
0295目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff17-0oAO)
垢版 |
2022/04/17(日) 17:44:17.13ID:Fs/akdSR0
子供が大きくなったら容量をデカくしたいですよね。
15万の予算で600Lクラスを買えたの?ネットですか?
0296目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdbf-6DBJ)
垢版 |
2022/04/17(日) 18:42:06.37ID:bkScWfu+d
>>295
都内某所ヤマダの店頭で149800ポイント無し




なんて書かれても証拠もないから信じないほうがいいよ
価格ドットコムもここもいくらで買えました!っていうで?って事を書くのがいるけど、本当かわからないし、何を目的に書いてるのかもわからんぞ
適当に嘘書いて楽しんでる頭可笑しいやつもいるから気をつけや
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:59:04.98
実際いるからな
それで反応見て面白がってる奴
0298目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 373c-DcUv)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:01:24.92ID:wEkdNue60
>>295
リサイクル料込で15.5万
リサイクル料が8000円位なので実質15万以下ということで
0299目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:06:51.59
なんでここまで書いておいて具体的な品名とか書かないんだろうな
ほんと性格悪いゴミだと思う
0300目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 373c-DcUv)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:26:33.23ID:wEkdNue60
>>299
東芝GRT600FK
気が済んだか?(笑)
0302目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:32:24.99
>>300
で、レシートは
0303目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 373c-DcUv)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:49:46.11ID:wEkdNue60
性悪ゴミ野郎呼ばわりされて情報開示するぼど
お人好しじゃないんで

今日の時点でアマの価格が16万 
15万は十分ありえますよね? 
FZの廉価版でもう型落ちだし

気が向いたらアップするわレシート
でも多分しない
口の悪い奴に信じてもらおうなんて1ミリないからね
0304目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:01:12.61
>>303
あのう、理解してないゴミみたいだけど、
レシート上げるのってほとんどお前の自己満足でしかないぞ?
ネットのレシート画像なんか店に持ってっても「こんなん無理ですよ」で終わりだしな

分かってんの?性悪ゴミ野郎
0306目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fe3-6DBJ)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:17:32.34ID:KcHmqv/e0
喧嘩するなよ

価格ドットコムの価格を参考にするのはいいよ。
本当に誰でも簡単に買える額やからね
店頭はコストかさむから高くて当たり前になる。
自分の折り合いのつく価格で購入するのが1番だよ
0312目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:13:02.94
当たり前じゃん
ゴミクズだからID消してるんだし
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:25:37.67
知ってるよ
なんで金払うことになるか知ってるか?


BANされまくって書き込み規制が1日だったのが数カ月とかになって、
禁断症状に我慢できずに金払うんだぜ
ID無しは前科持ちのガチクズって覚えておいた方がいいよ
0318目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 02:58:19.03
ronin買ってきた
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:48:56.81
>>318
快適やろ?
NGワード気にせず荒らせるんや
あと、過去ログを見られるのもええよ
専ブラはV2Cオススメ

どっぷり廃人になれるで
0327目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17f4-+1fN)
垢版 |
2022/04/19(火) 15:54:25.18ID:47Vho/890
>>187
三菱のMR-P17F届いたんだけど思ったより大きかった
いままで90cmぐらいだったけど1.3mあって
背ちっちゃいからほとんど首ぐらいまであるので上にレンジおくと中が見えなくて台が必要になった
ちゃんと高さまでチェックしとけばよかった
0330目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-ULO/)
垢版 |
2022/04/19(火) 18:06:37.03ID:iI34d0KSd
>>329
そうか?三菱の方が安くない?今の値段で比較すると

ていうかパナのe507ex、尼で安いな136182円だって
これ速攻買った方が良いよ
0331目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-ULO/)
垢版 |
2022/04/19(火) 18:09:11.90ID:iI34d0KSd
それにこれ鋼板ドアじゃんw
0332目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77e3-+xkO)
垢版 |
2022/04/19(火) 18:10:58.76ID:ByhkNt8L0
右開きはドアが右の方に開くから左側から出し入れするんだろ。
今までの大半の機種は右開き。

最近のNHKニュースで冷蔵庫の売れ行きが好調だと。
うちは今年で18年なので買い換えしようと思ってる。
0333目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-ULO/)
垢版 |
2022/04/19(火) 18:12:21.35ID:iI34d0KSd
こいつとかもう買ったのかな

660: (ワッチョイW cb33-7GG+) 03/02(水)21:08 ID:Y4zEPAu60(1)調 AAS
うぉお半年前から狙ってたパナの507EXが尼で最安更新だよ
でも今から1ヶ月ほどは家にほとんどいれないほど忙しいので無理ぽ
取られたら嫌だなあ無くなったら嫌だなあ

694: (ワッチョイW cb33-QBRN) 03/05(土)16:36 ID:5pHxkqSj0(1)調 AAS
ああパナのE507EX忙しくてポチれないうちに2千円上がっちゃったよ
どんなに気に入ってても底値逃した製品は意地でも買わん
0335目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-ULO/)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:49:54.98ID:iI34d0KSd
650ぐらいなら全く問題ないと思うけどなあ
冷蔵庫前のスペースが650無いというならフレンチドアしか無いと思うけど
0338目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-ULO/)
垢版 |
2022/04/19(火) 20:07:10.57ID:iI34d0KSd
>>336-337
お、嬉しいね
もう買ってこのスレ見てないと思ってたからこいつ呼ばわりしたw
スマンコ
0344目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-EK3o)
垢版 |
2022/04/21(木) 06:23:47.64ID:Rl2xxYOO0
>>340
ハイセンスどう?安いから気になってるけど
すぐ壊れるとか作りが雑とかサポが悪いとか
0346目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 37e8-/Z0D)
垢版 |
2022/04/22(金) 00:44:14.90ID:0Jty+C5o0
>>330
尼の507EX13万6千円残り11台が9台になって
残り2台ぐらいになってからポチってもいいかなと
うまくすりゃもう千円ぐらい下がらないかなと
数時間スルーした結果が何故か18万5千円になっちまったアキサミヨー
またポチり損ねたあたしって…バカ(三樹さやか風)
0353目のつけ所が名無しさん (スップ Sd3f-N7/G)
垢版 |
2022/04/22(金) 14:28:16.94ID:KCJO0/hid
一人暮らしだけど500L買っちゃっていい?
0354目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-ULO/)
垢版 |
2022/04/22(金) 14:32:45.77ID:0uwBUTp/d
>>353
ええよ
わいは三菱455Lやで、飲み物とアイスしか入れとらん
0356目のつけ所が名無しさん (スププ Sdbf-6DBJ)
垢版 |
2022/04/22(金) 19:43:28.40ID:elfOVRa2d
>>353
600Lでも700Lでもいいやろ
一人暮らしだからこそ自分の意見通せるからな
家庭持つとそんな大きいの要らない!とかの意見な出てくる

一人だからこそ欲しいのを選べるんやぞ?
そのメリットはいつ使う?
まあ、結婚してて単身赴任で一人っていうなら話は変わるが…

ただ、デカイ冷蔵庫は引っ越した場合に引っ越し先もデカイ冷蔵庫入らないとあかんから、そこは面倒になる…
0359目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1b-I3df)
垢版 |
2022/04/22(金) 21:30:03.06ID:Rp1bB7zga
>>357
ワイは料理するから要るわ。
冷凍もするし。
0363目のつけ所が名無しさん (スププ Sd70-RDC2)
垢版 |
2022/04/23(土) 11:58:28.58ID:Jy/F23Hyd
人が欲しいものなんてそれぞれだろ 

知人とかが結構来るから食料買い込むことあるとか そんな事情は考慮しな…

あ!ご、ごめん…自宅に来る彼女はおろか友人も居ないからわからなかったんだよな!

ま、まあ一人乗りそれぞれだ。他人がこういうところに書くのは背中押してほしいんだよ
よっぽどありえないもの以外、自分の物差しで測らずよく考えてやれよ
0364目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp39-rYrL)
垢版 |
2022/04/23(土) 14:04:33.13ID:nmyP/sNfp
日立の真空チルド搭載モデルと、三菱だったらどっちがいい?
0365目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d230-6JeH)
垢版 |
2022/04/23(土) 15:56:33.58ID:V1XZKl970
サブで小型冷凍庫ほしいと思ったけど小さいのは直冷式ばかりなのか
ファン式選ぶと100L40kg級ばかりで簡単に増設しにくい…
共働きだから作り置き用に冷凍庫スペース増やしたかったけど残念
0369目のつけ所が名無しさん (スッップT Sd70-g9NX)
垢版 |
2022/04/24(日) 06:11:48.37ID:YBH/HatXd
>>367
引き出し式で霜がついたら致命的だろ
凍り付いちゃったら引き出しが開かなくなるわけだから

だから引き出し式ってのは霜取り機能が付いてるファン式しか無いんじゃね、知らんけど
0371目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ee3-RDC2)
垢版 |
2022/04/24(日) 09:16:57.16ID:X3Kf1w2z0
>>370
こんなところでアマゾンの値段言ってどうなる?
判断が遅かった自分を恨めよ
アマゾンが悪いんじゃない。
ポチらない判断の出来ない優柔不断な性格をしてるのが悪いだけだ。

俺は今日三菱のWX47G設置だわ
自分が欲しいと思った時にポチれば後悔はない。
値段なんて自分が納得できればいいんよ。
149800円やから大して安くはないが、購入後どこも売り切れたからな。
幅、奥行き共に65センチモデル少ないんよな
0379目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ee3-RDC2)
垢版 |
2022/04/24(日) 13:17:04.02ID:X3Kf1w2z0
>>377
まぢか
楽しみだわ

ちなみに今設置終わったんだけど…
2022年製のWX47Gやったわ
この型番だと全部2021年製やと思ってたけど、今年になっても生産してたんやなーって思った

ちなみに搬入業者さん曰く
前のお客のところは搬入出来なかったらしい…
0380目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7de2-1QkB)
垢版 |
2022/04/24(日) 17:06:10.84ID:vcxn6yRE0
>>377
国鉄とか知らない人が多いだろ
国鉄スワローズ
国有鉄道がプロ野球球団持ってたんだぜ信じられねーよ
と思ったら法律で不可能だったようで、しかし外郭団体の財団法人交通協力会が主体となって株式会社国鉄球団を作ったのだそうで、やろうとすればできてしまうのがものすごい
0381目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0283-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 17:46:06.17ID:BFAm/NUN0
日立 R-KX50N XN ¥168000で買えたかなりお買い特だと思う。色が素敵ですね。
0383目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0283-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 17:55:47.24ID:BFAm/NUN0
上漢字違うな。
0388目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ee3-RDC2)
垢版 |
2022/04/26(火) 00:07:46.25ID:Xz9Wgusr0
>>386
購入したショップによるとしか言えない。
そのショップから近所まで運送済とか、メーカーから既に取り寄せとかしてたらキャンセル料がかかる

アマゾンとかならいけるかもだが、通常は出来ないぞ。
家電量販店で購入して家に入らなくても、他のと交換でキャンセル不可とかが基本やで
0390目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d9e1-YdhX)
垢版 |
2022/04/26(火) 10:33:37.01ID:jBU+6erK0
バレたあとはまともなはずだ他のメーカーを疑えだったか三菱電機を持ち上げて他をけなすような書き込みしとる人が前スレかおったけど
三菱電機の変圧器の不正は今年の3月まで続いていたって三菱電機は期待を裏切るというか裏切らないというか
0393目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ee3-Qcze)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:22:42.94ID:E2h6v88y0
2006年購入の日立R-FS47VM(465L、年間消費電力180Kw/h、86Kg)の自動製氷機能が壊れたんで
そろそろ買い替えようかと思い、400〜500Lで探すと
めぼしい機種はどれも年間消費電力250Kw/hは超えてるのな
ネットでは最近の冷蔵庫は省エネだって喧伝してるけど、実際はそうでもないんだね
それに重量がヤバいね、軒並み100Kgオーバーって、床が抜けちゃうよw

今のR-FS47VMは冷却には問題は無いんで、だましだまし使うか・・・
0399目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ee3-RDC2)
垢版 |
2022/04/27(水) 01:18:43.32ID:MmIM43nt0
原材料高騰ヤバいからなー

冷蔵庫買い替えとくと電気代安くなったり…って効果のある家もあったかもなー

まあ、欲しい時が買い時であって後からたられば言っても意味ないからな…
0404目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ee3-fLUy)
垢版 |
2022/04/27(水) 13:19:01.40ID:w5Crdcgp0
冷蔵庫について16年前に買って以来、浦島太郎状態だったんで
知らなかったけど、今使ってる日立R-F47VMは新基準で年間消費電力610kW/hと
現行機種と比べると約2倍の電気を喰ってることがわかった

今のが製氷機能故障してるしドアの縁も錆びてきてるので買い替えたいが、
古い木造住宅なので容量400L以上で軽さ重視で
パナのNR-E417EX(83Kg)か日立のR-S40R(86Kg)、三菱MR-CD41G(72Kg)あたりを検討中
あとはドアの開け締めのしやすさ、感触の良さ次第かな
0405目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 676c-cYZy)
垢版 |
2022/04/27(水) 13:30:43.98ID:3MyVTZ660
最新機種は電気代安いけど、例えば買い替え代15万円で15年間長持ちしたら年間1万円の計算になるから、買い替えで下がる電気代が年間1万円=約350kWh以下なら古い冷蔵庫を動かなくなるまで使い切る方がお得。
ただ古い冷蔵庫は急に壊れて食材ロスや新しい冷蔵庫の高値買い、納期待ちなど強いられる可能性も高くなので、その分を差し引く必要はあるけど。
将来の冷蔵庫は今のと比べて電気代はもう年間1万円も下がらないだろうから、買い替えは必ず損するんだろうなぁ。
0406目のつけ所が名無しさん (スププ Sd70-RDC2)
垢版 |
2022/04/27(水) 13:37:26.77ID:C2B20F4Wd
>>405
あとは壊れたのが、もし来月やったら?
冷蔵庫たっかいよ!
例えば2月、3月に余裕をもって15万で買い替えた。買い替えずにいたら5月に壊れて25万した。
っていうのは試算に入れないん?
まあ、壊れるはギャンブル要素入るけどね

あとは同じスペースで大容量になるとか、食品が長持ちしロスが減るとかは?

何故電気代だけ…?
0413目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 22:06:57.12
店舗都合なんだし、「ずれまくったのが届いて」だから、届いた時点で歪んでたんでしょ

運送業者が前日に連絡してくると思うけど、
その時に「箱も取っておきたいので」って言っとくといいよ
そうすると業者が丁寧に扱うから
0414目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:45:30.91ID:xOzkiXgR0
届いたばかりの冷蔵庫の音が煩くて
明日までに返品して別の冷蔵庫を買わないといけなくて

300L前後
幅56cmまでの冷蔵庫
基本常に静か←最重要

な冷蔵庫ないですか?今月既に三菱の交換2回(3個ともダメで返却)して別の冷蔵庫を購入したけど煩くて返品に

次日立のを購入したけど一番煩くて寝る前は電源落としてるほどで60dbくらいのコンプレッサーの音が響いてて辛い
0415目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:47:41.57ID:xOzkiXgR0
初期不良も続いてるのもある+冷蔵庫の音だけ本当に気になるから静かじゃないと無理で
大容量のサイズだと静かなのは分かるけど家に置けない
幅60cmは設置不可 本当に困ってて
0417目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:18:37.14ID:xOzkiXgR0
>>416
引っ越したばかりで引っ越しできない
広めの1DKだけど扉を隔てることが出来ないから音が大きいと響いてきて気になってしまって 静音なら三菱最強だと思ってるけど小さいサイズだとうるさいんですかね
0418目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9196-kl0T)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:32:52.48ID:udkLhS5l0
聴覚過敏の発達障害かな
もう一日中耳栓して過ごすしかないな
ノイローゼになって精神疾患が悪化するまで過ごすとか
それで精神病棟へ強制入院できるようになるといいね
0420目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/28(木) 00:02:01.56ID:R9h7BJAc0
>>419
そう思われそうだけどメーカーを呼んでる それで交換になってる
全くの異常なしなら販売店は交換も返品もしない

最初は一度交換して次も煩かったからもう売ろうと思ってたらメーカー側が当たり外れも正直あるし音がそんなに出るのはおかしいからもう一度交換してみませんか?と勧めてくれた
0424目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 01:23:40.07
だろうね
言いたきゃないけど冷蔵庫のせいじゃないと思う
ってか、逆に今まで何を使ってて平気だったのか教えてほしいよ
0425目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:46.69ID:R9h7BJAc0
>>423
流石にこんなこと初めてなんですよ...

>>424
今まで三菱です 冷蔵庫の音自体前は気になったことなかったけど今は部屋中に響いてるので

自分がおかしいと言われるのはいいけどこの型番の冷蔵庫は静かだったというのがあれば買おうと思って教えて欲しかったけどなさそうなので失礼します
0426目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 01:45:49.85
ちな、300Lじゃないけど、もともと三菱のMR-H26Pって260Lの2009年製のを使ってて、
この前B46Gに買い換えたけど、圧倒的に、びっくりするぐらい音がしなくなったよ
ほんとに
マンション住まいでキッチンと寝室は離れてるんだけど、寝てるときにブーンって音がする時があったんだけど、
これが冷蔵庫だったんだって買い換えて気付いたw
今は全く音がしなくなった
0427目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 676c-cYZy)
垢版 |
2022/04/28(木) 08:06:01.84ID:x+7hilSV0
>>425
インバーター式かそうでないかの違いとかかな。前のと今回のと具体的な機種名は?
基本的に今の300Lならほぼインバーターの気もするから、逆張りで敢えて非インバーターのコンプレッサーの機種を選んでみるとか?
あとはファンレスのペルチェを複数台置くとかかなぁ。冷凍は無理だけど。
部屋対策なら壁に吸音材貼るとか、ぶ厚いカーテンかけるとか。
0433414 (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/28(木) 14:55:08.42ID:R9h7BJAc0
リプありがとうございます 身バレ覚悟で具体的に書いていきます

>>426
形がほぼ一緒の三菱 MR-MB45Gを使っていましたが本当に静かでした。電源が入っているか確認したほど。最初に購入した時は異音が酷く修理→変化なし→交換したらビックリするほど静かに

>>427
前 三菱 mr-cx27g(270L)

ボーっと汽笛の様な音が15秒×2セット これが5分おきくらいの間隔で1日中鳴っていて。その音がしない時はとても静か。その異音が耐えられず点検に来てもらい交換に。仕様とも仕様ではないとも言い切れないという曖昧な回答。その運転音は平均50db

今 r-v32rv (315L)

常にモーター音が響いていてコンプレッサーの大きな音が鳴り響くことも多々。50〜60db

日立に関しては400L以下のサイズのはコンプレッサーがむき出しの形に変わり昔より煩くなってしまったそうです
0434414 (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/28(木) 15:01:16.54ID:R9h7BJAc0
>>428
設置位置を変えて試してます。リビングに置いてみたり。音は変わらずでした。冷蔵庫自体から音が普通に出てる

>>429
昨日丁度ホームセンターに見に行きました。欲しいサイズが店舗になくネット購入考えていますが効果ありますか?アース線やノイズフィルターアダプタを挟むのも考えたけど効果ないみたいです

>>430
物は置いてる+部屋ががらんとしてる訳ではないのです
ただ冷蔵庫を置くスペースがそこしかなくて狭いので60cm幅のものは置けない

>>431
時間経過で静かになりました?それに期待していいんだろうか...夏になり気温が上がるとますます煩くなりますとメーカーに言われました

返品するにしても次の冷蔵庫が決まっていないから返品もできず寝る前は電源を抜いて寝てます。例えばエアコンの室外機、加湿器、外の音とかもだけど他の音は一切気にならないけど冷蔵庫の大きな低周波やキーンと鳴る高周波は本当に無理でしんどい
0438目のつけ所が名無しさん (スププ Sd94-RDC2)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:09:52.79ID:7bJ0DKJHd
本当に60db?

冷蔵庫からどのくらい離れての数値?
正直書いている事がおかしいからネタとしか感じないわ

DB書いているのに距離書いてないとか正直ありえない。
また音量でかすぎw
冷蔵庫のコンプレッサー0距離のdbとかじゃねーの?
0439414 (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:35:01.05ID:R9h7BJAc0
>>438
嘘をついたりネタを書くメリットが何もない
むしろ困ってたから実際に使って静かだったよという冷蔵庫の情報が欲しかった

騒音計を持っているのでコンプレッサーから0距離ではなくて冷蔵庫の目の前と横で測った数値です。この数値はメーカーの修理担当者が来た時にも出ていました。大きい時で60で平均50db越え

騒音計+動画でも残してあってリアルタイムで業者も確認済みです
0441414 (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:40:37.16ID:R9h7BJAc0
実際に購入して設置するまで分からない部分があるのと、置ける幅のサイズが限られていて

安定して静かであろう400L越えの三菱の冷蔵庫が引っ越し先では置けない、400L以下の小さいサイズは音が大きくなりがち。だからスリムタイムで静かなのを探していて静音機能が強い三菱が本命だったけど異音が続いて日立を購入してみたのでした
0442414 (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:45:56.24ID:R9h7BJAc0
>>440
だから返品はしてくれることになってはいます

ただ前に書いたけど昔と違い大容量以外はコンプレッサーが剥き出しに変わったので煩くなり商品説明で表記されている数値の運転音23dbは(日立の場合は記載なし。メーカーに確認しました)は家に置いた時の環境とは違うものだそうです。だから音はこのくらい出ているけど異常とも言えないが音が大きいというのもわかると
0444414 (ワッチョイW b79d-rbym)
垢版 |
2022/04/28(木) 19:09:35.32ID:R9h7BJAc0
>>443
その形になりそうな気がしてます。時間経過と共に静かになったとの意見も聞いたのでもう少し様子を見てみようとも思ってきました。出来ることは何でもやるつもりです。ありがとうございます

リプくれた方々へ 普段は書くことをしないのですが連投申し訳ありませんでした、ありがとうございました
0445目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e22d-lZp4)
垢版 |
2022/04/28(木) 20:00:19.24ID:3q7hQBZt0
俺も一人暮しの時に部屋の中に冷蔵庫あったから寝る前の静かな時に冷蔵庫の音だけ聴こえて煩いなって思ったことあったよ
冷蔵庫はどれも多少音は鳴るから諦めて寝付きがよくなる系のBGMでも探した方がいいと思うけどね
小さい音量でも音楽かけとけば気にならないよ
0449目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ee3-RDC2)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:12:19.45ID:GAwjG4A00
>>448
前開きと上開きなんで両方あると思う?
人によって違うからだよ

リアル店舗行って使いやすいのを選ぶがよろし。

当然上開きだと下の方は取りにくいけど、空間は埋めやすい
前開きは奥は取りにくいけど、下に埋まってるよりはマシだけど、無駄な空間が生まれやすく入る量は減る

真ん中冷蔵庫冷凍庫と同じで使い方によるし、その人の使い勝手による
0450目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 23:12:49.62
前開きだと上に載せられるよね(大したもんは載せられないけど)
上開きはそのスペースを冷凍庫だけに使うことになる
0452目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ee3-RDC2)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:22:12.05ID:GAwjG4A00
俺はWX47Gをこないだ買ったけど、初日はコンプレッサーフル稼働だから近づくと多少音はする。
翌日からは静かだけど、前までいくと音は聞こえるよ。
普通に1m離れれば気にはならない

そもそも1mも離れれない極小なら、転職して金稼いで引っ越せと
0453目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 23:24:13.62
400L以上ぐらいの最高級機に準じるモデルは音しないよね
それより下って海外生産でコンプレッサーも安物使ってるようで結構音がする
0454目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 676c-cYZy)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:58:55.18ID:x+7hilSV0
>>444
基本的に省エネ性能の高い冷蔵庫はコンプレッサー制御が上手で静かと考えて良いと思う。
そういう意味で省エネ性能が高い中から300Lに近いものを選択してはどうだろうか。
例えば、↓だと東芝GR-S33SCとか。
ttps://s.kakaku.com/kaden/freezer/ranking_2120/rating/att02cd=222-6/
また外れを掴んでしまったら、すまんけど。。。
0455目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 676c-cYZy)
垢版 |
2022/04/29(金) 00:17:01.01ID:ttUyFhi60
>>454
横幅60cmだからだめか。。。
部屋の「冷蔵庫置場」に拘るのをやめて、横幅56cmの制約を何とかして外せないのかな?これさえなければ大容量で静かな冷蔵庫を選び放題のように思う。
0457目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 16c5-6Zo+)
垢版 |
2022/04/29(金) 01:11:36.32ID:3P9kn11h0
三菱(MR-C33G)に買い替えようと思ったから、評判どうかと思ってこのスレに来てみたが、他も気になって迷ってきた。
うちも300L前後で考えてて、日立(R-27RV)や東芝(GR-T33SC)もいいかなって思ってきてる。
自動製氷が三菱は停止していても定期的に動いてうるさいとか。東芝はそこんところどうなんだろうか?
日立の候補は自動製氷ないやつ。
0459!id:ignore (ワッチョイ e989-WvSx)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:33:52.52ID:bThyDB8q0
シャープの製氷機能付き冷蔵庫。確かに音がするけど、便利。
製氷は止めることができるよ。冬の間は止めてるよ。
0460!id:ignore (ワッチョイ e989-WvSx)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:34:57.84ID:bThyDB8q0
>>459事故れす
失礼。動作止めていても音がするのね…
0461目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 38c3-HdFy)
垢版 |
2022/04/29(金) 04:01:19.34ID:Mwp451yB0
>ボーっと汽笛の様な音

それうちもあるわ。ただうちのは鳴る時は2秒ほどで間隔も長くて、気がついたらまた鳴いてるって感じだが。
基本静かで、いろんな小さい音はするもののどれもファンや流体系のムラのある音なのに、こいつだけが
わざわざ鳴らしてる警告音っぽい安定した音なんだよね。
側面に放熱構造が広がってるらしいから、外のなにかと共鳴してるんじゃないかと思ってる。壁の裏の水道管とかとw
手の甲で側面をさわると「ビィー」と鳴いたり、相当繊細な置き物だね。冷蔵庫って。
0463目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd70-RDC2)
垢版 |
2022/04/29(金) 07:33:05.64ID:ZbjmdT9Cd
>>462
壁に冷蔵庫密着させて本気で冷蔵庫閉めただけだろw

極端かつ普通じゃないことを、一部の事実を隠して言うのってなんなんやろなー?
冷蔵庫がうるさいとか、冷蔵庫の開閉でクレームとか香ばしいのが増えてない?

冷蔵庫あまりにうるさいなら、メーカーに確認したやつ持ってきてもらうとかするやろw
一回ならともかく、何度もするなんて販売店がやるわきゃない。配送設置は誰がやったんや?
0464目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM71-+atm)
垢版 |
2022/04/29(金) 14:18:39.31ID:y9lo9ogXMNIKU
国内メーカー(国内資本)
・パナソニック
・日立
・三菱
・アイリスオーヤマ


海外メーカー(海外資本)
・美的集団(東芝)
・鴻海精密工業(シャープ)
・アクア(海尔集团)旧三洋電機
0467目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd9e-8dDP)
垢版 |
2022/04/29(金) 14:44:10.39ID:2q81Pz4RdNIKU
みなさん冷蔵庫マットって使ってます?
購入を機に買おうかなと思ってるのですが、地震対策にもなるならと迷ってます。
ポリカーボネイトなら床にくっつくかないですかね?
0468目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 14:45:55.96
前の冷蔵庫では使ってたけど、間にゴミが入り込むんだよね
それに、大きな冷蔵庫でも自分でも前に出せるようにキャスターついてるから、もう付けなかった
0470目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd9e-8dDP)
垢版 |
2022/04/29(金) 16:10:03.07ID:2q81Pz4RdNIKU
>>468
あーごみはきになりますね。

>>469
Amazonでポリカのマットのレビュー見てると、冷蔵庫(マット?)が動くというのがありましたが、特に気になることはありませんか?
0471目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd94-RDC2)
垢版 |
2022/04/29(金) 16:16:37.36ID:k2WJAuvBdNIKU
>>470
アマゾンで買ったやつやけど、特に何も無し。
実は動いてるかもしれないけど、気にもなってない。
四輪のキャスターで100kgオーバーあるから、一つのキャスターに25kgかかってる。キャスターにかかる荷重は幅かける長さやけど、接地面積小さいから凹むのが怖くてね。賃貸やし
当然使わなくても凹まなくて、移動したら汚れがってなるかもしれんけどね

ポリカだと地震対策にはならないと思うよ
0475目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sd94-RDC2)
垢版 |
2022/04/29(金) 20:31:20.65ID:yOmL5M/5dNIKU
>>474
お、おう…
ただ、そこまでの経路とか室内経路わからんからあれやけど、家に入れるのにどの向きなんかないからな

しかしデカイやつ買ったねー
入る家がうらやましいわ
0478目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6794-ua0V)
垢版 |
2022/04/30(土) 07:32:55.29ID:pYLxIQ0U0
>>472
搬入するのは誰?
その人がいけるって言うのならいけると思う

ただ、窓にはクレセントとかあるから二枚外した方が無難かもよ

うちも700L
広いし静かだし最高だよ

ドアポケットに関しては最下段斜め&四段のパナに部があるかもだけど
最下段斜めは三菱の他の機種で採用されてるヤツもある
0483目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:11:13.89ID:y2LqrcsT
太陽光で動かしたいのでとにかく省エネなやつが欲しいんですけどこのスレを拝見すると東芝のGR-S33SCってのが良い感じですかね?
年間消費電力量が325kWhとのことですが実際はどうなんでしょうか
うちにあるSUNPIEの車載用の30L冷蔵冷凍庫をワットメーターで測ると1日で0.4kWhだったので同じくらいだと嬉しいのですが
0484目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:28:15.40
そこそこ容量大きい冷蔵庫で一番消費電力少ないのは三菱だと思うけど・・・B46とか250kWh
パナのNR-E417EXも249kWh、シャープSJ-X414Hも252kWhで低い
東芝は残念だけどそこまで低くない
0485目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:29:36.08ID:bpOySn+9d
>>483
冷蔵庫って平均的に電力使うわけじゃないぞ?
どんな太陽光発電を言ってるのかわからないけど、家の上に付けてパワコンとかちゃんとしたやつか?ポータブルか?
定格消費電流でいくと204wだから、2A以上出力ある?また、太陽光だけで動かすっていうなら、初期の冷えるまでの電力はどうする?204wが少なくとも半日は見込むのがいいと思うけど

太陽光で動かすなら、安定時もいるやろうけど、初期は盛り込まなくていいん?
0487目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:33:46.47ID:y2LqrcsT
>>485
バッテリー3台と1500Wインバーターの構成なので一応1400Wまでは問題なく出ることはノンフライヤー、電気ケトル等で確認してます
問題は電力量なんですよね
0488目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:57:50.28ID:bpOySn+9d
>>487
ここで実測聞いてもたぶん答えは来ない
ワットチェッカー持ってるやつのが少ない

ってことでメーカーの消費電力を検証するしかない。

ってことで、5年前の記事だけど
https://chocobit.jp/wp/minitec/wattcheck
この測定で年間471kw
この測定で使っているのは三菱MR-WX53Y-P
消費電力は2006年JISで定格200kWh
新JISにするとだいたい1.5倍で300~350kWh表示になるだろう
だから、実測では表示の1.5倍を見込むくらい

検討してる250kWhだとメーカー公称一日で0.7kWh
上記ブログから1.5倍をを見込むと一日1kWh
設置環境夏を考慮すると一日1.5kWhは欲しい

ってところやろ
ここで実測0.3kWhです!とかいう意味不明な書き込みがあったらそれ信じるって話。
0489目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:04:56.24ID:y2LqrcsT
>>488
うーんやっぱカタログより上行っちゃうんですか…
1日1kWh越えるとちょっと厳しいので車載冷蔵庫で節電生活で考えます

てかなぜ車載冷蔵庫はこんなに消費電力量低いんだろう
冷蔵庫って容量で消費電力量そんなに変わらないはずですよね?
0492目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:52:03.65ID:y2LqrcsT
>>491
冷蔵庫は小さいほど消費電力量が大きいと言われてると思うのですが
比較サイトでも400~500Lが最も省エネだったはずです
どこかで逆転するんですか?
何リットルが極大値なのでしょうか
0494目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 14:02:11.54
>>492
それって(例えば)100Lに換算するとってことですよね?
0496目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 14:16:43.71
ちょっと前はあったんだけどね、幅600の400Lぐらいで
でも、見た目だけだと思うよ、小さ目容量で観音開きのメリットって
その見た目が大事なのも分かるけど
0498目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e75d-WVak)
垢版 |
2022/04/30(土) 14:48:16.52ID:P18q45g30
>>497
一昔前は佐川は客の委託物を放り投げて壊すから、電気製品、殊に電子機器は絶対依頼するな!が不文律だった事も知らないオコチャマなんだろう。
0499目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 15:08:15.48ID:bpOySn+9d
>>497
で、佐川が壊したってどうやって判断したん?
投げ飛ばしたり落としたところ見て言ってるんやろ?
見てないなら販売店の時点で破損してるかもしれない
それを持ってきた配達員にあやまれって頭大丈夫か?
謝るって原因確定してはじめてすることやで?
社会人経験ないん?

>>498
で?
壊したところを目撃して、それを証明して弁償させればいいだけやろ
あとお前が使わなければいいだけ。使う通販サイトも使わなければいいだけ
0500目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:13:25.24
大型家電は配送中の事故もだけど、他人が返品したものをこっちに持ってくる可能性も無きにしも非ずだと思ってるから、
事前に箱も梱包材も欲しいですって言っとくよ
そうすると箱に潰れもない完璧なものを持ってくるw
0501目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 676c-xhrz)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:24:33.11ID:sKAXqDFq0
>>489
車載冷蔵庫用のコンプレッサーは容量に見合ってすごくコンパクトだよ。あと車内は温度変化激しいから冬場や夜間以外は家庭用冷蔵庫の電気代の測定条件からかなり外れる。
0502目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:51:02.20ID:yE4+YG660
>>498-499
うちに持ってきたのは地元の下請け業者で、佐川から引き受けたときには既に箱が傷んでたって言ってるし、佐川に依頼したのは販売元の家電量販店だし、そんな風にこちらが責められる筋合いはない

販売元の店にしても、価格.com辺りのレビューで見ても、不良品を回してるような評判ではない

要するに脊髄反射で佐川を擁護するお前らがアタオカ
0503目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:52:50.51
個人的にはヤマトよりも佐川の方が好印象
仮になんかクレームした場合、佐川は即謝って対応してくれるけど、
ヤマトはのらりくらりと言い訳して絶対に認めようとしない
0504目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:11:01.50ID:bpOySn+9d
>>502
は…?
下請け業者が受け取った時に大型家電の冷蔵庫で緩衝材ほとんどないのを知ってるのに、箱ぶつけてるのを知ってて受領したの?
それとも検品もせずに受領したの?
それ下請け業者が言い訳で適当言ってるだけだかもやし、そうじゃなくてもお前関係ないやん
冷蔵庫の配送契約は佐川と家電量販店の契約で配送先が下請け業者やん

佐川がやらかしたとしたら荷主である家電量販店や配送先の下請け業者に対しては謝罪するが、第三者のお前になんで謝罪するん?
壊れた冷蔵庫はお前に所有権ないやん

お前が文句言うのは下請け会社と家電量販店であって佐川ではないぞ

本気でそう思ってるならヤバいや頭おかしい通り越してキチガイや…ぞ…
0506目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:54:35.18ID:yE4+YG660
>>504
思い込み激しいな
アホなの?
どこに受領したって書いてあるんだよ

下請け業者が、うちのガレージ内で目の前で箱開けてくれて、速攻で冷蔵庫の扉が壊れてるの見つけて、「こりゃダメだわ、元請けと店に連絡しときますね。箱が傷んでるからおかしいと思ってたんですよね」って言って持って帰ってくれたって話だぞ?

下請け業者さんに謝れ
0507目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:59:11.97ID:yE4+YG660
>>504
なんでなにも悪いことしてない下請け業者に文句言わなきゃなんないんだよ
万一下請け業者がやらかしたんだとしても、そんな業者に外注する佐川が悪いだろうが

注文主が「第三者」は詭弁過ぎて笑うわ
佐川の中の人か?
0508目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f6c-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:00:50.98ID:CQHlm3DZ0
>>506
お前キチガイすぎるやろ

>>502でうちに持ってきたのは下請け業者って言ってるやん
下請け業者は佐川から受け取ったのをお前んとこに持ってきたんやろ。
その時点で下請け業者は佐川急便から受領してるやんw

で、お前は冷蔵庫を受領していないから冷蔵庫の所有権はお前に移転していない。
だから、その冷蔵庫の破損に佐川とお前にはなんの繋がりもない。

で、無関係のお前に何で佐川が謝るの?
お前が佐川に土下座して謝ってこいよ
0509目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f6c-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:08:48.12ID:CQHlm3DZ0
>>507
注文主は家電量販店やぞ?
家電量販店がメーカーもしくは在庫から手配をかけて、下請けに設置工事をしてお前に引き渡す契約を結んでいるだけで、その壊れた冷蔵庫をお前に渡す契約ではない
つまりお前は佐川急便からしたら無関係だよw

お前に謝るのは設置工事が遅れたことで家電量販店、不良品を受け取ったもしくはぶつけて壊した下請け業者だよ

佐川が謝るのは壊していたら家電量販店、下請け業者。お前は存在すらしらないわw

なんで佐川は配送してから更に先の情報まで知ってるん?
家電量販店は佐川には下請け業者までの住所しか渡してないやん
家電量販店が佐川の配送に無関係なお前の住所連絡先渡してるとか思ってるん…?
ネタとかじゃなくて、本当に病院行ったほうがいいと思うよ…?
いや、まぢでね…
論理的思考能力が欠如しすぎてるから…
0511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:44:14.59ID:yE4+YG660
>>508
佐川の工作員に用事はないし
所有権云々のご飯論法にも用はないね
所有権が僕になかろうと、佐川が冷蔵庫を壊したのは事実だし、こっちが書いてるのはそれだけ
佐川が冷蔵庫を壊した
その事実に部外者のお前が噛みついてる方が余程滑稽だわ
0517目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:51:36.41ID:E4kT7epLd
>>515
佐川をかばってるんじゃないよ?
ヤマトが運んでようがヤマトはお前に謝罪はしないって言うわ

お前の記載事項を時系列で並べて、仮に佐川が壊していたとしてもお前に謝る必要はないし、お前の住所も連絡先もわからないのに、お前が佐川に謝れ!っていうのは頭おかしいよって書いてるだろ?
0520目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:05:20.10ID:yE4+YG660
はあ?
オマエアホだろ

(1)佐川が運んできた冷蔵庫が壊れて届いた
(2)下請けが引き受けたときには既に箱が傷んでいたという下請けの証言(下請けは壊してない)
(3)販売元店舗には、壊れたものを届けたような評判は存在しない
(4)佐川には荷物を荒く扱ってきた評判が存在する
(5)佐川がやらかしてなければ、冷蔵庫を再注文したり、再配達を頼むような無駄な時間や手間は発生しなかった

これだけ条件が揃って、佐川がどの方面にも謝罪しないということは、ここのスレのアタオカなゴミ共と同じで、良識の通じる会社ではない
0521目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:14.20ID:yE4+YG660
>>516
佐川と白物家電を誰が結び付けたんだよ?
読解力もないくせにご飯論法連発してんじゃねえぞゴミカス
白物家電のスレの住民にお前らみたいなゴミしかいないって事実が、日本の白物家電産業の斜陽と無縁じゃないって言ってんだよ
ちゃんと理解してからしゃべれゴミクズ
0522目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:22:53.04ID:E4kT7epLd
>>520
お前のレスをまとめる

①量販店で注文する
②量販店から下請け業者へ冷蔵庫を配送
③下請け業者が持ってくる
④持ってきてからダンボールに破損があるからと確認したら冷蔵庫が壊れている

お前の言い分:佐川から謝罪がないのはおかしい!

可能性は以下の通り
①量販店の時点で破損
②量販店?かどっかから下請けへの配送時に破損
③下請け業者が受け取り後破損

このうち②について検証する
この場合、佐川から下請け業者へ引き渡しをする際に確認を行う。
これは個人でも同じで、この時点でのクレーム以外は受け付けない。
引き渡し後は佐川の管理外になるから、知らぬ存ぜぬは当然


で、今回下請け業者が既に佐川から引き渡し(受領)してるんだから、佐川に謝罪する義務なんてないw
お前は佐川がやらかしたと勝手に言ってるキチガイだよ
0523目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:42:14.34ID:yE4+YG660
>>522
アホすぎ却下

佐川から下請けへの引き渡しの段階で箱が傷んでいたと何度も書いている

どれだけ文面の体裁をとり繕おうが、事実を無視する書き込みに意味はない

しかも、「謝罪しないのはおかしい!」などと感情的なことは書いてないから、茶化される筋合いもない
壊しといて迷惑かけた関係先に謝罪の一つもしない、その程度のゴミ会社と書いてるだけ
0524目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:46:42.31ID:yE4+YG660
万一下請けがやらかして嘘ついてたとしても、そんなレベルの下請けに外注した佐川にも責任がある

そんな状況で佐川だけを庇うお前らはアタオカなゴミクズか、語る資格のない利害関係人
以上
0525目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:05:27.07ID:INMFXLWmd
>>523
いや、アホすぎはお前やろ

あとから下請業者が佐川にそれ言って通じるとでも思ってる?

何故下請け業者はお前の家にわざわざ持ってきてから開けたか考えないのか?

下請け業者が佐川から受け取りした時点で荷物の損傷は全て下請け業者の責任になる
下請け業者があとから佐川が!って言っても佐川は責任拒否する。家電量販店も下請け業者の責任だから、下請け業者が負担する話になる

下請け業者からしたらワンチャン狙いで持って行って開封する。壊れてなければ負担にならないからだ

なんで下請け業者は佐川から壊れてる荷物を受け取った と言ってるかだよw


お前は何で下請け業者が壊れた冷蔵庫受け取ったことに疑問がないの?

佐川って全国規模の口コミと、範囲がごく狭い家電量販店の店舗の口コミが一緒なの?
しかも、壊れていたから交換になった なんて書き込みお前はわざわざするか?
壊れているのに交換しなかったなら書くけどな


お前の書いてるのは真実でもなんでもない、キチガイの妄想だろw
0526目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:09:01.97ID:INMFXLWmd
>>524
家電量販店で購入したんだよな?
家電量販店が設置の下請け業者手配したんじゃなくて、佐川が設置の下請け業者手配したのか?

言ってることキチガイすぎてわけわからないよー
助けてどらえも~ん(笑)
0527目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:22:00.63ID:yE4+YG660
はあ?

そんな誰でも分かるような御託は要らないんだよ

佐川と下請けがどうだろうと、佐川が運んだ冷蔵庫が壊れて届いたのは事実

こっちが書いたのは、「佐川が運んだ冷蔵庫が壊れて届いた」ってだけの話

それ以外は、下請けが噛んでることに付け込んで、火病って佐川を庇おうとしてるアタオカなお前らが勝手に膨らましただけ

佐川に謝罪しろとは一言も書いてない

下請けがやらかしてようと、下請けに外注したことも含めて佐川の責任

迷惑かけといて、謝罪せずに平気でいる程度の会社で、ここの住人のお前らと同程度のゴミクズだと書いてるだけ
0529目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:34:41.28ID:g6zWkEmTd
>>527
事実なのは

下請け業者が持ってきた冷蔵庫が壊れていた

しかないやんw
キチガイは頭腐りすぎてて判断出来ないんかな?

佐川は下請け業者が勝手に言ってるだけやん
何で下請け業者信用してるん?
頭おかしいにもほどがあんで?
0531目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:43:16.20ID:yE4+YG660
>>529
鬱陶しい奴だな
特定されるから書きたくなかったんだよ
箱の傷みは、濡れた状態でぶつけて、時間がたって乾いたことを疑えるような形跡だった
佐川から下請けの設置業者に引き渡したという連絡があったのは、雨の2日後
地元の佐川の営業所に到着した連絡があったのは、その前週
0532目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:46:16.70ID:g6zWkEmTd
>>531
で?
下請け業者はなんで佐川から荷受けしたん?

荷受けしたら全責任は下請け業者やぞw
お前が文句を言えるのは下請け業者だけだと言ってるのがわからんか?
佐川はお前には謝る義務等ないと、何回も書いてるやろキチガイ
0533目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff55-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:56:08.81ID:yE4+YG660
>>532
はあ?
アホすぎんだろ
何回同じ事を書かせんだよ基地外
日本語理解できるようになってからしゃべれ


最初にこっちが書いたことの主旨は、

佐川が運んだ冷蔵庫が壊れて届いた
佐川が運んだものが無事には届かなかった

それだけ

下請けがやらかしてようと、佐川が外注しなけりゃ、起きてない案件

勝手な外注も含め佐川のサービスの品質はそんなものといってるだけ

下請けがやらかしたなら、そんなレベルの下請けに外注したこと自体に関して、佐川に責任がある

アタオカはお前らゴミクズの方
0536目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-tTbX)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:15:03.29ID:qCxTTcS5d
>>534
理解力皆無乙
どこが妄想なんだよ
基地外頭悪すぎ

下請けが引き受けてからは、配送当日まで雨降ってないんだっつーの
要するに、箱が濡れて乾いたのは、雨が降りだしてから濡れて乾くほどの時間が配達当日にはなかったことを考えれば、下請けが関わる以前の雨によるものな可能性が高いってこと

まあ、外注も含めてサービスを全うしなかったのが佐川なのは事実だから、んなこたどうでもいいが

>>535
なんで解決のために書いてることになってんだか
もう冷蔵庫は別ルートで手に入ってるから、解決なんて必要ない

佐川が運んだ冷蔵庫が壊れて届いた

そういうことがあるぞってだけ
0541目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f6c-C0pt)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:41:09.02ID:CQHlm3DZ0
>>539
きっもいなー

黙って佐川に直接文句言ってみろよ
お前誰やねんってなるわwww

てか相手にされなかっただけじゃね?
社会のルールもわからずに突撃したって感じやな
ほんまに困ったキチガイやな
0543!id:ignore (ワッチョイ a789-VZQ6)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:04:28.99ID:uDe1u1650
終わった?
0544選挙に行こう (ワッチョイ c729-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 00:36:54.43ID:Oc5BliK40
新聞購読を止めて、月3400~4900円、年間40800~58800円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ

それではいつまで経っても経済は良くならない

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
0547目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Saab-WB4i)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:11:38.38ID:03H7ckEOa
しまった、冷蔵庫の扉開けたまま丸一日過ごしてしまった
0550目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 13:13:37.43ID:eSzYKQZj
2006年製の年間消費量540kWhの冷蔵庫と、最新の250kWhの冷蔵庫では実測の電力量も半分になると思っていいんですか?
※1※2※3みたいなことで結局変わらないとか無いですかね
0552目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:57:07.77ID:D/3jnakn0
>>550
俺も2006年製の冷蔵庫使ってる
発売当時の古い測定法では年間消費電力180kW/hだが
現在の測定法だと年間610kW/hにもなるらしい
んで流石に16年経ってるから買い替えることにしたわ
今度のは年間消費電力249kW/hを謳ってるわ
0555目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:49:51.14ID:eSzYKQZj
>>551
>>552
いま2006年の冷蔵庫(SANYO SR-H401K)をワットメーターで測ってるんですが7時間45分で0.29kWh
このペースだと1日で0.9kWh、1年で328kWhですがこれが半分以下になるなら即買いですがどうなんでしょう
0559目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc5-ej/w)
垢版 |
2022/05/01(日) 20:38:07.65ID:N6u5SQH90
量販店の延長保証って、累積購入金額までと一回の修理費が購入金額までで超えたら交換で
終了ってのがあるんだけどどっちがいいのかな?後者だと交換品がすぐ故障したときどうな
るんだろうか?販売店決めてから機種絞ろうと思ってるからわかる人教えて。
0562目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f6c-C0pt)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:21:17.07ID:IJZgffUo0
>>556
まだ大丈夫
いま半導体不足や製造出来なくなっても、作ってすぐに出荷じゃないからな
これから品薄になる可能性は高い
そうなると去年モデル処理終わってるから高いやつしかない。
しかも、円高やし鉄鋼価格倍くらいになってるから、製造原価めっちゃ上がってる

例年みたいに安くなるからプーチンとコロナ次第じゃないかな?
プーチンが戦争っていって世界大戦始まったら買えなくなるし
0566目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:58:40.19ID:D/3jnakn0
>>564
これから夏に向かって室温は上昇するから
やっぱ消費電力も上昇していくんじゃないの?

まぁ今使ってる冷蔵庫に特に問題ないならアレだけど
ウチの冷蔵庫は製氷機能壊れてるし、どこかからコポコポ音がするし
16年経ってるからコンプレッサーもいつまで持つか心配なので
年間249kW/hの新しいやつ買ったよ(連休明けに搬入)
0570目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM4b-x84k)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:47:01.89ID:PM9fvFZaM
15年前の冷蔵庫で壊れる寸前
電気代も結構食ってますよね?
たいした電化製品使ってないのに
18000円とか請求きてるんですが
昼間誰もいないエアコンつけないで
一軒家
0574目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 13:01:59.85ID:hAUbLflf
>>573
でも気になりませんか?
実際に冷蔵庫の技術は進歩しているのか
それとも新JISという名の数字のマジックに騙されてるだけなのか
今のところ可能性は半々といった印象です
0577目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/05/02(月) 16:07:10.24ID:X7pQCVmzd
>>574
気になったとしても、16年も使用したやつとの比較なんて何のクソの役にもたたないだろ
十六年前に新品の状況で測ったデータじゃないと意味ないわw

コンプレッサー劣化しまくってるやつとの比較をどうやってやるのか説明してみ?
0581目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a730-jLaZ)
垢版 |
2022/05/02(月) 19:37:29.26ID:zrNI+a5Z0
うちは4/5に三菱MR-MZ54Hに買い替えた
その前は2007年製パナ510Lくらいのを使用
3/22から4/20の電気使用量は604kWhで16274円
夜間電力が安く昼間は高い契約
オール電化でエコキュートあり
この期間エアコンは使用していないと思う
ちなみに去年の同じ時期の電気代は747kWhで14236円だったわ
0588目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 676c-xhrz)
垢版 |
2022/05/02(月) 22:51:03.51ID:foUv9u8u0
>>572
3月4月の気温は年間平均に近いから、夏場に自動製氷とか使いまくらなければ、365倍してもそんなには外れなさそうだね。カタログ180kWhの実測2倍ぐらいなら優秀だね。
あとは最新型の250kWhに対して約30%削減をどう見るかだね。結局これもカタログ値だから。
ところで自分は比較サイトしんきゅうさんなんかは買い換えさせようわざと消費電力の高いモデルを旧型として引き合いに出していると思ってる。旧型でも省エネタイプはそれなりに優秀だよ
0594目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f6c-C0pt)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:48:16.58ID:j4AJEPdz0
>>592
そうしたらいいんじゃない?
ちなみにだいたいメーカー在庫表示してたりするから、なくなるときは同時に消えたりするからなw
壊れてないなら問題ないから延々と待ったらいいんじゃない?
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:57:51.72ID:v+FPutZ8
>>575
データありがとうございます
同じ4月だと2015年製で42kWhくらいですかね
うちの2006年製のほうが一日0.95kWhで遥かに省エネのような…
やはり新JISという数字のマジックに騙されてるだけで買い換えても大して変わらなさそうですね…
0606目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:18:18.97ID:RnyX812Yd
>>601
そんなもん。
だから、型番が変わって中身が全く変わらないタイミングで、その年度製(今年なら2022年製)を購入するんだよ

>>604
世の中には値段推移を調べないヤツの方が多い
ヨドバシ梅田とかの巨大店舗行ってみ?
たっかい冷蔵庫とか普通に売買してるよ
0607目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:21:37.71
ヨドバシは情弱ホイホイだよなあ
店員も価格交渉すると露骨にめんどくさそうな顔するし
そりゃあんだけ家族連れとか鴨が居れば、男一人とか相手にしないわなw
0610目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 20:04:42.46
また太陽光おじさんか
0612目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfe3-Nh0L)
垢版 |
2022/05/04(水) 07:44:09.99ID:xzIdcYvL0
そういや古い120L(昔基準470kw年)使ってた頃夏場電気代12000円とかいってて
最新の170L(今基準300kw年)に変えたら8000円以上にならなくなったな
エアコンとかも変えたから一概ではないが
0617目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdff-xhrz)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:47:39.33ID:EX2MbXN7d
>>615
年間実測750kWhとかの古い冷蔵庫が最新型250kWhで1/3に減っても安くなる電気代は1200円/月ぽっちなんだよな。
仮に定格120Wのコンプレッサーが24時間365日動き続けても約1000kWh=30000円/年=2500円/月だし
0620目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMbb-30PF)
垢版 |
2022/05/04(水) 18:16:12.29ID:hH8FrJ0YM
三菱の冷蔵庫13万で買ったわ
0621目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-xhrz)
垢版 |
2022/05/04(水) 19:39:46.24ID:nYIejASfM
>>618
まあそうなんだけど、実測750kWhは20年前クラスの相当古い冷蔵庫だろうから壊れてなくても買い換えても良いだろうけど、10年前クラスで実測消費電力の差が2倍程度なら省エネ目的での買い換えはメリット少なそうだ
0622目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f6c-C0pt)
垢版 |
2022/05/04(水) 20:26:29.10ID:tM6uVS5Z0
>>621
ん?
たかだか月1200円程度っていうのに省エネ目的で買い替え?
そんなこと言うやつは、同じスペースで容量上がってたり、庫内明るくなったり、色々なメリットで検証するでしょ
0625目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a796-xuwR)
垢版 |
2022/05/05(木) 01:27:28.47ID:aXwz38V20
>>634
このスレでもガラスについて書かれてるからスレ内検索して読んでみればいい
ざっくりまとめると見た目重視で、何よりも今の売れ筋がガラスだからどのメーカーもガラスで出してる
0628目のつけ所が名無しさん (コードモW 07e8-jbfW)
垢版 |
2022/05/05(木) 07:24:34.99ID:/UGANe6500505
日立の鋼板扉シルバーがかっけえので来年半額まで待つ覚悟だったけど実物見たら側面白で扉だけシルバーでぶちカッコ悪い
冷蔵庫探しの旅はまだ終わらーないー
0635目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-Nh0L)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:26:55.07ID:JO/dnkhI0
中国ロックダウンの影響で電子レンジや洗濯機が新規受注停止になってるものがあるそうだ
冷蔵庫やエアコンみたいな生きるためには欠かせない家電類も今後どうなるやら

まぁこの先、何年かは家電の価格が下落する方向じゃないことは、まぁ確かだな
ウクライナ戦争とか資源高、円安、半導体不足に今後のロシアの動き次第では・・・
0637目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a796-xuwR)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:57:25.56ID:aXwz38V20
グローバル化の弊害がモロに出てしまってる
日本はロシアと違って資源が無いからねぇ

>>634
半年待ったら安くなる保証は無い
実店鋪を回って型落ちの処分品があったら買った方がいいかもね
0640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e733-4nwh)
垢版 |
2022/05/06(金) 10:21:25.09ID:3D8ypbKv0
今型落ち処分してるタイミングだから今買わなかったらあとは値上がりする一方だと思うけどね…今一番高いのかってそれはそうだけど定価が変わったんだからもう安くならないよ
0644目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-Nh0L)
垢版 |
2022/05/06(金) 11:28:21.29ID:6KFkHwfN0
他国の中央銀行が金利を上げて引き締めに入ってるのとは真逆で
日銀は金利を上げられないから(上げたら日本経済が死ぬ)
今後も円安傾向は継続する
(ちなみに節目は2002年の135円と1998年の148円、これ超えたら青天井)

こういうときは現物だ
冷蔵庫やエアコン等は10年は使えて生活の質を支える耐久家電だから
投資の一環として、12年以上使ってた冷蔵庫1台とエアコン3台を買い替えたわ
ついでにガソリン車もハイブリッド車に乗り換えた

合計250万くらい使ったが、これから来る嵐を迎え撃つための準備だ

>>641
景気は悪くなるが価格は上がっていくよ
これまでのように価格は下がらなくなる
今の日本はこれまでのデフレじゃなく
既に悪性のインフレ=スタグフレーションに入ってるから
0645目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-C0pt)
垢版 |
2022/05/06(金) 12:39:38.36ID:SNATiBIYd
本当に家電関係は円安考えたら安い時期になる可能性は高い。
このあとどんどん値上がる可能性もある。

が、どうなるかわからないw
一度買えば10年近く使えるものが多いから、必要だったら買っといたらとは思う

俺は結婚するから、冷蔵庫、オーブンレンジ、炊飯器は新調したわ
0659目のつけ所が名無しさん (スププ Sd8a-i7Rg)
垢版 |
2022/05/07(土) 14:07:50.72ID:WU4KW8dwd
450Lくらいの安くなるまで待つと半年くらいかかるな
370Lくらいので妥協するか

容量的には全然問題はないんだけど、上のクラスの方がいいコンプッレッサー使ってそうだし、静粛性も良さそうな気がして
0660目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:18:16.04
>>659
その通りだと思う
各社とも400L辺りを境に変わってる
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:24:14.81
2週間ぐらい前ならパナのE507EXが最安値だったのに
0664目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eae3-PvPk)
垢版 |
2022/05/07(土) 16:59:29.11ID:hZULYNcW0
冷蔵庫メーカの補修部品の保有期間が9年間くらいだから、まだまだ
実際の平均寿命は12~13年くらいらしい
ウチのは16年持ったけど、異音がするようになったので流石に先日買い換えたわ
0665目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7e94-ojei)
垢版 |
2022/05/07(土) 18:15:01.51ID:scU9Ox+U0
二台目冷凍庫の検討を始めた。120L程度だとやっぱり、三菱かな?
0666目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17e3-ltxK)
垢版 |
2022/05/07(土) 18:17:30.85ID:K6bNfLR40
6年位じゃ壊れませんね。
うちは東芝の冷蔵庫を20年使ったわ。
0667目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 17e3-ltxK)
垢版 |
2022/05/07(土) 18:20:04.96ID:K6bNfLR40
東芝とPanaは使ったことがあるので今度は日立か三菱にしようかと考えてる。
0668目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfe2-BZ/Y)
垢版 |
2022/05/07(土) 18:42:00.07ID:NkI8PA/r0
>>664
寿命と使用期間は異なる。
壊れるまで使われれば寿命=使用期間だが、実際には引っ越しや電気代の問題などでまだ使えるのに廃棄される冷蔵庫も多く、その場合寿命より早く使用期間が終わってしまうので寿命がわからず、平均寿命の計算には使えない。
平均寿命は15年くらいあるのではないか
0669目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb6c-Wiu+)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:31:50.81ID:MdamO0kH0
自分はナショの省エネ最上モデルを22年間使って、まだ冷えてたけど強いて言えばこの2,3年は夏場の自動製氷が遅くなって100均の製氷皿を併用してた。コンプレッサーとか断熱パッキンとかが弱くなってたんだろうな。またまだ使えたかも知れないけど本格的に壊れる前にと何となく思い切って今年買い替えた
0670目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3ab-n3Uf)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:22:16.88ID:AVhHSvH/0
奥行き63cmの451リットルがパナソニックからでるね!
ちょっと消費電力高めだけど値段は最初から安めみたい
685×630×1,828mm(幅×奥行き×高さ)は理想的だわ

パナソニックは、奥行き63cmの薄型設計で、大容量451Lの冷蔵庫「NR-FVF458」を、5月下旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は約17万円前後(税別)。

本体サイズは685×630×1,828mm(幅×奥行き×高さ)。重さは82kg。定格内容積は451L(冷蔵室232L/製氷室14L/上段冷凍室26L/下段冷凍室84L/野菜室95L)。年間消費電力量は390kWh/年。カラーはハーモニーホワイト。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1406401.html
0672目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eae3-PvPk)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:23:39.74ID:cxdRdicm0
でも観音開きで重さ82Kgはかなり軽量化図ってて、いいとこ突いてると思う
最近の観音開きタイプは軒並み100Kgオーバー多いし
特に450L以上で90Kgを割ってるのはスゴイ
俺の買い替えたNR-E417EX(406L)の83Kgより軽いんだから
ただ消費電力が高めなのは軽量化した分、断熱機能が後回しになってるかな・・・
0673目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:31:50.73
>ただ消費電力が高めなのは軽量化した分、断熱機能が後回しになってるかな・・・

うん、その通りだと思う
断熱材を高級モデルとは別素材を採用したりしてケチってると思われる
0677目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-i7Rg)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:36:43.24ID:wEW/LM1Ud
買ってしまいました470L
まあ450Lくらいのが欲しいと思ってたから

本当はそこまで要らないけどなw
0678目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-i7Rg)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:39:11.64ID:wEW/LM1Ud
スペック重視だと高いのに行っちまう

ちなみに今の冷蔵庫は170L
0679目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd43-n3Uf)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:26:54.98ID:qNhyaduVd
>>671
恐らく300L台冷蔵庫購入者に向けて奥行き63cmかと?
300L台が消費電力350前後で
購入層の中に初期費用重視の人もそこそこいるから
当初17万円台なら値段下がるし奥行き63cmで大きくなるなら選ぶ人もそこそこいるんじゃないかな?
0681目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-i7Rg)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:17:23.17ID:wEW/LM1Ud
今自分を納得させる作業してんだけど、400Lも470Lも大きさは大して変わらんな
あとは4万の価格差を消化できればOK
0683目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-i7Rg)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:48:54.48ID:wEW/LM1Ud
>>682
機能的にも大きい方がいいから納得はしてるよw
もうちょっと待ってもよかったかなという反省はある

ただ今の冷蔵庫がうるさくなってるんだよね
0685目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb6c-Wiu+)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:02:07.69ID:yiwv/Cwg0
>>681
400Lだと380kWh、470Lだと280kWhだったりするぞ。年間100kWh違えば10年間で2万8千円違ってくるぞ。あとは10年間無料保証の店で買えば完璧だ。同じ10年保証でも決してヤマダ電機では買わないように
0686目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-i7Rg)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:14:47.07ID:wEW/LM1Ud
400Lだとそこまではない
300kWhをちょっと切るくらい

ただ機能はかなりカットされてる
まあその辺は大体どのメーカーも同じようなラインナップ
0687目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-i7Rg)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:27:56.56ID:wEW/LM1Ud
消費電力は両者共に270kWhで大差ないんだよね
まあ日立のだけど

470Lの方が野菜の保存力がいいらしいし・・・
俺そういうのに弱い
0689目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b89-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 10:16:08.07ID:y4uZcPHY0
三菱の野菜室って葉物以外の野菜はよろしく無いでか?
0691目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b89-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:32:04.55ID:y4uZcPHY0
>>690
袋って普通のビニール袋ですか?
0692目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3ab-n3Uf)
垢版 |
2022/05/10(火) 11:40:06.99ID:g5MSXBeu0
>>691
そうです
もともと野菜が入ってるビニール袋にそのまま入れてて前より餅が良くなってるよ
袋やラップ包装したくない人は他でやってる加湿機能いいと思うけど、裸で野菜おきたくないし
0693目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eae3-PvPk)
垢版 |
2022/05/10(火) 15:45:27.13ID:x1qdGC2Z0
>>688
違いは、容量、重量、消費電力くらいだが
やっぱ電気屋で実物見て確かめたほうが良いよ

買い替えた経験から言うと、
容量30Lの差は使ってるうちに痛感するようになる
横幅が同じなら容量大きい方が後悔ないと思う
あくまでも俺の意見だけどね
0694目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e5d-0ASs)
垢版 |
2022/05/11(水) 14:21:16.29ID:7SQ19hkF0
AQUAアクアのV43K買いました。(同系ならどれも同じ現象と思いますが。)
最下段の冷凍室(下)を引っ張ると、重なってる透明バスケットとやらが同時移動せずに留まり、しばらくしてからちょっと動きよる。音うるさい。
閉める時もバスケットと引き出しが同時ではなく変な動き。この時もでかい音がしてうるさい。
俺の説明、雑だけどわかってもらえるでしょうか?
0695目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d396-PvPk)
垢版 |
2022/05/11(水) 14:31:54.66ID:D2Kle3yx0
>>694
内部のバスケットがちょろっとだけ飛び出るのは多分仕様だろ。下段フルオープンするとバスケットも
ひきずられる動きはうちの日立でも有るから。これが無いとバスケット取り出しにくいし。

多分下段のレールの一番奥にストッパーが有って、引き出すときにバスケットを後ろから押してるんだと思う。
それがある程度まで引き出されないとバスケット押さないから、時間差で飛び出る。
0697目のつけ所が名無しさん (スププ Sd8a-HzA4)
垢版 |
2022/05/11(水) 15:05:02.27ID:LkrxamFrd
冷蔵庫のある部屋で寝るとかじゃなきゃ騒音はあんま気にしないだろうな
0706694 (ワッチョイW 2e5d-0ASs)
垢版 |
2022/05/12(木) 08:25:32.13ID:G45msnxQ0
>>694です。レスありがとうございます。

スライド、擦れの音ではなくて、
ぶつかりの音なのです。
0711目のつけ所が名無しさん (スププ Sd8a-HzA4)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:55:12.60ID:va3BVs1od
俺が買ったやつ値段上がっとるな
持ち帰って検討しなくて良かったわ
0721目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-i7Rg)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:29:19.35ID:iej7Vzqtd
これからは待ってりゃ下がるってのはないのかもしれんな
0727目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-i7Rg)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:25:07.46ID:kIqEZhJGd
幅650mmから両開きになるよな
0728目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ae3-el+l)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:48:30.60ID:z0OnQvCH0
氷ってどうしても臭くなっちゃうんですけど
冷凍庫が臭くない冷蔵庫ってありますか。
あと、真ん中が野菜室で1番下が冷凍のを見たんですが
それのメリットって何ですか。
0730目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ae3-el+l)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:08:24.72ID:z0OnQvCH0
>>729
冷蔵は臭くないです。
冷凍庫は冷蔵庫特有の臭いがして、素材の香りが強い物以外は全部冷凍庫臭くなっちゃいます。

中央が野菜室なのは、使いやすさ以外に、冷やす効率の良し悪しに影響したりしますか。
0731目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3a48-jUKb)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:26:29.35ID:dtN7lVT20
>>730
同じ真ん中野菜でも東芝タイプは
冷蔵
冷蔵
冷凍
冷凍
で冷蔵部分と冷凍部分の仕切りが1カ所で済むので効率が良い

パナ三菱タイプは
冷蔵
冷凍
冷蔵
冷凍
で仕切りが3カ所になって効率悪い
0732目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7329-TdlR)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:39:20.07ID:5OMxY0dP0
飲食用の氷は結局買ってるな
0733目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb6c-Wiu+)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:45:56.67ID:aErBCrs40
カタログ年間消費電力250kWhの我が家の2021年製550L冷蔵庫、3月の室温18度では年間換算220kWh相当だったけど、5月の室温24度では年間換算350kWh相当に。夏場の室温32度ではどうなってしまうんだろうか。。。
0734目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ae3-el+l)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:50:20.56ID:z0OnQvCH0
>>731
参考にします。
ありがとう。
0736目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd2f-rvj+)
垢版 |
2022/05/14(土) 00:10:31.22ID:301R04rkd
開け閉めの頻度でも消費電力変わるだろうしな
0740目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d3c0-tmIb)
垢版 |
2022/05/14(土) 07:38:10.34ID:6htL4rOC0
>>738
ということは?
0744目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e3c4-1Tc9)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:51:54.38ID:Ow9WQAmZ0
こないだ買い替えたけどしまったまま忘れてる冷凍食品が多かったので上冷凍室のにしたよ
今度は野菜しまって忘れる可能性もあるけど
野菜と冷凍食品の使用頻度だと思うなあ
0745目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd2f-rvj+)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:52:17.44ID:301R04rkd
商品としてはまんなか冷凍の方が多い

多分その方が効率いいんだろう
0747目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d3c0-tmIb)
垢版 |
2022/05/14(土) 13:27:57.83ID:6htL4rOC0
>>742
ありがとう。説明なきゃ分からんかった。
0750目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5d2d-yvGd)
垢版 |
2022/05/14(土) 14:30:51.53ID:TbOXLuTh0
どこかのメーカーの技報だったと思うけど
野菜室が中段,冷凍室が最下段の問題として
野菜室がエバポレータに近くて冷え過ぎることともに
冷凍室がコンプレッサに近くてコンプレッサの排熱の影響を受けるから余計に冷やさなくてはならないってのを挙げていました
トップユニットなら関係ないですが
0751目のつけ所が名無しさん (スップ Sddb-Vod4)
垢版 |
2022/05/14(土) 14:39:43.26ID:rCxuYeWxd
20年選手冷凍庫が壊れて冷やしが微妙になった!
冷蔵室のり冷やすけど氷は溶けちゃう
こないだ掃除してこれからもよろしくなと言ったばかりなのに
ここまで来たらボーナス時期まで待った方が安く買えるのかなぁ
0752目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 116c-1iEe)
垢版 |
2022/05/14(土) 14:49:44.28ID:lGJ4M8NO0
>>751
昔、氷ができるのにメチャ時間がかかるようになって買い替え覚悟したが、冷凍庫を手前まで引き出してよく確認したら引き出しの奥の裏側にジップロックが落ちてて冷気の通路を塞いでた。取り去ったら直った
0753目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd2f-rvj+)
垢版 |
2022/05/14(土) 15:39:32.82ID:301R04rkd
待てば安くなるは今までの常識

しかし今はいろんなものが不足して値段上がってる
在庫切れて次の入荷は仕切り値上がってるとかあるんじゃないか
0754目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd2f-rvj+)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:10:43.96ID:301R04rkd
アイリスオーヤマ、家電製品など値上げへ 半導体不足や原材料価格の高騰など要因

大手日用品メーカーのアイリスオーヤマは来月から家電製品などを値上げすると発表しました。

値上げの対象となるのは家電製品や家具、ペット用品など一般消費者向け製品の約6割にあたり、来月の出荷分から10パーセント以上、価格を引き上げます。

最大で30パーセント近く値上げする製品もあるということです。

世界的な半導体不足や原材料価格の高騰などが要因で、アイリスオーヤマは「商品の安定供給を図るため」としています。

国内ではこのところ、円安による輸入価格の上昇などを受け、食品や日用品などの値上げが相次いでいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13cc6e617259790bd51da65acdc1cfc97579e584

な?
0759目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd2f-rvj+)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:16:52.28ID:jO+l4z3td
冷蔵庫の観音開きは使いにくいっていう意見の方が多い気がするが
500L以上は全部これだな
0764目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ abe3-yvGd)
垢版 |
2022/05/15(日) 23:43:28.64ID:ZS7m4nOQ0
>>760
価格コムのこれまでの最安値が4月初めころの169000円
リサイクル料6000円程度だろうから実質172000円位か
まぁ安いほうじゃないの?

情勢としては、円安で、中国の工場が止まったりしてるから
今後冷蔵庫の安定供給はどうなるか不確実ではある
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 00:27:22.62
凄いな
中国のロックダウンの状況知らないのか
工場も何も、人が家から出るのが禁止だよ
食料も家まで配給されてるような状況
当然輸送のためのトラックも出入りできないし
0768目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b9d-Hd2J)
垢版 |
2022/05/16(月) 01:09:42.37ID:YPmWNuyP0
>>767
それは一部地域の終わった話

こないだ深刻だったのは電力供給で、これは石炭火力発電所を動かさないという世界的な方針に中国も合わせた結果

いずれにしても、中国の生産は断続しつつも続いており、生産量が減ったタイミングであっても高めに入札すれば優先して日本に売ってもらえるのだよ

そうなっていないのは、日本人が他国人より安く入札して買い負けている、ただそれだけが原因なのよ
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 01:17:09.83
>>768
買い負け?
今の電気製品が入ってこないのは単にコロナだぞ?
部品のリードタイムが今どういう状況か分かってないだろ?
今日ロックダウン終わった→すぐ日産100台冷蔵庫作って日本に輸出できます、だとでも思ってんの?
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 01:29:22.01
各人のライフスタイルと置けるスペースが全く違うから、
このスレでもこれ買っとけば鉄板、みたいなのは無いと思うけどなあ
日立推し、パナ推し、アクア推し、みたいなのはたまにいるけど

基本的に3月ぐらいが一番安くて、その時に設置スペースと予算の兼ね合いで決めるのが一番いいと思うけど
「二人暮らし」と言われても、大学生の同棲してるだけの人か、
結婚した人か、老夫婦か、によっても全然違うし
「日本メーカーで、設置スペースに入るサイズの一番でかくて、予算内のもの」って考えれば、
候補は絞れられると思うけどね

まず設置スペースの横幅は?って話
0773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 01:36:12.79
>>771
>韓国メーカーの同等品がガンガン入ってくるんだけど…?

え、それが韓国メーカーに買い負けてるって言いたいの??
0776目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 01:48:18.59
>>775
銅の話されても・・・
中国から部品を買うにしても、何か月も前に契約書交わしてるし、
そもそも汎用部品みたいなものは少なくて、特注品を何万ロットとかそういう契約してるんだから、
韓国の同等品が入ってくるのは買い負けてるからだ、ってのは流石にちょっと・・・

冷蔵庫にしたって、冷蔵庫自体を組み立てる工場が稼働してても、
別の場所で作ってる部品が一つ届かなければもう作れないんだよ
段ボールが届かなくても出荷できない
こんなの買い負けも糞も無くて、シンプルにコロナで動いてないってだけ

銅みたいな資源とか生鮮品は同じ物に対して入札してたりするから、買い負けも分かるけどさ
0777目のつけ所が名無しさん (スップ Sddb-9pk2)
垢版 |
2022/05/16(月) 01:51:48.11ID:EfQlbu3Gd
なるほどありがとう
特に鉄板とかはないんだね

新居は設置スペースの問題は全くないけど
今後の転居を考えて幅は大きすぎない一般的なサイズを考えて量販店見に行くことにする
0781目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd2f-rvj+)
垢版 |
2022/05/16(月) 06:55:14.51ID:Z4HxapvKd
値引きの話は荒れるからやめとけが先人の知恵
0783!id:ignore (ワッチョイ bd89-lIli)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:10:44.14ID:AyzcNXQt0
>>782
きよきよしくなるほどの縦読み
0785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bc5-hKhi)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:19:50.25ID:QKCw5UvE0
VEGETA GR-T33SC設置終わったけど、左の調整脚が付いている金属の部品(ステー)が上方向に曲がってるように見えるんだよね。
冷凍室ドアの下面との隙間が左右でパッと見で明らかに違うとわかるくらい。安物だけどそれでも10万だからメーカーに問い合わせ
てみようかな。
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 01:08:08.32
角当てたのかな、運ぶ途中で
0789785 (ワッチョイ 5bc5-hKhi)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:58:55.65ID:QKCw5UvE0
メーカーに見てもらえるように手配しました。今日新たに冷凍室のドアパッキンが接する箇所に、ねじれて段差ができているのを発見しました。
下から調整脚の部分に強い力が加わるとできるねじれ方です。そちら側のステーは上に上がっているので、つじつまが合います。
交換の方向で話が進むといいな。
ちなみにステーの位置は左右で6ミリ違っていました。

こういうことって稀なの?
0790目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM49-nqTc)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:59:50.76ID:gAVC0aZXM
このスレでは三菱や日立がお勧めな感じがするけど、店で見た限りでは東芝のベジータが最強な感じなんだけと、いざ使ってみるとやっぱりイマイチだったりするのかな?
オートクローザーの必要性は感じないけど簡単に開くのは便利な気がするし、棚が簡単に細かく高さ調整出来るのも便利そう。
0792目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa31-ASPC)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:46:31.93ID:CFhStp7La
今年の3月にベジータGR-T500GZに買い替えたけど今のところ特に不満はないな
2段目が野菜室になってるのとタッチオープンに惹かれて選んだけど、その点は思った通り使いやすくて大満足
野菜の保ちも評判通りだし
ただ元々使ってたのが一人暮らし用の安物だから細かい不満を感じてないだけっていうのはあるかも
0793目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdd7-rvj+)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:29:10.21ID:XTSS8IN2d
ナッパよけろーーーー
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 21:47:47.60
>>789
余程強くぶつけない限り、そこまで歪まないんじゃないかな
稀かどうかはわからないけど
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 23:42:02.21
>>796
日立
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 00:46:29.79ID:OBjjNlIb
5ドア→3ドアにしたんですが冷凍庫の側面が高さの半分くらいしかなくて開けた瞬間一気に冷気ダバーしますね
何でこんな構造なんですか
もうちょっと高さ付けるだけで消費電力押さえられるのでは
0800目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad5d-LYa+)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:19:27.53ID:pd8Psu3x0
高い方の製品(5ドア)を買わせたいからですよ。
消費電力もハイグレード(5ドア)の方が明らかに低いでしょ。
0801目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7dbc-WFYS)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:42:14.58ID:p5ESC5Ci0
どっちもドアが欲しくてシャープ一択なんだけど、
SJ-x416とSJ-G415って何が違うの?
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 08:23:36.82ID:AjY6JaMy
最近の冷蔵庫ってずっと電気食ってるんですね
無音の時が25Wくらいで稼働音がある時が40Wくらい
昔のは80Wと0Wを行き来してましたけど
0803目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdd7-x7wN)
垢版 |
2022/05/18(水) 08:30:56.18ID:x2453vLod
>>802
昔のはオンオフ制御しか出来なかったのがインバーター制御になってきめ細かい出力制御が出来るようになった
0804目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdd7-x7wN)
垢版 |
2022/05/18(水) 09:05:15.81ID:x2453vLod
オンオフ制御だと温度管理も多分アバウト
目標を低めにせざるを得ないだろうな
0808目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-Vod4)
垢版 |
2022/05/18(水) 14:36:47.37ID:NTuiD2Wid
正気電力が1番少ないメーカーはどこですかね?
0810目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:48:10.81ID:AjY6JaMy
>>807
2006年製 SANYO SR-H401Kが1日0.95kWh(@4月)だったのですが、
2022年製 東芝 GR-T36SCが19時間で0.45kWhでした
24時間だと0.57kWhくらいでしょうか
ワットメーター使う用事があるので今日は外してしまいますが、とりあえず冷凍庫の冷気ダバーをDIYでどうにかすればもっと減らせそうですね
0811目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f589-vt2I)
垢版 |
2022/05/20(金) 12:24:43.45ID:ATkZvxNr0
冷蔵庫が壊れたので上に電子レンジが置ける奴で容量が大きめなのをリストアップしたら
パナソニックNR-B17FWと三菱MR-P17Gと台湾資本になったので微妙だけど容量は一番大きいシャープのSJ-D18Hに絞れましたが
予算はどれを買っても問題ない場合どれがベストだと思いますか?
0812目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1196-yvGd)
垢版 |
2022/05/20(金) 12:50:30.41ID:2WmbRm1s0
>>811
今後頻繁に引っ越すならシャープ。左右どっち開きにも付け替えで変更出来るから。
それ以外なら、量販店に行って一番安くて在庫があるやつ。取り寄せで待つほど格差があるとも
思えないから。
0815目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f589-vt2I)
垢版 |
2022/05/20(金) 16:38:14.82ID:ATkZvxNr0
今の台湾資本シャープでも問題ないなら
シャープのSJ-D18Hに決めようかな冷蔵庫は三菱か日立が良いって昔から言われてたからそこもちょっとシャープは不安なところでは有る
0816785 (ワッチョイ 5bc5-hKhi)
垢版 |
2022/05/20(金) 17:13:07.67ID:sY5sbIFK0
メーカーに見てもらってところ早々と初期不良認定、交換と相成りました。配送の関係で来月になっちゃうけどね。

キャビネットの変形もあるので、断熱材の過膨張という診断でした。でもそれだと説明の付かない箇所があるので、
個人的には外圧による変形だと思う。
あとは交換品にも不具合がある負のスパイラルに入らないでもらいたい。
電話したときとは違ってサービスマンの対応等はすべてにおいて満足。
0817目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d743-xQCy)
垢版 |
2022/05/20(金) 17:20:49.62ID:N/c5U48l0
ヤマダセレクトのYRZ-F23H1を買ったのですが、これってインバーターついてますか?
前使ってたMITSUBISHIのmr-p15fと運転音変わらない。分かる人教えてください
0818目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd2f-+Lzr)
垢版 |
2022/05/20(金) 17:40:58.60ID:+wlZHaGOd
>>811
>>815
一応見比べてたんだけど、シャープは数千円高いし、書いてるとおり鴻海だしで、
どれも決め手に欠けるんだよね
10L分の違いって数字で見ると大きいけど実際には大差ないだろうし
俺ならパナか三菱で安い方を選ぶかなあ
0819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d743-Y2NA)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:01:42.95ID:N/c5U48l0
>>817
ヤマダセレクトの冷蔵庫YRZ-F23H1はヤマダ電気お客様相談室で調べてもらった結果、インバーターは付いていませんでした。
購入する際店員に2度インバーターが付いているかどうか確認したが付いているというので購入したが付いていませんでした。今返品の連絡をしてもらいました。
0821目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdd7-rvj+)
垢版 |
2022/05/20(金) 22:24:31.23ID:z0TeQEKGd
インバーター制御になるのは400L以上からじゃないか
0824目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdd7-rvj+)
垢版 |
2022/05/20(金) 23:02:05.30ID:z0TeQEKGd
俺も明日搬入だけど、今使ってる冷蔵庫最近あんまうるさくなくなった
てか割と快調w
0830!id:ignore (ワッチョイ 5b89-SjAR)
垢版 |
2022/05/21(土) 03:29:13.06ID:IoL0l09u0
冷蔵庫にもなるドラム式洗濯機新発売!
0840目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df89-pPWi)
垢版 |
2022/05/21(土) 11:55:11.48ID:vkHfgHk+0
>>829
東芝の書き込みがあると必ず登場するスッッフは年中粘着してるキチガイアンチなのでスルーでOK
コイツはいまだに中華美的と喚くだけの情弱だから相手するだけ時間の無駄
0841目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-f3mP)
垢版 |
2022/05/21(土) 13:11:17.41ID:Vj6a+j3Ed
今使ってる冷蔵庫460kWhだった
それでも年間12000円くらいだし、月々1000円ちょい

半分になって月額500円安くなるくらいだなあ
0842目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-f3mP)
垢版 |
2022/05/21(土) 13:16:55.93ID:Vj6a+j3Ed
でも夏にはあんま電気代上がらんな
いつでも同じくらいの電力消費してるってことか
0844目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-f3mP)
垢版 |
2022/05/21(土) 15:13:25.87ID:Vj6a+j3Ed
今届いたばっかりでフル稼働してるはずだが全然音しないな
0849目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-f3mP)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:27:06.97ID:Vj6a+j3Ed
やっぱりインバーターぽい音はしてるわw
まあ今までのより音は小さい、かなあ・・・
0850目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e55-ry9z)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:42:24.96ID:1pu30QDY0
>>751だけど今日見たら氷ちょっとだけつくってくれてた!!
俺の思いが通じたのかな?
明日ビックカメラでまとめ買いすると10%引きみたいなイベントやってるから買おうかと思っていたが様子見しようかな
0852目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e55-ry9z)
垢版 |
2022/05/21(土) 23:26:59.79ID:1pu30QDY0
だよな
明日買いに行くわ
0859目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2796-zdDd)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:04:37.93ID:IB6+U6cM0
冷蔵庫の買い替えを考えています。
今現在は三菱の550L位のワインレッドを使っています。
今回も三菱が良いと思い調べたら三菱でダーク系色を見つけられませんでした。
最近、三菱はダーク系色を出してないのでしょうか?
パナソニックはありました。パナでも良いかなと。
そこで、三菱とパナソニックの違いを簡単に教えて下さい。
パナはコンプレッサーが上で上段の奥行きが少ない。
三菱は独立した冷蔵みたいのはどこかでみました。
0861目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-f3mP)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:57:40.83ID:2vXJi1qSd
でかい冷蔵庫も意外とうるさい
音はどれもうるさい時あるし、あんまり気にしてもねえ
0862目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-f3mP)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:59:58.13ID:2vXJi1qSd
と、自分に言い聞かせてる
0864目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5b30-HtdG)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:12:08.95ID:EiZCD+c70
>>859
三菱のMR-MZ54Hを買いましたがフロストグレインブラウンという色がありますよ
以前はパナだったのですがフレンチドアの左右の比率がパナは3:7で三菱が4:6くらいですね
以前のパナは右ドアだけ開けると中のチルド室が引き出せて便利でしたが三菱は両扉開けないと無理です
三菱はドアポケットに奥行きがあって調味料が3列並ぶので見えにくく取り出しにくいです
三菱は1番高い棚の奥に物を置くと背が低いと取りにくいと思います
取手付きのケースなどが便利です

今回は三菱に決めていたので他のメーカーは全くチェックしなかったのですがパナも見ておけば良かったかなとちょっと思ってます
0865目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-f3mP)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:22:53.54ID:2vXJi1qSd
エアコンつけて室温下げたら静かになったが、これもしかして夏の間はうるさいのかなあ

まあ様子見るけど
0866目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7b-A7oz)
垢版 |
2022/05/25(水) 01:02:18.32ID:rNEVnINr0
冷凍食品や作り置き用にセカンドで冷凍庫欲しいけどアパート一人暮らしの狭い部屋だと
でかいの置けないからせいぜい120くらいだしその範囲だと選択肢も少なくてなかなか厳しいな
0868目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-SeQ4)
垢版 |
2022/05/25(水) 09:37:22.19ID:0cw9wG64d
アクアのsbs48kなんだけど
使い初めて1ヶ月だんだんとものが増えてきたからか
右側の冷蔵室をゆっくり閉めないと左側の冷凍室が反動で少し開く
開いてるときの音も鳴らないけど冷気は漏れて溶けるのでストレス
0870目のつけ所が名無しさん (スップ Sdba-ry9z)
垢版 |
2022/05/25(水) 12:05:10.90ID:s2DmVuPnd
物が増えた反動で片側開くとか聞いた事ないわ
国産ならめっちゃ叩かれてるんだろうな
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:10:16.08
アルミだろうなあ
止めといたほうがいいと思うけど
0875!id:ignore (ワッチョイ 5b89-eugl)
垢版 |
2022/05/26(木) 21:33:09.93ID:XRyaEjsL0
シャープの場合は、洗い方を説明書に書いてあったけど三菱は書いてないのかな?
0876目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3399-4YoB)
垢版 |
2022/05/26(木) 21:55:34.54ID:l9cF2mSK0
>>875
洗い方は書いてるけどクエン酸のこととかは書いてないんですよね
水が浄化されて出るところのゴムチューブにオレンジの赤カビみたいなのが付いてて気になって
とりあえずアルミ部分だけは入れないで付け置き洗いだけしてみます
0889目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b1bc-38cw)
垢版 |
2022/05/28(土) 00:21:47.78ID:98OrgBYn0
シャープのSJ-G415Hを買おうと思っていたのですが、だいぶ品薄で、近くの家電量販店では取り扱いが終わってしまいました。
今使っているものが、壊れていないので、後継機種をまとうかと思います。
どっちもドアでガラス、容量412lのタイプって、毎年何月ごろに新機種が出るかわかる方教えていただけないでしょうか。
0896目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdf3-bzx7)
垢版 |
2022/05/28(土) 16:13:46.75ID:cp+ijlNvd
三菱のMR-MB45買って今日自宅に設置した
今、空状態で中に何も入れずに放置してるんだけどドアを開けた時、ゴムパッキンていうの?
繋ぎ目になっているゴムの部分が異常に熱いんだけどこれは不良品? それともそんなもん?
18年使った前の三菱はそんなことなかったので…
0911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1e2-//0a)
垢版 |
2022/05/29(日) 02:53:40.46ID:ObULZJRn0
>>904
それは良かったです(正常です)。
夏場にエアコンを切ったりして室温が上がるとまた少し熱くなることもあると思いますが、今回ほど熱くなることは、引っ越しのように完全に電源を切って庫内温度が上がった後でない限り、おそらくもう二度とないと思います。
0917目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-v+1t)
垢版 |
2022/05/30(月) 06:14:52.75ID:Rs/EsdqEd
日立だけど、霜取り動作と思うがこれがすごいうるさい
ファンとコンプレッサーが同時にすごい音出す

頻度は一週間に一度くらいだが、夜にこれやられると寝られないしマジきつい
0918目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-v+1t)
垢版 |
2022/05/30(月) 06:25:02.46ID:Rs/EsdqEd
うるさくないですよね、と確認してもうるさくないですとしか言わない店員役に立たんわ
0926目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp8d-h/BG)
垢版 |
2022/05/30(月) 12:51:05.50ID:OYY/bPj8p
全社たいしたことない

各社ワンルームに冷蔵庫置くなら頑張ってそのまま寝て下さいとしか言わない

私は国道近くでうるさいワンルームだったから冷蔵庫の音よりそっちが問題だった
0929目のつけ所が名無しさん (スップ Sdb3-ACUi)
垢版 |
2022/05/30(月) 16:55:00.95ID:Z3XSCFYHd
幅65cm以上だと引越しの際入らない物件があることを考えて
幅60cmを買ったけど
幅気にしなきゃほぼ同じ値段で性能も容量も上の商品買えるからなんかアホらしい気持ちになったわ

持ち家が羨ましくなった
0931目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-ayAH)
垢版 |
2022/05/30(月) 19:54:24.55ID:Rs/EsdqEd
あの騒音を発する時以外は静かなんだけどな
昼間にやるように変更できないのか
0933目のつけ所が名無しさん (スップ Sdf3-mWsC)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:23:39.46ID:zDrQVX5vd
パナ400Lからアクア500Lに替えたら、電気代が安くなり、
庫内の温度のばらつきもなく、冷凍庫でポリ袋で作るブロックアイスのできるのも早い。
技術の進歩に感謝
東京だから、2万円の商品券までもらえた。
0938目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr8d-Ckgp)
垢版 |
2022/06/03(金) 02:31:59.62ID:ILM/xIM8r
三菱の冷蔵庫ってすごいんだな
三菱がこの地に工場を構えたのは1954年(昭和29年)。静岡駅から海に向かった南東にひときわ大きな工場がある。ちなみに数km圏内には弥生時代の遺跡として有名な登呂遺跡、そしてサウナーの聖地といわれる「サウナしきじ」もある。

ここ静岡製作所は、創業当初から現在に至るまで冷蔵庫とエアコンの主力工場になっている。多くのメーカーはいち早くエアコンの主力工場を海外に移し、最近では冷蔵庫も海外生産にシフトしつつある。冷蔵庫は海外で生産してコンテナで輸送すると、大きい割に中身はほとんど空気(空洞)なので、最後まで多くのメーカーが国産で賄っていた。つまり冷蔵庫に限っては海外の安い人件費で生産しても、国内への輸送費が高くつくため国産にしていたという事情があった。

しかし三菱が静岡製作所で国産するのはコストの問題ではないという。その理由は「品質」そして「開発から生産まで一貫して行なえる」点だという。見た目こそエアコンと冷蔵庫はまったく異なるが、どちらも「空気を冷やす機械」であり共通部品も多く、技術やノウハウなども共通する部分が多い。そのためスケールメリットや部品の輸送コストなどが削減できる点にあるだろう。歴史にIFはないというが、もし創業当時にエアコンと冷蔵庫の工場が別の地にあったら、とっくの昔に海外生産にシフトしていただろう。

同工場内には研究/設計/開発部門のビルがあり、さらに心臓部となるコンプレッサーや熱交換器などの部品も熟練の職人さんと、自動化されたラインで効率良く生産しているようだ。
同じサイズの冷蔵庫なのにカゴ1個分も広い! 三菱のスゴイ技術を静岡で見た

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1413012.html
0939目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb3-m18e)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:54:25.32ID:RhEPkNxRd
>>938
いいな

三菱のコンプレッサーは他社製とか言ってた奴居たなあ
0941目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb3-m18e)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:20:11.74ID:RhEPkNxRd
>>940
は?
ばかじゃねえの?
記事読んでこいよばーか
0945目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb3-m18e)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:41:24.48ID:RhEPkNxRd
>>944
>工場から半径2kmの範囲で地震や地鳴りのような振動、壁や窓が鳴るなどの被害がでたそうです。

凄いなあ
ちな、就職の時に第一志望を三菱電機にして推薦貰おうとしたけど、
院生優先、東大優先らしく説明会にも呼ばれなかったので止めたw

なので個人的には三菱電機には良い思い出なんかなんも無いけど、
良い製品なら普通に買う
0947目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4989-ZMcN)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:00:03.69ID:q34iodNF0
東芝の新しい冷蔵庫が店頭に並んでて濃いめのブラウンでスッキリしてて持ち手が変なカーブにもなってなくていいなと思って開けてみたら喋りだした
あの機能で高くなってるのだろうなあ
0948目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdb3-m18e)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:10:05.38ID:RhEPkNxRd
>>946
貧乏だから院には進めなかった

一応、三菱より就職人気ランキングも売り上げも上のメーカーの推薦貰って就職した
そこは「院卒も学卒も関係ない(笑)」って話してくれたから
0952目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca3e-CFo2)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:09:29.62ID:lN8Og+ak0
老人ホームの親戚用の小型冷蔵庫ほしくて
候補がアイリスオーヤマの90リットル(実質18000円くらい)
ハイアールかハイセンスの同レベル機(20000円くらい)
なんだけどどっちがいいかな
主に入れるのは飲み物で製氷は欲しい
もだと小型の1ドアやペルチェも検討したけど使いづらいみたいで
0953目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca3e-CFo2)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:09:49.01ID:lN8Og+ak0
もっと小型 でした
0955目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca3e-CFo2)
垢版 |
2022/06/04(土) 22:58:14.79ID:lN8Og+ak0
ありがとうございます!
0957目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d9d-bFcJ)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:19:43.16ID:K1Xk6EAI0
>>956
その代わり温度の乱高下が無く食品の質が低下しにくいのでは?
0960目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d9d-bFcJ)
垢版 |
2022/06/05(日) 17:14:07.35ID:Owp2C4wp0
>>958
https://www.taiyoalesco.jp/blog/823
業務用冷凍・冷蔵庫は、家庭用と異なり霜取り運転の機能がついていないケースが多く、仮に霜取り運転の機能が付いていたとしても、様々な事情がその運転を許してくれないというケースもあります。つまり、冷凍庫内の温度をむやみやたらに急上昇させることは、冷凍庫内に保管してある食材や食品などの品質管理の部分から問題があるというケースがほとんどなのです。そこで、様々な方法を用いて、霜取りをしていく必要があります。
0963目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b9e8-+6K/)
垢版 |
2022/06/05(日) 19:50:05.85ID:GLw24eH00
前の機種はチルド室引き出しっぱなしでもドア閉めたら勝手に押して閉まってくれたのに買い替えたらガコッと引っ掛かるようになってしまった
皆いちいちチルドの引き出し閉める?
0964目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 20:12:18.09
そんなの機種に依るだろ・・・
0966目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMde-bFcJ)
垢版 |
2022/06/05(日) 22:12:21.23ID:qC3+id7iM
>>962
霜取り機能がない家庭用冷凍庫は霜取り機能付きの家庭用冷凍庫よりも庫内温度が安定するんじゃないの?
定期的に故意に温度を上げる機能が省かれているんだからそうなるのでは?
0967目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3ee3-Rebr)
垢版 |
2022/06/05(日) 22:45:06.69ID:O8+Be80a0
>>960
なんか勘違いしてる記事だな
霜が付着するのは冷却フィンであり
霜取り機能は冷却フィンの温度を上げることで霜を取っているので
霜取り中にファンを回して食材の温度を上げているわけではない
食材付着の霜は昇華で勝手に消えていく(正確にはフィンに付着して霜取り時に排水される)
業務用なら冷却ユニットを2台搭載して交互に霜取りすれば霜取り中の冷却停止も起こらない
0969目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2d5d-k0NJ)
垢版 |
2022/06/06(月) 01:17:47.42ID:oj3WhJNj0
>>963
建て付けの問題だろ。
メーカー型番くらい書け!
0970目のつけ所が名無しさん (テトリス c133-TpYW)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:40.93ID:+PoMUceB00606
>>939
764 名前:目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd4f-OR3z)[] 投稿日:2022/03/10(木) 19:43:26.82 ID:xbSLgO1Nd
>>755
凄いなー、雑誌の評価を信用するんだ
むしろ雑誌の評価で高得点なのは袖の下使って書いて貰ってるとしか思えないし、
だから逆にあんまり良くないんだなと思ってしまうけどな
雑誌に書いて貰わないとダメな時点で売れてないんだろうなと
0971目のつけ所が名無しさん (テトリス Sped-Qw1f)
垢版 |
2022/06/06(月) 14:26:28.83ID:q0JTmELTp0606
日立のR-HW54Sを買った
製氷機能は使わないから給水ポット埋め込みで製氷皿を取り外せる三菱とまよったんだけどまるごとチルドが気になって日立にした
みなさんどうかこの選択でよかったって思わせて!!
0972目のつけ所が名無しさん (テトリスW d655-1xqW)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:36:29.26ID:ILO0XbrM00606
俺は上の方で安かったからその機種と比べると少し小さいけど三菱のMR-R46H買った
20年ぶりの買い替えだから何もかも新鮮だわ
瞬冷凍も使いやすいし余計な機能も無くシンプルで使いやすいし
欲を言うなら野菜室が真ん中の方が良かったけど
このクラスで14万切ってるならお買い得だわ
0974目のつけ所が名無しさん (テトリス MMde-EVdL)
垢版 |
2022/06/06(月) 21:22:59.14ID:6WNA7GhHM0606
東芝GR-T41GXKL届きまして不良は無いようで一安心
白じゃない方が良かったなってのとうちが右に傾いてるのがわかった
傾き調整は業者でも苦戦するもんなのね
しつこく言わなきゃ帰る勢いだったし
0975目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-qfsP)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:14:13.00ID:/eRHYb28d
スマートメーター付いてたら日々の電力使用量分かるんだが
今住んでるとこは付いてない

次の電気代来るまで節電効果がどの程度のものか分からん
0978目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd1f-UWq1)
垢版 |
2022/06/11(土) 08:58:25.36ID:hTB8eQBNd
フレンチドアは各メーカー出してますよ
でも450辺りからじゃ無いと出てないね
0981目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:01:21.65
製氷使うかどうかじゃないの?

自分は全く使わないし、使いたいときは外から買ってくるしな
汚れ溜まりそうな自動製氷は使ってない
0983目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:24:50.57
>>982
自分が特殊なのかもしれないけど、3食とも料理していた母親もほとんど氷は使ってなかったからなあ
父親はビールばっかり飲んでたしw
自分はたまにウイスキー飲むときに氷使うけど、買ってきた奴のほうが臭いも無くておいしいし

だから個人的に、どんな冷蔵庫でもわざわざ製氷室を設けてる事に違和感しか感じないw
0984目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff9d-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 16:35:24.00ID:gJb7/u+Y0
製氷要らないおじさんおばさんは定期的に湧くよな
要る人が多数派だからついてるんだよ
要らない人が多数派なら温水洗浄便座の乾燥機能みたいに消えていくよ
0985目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 16:37:18.68
>>984
だから俺は特殊って自覚はあるよ
ただ、何に使ってんのか不思議で仕方ない

子供がジュース飲むのは分かるけどさ
大人が酒飲むには臭いが有ったりして微妙だし、
料理するときに締めるとか、そういう用途しか思いつかない
0986目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd1f-UWq1)
垢版 |
2022/06/11(土) 17:15:50.04ID:2cjroDtrd
俺はそうめんとかに使ってるよ
普通にコップに入れてお茶飲んだりもする
0988目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 19:13:58.15
>>986
俺、家でそうめんとかも食べないしなあ

>>987
いや、今の新しい冷蔵庫では氷作ったことない
だから臭いするかわからないけど、基本的には臭い付くでしょ
そのために「洗えるタンク」だのいろいろ頑張ってんだし
0993917 (スフッ Sd1f-TfQz)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:33:33.32ID:ss+m8lGtd
俺は毎日飲み物持って行くから氷は必要
まあ自分で作ってもいいけど製氷室が別のは便利だし
0994目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0389-KFqx)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:59:05.33ID:IFowKCOf0?2BP(1000)

自動製氷使っている
でも年に数回、氷を全部捨てて掃除して作り直している
0996目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 21:47:09.29
もう愛菜ちゃんも主婦になるんか
0999目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saff-8U6H)
垢版 |
2022/06/13(月) 22:57:49.61ID:EhmFfAjea
日立のchiiilが気になる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 12時間 20分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。