X



sesame スマートロック Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
垢版 |
2022/04/19(火) 19:07:03.59ID:P1ggMYzXd
スレ立て時に、下記の一行を本文の先頭行に貼り付けて立てて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
参考: http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

sesameのスマートロックについて語るスレ

公式HP
https://jp.candyhouse.co/
製品一覧
https://jp.candyhouse.co/collections/frontpage/
ブログ
https://ameblo.jp/candyhouse-inc/
Twitter
https://twitter.com/candy_house_jp
YouTube
https://youtube.com/channel/UCtFmJKtIJflQNROHG2wumMA

※前スレ
sesame スマートロック Part.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1644019708/

次スレたては>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
垢版 |
2022/04/19(火) 19:08:06.97ID:P1ggMYzXd
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1628413012/689
---
■スマホのみ
スマホ単体の場合kickするためのRPAアプリ(tasker、automate、macrodroidとか)に足して下記。
・(簡単)EmuNFCTag+純正sesameアプリ。
・(簡単)sesame_bridge+純正sesameアプリ。
・(普通)GASにスクリプトを書く。 >>677 氏に詳しく聞くかggrks。
・(難し)termuxにスクリプト(python?)を書く →過去スレで誰かやってた。
・(難し)taskerのjavascriptに書く →過去スレで誰かやってた…と思う。

■スマホ+ラズパイ(zero wかwhでおk)
・(普通)ちょっとpython書いてpysesame3 = wifiモジュール必須
・(普通)ちょっとpython書いてpysesameos2 = wifiモジュール要らん
これ見てなるほどーと言うとるレベルは何も考えんと>>682のリンク先通りやっとけ。

あと番外でHome Assistant。
0006目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saab-NKFH [27.85.205.164])
垢版 |
2022/04/20(水) 10:35:03.71ID:fxnrFqwMa
>>5
決まった時間に帰ってるんだったらマクロドロイドで帰りの時間にアプリ立ち上げるマクロ作っとけば何もしなくていいんじゃないの?
0008目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srdd-ZCsY [126.158.198.82])
垢版 |
2022/04/20(水) 15:42:50.36ID:yhc6U4iur
激しく既出かもしれませんが参考までにsesameで手ぶら解錠失敗する時ってどんな時か教えて欲しいです
@GPSの精度が悪くて範囲内判定失敗
ABluetoothのペアリングに失敗
BGPS範囲内判定までに時間がかかる
CBluetoothのペアリングに時間がかかる
Dその他
ドアの前で2,3秒待つくらいなら我慢できるかなと考えてます
0010目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saab-NKFH [27.85.205.164])
垢版 |
2022/04/20(水) 16:30:54.45ID:fxnrFqwMa
>>8
いくら待っても開かないことがちょいちょいあるから手ぶらには期待しない方がいい
市販のものでどうしても手ぶらやりたいならqrioとqrio key買ってキー備え付けの手ぶらを使うのが今のところ一番確実なんじゃないかな?
0011目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srdd-ZCsY [126.157.247.106])
垢版 |
2022/04/20(水) 16:48:29.71ID:3NQQ1IWMr
>>9
>>10
ご回答ありがとうございます。
いくら待っても開かないというのがたまになら良いですけど、ちょいちょいあるようだと困ってしまいますね。
qrioは値段が高いので人気のあるsesameが良いかなと思ったのですが、皆さんいろいろと工夫されてるのはそういうのが背景にありそうですね。
0012目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-6DBJ [133.106.48.183])
垢版 |
2022/04/20(水) 17:32:51.63ID:Rs4U6dSOM
>>11
sesameは安かろう悪かろうを地で行くからねえ
それを承知の人がおもちゃ代わりに買うようなしろものだもの
だから自分てあれこれ工夫してるのよ
それでも満足な動作はなかなか得られない
快適な使用体験を求めるのならqrioの方が絶対にいいよ
0016目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
垢版 |
2022/04/20(水) 22:40:34.28ID:suDPqb1vd
自分はスマホを変えてから手ぶらが前より効かなくなった
前はXperiaだったけど、今はXiaomiなんだよね
Xperiaのときはsesameアプリ常駐してて何の問題もなく手ぶら効いてたんだけど、
今は強制再起動させないとうまく動かない

スマホ自体の出来は悪くないんだけど、こういう細かいところはちょっとイマイチかなと感じる
0019目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f96-MOU1 [14.11.34.64])
垢版 |
2022/04/24(日) 16:29:43.91ID:lYLCDW960
Qrioです
0020目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f9d-rYrL [126.147.34.179])
垢版 |
2022/04/24(日) 19:36:37.78ID:dJpOq0nh0
セサミの本体に解施錠ボタンはありますか?
鍵を思いっきり回されてダメージを食らってそうなのでそれを避けたいのです。
0026目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5389-50lN [122.26.46.137])
垢版 |
2022/04/25(月) 13:46:43.19ID:8nyqbF6i0
知人や親戚のサポートなんて一番めんどくさいものには関わらないほうがいい。
取り付けだけではおさまらない。

手ぶら解錠が上手くいかないから上手くいくように見てよなんてことになったら面倒くさすぎる。
0035目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sraf-uDxq [126.205.218.67])
垢版 |
2022/04/29(金) 10:37:30.02ID:OOgJq33Sr
sesameのBluetoothの電波拾ったらインテント通知するようなアプリ作ったら需要ありますかね?
恐らく手ぶらはBluetooth接続で失敗してるのかなと思うので電波拾ったらwebから解錠すればいいのかなって思いました
エレベーター乗ってる間に解錠されるのを防ぐためにRSSI強度で通知する閾値を設けることも可能です
ずっと監視するのではなく職場や学校にいる間とか自宅から半径5kmを超えたら監視を停止して自宅に近づいたら監視するってことも可能です
思いつきでしかありませんが
0039目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6f00-F74E [125.1.124.6])
垢版 |
2022/04/29(金) 11:13:05.51ID:dpkLW3CN0
>>35
いいですね。MacrodroidやTaskerだと接続検知がうまくいかないことが多いのでそれに特化して失敗の少ないものが作れれば大歓迎です。
それぞれの環境に合わせて調整できればなんとかな出来るのかもしれません。
こういう自由度こそ他にはないSesameの魅力ですね。
0043あばらんち (ニククエW 3f6c-mwoW [59.190.14.249])
垢版 |
2022/04/29(金) 12:11:23.43ID:mYcVN1j70NIKU
>>36

ほしいです。

自由に指定したい設定
 A.監視間隔   例 5秒
 B.詳細監視時間 例 60秒間
 C.詳細監視間隔 例 0.5秒
 D.電波強度の閾値

希望動作

通常は間隔Aで監視
検出したら
 強度を記憶しておいて
 B秒間は間隔Cで監視
  再検出されたら
その時の強度と比較してDをもとに近づいたか遠ざかったかの情報と一緒にインテント送信

※B=0なら近づいたか遠ざかったかの情報はなし
0044あばらんち (ニククエW 3f6c-mwoW [59.190.14.249])
垢版 |
2022/04/29(金) 12:18:43.61ID:mYcVN1j70NIKU
>>43

監視を開始する、しないの制御は使う側で自由にやりたい
ですのでアプリにインテントを送信することでアプリ設定が即変化してくれると嬉しいです。

例えば監視間隔0のインテント送りつけたら監視を止める、0以外なら監視開始
0045目のつけ所が名無しさん (ニククエ 876c-MOU1 [180.145.173.130])
垢版 |
2022/04/29(金) 12:23:06.76ID:q0DJ/sLQ0NIKU
コード書いてみんなの為に公開しようという心意気は頭下がる
でも全員から賞賛されること(上にもある通り)はあり得ないし
数時間のやりとりで心折れるようなら最初からやらない方が(お互いに)いい
住民の要望がエスカレートすることは目に見えてる
0048あばらんち (ニククエW 3f6c-mwoW [59.190.14.249])
垢版 |
2022/04/29(金) 12:30:07.97ID:mYcVN1j70NIKU
匿名掲示板の醍醐味です
EmuNFCタグもそう
善意で成り立つのです

作るのはお任せして設計案だしますよ
機能を詰め込みすぎるとセサミアプリのようになるのでBluetoothのみに特化した支援アプリがいいね
0050あばらんち (ニククエW 3f6c-mwoW [59.190.14.249])
垢版 |
2022/04/29(金) 12:53:52.26ID:mYcVN1j70NIKU
taskerはできるようですがmacrodroidはBluetoothの強度判定できないのですよね。
他アプリさがしたのですがアプリ画面上でみれますよというものばかりでマクロで利用できそうなものを見つけれませんでした。
0052目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sre7-uDxq [126.254.243.9])
垢版 |
2022/04/29(金) 19:59:50.66ID:uirTvTs5rNIKU
まだテスト不十分だけど、まあざっくり出来た

スキャン周期はAPIを使ってるので細かい設定はできないけど
・0.5秒スキャン→4.5秒待つを繰り返し
・ 2秒スキャン→3秒待つを繰り返し
・ずっとスキャン
・スキャン停止
をアプリにインテント送信で切り替え可能

指定されたアドレスのデバイスが指定されたRSSI強度を超えたらインテント通知

これからやるのはフォアグラウンドサービス化かな
0055目のつけ所が名無しさん (スップ Sd73-xmNw [1.72.0.185])
垢版 |
2022/04/30(土) 14:29:48.89ID:hQFpJ0ELd
IFTTTとsesameを連携させたいのですが、sesameを接続するときのアカウントとパスワードというのは、どこで登録すればよいのでしょうか、sesame3なのですがパスワードなど登録したことがありません
0059目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre5-NHhN [126.133.203.178])
垢版 |
2022/05/01(日) 16:16:16.46ID:SmDkBALrr
Bluetooth監視アプリのフォアグラウンドサービス化も完了しました。
Android11でざっくりとしかテストしてないので他のOSで動くか分からないですが。
とりあえず、位置情報を常に有効、電池の最適化から除外、で問題なく動作してそうです。
それと思ったよりは電池も消費してない気がします。
あとやるとしたら耐久テストですかね。Bluetoothスキャンしっぱなしで不安定になるとか不正終了とかたまに聞くので。
0060目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1f5-PJ8+ [122.223.43.248])
垢版 |
2022/05/01(日) 17:20:17.01ID:H/v/IGQk0
動く程度に作ったならリリースしちゃっていいんじゃないの?
ここの連中だと喜んで検証に参加するだろうし
最終的に良いものになると思うんだけど
適当なイチャモンを付けてくるやつはスルーしとけばいいし
0061目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 299d-R7XL [126.147.34.179])
垢版 |
2022/05/01(日) 20:31:08.92ID:UUqAL70b0
iPhone勢はロック解除した状態だったら
設定→アクセシビリティ→ショートカット→拡大鏡を設定。
ショートカットアプリのオートメーションで
App→拡大鏡に設定→セサミの解除を選択
でトリプルクリックで開けれる。
試してみて。
0062目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1f5-PJ8+ [122.223.43.248])
垢版 |
2022/05/01(日) 20:56:59.50ID:H/v/IGQk0
ロック解除の時点で論外だな
ロック画面からの右フリックウィジェットの方が速くないか?
0064目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM6b-ljV2 [133.106.60.13])
垢版 |
2022/05/01(日) 22:01:00.31ID:3Zbg/UHZM
うわ野良インストールしろとか絶対にありえん、こいつなめてんのか
playストアで公開することすらできんとは
playストアで公開したら安全ってわけではないが
どこの馬の骨とも分からん野良apk入れろなんて非常識にもほどがある
0067目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1f5-PJ8+ [122.223.43.248])
垢版 |
2022/05/01(日) 22:10:02.91ID:H/v/IGQk0
>>65
>>60で書いたことよく読んでくれ
責任はダウンロードした人間にあるのは明白なことなんで
あからさまな煽りに乗っからないように
0068あばらんち (ワッチョイW 136c-2jRB [59.190.14.249])
垢版 |
2022/05/01(日) 22:27:31.87ID:f7Niozae0
下手したら特定されて粘着されたり嫌がらせさらされるリスクをおかしてまでボランティアする必要はないです。
スレみてるこちらも申し訳ない気もちです。
0069目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1f5-PJ8+ [122.223.43.248])
垢版 |
2022/05/01(日) 22:30:52.68ID:H/v/IGQk0
いちいち子供じみた難癖にビビってるくらいなら始めから出てこないほうがいいわ
中途半端なのが一番質が悪いからな
0071目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre5-NHhN [126.133.206.248])
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:07.06ID:khjueMBNr
>>68
>>70
お気遣いありがとうございます。
本当は自分用に作っておしまいにするつもりでした。
何かの役に立てばと思ったものが逆にご迷惑になるかもと思い、非公開にしました。
大したものでもありませんし役に立たなければ捨ててもらっていいのでまた公開しました。
0074目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1300-vnhZ [125.1.124.6])
垢版 |
2022/05/02(月) 15:25:09.76ID:5f0kSql+0
>>63
最初アドレスのアルファベット部分を小文字で入力してたらスタートのインテントを送った瞬間にクラッシュしてしまいましたが
大文字にした後は問題なく動作しています。
半日ほど常駐させて今のところ作動しなかったり大幅に遅れたりすることなくいい感じです。
消費電力も目立って増えている様子もないのでこのまま安定してくれればずっと使い続けていけそうです。ほんと有難う。
0077目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1f5-PJ8+ [122.223.43.248])
垢版 |
2022/05/03(火) 00:16:46.27ID:mqXyq9nv0
Emuは2回トグルが作動することがちょくちょくあったのが残念だったな
初心者が気軽に使えるお手軽ツールとしてはとても良かったけど
今回のやつも何か面白い展開をしてくれるのを期待している
0079目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4996-w1ut [14.11.68.97])
垢版 |
2022/05/04(水) 22:26:16.19ID:z5JDMrK90
久しぶりにsesameのAPI取得ページ見てみたら1日1000回以上の利用は有料になっていた
0082目のつけ所が名無しさん (コードモ MM7d-mLxU [202.214.230.216])
垢版 |
2022/05/05(木) 09:20:55.80ID:e6BejzDxM0505
そんなのいらんからまずアプリをまともにしろと(ry
解錠してsesameアプリ閉じずにバックグラウンドに回したまま放置して
しばらく後にまたフォアグラウンドに回したら勝手に解錠することがあるからな
たまに勝手に解錠された≠ニいう報告があるのはこのバグのせいだろう
この現象は複数回あったのでそれからは解錠したら必ずsesameアプリを閉じるようにしているが、とんでもないクソアプリ
カギをなんだと思ってんだか
カギのステートがアプリに反映されない(閉じてるのに開いてる、もしくは逆)も結構な頻度で起こる
もっといえば施錠解錠がトグル動作ってのがそもそもありえない
明示的に施錠、解錠を指定して動作させるべき
電池残量管理のずさんさとか
こういう基本的な動作をまともにするのがまず先決
0083目のつけ所が名無しさん (コードモW b1f5-PJ8+ [122.223.43.248])
垢版 |
2022/05/05(木) 09:48:35.77ID:s0OD+A9c00505
ブーイモくんのクソポエムが本日も絶好調ですねw
0086目のつけ所が名無しさん (コードモ 0C0b-6Jp9 [125.100.97.67])
垢版 |
2022/05/05(木) 14:49:26.33ID:KHjl8pSmC0505
sesame4を買ったんで、余ってた市販NFCを使ってみようと思って、登録してみたんですが、
sesameアプリが立ち上がるだけで、鍵の開閉ができません。
NFCの登録項目も「NFCタグにかざして設定する」ってままで、ID出てこないですし。
ただ、NFC自体にはcandynfcだのjacandynfcだの書き込まれてるしで、よくわからない状態です。
ちなみに、androidです。
なんか、あるあるの問題でしょうか、これ。
0088目のつけ所が名無しさん (コードモ 0C0b-6Jp9 [125.100.97.67])
垢版 |
2022/05/05(木) 15:33:37.31ID:KHjl8pSmC0505
>87
アプリを立ち上げて、セサミを選択、ログ画面のミートボールメニューから
設定メニューを開いて(NFCの設定もここに含まれてます)、そこでNFCを読み込ませました。
0089目のつけ所が名無しさん (コードモW 136c-2jRB [59.190.14.249])
垢版 |
2022/05/05(木) 16:08:34.32ID:EMdpXHMS00505
>>88

NFC反応あるのでNFCは有効になっている。
となるとbluetooth?
アプリから手動では反応ありますか?

NFCではないですが古いandroid os(6とか)でウィジェットおしてもアプリ起動するだけになるという方がいましたね。
OSはあたらしめ?
0090目のつけ所が名無しさん (コードモ 0C0b-6Jp9 [125.100.97.67])
垢版 |
2022/05/05(木) 16:26:14.74ID:KHjl8pSmC0505
>>89
WiFi接続ですが、Bluetooth繋がってるところで操作しても同じくです。
アプリでは普通に操作できます。WiFiを完全に切った状態ではまだ試してません。
androidのバージョンは11です。
0091目のつけ所が名無しさん (コードモW 136c-2jRB [59.190.14.249])
垢版 |
2022/05/05(木) 16:35:53.34ID:EMdpXHMS00505
>>90

NFCタグにも規格がいくつがあるので
規格があってない可能性もあるのですがうちの相当安いタグでも使えているんですよね。

アプリ内にIDが表示されないということは既に入っているNFC系アプリと相性悪いのかもしれません。
残高リーダー等

怪しいアプリを一度無効かアンインストールしてみてはどうでしょうか
0092目のつけ所が名無しさん (コードモ 0C0b-6Jp9 [125.100.97.67])
垢版 |
2022/05/05(木) 16:44:28.82ID:KHjl8pSmC0505
>>91
>既に入っているNFC系アプリと相性悪いのかもしれません。
やはりまずはこれですよね。試してみます。っていうか、さすがにおサイフケータイを
無効化するのは怖いんで、とりあえず残高リーダから。
0094目のつけ所が名無しさん (コードモ 0C0b-6Jp9 [125.100.97.67])
垢版 |
2022/05/05(木) 16:57:40.38ID:KHjl8pSmC0505
残高リーダアンインストールしたけどダメでした。
ちなみに、ntag215です。
0096目のつけ所が名無しさん (コードモW 5142-tuCG [138.64.203.10])
垢版 |
2022/05/05(木) 17:11:21.82ID:Zb5EnENM00505
>>余ってた市販NFCを使ってみようと
まぁコレ↑やろな
種類が違うが本命、金属に貼り付けてるが対抗かな

・市販されているNFCタグシールは「NTAG213」が一般的だが、SwitchBotタグは容量が大きい「NTAS216」が採用されている。
0098目のつけ所が名無しさん (コードモ 0C0b-6Jp9 [125.100.97.67])
垢版 |
2022/05/05(木) 17:22:07.41ID:KHjl8pSmC0505
うーん・・再起動、再インストールを試してみます。
今、自宅じゃないんで、再インストールは自宅戻ってからですね。
あと、タグですけど、台紙からちぎり取っただけで、まだ貼っつけてもいません。
0099目のつけ所が名無しさん (コードモ 0C0b-6Jp9 [125.100.97.67])
垢版 |
2022/05/05(木) 18:45:59.26ID:KHjl8pSmC0505
はいっ!お騒がせしました。
再起動で正常動作しました。
…昨晩再起動チェックはしたはずなんだけど、もしかすると、
残高リーダのアンインストールと再起動の合せ技かも。
何はともあれ、ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況