X



【ガス】衣類乾燥機★8【電気】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 21:49:00.15ID:hHr1ZHim0
乾太くん標準装備分譲マンション、数年前に大阪の高槻にできた記事を目にしていいなぁーと思ってたけど今調べたらもう何軒か出たんだね
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/16(金) 21:52:49.42ID:DIei1aESF
次に家を引っ越す事があったら是非導入できる所にとは思いますが、無い物ねだりより今の生活のクオリティを上げていこうと思います

そこで少し相談させてください
20-30分ぐらい回して少し乾いたらあとはガス浴室乾燥機行きにしようかなと思ってますが、こういう使い方はコスパ悪いでしょうか?

今は外でハンガーにかけて浴室内に持ち込み、20-30分の衣類乾燥機コースと扇風機とコンプレッサー式の除湿機を稼働させている感じです


>>796
自分も禁止ですと言われるかと思ったら設置自体は良いそうで少しビックリしました
0804目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 13:59:46.73ID:lmfVHbc10
オール電化なら200v対応のものつけるのもありでは
海外の乾燥機や洗濯機いいのは200v仕様って理由だし
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 08:32:18.29ID:GJTI7bGy0
いよいよ日立乾燥機の購入を決めました。
使用感はレビューなどで知っているので、良いとして、気になるのは電気代でした。
調べると毎日使用、一ヶ月で、約3000円?と少々痛いなーと思ってましたが、ふと、毎日浴室乾燥機を使用している事に気づきました。
そして、比較すると、我が家は浴室乾燥機を8時間ぐらい使用しており(それでも乾かない)浴室乾燥機の電気代は1時間32円?なので、毎日使用、一ヶ月で240円×30日で、一ヶ月7200円も使っている??
てことは衣服乾燥機との比較で4000も浮くのか!と期待しています!
皆さん電気代どうです??
0806目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:40:57.84ID:v+8qCyI10
乾太くんを51系から52系に買い替えたけどこの進化はすごいわ。
まず交換式の糸くずフィルターが不要。掃除サイクルも週2くらいで十分そう。
底面フィルターは左に移ったから汚れが目に見えてメンテ忘れが減った。
ドラムの位置が下がって広くなった。取り出しやすい。
静電気低減は思ったより効く。
少し静かになった気がする。51にあった静音モードがないのは劣化かと思ったけど元が静かになったから要らないんだろう。
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 10:12:32.84ID:rhxGDOLL0
>>805
うちは新築でカンタ最初からつけてたのと
シーズンによってエアコンやその他電気代かかるものが増えてるので比較できないけど
純粋に電気代が上がってて他の人も過年度と比較できないのではないかな

新たに設置した人は同じ月の使用量なら比較できるかも
0808目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 19:32:55.61ID:USrU+ipB0
ポリエステル100%の服って
洗濯&乾燥でいかほど縮む?
縮みにくいとかいう曖昧な表現をよく目にするけど、
ペットて縮むんかな?
0812目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 03:17:15.17ID:cRuOrCyed
>>810
本物のイタいのには構うな
0813目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:53:31.60ID:xaamhcsT0
日立乾燥機使用してるのですが、なんかカランカランと音がなるのですが、これって正常なのでしょうか?わかるかた教えて頂けないでしょうか。 使用して、3日目なのですが。。。
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:22:16.41ID:pLVOCkwl0
こんなに寒いのに乾太くんから出したタオルはたった50分でふわふわでほかほか
寒波時にはよりありがたい存在
0819目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:49:49.34ID:zJ2trLYnM
51の時代は換気扇を強めに回してるときにバスタオル出すの15分くらい遅れると冷気が通って冷えてた。
52の時代になってパッキンが進化したのかそれが緩和された気がする。
ダンパーつけたらさらに良くなりそうだけどノーマルでもいらない気がしてきた。
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 02:48:28.06ID:WEwA/3Nq0
あっー! 8月31日の >>471 です。
すみません。>>472さんお返事ありがとうございます!
ヒーターの掃除、やってみたいと思っています!
0821目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 03:02:40.04ID:jNg93Q790
スター・ウォーズ仕様の小さな衣類乾燥機が登場
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1466797.html

例の真空(正確には減圧)で乾燥する乾燥機のスターウォーズデザイン
日本のメーカーなら「真空」とは使わないはずですよねぇw
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 03:40:54.02ID:W2z5AD410
旧サンヨーの5kg台のを使ってたけど異音がするので買い替えたいんだけど
パナのってそのままユニット台って流用きくかな
おすすめとかあったら教えて
0823目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 03:32:30.72ID:ZKtuN/4G0
ベランダに配置してトラブルになったケース知ってる方いますか?
0824吹き出しおじさん
垢版 |
2022/12/30(金) 07:59:10.29ID:rAptrev+0
乾燥機じゃないけどスタッドレスタイヤを2本ずつ2段に積むラックは背が高いから両隣からじゃなくても使ってるのが見えて「ベランダは共用部かつ避難経路ですよー(指でバッテン)」っていうお手紙が全戸に配られたのは見たことある。
マンションによると思うけど。
0825目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 13:49:06.45ID:ZKtuN/4G0
ありがとうございます
そこは確認とってみます

トラブル関係で1番気になっているのは騒音系です
ググると騒音(振動)が酷いから自主的に足部分に消音ゴムつけて減らしたみたいな話はありましたが、実際に音を聞いたことがないのでどれぐらい煩いのかが分からないです

トラブルとは別で気になるのは虫の吸引です
特にユスリカが吸い込まれて行きそうなイメージがありますが、屋外に置いている方はその辺どうでしょうか
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 15:54:16.88ID:e26gCZGM0
衣類乾燥機は室内でしか使ったことないけど、騒音もそうだけど、匂いも結構するかも~加熱した布のイメージw
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 17:27:43.44ID:CnJc333K0
今はPanasonicのドラム式だけど、次は乾太くん&縦型にしたいな
普通の建売戸建てだけど工事は問題ないよね?
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 01:29:50.23ID:7xabeO6a0
ヤフオク見ていたら、ガス乾太くんって驚くほど安い値段の中古が出ているけど
あれって大丈夫なの ?
0829吹き出しおじさん
垢版 |
2023/01/01(日) 09:13:32.58ID:BJWcSrh30
新しいかどうかとどれくらい出してるかチェック。
家具レンタル業者が出してるレンタル落ちのは新しめで出てくることが多い。
ガス工事屋さんが扱ってるのは更に程度が良い。
0831目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 10:03:03.28ID:7xabeO6a0
家の中にガスの配管あり、ガスコンロ用換気扇あり の普段は使っていない部屋があった
元々はミニキッチン用途の部屋だったみたいだ

中古のガス乾太くんを買ってここで試しに使ってみるのも手か
問題はあの重い乾燥機をどうやって2階まで運ぶかだ・・・('A`)
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:53:34.92ID:8ClptHsQ0
乾太くん買えない奴の僻みがすごいな、まあどうでもいいけど。


うちはデラックス入れて2年目、次の買い替えは8㎏にしようと思い始めた
冬物ってかさばりすぎ、いちおう5㎏でもなんとかなるけれど。
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:20:34.04ID:FLRJe2Hh0
カンタ買えない奴は負け組もしくはオール電化の勝ち組

カンタの購入層は、あくまで2軍レベル
2軍風情が「俺、プロなんで」は流石にダサすぎだが、それしか取り柄がないので仕方ない。
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:29:10.23ID:KZuXtqrC0
コインランドリーが乾太くんだから
コインランドリー経営している人はプロなんだろ
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 09:53:16.65ID:FLRJe2Hh0
真の情弱には分からんのだろうが、オール電化はスタンダードであって、勝ち負けじゃないんだよね。
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 13:18:23.39ID:4qf5xunX0
>>839
うちはそうだけれど、地域によってそれぞれ違うんじゃない?
プロパンとかオール電化とか自分達にあったもので選べば良いと思うよ
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:21:08.34ID:R3RF/LQ+a
このスレ、電気とガスで分けたほうがよくね?
なんで同じスレにしてるんだ?
乾太くんは満足度高いから語ることほとんどないけどね
0846目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:17:28.31ID:GxlsDUuw0
>>845
昔からその意見あるんだけどただでさえ過疎スレなのにわけたらさらに過疎になるからわけないって事になった
私は乾太使いだけど都市ガスプロパンオール電化等人それぞれライフスタイルがあるから自分にらあった乾燥機選べば良いんじゃないかと思うわ
0847目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 18:32:44.76ID:QI+vdzzK0
ドラムだと感想にヒートポンプ使うのが普通だけど電気の単体式のヒートポンプ機ってある?
0848目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:47:28.37ID:2jP1Wnm3a
>>847
海外の200Vだけどあるよ。
ミーレとか。
0850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 00:41:57.97ID:F9/ZkJWD0
リンナイのガス乾燥機ユーザーで51以前の人は52マジでオススメ。
投入口は下がるしフィルターは使い捨てじゃない上に掃除ペースも伸びるし静電気は軽減できるしでめっちゃ使いやすくなってる。
マンションで穴あけ不可とかで電気しか選択肢のない人はチンポの皮伸ばしてシャインマスカット詰めておうっおうって言いながらオットセイがボール芸する物真似でもしてろw
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 09:19:34.89ID:3+eJr86O0
おもんない上に下品という
いい歳したオッサンなんだろうけど、恥ずかしいな
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 10:30:07.24ID:fISnk5WpM
やはり電気とガスでスレ分けるべき
今後はガス専用とする
電気は新スレ建てるかドラムスレに行け
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 10:33:06.05ID:fISnk5WpM
そういえば縦型にも乾燥機能付きあるな
電気式衣類乾燥機はドラムVS縦型でやりあってなさい
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 11:03:12.22ID:VYjckP9w0
>>854
>>0001 !ninja 2022/04/29(金) 10:25:56.27
>>ガス電気それぞれに利点あります。
>>マウント合戦はお控えください。

これ守れない人が別スレ立てれば良いかと。
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 21:06:48.93ID:mLrMa0Xq0
この前から電気乾燥機導入したけど試しに40分やっても案の定湿ってた

縦型洗濯機の洗濯槽脱水ぐらいの音がするから、これをマンションベランダや都市部によくある一戸建てレベルの離れ方程度だと騒音トラブルにもなるわって感想
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 22:26:56.72ID:3+eJr86O0
>>859
乾燥の速度は衣類の種類によってはそんなもん
騒音というか振動については、、残念ながらそれは不良品つかまされたね
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 01:07:00.31ID:5fUUL0YL0
>>860
今回買ったのは日立の6キロタイプで他の方の動画を見ましたが似たような感じでした
デシベルを測ってみたら67-72前後(24時間換気がついた状態)でしたが、これは大きい方ですか?
0862吹き出しおじさん
垢版 |
2023/01/08(日) 07:54:26.11ID:sWekjhMhM
40分も電気垂れ流して洗濯物しっとりしてるってすごい罰ゲームw
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 08:09:59.69ID:No1AhAY80
量によるけども40分で乾燥できたら、早いと思うw
厚手のバスタオル数枚で2時間とかかかるしw
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 12:56:38.98ID:qxp6GdAqa
電気だと寝る前に乾燥機かけるんでしょ?
で朝には乾いてると

干しても乾いてるんだけど馬鹿なのかな?
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:35:50.54ID:Zi73pRaL0
干して朝までに乾かなかったら放置すればいいだけ
帰宅する夕方には乾いてるよ

ガスなら夕方に洗濯、乾燥がその日の内にできるんだよ
電気使ってるヤツは馬鹿なのかな?
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:36:40.94ID:BPLAcc0s0
アメリカの衣類乾燥機ってどうなっているんだろ ?
あっちは外干し禁止が多いから、乾燥機は日本より進化していると思うんだけど
アメリカ製乾燥機って、何故か日本に入ってこない
欧州、中華製も全く聞かない (ミーレぐらい ?)

日本が輸入できないように圧力でもかけているの ?
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:39:08.85ID:BPLAcc0s0
>>868
新築時に高断熱住宅でガス乾燥機の話をすると営業がとたんに ('A`) みたいな顔をする。
技術の人間が ( ゚ Д゚) な顔をする
ガス乾太くんを入れたら、気密保証はできなくなります って断ってくる。
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:40:16.46ID:XOJSUrYRM
>>867
干す前と最後の仕上げみたいな使い方がメインになりそうです
多少でも湿気が飛んでおけば浴室乾燥機も早くなってくれるかな
あと埃飛ばし
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:51:18.55ID:Zi73pRaL0
>>870
高密度住宅だと乾燥機が暖房代わりになる??
カビ対策はどうしてるんだ?
電気だと湿気が凄いだろ
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 15:54:57.10ID:XOJSUrYRM
>>869
海外の電気タイプのやつ使ってましたけど洗濯物が焼けるぐらい強いですよ
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 16:13:49.53ID:BPLAcc0s0
>>872
乾太くんの排気管の事だと思う。
排気管の周りを断熱しても、外気が排気管から乾太くんを中を通って冷気が入ってくるのでお手上げだそうだ

乾太くん自体の設計が今の家に合っていないとかで
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 16:13:56.54ID:no1CfyvS0
>>871
そういや前のマンションの備付の乾太くん、外置きだったな
一度廊下に出て乾燥機かけなきゃあかんけど、機密性は保たれる
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 16:28:14.85ID:XOJSUrYRM
>>875
ベランダ置き?
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 16:41:24.02ID:Zi73pRaL0
高密度住宅&ガス→気密保証が無くなる
高密度住宅&電気→湿気でカビ発生
お前らどっちがいい?
窓を開けるか換気扇使うから違いは無いような気がするが
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 16:50:35.82ID:BPLAcc0s0
>>879
>高密度住宅&電気→湿気でカビ発生

ん ?
高密度住宅は24時間画換気だよ
高断熱高気密住宅は、正しく換気するように最初から設計する

勝手に穴を開けられると外気が混じって計画換気できなくなるから嫌うんだよ
0881目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 18:10:01.01ID:DyiYbVc30
>>874
ダンパー付き排湿口ガイドの事を知らんのかな?
高気密高断熱のお家で乾太くん入れてる家は普通にあると思うよ。
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 19:20:33.56ID:Oopx51sq0
>>880
正しい換気、計画換気ってどんな制御すんの?
温度?湿度?酸素濃度?二酸化炭素濃度?
ちょっと曖昧だな
電気で発生した湿気はどうやって排出?
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 19:25:54.20ID:Oopx51sq0
うちも24時間換気だけど温度指定
洗面所には排気口は無い、2F部屋にはある
高密度住宅だと洗面所にもあるのか?
0886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 19:48:02.16ID:VDTDZ3PR0
>>884
>電気で発生した湿気はどうやって排出?

今の24時間換気義務を知らないって、高齢者 ?
あまりにも恥ずかしい質問だなw
0888目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 19:55:46.38ID:XOJSUrYRM
>>878
そっちに置かれてるんですね
騒音トラブルや使用時間に制限とかありましたか?
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:11:18.61ID:Oopx51sq0
高気密住宅に住んでる人に質問
24時間換気の操作パネルは温度指定?
浴室、洗面所の窓、換気扇の有無は?おそらく無し?
浴室、洗面所の排気口の有無は?
部屋干しするなら除湿器必須、電気乾燥機はどうすんの?
https://i.imgur.com/wc7Qfes.png
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:21:56.39ID:VDTDZ3PR0
24時間換気システムは一種類だけではないぞ
それこそ無数にある

2時間に一度すべての空気が入れ替われば法的にはクリア
それが達成できないと違法建築
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:58:09.19ID:no1CfyvS0
>>888
何も無いよ
廊下は室内なので、風雨時にベランダより便利って事だと思う
排気はちゃんと外に出してる設計
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:24:34.78ID:DyiYbVc30
>>889
スレチになるから細かいところはググって欲しいし、いろんな家があるから参考程度だけど、一応レスしとくー。

うちは熱交換型の第1種換気がついてるから、温度設定はないけど外気温をある程度部屋の温度に近づけて取り込めるようになってる。
浴室と洗面所に窓はあるけど断熱の高いものにしてて、換気扇は浴室のみあり。
基本的に高気密のお家は乾燥しやすいから、お風呂の換気扇はほとんど動かさずにサーキュレーターで家の中に取り込むようにしてる。
同じ理由で電気乾燥機の湿気もお家の中に送り込んでる。(夏は少しだけお風呂の換気扇回すかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況