X



【空調】Panasonic エアコン【Part13】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:44:58.74ID:y1MrgMs90
■エアコン
http://panasonic.jp/aircon/
□空調・換気
http://sumai.panasonic.jp/air/
□空調・換気・浄化設備(法人)
http://www2.panasonic.biz/es/air/

ナノイー
http://panasonic.jp/nanoe/
エコナビ
http://panasonic.jp/econavi/
Jコンセプト
http://panasonic.jp/jconcept/

※前スレ
【空調】Panasonic エアコン【Part12】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1629599712/
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 23:03:20.52ID:nbxaEjDO0
さすがに2,3日でカビることはないから
1日おきに半時間ほど送風運転すればいいかな
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 01:48:47.54ID:Yvx4oA980
>>851
送風だけじゃだめ
内部の除湿とクリーニング用にヒーター回してるからちゃんとお掃除しろ
寿命縮むぞ
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:39:04.64ID:BPnmN+2V0
内部クリーンのデフォルトは暖房だから室内の温度と湿度が大変なことになる
設定で送風にできる
時間はかかるが、壁にカビが生えたからそうしてる
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 13:42:38.24ID:d+6XAK3Ta
家がカビると修理に何十万とかかる
エアコンがカビたら10万で買い換えればいい
よってうちは内部クリーンはオフにしてる
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:32:59.07ID:CQvjOsoU0
おでかけクリーンの存在をわすれてた
内部クリーンをオフにして仕事前におでかけクリーンかな
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:23:45.24ID:N+g5dsIr0
リビングだから普通に停止時にしてる
停止してから風呂にはいるから窓を開けておく
まあ終わらない内に窓を閉めることにはなるけど
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 10:13:45.18ID:cCBe6ojF0
パナソニックマニア換気マニアの俺はLXしかないのかよ!ダイキンみたいに換気付きバリエ増やしてよ!
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 16:51:06.92ID:AG10F/kir
おでかけクリーン120分送風のあとの内部クリーンが始まらずにそのまま終わってしまうんだが?
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:31:28.68ID:AG10F/kir
3年以上前のだから送風にできないんよ
内部クリーン自動オンオフ両方試したが変わらず
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:36:45.59ID:LuMfNYWY0
120分送風っておでかけクリーンのことだよね?
120分送風後におでかけクリーンじゃなくて
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 17:48:36.25ID:LuMfNYWY0
いや、ちょっと待った
おでかけしてるのになんで内部クリーンしていないとわかるんだ?
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 01:17:00.66ID:lMySifcA0
いくらカビ防止のためとは言え暑い時期に温風出すのは空調器として本末転倒だろ
フィンを乾かす仕組みを部屋側に温風を出さない形で実現するのは無理なのかね?
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 09:53:53.41ID:2PG/yEqd00606
内部クリーンの暖房熱を室外に排出するようにできないものか?
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 10:21:34.06ID:c+QA6DRed0606
>>868
凍結は日立が先に特許関係を押さえたのかな
まぁアレはアレで熱交換器は良くても下側のシロッコはかなりキテいる様子
周辺環境の温度によらず低湿な温風は乾燥には適していると言える
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 14:48:42.61ID:I4EpYkRS00606
フラップの向かって左側のほうが内部クリーンの熱のせいなのか
段々とプラスチックが変形して隙間が開いてくるのがダサイわ
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 16:44:44.31ID:r4odc3Gr0
今みたいな、冷房を昼間の1〜2時間だけ使うって時期は
止めた後のクリーニングに数時間風が出たままというのがしっくりこない
カビ対策のためには仕方ないのか
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 16:03:50.89ID:8s+uWWSa0
無駄な出費有難う御座いました。
エオリアCS 購入から5年ちょい 昨年から効きが悪くなり、今年完全アウト。 パナソニックの出張修理で基盤と弁を新品交換 37000円 まぁ真夏にエアコン無しなんて耐えられないから仕方ないか。

ちなみに購入店に最初来て貰ったんだけどガス抜けですねぇ~ガス入れても1-2年でダメになりますよ~新品お見積もりしますよ?

これお年寄りなんかは買ってしまうだろうね…今物価上昇でエアコン価格上昇してるから大変だよね。
0881目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 19:05:25.75ID:7dMYXdFW0
>>878
プロ業者のYoutubeによると取り付け業者の配管接続部フレア加工不良によるガス漏れが多いらしい
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 20:18:11.46ID:aW59lm2xd
パナに修理頼んだらガス漏れで、結局取付業者が付けた配管のネジが割れてたっていうのがあった
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:18:40.59ID:/w+n0jMx0
エアコンは取付不良による障害が最も多い
0886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:31:05.46ID:liLjPYQO0
夏に付けるのはなんか業者がスポットではいるの?
そういう業者がガス漏れおこすとか
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:38:56.70ID:/w+n0jMx0
>>886
個人事業者で他の仕事の合間に応援でやって来るのがいる
スポットでやってるのなんか受取額からしてとりあえず1シーズンは動きゃ良いんだよ動きゃみたいなのがいる
細管締め過ぎ、太管締め付け不足とか当たり前
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 10:32:15.06ID:PrLzU/mM0
真空引きやらないのが当たり前になってるしな
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 11:38:41.93ID:yitJXyOAd
>>888
真空引き1回が15分と仮定すると1日7台だと1時間45分
真空引きを端折れば1日5台のところが7台できる
うほほ~いィ
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 13:19:06.97ID:/P/Gu792M
大丈夫なわけねーだろ
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 14:36:46.07ID:kCXAabtsM
真空引きなんて5分で十分
真空引き2分気密試験3分
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:23:44.19ID:yHHOjniE0
引いてる時にボーっとしてるんじゃ無くカバー付けとかしてれば。
知らんけど
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 02:58:37.82ID:z+QksmUpF
先日、基盤と弁交換したんやけど、寒いくらい効くようになった。という事は新品買った当初から調子悪かったんだな。クソが。ナショナルも落ちたもんだな
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 07:08:44.21ID:5LBjLRGI0
>>897
なぜ変えることになったの?
あとモデルは?
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 12:26:32.62ID:nx+Dljzyr
特に量販向けの安価モデルJシリーズが顕著だね熱交換器の自社コーティング廃止、送風ファンの汚れコーティング廃止
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:40:25.89ID:VAf/qCpK0
現在 2011年製のJシリーズ使っていて 次もJシリーズ買おうとか思ってたけど
他社を検討したほうがいいのか
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:51:14.25ID:tLsL2rR40
Jはやめとけ
温度センサーがマジ糞
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 22:27:11.80ID:nVDirOTU0
>>903
風量のボタンの位置だろ 特にパナのリモコンは蓋の中に置く傾向がある。表面に全部出したほうが使いやすいし 貧乏臭く揶揄されるけど
リモコンにラップ巻いても支障がないw 風量調整するたび蓋をパカパカさせる羽目になって面倒だわw
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 22:39:14.82ID:nVDirOTU0
三菱とかの高機能のエアコンだと風量を蓋に中に位置させるリモコンあるけど
パナソックは安物のたいした機能もないのに一々風量を蓋の中に位置させるよな
表面の少ないボタンで自動制御で簡単に操作できるように装っているけど
この自動制御のソフトがアホで体感に全然合わず結局マニュアルで操作するからボタンは表面にズラリと並んだほうが使いやすいわけよw
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 22:44:57.37ID:nVDirOTU0
そもそも パナソニックのリモコン設計している部署の責任者てアホだろ BDレコ 昔をたどるとVTRの頃から蓋パカパカだったが
蓋付きが不評の評判たつと 今度は全部ボタンを表面に出したはいいが機能別にボタンの大きさを変えるとかの
工夫もなくどれも同じ大きさな もう思考放棄している有様なw
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:53:04.01ID:7MjTlmcl0
>>911
2011年に前使っているシャープのエアコンが突然死して
ミドリクラスで再熱除湿があって部屋干しモードがあったから
パナにしただけよ。リモコンは最初から気にいらなかったわ
部屋干しモードも最初は使っていたけど 8000円くらいの除湿機買ったら使わなくなったから
再熱除湿の機能もいらないわw 再熱除湿て電気代かかるし 除湿しないから結局冷房て試行錯誤の結果。
で冷房だと寒くなるときあるから風量で調節するてわけでリモコンの風量ボタンを頻繁に操作するわけよw
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 04:22:33.90ID:vEmdDne/0
Jは自社コーティング無くしたのが残念
他のメーカーと比べて明らかに熱交換器の汚れが少ないのに
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 04:30:15.93ID:LnqY4lCA0
あとjはナノイーxの放出量も減らしてるから効果が除菌から抑制におちてるね
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 10:40:19.77ID:GbjqOd7L0
エアコンのリモコンといえば、パナに限ったことではないがエネループだと電圧足りなくて液晶ちゃんと表示されないんだよな
マンガンかアルカリじゃないといけない
東芝の時もそうだった
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:08:27.57ID:B0hHhYBM0
リモコンの電池なんて1年以上交換不要だろうから充電式電池はもったいない
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 17:51:45.66ID:B0hHhYBM0
汎用リモコンで何か操作したら毎日タイマーとおそうじタイマーが解除されてしまった
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 18:07:29.39ID:+S5PrcuJ0
2020年のJシリーズだけどリモコンに不満はないし、アプリにも不満ないんだけど少数派なのかな
アプリはウィークリータイマーが特に便利だな〜と
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 05:06:11.99ID:RSEgJ1tr0
ソニーの学習リモコンでエアコンのボタン機能を学習させようとしたら
例えば 風量ボタンの赤外線を学習リモコンに登録しても
26度の風量ボタン 25度の風量ボタン て具合に 温度ごとに信号がちがうのな
リモコンから出る赤外線の信号に風量ボタンだけ操作しても温度情報も送信されてしまい 
いくつのも信号を学習登録させるはめになって結局使い物にならなかったわw
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 10:36:10.62ID:uRFupRmn0
プロトコル解析して温度設定だけ伝送できたらいいのに
ただ全般的に反応悪いと言ってるから、なにをするにしても全パラメータが載った固定長伝送かもしれない運転
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 13:21:11.64ID:axwYqYWO0
おそうじタイマーって内部クリーンはしてくれないんだな
カビみはりオンにしてる?
カビ嫌だけど頻繁に動くから煩わしい
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 15:40:27.36ID:zG7LNonAd
4年前に新品で買ったエオリアCS227CFRですが、購入当初から冷房の効きが余り良くないんで購入店に来て貰い点検して貰ったが、異常無し、最近のエアコンはこんなもんです!と。我慢して使ってたが、今年試運転で付けたら全然ダメでパナソニックの出張修理に頼んだらさすがの一発解答で基盤と可変弁ですね…

現在びっくりするくらい冷房効いてます。寒いくらい。新品で基盤と弁壊れてたという事ですね。一番安い機種だから仕方ないかも知れないが…
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 15:44:59.79ID:zG7LNonAd
今回勉強になったのは白物家電で故障の可能性がある場合、直しも検討してるなら出張修理が間違いない。点検だけなら3850円。きっちり調べてくれて修理するかしないかは現場の見積もり後だから安心だし。
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 16:14:09.32ID:Ouuj9NBr0
>>930
おそうじタイマーでも内部クリーンはするはずだよ
ただ内部クリーンを自動なしにするとしない
それと内部クリーン済みのとき
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 18:26:52.84ID:o3K/yqJPM
>>932
エアコン研究所というチャンネルをよく見てるよ
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 19:05:34.50ID:axwYqYWO0
>>933
サンクス
エアコン止めたあとのクリーンを無しにしておそうじタイマーで掃除するとなるとエアフィルターだけってことかな
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 20:49:34.27ID:Ouuj9NBr0
>>936
そうなるね
自動なしにしてるの?
停止時に内部クリーンするのでは駄目なのか?

かびみはりはオンにしてる
カビみはりがやたらと動くのは内部クリーンをしないからみはり条件に引っかかっているんだろう
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 22:22:58.56ID:axwYqYWO0
>>937
内部クリーン長いし夜うるさいし時々もわん~っとするのがちょっとね
一日一回決めた時間でもいいんじゃねって去年スレで見かけて真似したけど取説見たらタイマーは内部クリーンしないと書かれててマジカヨとなったんです
手動おそうじ運転なら内部クリーンしてくれるけど忘れてしまうんだよね
やはりカビみはりがよく動くのはそういうことだよね
今は綺麗にすることを優先することにするよ、ありがとうね
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 23:04:27.82ID:OEx3DqJL0
クリーン 無
に設定してたらそりゃタイマー設定しても内部クリーンしてくれないわ
クリーン 有
でタイマー掛けておけば一日一回でいいと思うが
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 23:48:00.79ID:Ouuj9NBr0
クリーン有りにすると停止した時に内部クリーンするのが嫌なんだろう
クリーン有りにして停止を押した時に再度停止を押して内部クリーンをキャンセル
そうすればおそうじタイマーの時に内部クリーンしていないということで内部クリーンもするんじゃないか
まあ停止してすぐに実行した方がいいのだけどさ
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 04:05:53.15ID:UXv6xS3p0
>>931
2011年に壊れたシャープのエアコンは代替フロン前だからガツンと冷房が効いたけど
パナのエアコンに変えたら全然冷えないのな 代替フロンや省エネ設定(途中で送風止まる)のせいかと思っていて
もう10年以上経つけどな ただシャープの8畳からパナは10畳にして暖房性能が上がって霜取りで寒くなることが
なくなったのはよかったな あとフィルター掃除は掃除機で吸うだけだったが今年の冬初めて水洗いしてこびりついた
ホコリを取り除いたら暖房性能が上がったのは驚いたなw
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:51:55.67ID:sRfFuzUg0
フィルターは毎回水洗いしてるわ。風呂場で風呂のモップでゴシゴシして濯いで水切って元に戻して乾かしてる。
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:20:24.96ID:DYDFqOXm0
内部クリーンを暖房から送風に設定変えれば全て解決
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:00:14.95ID:9n7Jcto90
フィルターなんかどうでもいい
問題はシロッコファン
それと裏面のフィンだなぁ
すぐカビ生えて、くちゃくなる
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 15:37:45.71ID:1HpJTjA30
アプリのみんなのエアコン使用率いつも低いよなと思ってたけど
うちもパナが3台あって使うとしても1台だけだから33%になると気づいて納得
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 23:30:53.03ID:8j63qPV50
>>948
ユーザーID別に使用するしないじゃないんか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況