X



おすすめのエアコン Vol.189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:34:16.42ID:ShNd1oY70
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

仲良くしましょうね!

◆質問用テンプレ
01.予算 [( )万円|以下|未定|できるだけ安く]
02.地域 ( )[都|道|府|県]、[山間部|沿岸部|内陸部]、[積雪地|非積雪地]
03.部屋の特徴 [鉄筋|木造]( )階建ての( )階( )畳、[南北東西]に外壁、吹き抜け部分[( )畳|無]
04.気密、断熱性能 [低|中|高]気密、[低|中|高]断熱、築( )年
05.窓 [1|2|3]重ガラス、[南北東西]に( )cm×( )cm、[南北東西]に( )cm×( )cm
06.部屋の用途 [リビング|ダイニング|キッチン|寝室|書斎|子供部屋|応接室]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [[冷房、暖房、除湿]の[快適、即効性、電気代]、メンテナンス、耐久、他( )]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V|100~200V]
10.冷暖房能力[( )kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [日本製|( )|を希望する|以外を希望する|検討中の機種( )]
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)kW|新規設置]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
  例)通年使用、暖房はファンヒーターを併用、主に冷房のみ使用、冷え過ぎない、再熱除湿、等。

◆質問前に自分で計算を ↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます
https://criepi.denken.or.jp/asst/
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html

◆買い替え前にお試し「窓全開、16度で1時間つけっぱなしで嫌なニオイが完全に消えた」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html

前スレ
おすすめのエアコン Vol.188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1656701838/
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 11:43:49.85ID:0IMSZ7vU0
今日は台風でそこら中ベトベト

自分の部屋にエアコンは再熱除湿無いから除湿機併用するけど、26℃湿度50%で安定。音以外は極上の環境だな
0203目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:08:38.55ID:qwDq62jD0
別に本来別用途で買ってあるのを使っているならあれこれ言うこともないだろ
除湿機を使用しても再熱を買った場合より安いなら問題ないわな
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:58:49.76ID:RB5CLUwha
再熱除湿がいいかな、なんて状況は自分の場合は年に3回くらい
そんな状況では再熱除湿機種は買わない
除湿機は別目的で購入を考えてるので、来年は使ってみようか
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:18:10.50ID:LrtSwVgE0
除湿機持ってたけど、エアコンあれば十分ってことで邪魔だから捨てちゃった
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:26:02.20ID:qwDq62jD0
冬にエアコンのない部屋の除湿と衣類乾燥用に除湿機あるわ
ハイブリッドなのでリビングに持ってくるのはなかなか困難
持ち上げられないので猫トイレなどをどかさないとならない
0207目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 13:37:58.74ID:/yDqyGKvr
うちの家はエアコン入れても湿気が取りきれないから除湿機も併用してる
古い木造で元は田んぼの土地だから地下水位が高くて床下から湿気てるっぽい
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 14:58:30.91ID:qwDq62jD0
何スレか前に冷房で設定温度を最低にして微風が一番除湿し室温もあまり下がらないという話があったが
たしか試した人がいて結果をレスにあげていた
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:02:54.20ID:DPwhvRdVM
そんなのは外部から入ってくる熱量による。つまり家による。当てにならない
0210目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:20:57.34ID:HwlfLGBlr
再熱除湿はついてるが、いまいち使い所が分からなかったが、去年の梅雨に重宝した
湿度だけ高くて気温低いとき、弱冷房だと湿度40%台にするには室温設定26℃以下にしなきゃならなかったから
湿気だけ取りたい梅雨にいい

因みに家の性能は中位
0211目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:30:50.85ID:DPwhvRdVM
一番効果があるのは夫婦の寝室と思う。
寝ているときは体温調節が限定的になるのと男女差があるから
0212目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 19:00:39.25ID:ZjacrX2d0
今年買い替えて再熱除湿のやつにしたが除湿では使ってないな。さらさら冷房は何度か使ったが正直なところ快適。
でも常用するには感覚的に何か違う。寒いのは嫌だけど冷たい風が好きなんや。
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:23:33.96ID:x4HepH2dM
エアコンじゃなくて窓の方に金をかければエアコンは安くていいけど再熱は必要だぞ
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:39:57.44ID:x4HepH2dM
そんなことはない
すべての窓を二重化すれば必要な出力は小さいから6畳用で事足りる。
つけたり消したりする人には向かないが。
0219目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:53:02.59ID:Q35VXc13
夏は窓だけ二重化しても天井からの熱が凄いから最上階かどうかによる
0220目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:21:35.45ID:x4HepH2dM
窓の熱量にくらべたら天井なんて屁でもない。しかも冷房だろ?負荷小さいもん。
0221目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:32:55.30ID:Q35VXc13
屋根裏は50度越えるし
外気温が低くなっても蓄熱された熱でずっと暑いからな
0222目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:36:58.36ID:x4HepH2dM
アルミサッシに小屋裏換気もない家か
それエアコン買う前にやることがあるんじゃ?
0224目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 23:51:17.74ID:x4HepH2dM
棟換気か切妻換気が必要なんだろ
0227目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:40:35.68ID:gGfLjw7sr
屋根裏エアコン1台壊れたら2階封鎖だし、屋根裏から各部屋に送風口つけるの面倒くさい
何畳用でもいいけど0.5℃刻みで温度調節してくれる、寝室は再熱除湿も考えて部屋毎に入れるわ

リビングは効率のいい200V14畳用
冬はこれ一台で全部屋温められるらしいね
うちは冬はあんまりエアコン使わないが
0228目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:23:43.82ID:ktnFDaOer
全部屋温められるらしい?
うちは一部屋を18畳用にした
家の造りによって随分違うもんだね
0231目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:56:47.82ID:um5LLmPIM
>>229
断熱性能による
アルミサッシなら大きめ
断熱性能がそこそこいいなら小さめ
0233目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:11:17.09ID:um5LLmPIM
でもソフトは違うよ
0243目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 21:58:46.97ID:bxCgTjFm0
エアコン室外機、給湯器、などが盗難被害あるみたいだね。
防止方法は思いつかない。
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 06:10:09.09ID:uE3yf0Kd0
>>242
鉄格子で囲う。
地面置きが狙われているんじゃないの?
高い位置の壁掛けは手間がかかるから取っていかないだろう。
0247目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:54:51.74ID:N+S50qQb0
>>246
グレーチングなんかも狙われているので、鉄格子も持っていかれる可能性。

地面より高いところに置くのはアリだと思う。
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 17:53:00.47ID:z/W/W6EU0
エアコンをパナの上位モデルのに買い替えたら、冷房が冷えすぎて逆に困る現象がが
0250目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:19:36.12ID:Ks1VFIaF0
>>248
真夏の暑い日に暖まった部屋を適温まで下げられる能力のある(つまり適切な能力のある)エアコンであれば、冷え過ぎるまで冷やすことは当然可能だと思う。
部屋が冷え過ぎるのは能力が高いのが原因ではなく、単に制御が不味いのだと思う。
(ギリギリ坂道発進できる程度の非力なクルマでも速度超過はする。ドライバーの能力次第)
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:46:38.60ID:z8AaSZwy0
新築で2階の8.5畳の部屋にエアコンつける場合
2.8kwか2.2kwか寝室なんで基本夜しか
使用しない方向  
0252目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:50:30.77ID:3E3cmvK1M
2.2の日立の再熱モデル
0253目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:55:39.67ID:jFdnhaVh0
西向きじゃなきゃ2.2で十分
0254目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:20:38.28ID:Yc0p8Rmw0
>>249
盗まれるのは防げるかもだけど音が鳴るのは全部切断されたあとだなw
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 04:46:18.42ID:4ifRtixj0
はじめまして。質問失礼します。

都内築30年の木造戸建て3階建ての2階の個人部屋(寝室)で、約20年使用していたエアコン(S22CTES)が壊れてしまったため、買い換えを検討しています。
現在テレワークで一日中部屋にいることが多いので、消費電力が低いモデルの方が適していると思われますが、予算的には設置、撤去工事費含んで10万ぐらいが限界になるので、下記のスタンダードモデルを候補に上がっています。

・ダイキン:AN22ZES、AN22ZEBKS
・富士通:AS-V222M
・三菱:MSZ-GE2222、MSZ-S2222
・パナソニック:CS-222DJR

調べていく内に富士通のAS-V222Mが価格の割に能力が高いのと、他のスタンダードモデルだと冬の厳寒だと暖房が効かないと量販店メーカースタッフに言われたので
AS-V222M(富士通)>=MSZ-S2222(三菱)=AN22ZES(ダイキン)>その他
での順番で今のところ考えています。

ただ現在のテレワーク環境のことを考えると、無理してでも上位モデルを購入した方が結果的に安くなるかもしれないと思い始め、結局何を買うのがベストなのか分からなくなってしまいました。。。

冷暖房が使えて、丈夫でお財布に優しければメーカーは問いません。
おすすめのエアコンがありましたら、ご教示いただけますでしょうか。
0259目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 05:02:06.62ID:YVWMU2YJ0
>>258
ダイキンにしとけ
余計な機能がないのがいい

自動お掃除とかメカニカルになればなるほど壊れやすくなる
テレビデオ理論
0260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 05:03:05.81ID:1/1CjIVw0
厳冬って都内そんな寒くなるの?
0262目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:24:33.30ID:O0hfZ5F30
「予算的には」とか言う奴ってなんだかんだとヘリクツつけたり知ったかぶりして質問してくるパターンになるけど、
結局は「安く買った」という結末だけが目的なので、
ショップに出向いて即納できてあれやこれやとキャンペーン対象になる製品を選ぶという選択になるんだよね。

アドバイスするだけ無駄。
0263目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:28:26.12ID:LXPun0l40
リビングはパナで寝室は三菱電機だけど設定温度27でどちらも室温は25前後だわ
こんなもん?
0265目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 10:53:00.47ID:uit4HXW00
>>263
ちょっと誤差大きいな
6畳用安物だとそんな感じだった
寝室に入れちゃったから後悔してる
寝室こそいいやつ入れるべきだね
0267目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:39:59.99ID:4ifRtixj0
皆様のご回答ありがとうございます!

>>259
やっぱダイキンが無難なんですね。
こちらは6畳用のスタンダードモデルでも問題なさそうでしょうか?

>>260
都内在住なので特にそこまで寒くなった事はないのですが、量販店スタッフの方が仰ってました。やはりこれは寒冷地だけの話で都内であれば無関係なんでしょうか?

>>262
もしご不快にさせてしまったら申し訳ございません。
安く購入したいというのも事実ですが、量販店スタッフの情報、ネットでの情報と、色々錯綜していてどれが正しいかわからなくなってしまい、こちらへご相談させていただきました。
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:24:04.62ID:jNU5YJds0
>>263
ウチはもっと誤差が大きくて苦労していた。
で、ambi climate 2っていう賢いリモコン買った。
温湿度センサーが付いていて、赤外線発信機が付いていて、温度と湿度を監視しながらエアコンを勝手に操作してくれる。
リモコンに「ちょっと暑いで」とか「めっちゃ寒いで」とフィードバックを与えてやると、
「コイツは湿度が高いと暑いって言うてきよるな」とか「東向きの部屋か?朝日の入る時間帯に暑いって言う傾向があるな」とかいくつかの要素で俺のパターンを学習し、
それに基づいて「俺の快適な環境」に向けて自動的に制御してくれる。
(「快適モード」や「温度だけ目標値に近づけるモード」とかいくつかのモードがある)
まだ3日目だけど、これでアホセンサーとかアホ制御の悩みから解放された。
オススメだけど、俺あと2台だけ安く買いたいからお前らまだ買うな。
俺が書い終わったら買ってもええで。
https://i.imgur.com/xIZElc3.png
0270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:54:42.88ID:jNU5YJds0
>>269
複数人で同じデバイスを共有できるんやで?
(誰の暑い寒いが優先されるのかは知らんが)
0271目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:01:07.82ID:snBjL1EPM
>>267
寒冷地仕様エアコンってのがある以上、
逆説的には寒冷地以外は通常のエアコンで賄えるって事
部屋の大きさや断熱などで余程条件が悪ければ別だけど
0273目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 13:40:18.57ID:9O5FCVbG0
なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!

今日は外気温高いから冷房27.5℃で快適快適
0275目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:56:44.05ID:jvX15vE50
>>258
廉価エアコン全種類使ってるけどダイキンが室外機一番振動少ない。次に三菱。東芝書いてないからいいけど当たり外れが激しい
0276目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:04:38.30ID:LXPun0l40
>>274
メーカーとかグレードによる
フィードバック、学習機能は
自分の機種だとアプリいれるとできるらしいがリ上位機種でないとアプリいれてもだめ
それにリモコンではできない
接続先のサーバーで処理してるから
>>268のはリモコン自体でしているんだろう
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 15:08:01.45ID:vARMloeer
>>274
普通以下のエアコン買っちゃったから買わなきゃならない羽目になった
普通は3℃も誤差が出るようなエアコンないからな
0280目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:45:38.22ID:7iblizuhd
>>279
あ、ごめん東芝じゃなくて日立だった。日立廉価は振動も酷いのもあるけど内機もどこか当たってて音出る奴もある
0281目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 20:26:39.49ID:kC75+/8K0
>>267
電気代とは別に、特に暖房能力では
スタンダード<上位機種<寒冷地仕様 の順で暖房能力が上がるよね

私は関東じゃないからわからんけど、故障した機種の説明書って手元にないですか?
壊れたヤツで不満無かったのなら、暖房能力と低温時暖房能力をメモってそれと比べたら良いと思う。
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 10:17:50.28ID:h9w5YPeAd
うちの大清快も27.5度で快適
0283目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:55:46.82ID:04Zf1xHS0
温湿度計ってどこに置いている?
自分
リビング16畳 エアコンの位置は長辺の右隅
温湿度計 向かい側の中程の60センチの棚の上
寝室8畳 エアコンは左側の中程
温湿度計 エアコンの隣の壁側の60センチの棚の上でエアコンの壁からは1.5メートルくらい
もうひとつはその棚のかげになる畳の上
直接冷風は当たらないとは思うのだが設定温度より1.5から2度低いんだよね
0285目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:35:33.78ID:FgJ40BgK0
8畳と狭いからだろうけど風が直接当たらない場所だと大体何処で測っても設定温度になってる
0286目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:31:34.29ID:heZB0g400
皆様ご教示ありがとうございます!

>>271
寒冷地仕様というのものがあるですね!初めて知りました!
都内であれば余程の異常気象がない限り、上位モデルでなくても問題なさそうですね!
>>275
確かに多機能だと故障の原因も多くなりそうですね。。。
ダイキンを第一候補として、お店の方へ交渉していこうと思います!
>>281
寒冷地仕様が一番性能が優れているんですね!
故障した説明書はありませんが、品番的にスタンダードモデルだと思われるので、特に不満は無かったので、スタンダードモデルにしたいと思います!
0287目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:00:22.93ID:AFpggp5E0
クソ高いダイキン6畳を量販店で買ったけど室外機ほぼ無音で室内機も静かで良かった

だけど内部クリーン2時間ぐらいかかるから嫌
0288目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:17:53.70ID:YhXpTgnI0
楽天で福袋方式でやすく取り付けまでしてくれるやつ
取り付けはしっかりしてくれるの?
0290目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:34:44.41ID:K29CYdRnM
掃除によばれりゃそりゃ汚れた本体ばかりだろう。実際は掃除しない人が大多数で汚れねぇんだよ
0292目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 21:57:35.41ID:S/atncbz0
冷房使用季節は毎回と乾燥した日に長時間の送風しといたほうがいいな
気休めだろうがやらんよりやったほうがマシだろ
0293目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:18:49.42ID:3UUzHYyd0
それ
あとは部屋の空気、環境が汚いからエアコンが汚れやすくなるんだ
人よりドロドロになるやつはな
0294目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:28:36.76ID:QtbFuRMy0
カビるのはカビのエサがあるからでしょ?
2週間に一回程度農薬散布するような霧吹きで水掛けてるわ。
毎回使用後に乾燥運転(送風3時間)してるけど。
この乾燥運転の電気代ってどのくらい掛かってるのかな?
0296目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:47:05.80ID:04Zf1xHS0
内部クリーンはしてないの?

冷房期間中は1ヶ月に1回窓開けて設定温度最低で1時間冷房をしてる
まあ冷房期間中だから3回くらいだけど
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:58:41.82ID:i+NWWnDka
素朴な疑問なんだけど
クリーニングでエアコンを取り外す場合冷媒はどうするの?
0298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:13:59.58ID:jlI0O0JF0
>>292
ウチのは冷房切ってから2時間だか自動で送風運転してくれる。
しかしタイマーで切るとその機能が働かないので中が湿気たままだ。
寝るときはタイマー使いたいけどそういうわけなので付けっぱなしに
している(設定29度で)。
0299目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:34:01.86ID:04Zf1xHS0
>>298
うちのリビングのも初期設定はそうだけどタイマー停止時に内部クリーンするように変更できる
設定変更はできないかな
でも寝ているときに内部クリーンすると下手すると室温や湿度が上がるからねえ
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 03:10:43.72ID:obCnIX1Z0
なんで昔のエアコン内部クリーンデフォでは切だったんだよ
しかもたった10数年前のエアコンやぞ
エアコンメーカーカビにどんだけ無頓着だったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況