何度か出てる話題だけど。在宅判定、GPSだと範囲が広すぎるから色々試行錯誤してるんだけど、みんなどうやって精度の高い在宅判定を実現してる?

スマホのWi-Fi接続有無での判定→スマホがスリープするとWi-Fiが途切れて誤判定を起こす(間にタイマーマクロを挟んで誤判定を防いだり色々やったけど、どうもうまくいかない)。外でWi-Fiをオフにしてたり、テザリングしてると接続検知できないのも地味にストレス。

Bluetoothでの判定→ https://github.com/andrewjfreyer/monitorを使ってBLEの電波強度で判定する方法。実験中だけどMQTTの扱い方がいまいちよくわからん…

もっと単純にやる方法ないかねぇ。赤外線センサーとか…