X



【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ69【有機EL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 03:47:29.45ID:F4j35OH+0
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。
【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○BD( %) ○ゲーム( %) ○ネット動画( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【サイズ】○ インチ
【視聴環境】○明るい/普通/暗い ○視聴距離( メートル)
【表示パネル】○8K/4K ○液晶/有機EL/こだわらない
【映像機能】○HDR ○Netflixモード ○オートHDRトーンマッピング(ゲーム向け) ○コンテンツ連動画質モード(ゲーム向け)
【画質】○残像低減 ○超解像(クッキリ) ○高コントラスト(鮮やか) ○こだわらない
【音質】○立体音響(サラウンド) ○高音質/こだわらない
【録画機能】○HDD(内蔵/外付け) ○裏番組/W録画/こだわらない
【ネット機能】○Androidアプリ ○オンデマンドビデオ(YouTube/U-NEXT/AmazonPrime/Netflix/DAZN/dTV/FOD/Paravi/楽天) ○DLNA
【入出力端子】○HDMI( 個) ○HDMI2.1(ゲーム向け) ○ビデオ入力 ○USB ○Wi-Fi ○Bluetooth ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---国内メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入/いずれ購入予定/不要
【重視機能・その他】---アプリ重視、動作速度重視など、上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点

■ゲームに適した遅延が少ないテレビ wiki
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

■鉄板テレビ ※2022年11月時点
液晶→SONY BRAVIA X95K、X90K
有機EL→SONY BRAVIA A95K、A90K、A80K

【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ68【有機EL】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1669127046/
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 03:47:43.65ID:F4j35OH+0
■2021年有機ELテレビ事情
放熱性能アップにより有機ELの欠点であったABLでのちらつきや、黒つぶれが大きく改善されています。

256 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-nWtD)[sage]
この動画みてA90Jの購入を決めた
めちゃくちゃわかりやすい比較動画でありがたい
https://youtu.be/TmDOKWV8mxM

暗いシーンが見辛いと聞いてそれだけが有機ELの不安要素だったんだが、A90Jの明るさは液晶並だな
たとえばMIBのトラックのシーン(5:23~)、LGのC1とCXは見事につぶれて
見えなくなってる細部がA90Jだとくっきり(でも黒の深さは変わらない)
7分くらいからの街の遠景も影の部分の建物のディテールがはっきり見える
アフリカ系など、肌色が濃い人物はLGの方は表情が全く見えないがA90Jだとちゃんと見える
ゲームやってて場面が真っ暗になると全体が見渡せなくなるのは致命的だと思っていたが
これを見る限りA90Jにそういった粗はない

暗いところも液晶レベルでくっきり見えるようになってると知って迷いが吹き飛んだ
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 03:48:07.28ID:F4j35OH+0
■2021年有機EL画面焼け報告まとめ
画面焼け対策パネルの2018年以降で画面焼け報告があるのはLGのみ

LGスレ見る感じ目覚ましテレビのロゴで焼ける人が多いっぽいので、ゲームとニュースは特に注意

【悲報】LGの有機ELテレビを買って2年経った結果
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58523926.html

2020年モデル
・LG OLED CXPJA
APEXの自分のHPが表示される部分が薄ら残ってる感じ、因みにノイズクリアでは消えなかった。輝度45に設定
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&id=26149
1日平均1時間未満で明るさ半分以下にしていても焼きついてしまう模様

2019年モデル
・LG OLED C9PJA
Windowsの壁紙だよ TOKYOってはっきり映ってて笑う
https://i.imgur.com/x8mAC5X.jpg

2018年モデル
・LG OLED C8PJA
http://2ch-dc.net/v8/src/1609672757593.jpg
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 03:48:32.35ID:F4j35OH+0
■荒らし対策
現在スレを荒らしている
捏造韓国LGおじさん がいます。
ゲハ住民、ソニー、REGZAが嫌いでLGに執着します。スルー推奨。
2021年3月31日時点のホストがKDDI、楽天0円スマホ
ワッチョイがアウアウ、オッペケ
KD182251041079.au-net.ne.jp

韓国LG OLED55G1PJAレビュー
https://av.watch.impress.co

>番組表は、2K解像度と思われる。もう1段階、2段階、文字解像度が高い表示を望みたい。どうせ予約録画の時は画面に近寄って行なうし、なにしろ「きかんしゃトーマス」が「きかんしゃト…」では寂しい
リモコンの電源ボタンを押してから、地デジ放送の画面が出るまでの所要時間は、実測でやく7.0秒。

LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/

Yahoo知恵袋でも日本SONY下げ韓国LG上げやってるね

775 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab9-20x2 [106.146.10.242]) sage 2022/06/30(木) 19:43:33.32 ID:xGKgKRZza

アウアウウー Sab9-xNWS = phosphine_plasma
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1657782916/235
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 03:48:59.63ID:F4j35OH+0
捏造君のREGZAスレでの工作
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1668236370/

685 目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa3-BvGG [106.131.27.151]) [sage] 2022/11/01(火) 06:42:49.65 ID:j9ttoe5Qa
性能面ではC1で全然問題ないよ。LGは地デジ微妙だったのは日本市場参入初期の頃の話で、今は全然遜色ないしね。
>>24にあるLGのレビュー記事を読めば地デジ画質のことも書いてあるよ。

LGだとブランド的に嫌だなーって気持ちがあるなら、性能下がって価格アップするけどX8900Lかな。
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 03:59:29.61ID:UK2OYThQd
>>1 次からテンプレで。
■ゲーム音声遅延一覧
REGZA 0ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1367234.html

SONY 0ms
https://m.youtube.co.jp/watch?v=bSXRIA4YQmc

シャープ42ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1404073.html

LG 58.3ms
https://m.youtube.co.jp/watch?v=98wutuAEOtc

Panasonic 125ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html

TCL 125ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1354975.html
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:47:56.00ID:gLuW4hY9a
■西川善司の大画面マニア
ラグテスター(top)で測定

LG G1PJA
https://av.watch.imp...ries/dg/1340952.html
4K60Hz:5.2ms(ブーストモードON)
4K60Hz:8.8ms(ブーストモードOFF)
テレビで、まるでゲーミングモニターのようにリフレッシュレートの等倍速駆動と倍速駆動のモードチェンジに対応し、遅延を限界まで低減させてきたことには驚かされたし、eARC/ALLM/VRR/4K120p入力などのHDMI2.1フィーチャー全対応に留まらず、FreeSync/G-Syncにも対応。
さながら「ゲームするならLG」と、言わんばかりのゲームファン向けの戦略をとってきたことに、LGの「ゲーム対応へのやる気」を感じさせられた。


LG CXPJA
https://av.watch.imp...ries/dg/1298133.html
4K60Hz:9.4ms
「HDMI2.1対応の接続性」と「ゲーミングモニター顔負けのゲーム機との親和性」については、前評判通り素晴らしかった。FreeSync(VRR)対応だけでなく、G-Sync Compatibleにも対応しているところなどは、ほとんどゲーミングモニター並みの対応力といえる。

SONY X90J
https://av.watch.imp...ries/dg/1342629.html
4K60Hz:12.4ms(さらに音声が83ms遅延)
大手メーカーのテレビ製品のゲームモードは近年、“一桁台ms”であることを踏まえると13.0msはやや見劣りする値である。実際、「ストリートファイターV」などをプレイすると遅延が気になる。
「ストリートファイターV」をプレイしていて効果音の遅れが気になり、音の遅延についても検証した。
XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。
リアルタイム性の高いゲームプレイとは、相性がそれほどよくはないということが判明してしまったのは少々残念だった。
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:48:13.48ID:gLuW4hY9a
Panasonic JX950
https://av.watch.imp...ries/dg/1349726.html
4K60Hz:11.5ms、FHD120Hz:2.8ms(音声遅延125.1ms)

本機の11.5msは「多少マシ」といったところなのだが、まだまだゲーミングディスプレイほどのレスポンスには及ばない。
本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。音楽リズムゲームなどのプレイに関してはかなり厳しい数字だ。


REGZA X8900K
https://av.watch.imp...ries/dg/1367234.html
4K60Hz:9.8ms、FHD120Hz:1.6ms(音声遅延無し)

昨年から、一部メーカーの4K/120Hz入力対応テレビにおいて、4K/120Hz表示を行なうと垂直解像度が半減したり、ちらつくといった珍現象に見舞われることが話題になったが、本機ではそうした現象は確認されず、正常に4K/120Hz信号が表示できていた。
また本機は、HDMI2.1が提供するVariable Refresh Rate(VRR)に対応し、可変フレーム映像を美しく表示できるが、筆者が試したところでは、NVIDIAのG-SYNC Compatibleにも対応していた。
発音はちょうど「0」のタイミングで行なわれており、遅延がないことが分かる。この特性はゲームプレイにおいては重宝する。さすがはレグザといったところか。
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:48:32.22ID:gLuW4hY9a
耐震性動画まとめ
■パナソニック
吸着機構付きの耐震スタンドで、ベルト無しで震度6をクリア。
HZ1800
https://youtu.be/2F7PCSh9CMo
HX950
https://youtu.be/qnVZsWcxDRA
GX850
https://youtu.be/NIu-apnWyfU

■ソニー
転倒防止ベルト併用でかろうじて倒れなかったが完全に足が浮いており、実験後は元の位置から移動している。
https://youtu.be/fi8naOz4pv4
「ベルトの取り付け方」という動画。テレビ台に穴を開けてしっかり取り付け必要。
https://youtu.be/Kx5anha-FE8
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 06:48:53.60ID:gLuW4hY9a
テンプレはこちらです。

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○BD( %) ○ゲーム( %) ○ネット動画( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【サイズ】○ インチ
【表示パネル】○8K/4K ○液晶/有機EL ○こだわらない
【画質】○残像低減 ○超解像(クッキリ) ○高コントラスト(明暗のメリハリ) ○広色域(色鮮やか) ○低反射 ○こだわらない
【音質】○立体音響(サラウンド) ○高音質 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵 ○外付けHDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】 ○アプリ〔 〕 ○DLNA ○Webブラウザ ○こだわらない
【オンデマンドビデオ】---利用したい動画サービスがあれば
【入出力端子】○HDMI○HDMI2.1(新型ゲーム機) ○ビデオ入力 ○USB ○キャスト機能 ○Bluetoothオーディオ ○こだわらない
【スタンド】○センター ○サイド ○スイーベル(首振り) ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---あれば。○○○以外でもOK。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカー、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:10:03.39ID:hPjgSajNM
近頃AV板や家電製品板で捏造君と呼ばれる人物による特定の企業(主にLGエレクトロニクスジャパン株式会社、TVS REGZA株式会社、ハイセンスジャパン株式会社)の製品を貶める虚偽の書き込みが散見されます
複数回線(北海道So-net、ドコモ、ニフモ、稀に楽天モバイル、公衆wifi)を使い分けながら上記企業の製品を虚偽の書き込みで貶め、それ以外の企業の製品(主にBRAVIA)に誘導しようとするため騙されないように注意しましょう
こうした虚偽の書き込みは信用棄損罪及び偽計業務妨害罪に該当する可能性があります
これらは非親告罪なので、直接被害を受けてない第三者からも直接警察に通報する事が可能です
そういった虚偽の書き込みを見かけたら以下から通報しましょう
通報の際はスレのURL及び虚偽と思われる書き込み内容及び書き込み日時、可能であればIPアドレスも併せて通報するとよいでしょう

【最寄りの警察署への通報】
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html
【LGエレクトロニクスジャパン株式会社への通報】
https://www.lg.com/jp/support/chat-email
【TVS REGZA株式会社への通報】
https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html
https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php
【ハイセンスジャパン株式会社への通報】
https://www.hisense.co.jp/contact/
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:11:57.11ID:hPjgSajNM
>>3は真偽不明の不確かな書き込みです
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/58523926.html
→ただの5chまとめで画像すらなし
2020年モデル
・LG OLED CXPJA
→出所不明、画像すらなし
2019年モデル
・LG OLED C9PJA
→出所不明、画像はあるけどC9かどうか不明
2018年モデル
・LG OLED C8PJA
→出所不明、画像はE8Pの展示品
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:12:39.17ID:hPjgSajNM
>>4は下記記事から一部だけを抜粋し印象操作を狙ったものです
ちゃんと記事全体を読んで判断しましょう

新世代OLEDパネルのLG最上位4Kテレビ「G1」。ゲーミング機能もはや敵無し!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html

LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/
49UF7710という7年前のモデルについてのブログ
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:17:41.72ID:hPjgSajNM
>>7のSONYの動画は7:00あたりで1/4再生すれば大きい遅延がある事が分かります
LGの動画は以下問題を取り上げた物で、LGの遅延を示す物ではありません

Dolby Atmos delay on Xbox Series X
https://answers.microsoft.com/en-us/xbox/forum/all/dolby-atmos-delay-on-xbox-series-x/39aafc43-effc-4e7d-84d7-169031dd52b8

等しい条件で比較したAVwatchの記事はこちら

SONY X90J 音声遅延83.4ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
Panasonic JX950 音声遅延125.1ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
REGZA X8900K 音声遅延なし
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1367234.html
シャープ DP1 音声遅延41.7ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1404073.html
TCL C825 音声遅延125.1ms
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1354975.html
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:18:29.00ID:hPjgSajNM
2022/11/3時点rtings遅延ワーストランキング(2021-2022年モデル4K60Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag

1 Hisense U9DG 33.2ms
2 TCL R745 QLED 18.8ms
3 Sony X90J 18.1ms
4 Sony X95K 17.9ms
5 Sony X90K 17.8ms
6 Sony X95J 17.8ms
7 Sony A80K OLED 17.6ms
8 Sony A90K OLED 17.5ms
9 Sony A95K OLED 16.9ms
10 Sony A80J OLED 16.7ms
11 Sony A90J OLED 16.6ms
12 Hisense U800GR 8k 16.0ms
13 Sony X85K 16.0ms
14 Sony X91J 15.6ms
15 Hisense U8H 15.6ms
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:18:40.56ID:hPjgSajNM
2022/11/3時点rtings遅延ワーストランキング(2021-2022年モデル4K120Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag

1 Sony A90J OLED 14.7ms
2 LG NANO85 2021 13.8ms
3 Sony X90J 11.1ms
4 Sony X90K 10.0ms
5 Sony X95K 9.8ms
6 Vizio P Series Quantum 2021 9.6ms
7 Sony A80K OLED 9.6ms
8 Sony X95J 9.6ms
9 Sony A95K OLED 9.4ms
10 Sony A90K OLED 9.2ms
11 Sony A80J OLED 8.7ms
12 Hisense U7G 7.7ms
13 Hisense U7H 7.6ms
14 Hisense U8H 7.5ms
15 Sony X91J 7.0ms
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:18:51.93ID:hPjgSajNM
2022/12/7時点rtings遅延ベストランキング(2021-2022年モデル4K60Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag
1 Hisense A6H 9.5 ms
2 Samsung The Frame 2021 9.6 ms
3 Samsung Q80/Q80A QLED 9.6 ms
4 Samsung QN85A QLED 9.7 ms
5 Samsung QN90A QLED 9.8 ms
6 Toshiba C350 Fire TV 2021 9.8 ms
7 LG NANO75 2022 9.9 ms
8 Samsung S95B OLED 9.9 ms
9 Samsung Q70/Q70A QLED 10.0 ms
10 LG A1 OLED 10.0 ms
11 LG NANO75 2021 10.0 ms
12 Samsung Q80/Q80B QLED 10.0 ms
13 LG UQ8000 10.0 ms
14 LG C1 OLED 10.1 ms
15 Samsung Q60/Q60A QLED 10.2 ms
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:19:15.63ID:hPjgSajNM
2022/12/7時点rtings遅延ベストランキング(2021-2022年モデル4K120Hz編)
https://www.rtings.com/tv/tests/inputs/input-lag
1 LG QNED80 5.1 ms
2 LG NANO90 2021 5.2 ms
3 LG B1 OLED 5.2 ms
4 Samsung QN85A QLED 5.3 ms
5 Samsung Q80/Q80A QLED 5.3 ms
6 Samsung QN90A QLED 5.3 ms
7 LG QNED90 5.4 ms
8 Samsung S95B OLED 5.4 ms
9 Samsung Q80/Q80B QLED 5.4 ms
10 Samsung The Frame 2021 5.5 ms
11 Samsung Q70/Q70A QLED 5.6 ms
12 LG C1 OLED 5.6 ms
13 LG G1 OLED 5.6 ms
14 TCL 6 Series/R646 2021 QLED 5.8 ms
15 Hisense U8G 5.8 ms
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 07:59:09.72ID:BmRcgoX/a
■スレ住民のお勧め
地デジ重視:REGZA X9900L、Z870L、Hisense U9H
ゲーム重視:LG C2、QNED85
堅牢性重視:Panasonic LZ2000、LX950
ネット動画重視:テレビは何でも良いからFire TV Stickを買う
コスパ重視:LG C1、NANO90、Hisense X8F、 U8FG(型落ちを通販で)
映り込み低減重視:SHARP EP1、EN1/EN2
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:07:23.38ID:sCjcb0Kd0
FF16に向けて

【予算】〔25〕万円
【用途】○デジタル放送( 70%) ○BD( %) ○ゲーム( 20%) ○ネット動画( 10%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【サイズ】○ 55-65インチ
【視聴環境】○明るい ○視聴距離( 3メートル)
【表示パネル】○8K/4K ○液晶/有機EL/こだわらない
【映像機能】○HDR ○Netflixモード ○オートHDRトーンマッピング(ゲーム向け) ○コンテンツ連動画質モード(ゲーム向け)
【画質】○残像低減 ○超解像(クッキリ) ○高コントラスト(鮮やか)
【音質】○サウンドバーあるので不要
【録画機能】○レコーダーあるので不要
【ネット機能】○Androidアプリ ○オンデマンドビデオ(YouTube/U-NEXT/AmazonPrime/Netflix/DAZN/dTV/FOD/Paravi/楽天) ○DLNA
【入出力端子】○HDMI( 2個) ○HDMI2.1(ゲーム向け) ○ビデオ入力 ○USB ○Wi-Fi ○Bluetooth
【好きなメーカー】 ---国内メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 XRJ-55X90K
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入/いずれ購入予定/不要
【重視機能・その他】PS5が活かせるもの、インターネット動画はスマホで観てるのでテレビで使えるなら観るかも、有機ELにした方がいいのか?液晶の方が良いというサイトもあってあまり変わらないなら安いので液晶で考えてます
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:21:43.32ID:JSbgYpo/a
>>24
こちらがお勧めだよ。65インチ、有機ELで予算内。
OLED65B1PJA 209000円
https://s.kakaku.com/item/K0001360137/

ゲームするならゲーミングモニターの最大手でもあるLGが最強で、>>9にあるリンク先の記事でゲームに詳しい評論家も絶賛してるから、ご参考にね。
Amazonにはこれの上位グレードのOLED65C1PJBが24万円くらいで販売されてるけど、それもお勧めだよ。

ちなみにBRAVIAは遅延が大きいのと音ズレがあってゲーマーからは地雷扱いされてる。
ゲハのPS派からもやめとけと言われる始末だからお勧めはできないよ。
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 09:57:06.02ID:s8LdORP4d
>>24
XRJ-55X90Jいいよ
X90JのグレードからPS5フルに活かせるし、
PS5のオートHDRトーンマッピングも動作する
その上はXRJ-65X95JやXRJ-55A80Jって感じ

遅延は>>1のwikiと>>7の実測動画で確認出来るよ
8msの低遅延、音声遅延もなし

参考に
ソニー、ブラビア×PS5連携強化。BRAVIA XRは「Perfect for PlayStation 5」に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1356989.html
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 10:15:31.77ID:dpyMo16Yd
>>24
有機のA80Jがオススメ。液晶と比べると発色もちゃんとしているし残像も少なくなるから動きの多いゲームだとクッキリ見えやすい
https://s.kakaku.com/item/K0001347767/

アプリはプレイストアが使えるGoogleTVなのでなんでもフル機能で使える。
PS5は認定テレビのうちの1つなので文句なし。
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:45:48.09ID:0ZZlnt9Xd
>>24
同じくFF7R用にX90J買った
遅延もなく画質も綺麗でオススメだよ
予算の関係でX90Jにしたけど25万なら有機ELのA80Jの方がより綺麗でオススメだよ
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 11:48:38.04ID:bfulbtX3d
>>30
これ捏造君>>4

正しい遅延貼っておきますね
■遅延一覧表 2022年12月(数値が小さい方が良い)
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/
00.7ms : SONY ブラビア INZONE M9 ※参考 ゲーミングモニタ
03.6ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
03.9ms : SONY ブラビア A95K ※次世代有機EL/PS5推奨TV
03.9ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
04.3ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J,X95K,X90K,X85K ※PS5推奨TV
05.1ms : Panasonic VIERA LZ2000 ※有機EL
05.2ms : SONY ブラビア X8000H
07.2ms : SONY ブラビア X80K/X80WK
07.3ms : 中国TVS REGZA X9900L ※有機EL
07.9ms : 中国TVS REGZA X8900K ※有機EL
09.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
10.0ms : Panasonic VIERA JX750
10.2ms : Panasonic VIERA JZ2000 ※有機EL
10.4ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
10.6ms : Panasonic VIERA HX850
12.9ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
17.2ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
17.2ms : 韓国LG G1PJA
18.4ms : SHARP アクオス DP1
18.5ms : 中国TCL C825

■音声遅延一覧
>>7
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 13:15:50.28ID:sCjcb0Kd0
>>25,27,29,31
ゲームと地デジが中心になるのでLGは考えていません。A80J良さそうですね。予定通りXRJ-55X90Jにするか思い切ってA80Jにするか検討してみます。ありがとうございます。
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:22:35.89ID:Zr3GiM5ia
>>34
地デジとゲーム重視ならこちらもお勧め。LGと同じく65インチの有機EL。
65X8900K 197000円
https://s.kakaku.com/item/K0001357204/

>>10に評論家のレビュー記事もあるからご参考に。
ソニーは値段の割にはイマイチだよ。故障相談も多いしね。まあ、不具合と付き合いながらSONYの文字を見てニヤけられるならそれもありかもだけど・・・
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:49:06.08ID:mE4j1mIea
>>42
基本的に固定回線のSo-netはあまりID変えないよ
ルータの再起動が面倒くさいんじゃないかな
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:53:42.50ID:Zr3GiM5ia
>>43
まあ、それもそうだけど、一応ね。
逆にその人がソニー捏造おじさんの自演なら、騙されて本当にA80やX90を買っちゃう被害者がいないということだからむしろ安心。
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 14:56:30.04ID:mE4j1mIea
>>44
前スレもそうだったけど、基本的に捏造君の自演質問が9割くらいだと思う
まあそれなら被害者もいないって事だから良いことだね
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:01:53.54ID:mE4j1mIea
>>49
同じHDTVtestの測定でLG C1は4.8ms、A90Jよりずっと遅延小さいね

LG C1
1920×1080_120Hz:4.8ms
://youtu.be/ljHREA5Ip2M
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 16:42:31.64ID:mE4j1mIea
>>51
解像度低下?
BRAVIAの話?

解像度低下問題まとめ

[ソニー]
A95K 色解像度半減
https://youtu.be/Ed-C8_h0vlc?t=1061
X95K 色解像度半減
https://youtu.be/6nm1vgB9Sds?t=744
X85J 解像度半減
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html

[パナソニック]
LX2000 起きない
https://youtu.be/z2OUbKfNNC4?t=652

[LG]
C2 起きない
https://youtu.be/cC4RO7z9XaA?t=730
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 18:29:35.34ID:vCnPXxd2d
>>52
や、LGの話だけど
その動画にあるとおりソニー、REGZAは同じで解像度低下なし
LGはゲーム機で解像度低下とあるね
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:37:46.31ID:X/DdEv6pd
>>54
あれあれ?捏造君の記載したタイトルと異なるね
LG C2は公式サポートも低下が再現したと回答あるみたいだけど
今度はLG公式が捏造と主張しているのかな?


↓なにか間違えてるならハッキリいってくれ

ソニーA95K、X95KとREGZA X9900Lはゲーム機で一切の解像度低下なしだね
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:44:27.40ID:mE4j1mIea
>>55
A95KとX95Kは色解像度半減あるよ>>52
X9900Lは確かなソースがないから判断しかねるね
LG公式も解像度半減は起きないと明言してるけど
それは捏造だと君は主張してるの?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
問1について
そのような症状はありません。複数の2021年モデルで検証したうえで、問題なく4Kで表示されていることを確認しております。
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:47:42.26ID:uZAaEAynd
>>56
あれあれ?捏造君の記載したタイトルと異なるね
LG C2は公式サポートも低下が再現したと回答あるみたいだけど
今度はLG公式が捏造と主張しているのかな?


↓なにか間違えてるならハッキリいってくれ
はい か いいえで回答よろしく

ソニーA95K、X95KとREGZA X9900Lはゲーム機で一切の解像度低下なしだね
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:54:03.64ID:mE4j1mIea
>>57
A95KとX95Kは色解像度半減あるよ>>52
X9900Lは確かなソースがないから判断しかねるね
LG公式も解像度半減は起きないと明言してるけど
それは捏造だと君は主張してるの?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
問1について
そのような症状はありません。複数の2021年モデルで検証したうえで、問題なく4Kで表示されていることを確認しております。
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 19:56:03.90ID:Hntzbh4kr
>>57
捏造してるのお前だよ
LG公式の話もとっくにネタバレしてるのにいつ迄捻じ曲げて主張するつもり?
それ自体も捏造だよな
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:21:29.01ID:sYA/LJ0Md
>>58-59
おーい 逃げないでくれ

事実を書くよ
ソニーA95K、X95KとREGZA X9900Lはゲーム機で一切の解像度低下なし

これは違う、ソニーや東芝の捏造だと主張しているの?
はい か いいえで回答よろしく
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:25:44.27ID:sCjcb0Kd0
24です。
お店で見て来ましてXRJ-55A80Kが画質も綺麗でゲームにも向いていると店員とも同じ説明だったのでこれに決めました。アドバイスどうもありがとうございました。
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:26:25.06ID:mE4j1mIea
>>60
A95KとX95Kは色解像度半減あるよ>>52
X9900Lは確かなソースがないから判断しかねるね
LG公式も解像度半減は起きないと明言してるけど
それは捏造だと君は主張してるの?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
問1について
そのような症状はありません。複数の2021年モデルで検証したうえで、問題なく4Kで表示されていることを確認しております。
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 08:41:12.92ID:a6kNKsZSdEVE
>>62
おーい 公式で低下がないと書いてあると認めるのか
逃げないでくれよ
公式じゃなくお前の捏造をはっきりさせてる


事実を書くよ
ソニーA95K、X95KはSwitchやPS5で一切の解像度低下なし


これは 正しい か 正しくない で回答よろしく
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:14:54.71ID:hvmo0vxLaEVE
ソニーとその他メーカーの比較

■有機EL
SONY A90K vs LG C2
https://www.rtings.com/tv/tools/compare/sony-a90k-oled-vs-lg-c2-oled/31218/31229
SONY A80K vs LG B2
https://www.rtings.com/tv/tools/compare/sony-a80k-oled-vs-lg-b2-oled/31219/31240

■液晶
SONY X95K vs Hisense U8H
https://www.rtings.com/tv/tools/compare/sony-x95k-vs-hisense-u8h/31220/31242
SONY X90K vs TCL 6Series
https://www.rtings.com/tv/tools/compare/sony-x90k-vs-tcl-6-series-r655-2022-qled/31221/34813

全ての比較でソニーはLG、Hisense、TCLに完敗
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:45:41.05ID:g+FUV4+cdEVE
>>68
LG の下位モデルのB2
上位モデルのC2より評価高いんだが
どういう基準なのw

LG C2は地雷と主張しているでFA?
0071目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:47:04.41ID:rr0NCNCGdEVE
LG C2、格安のB2より評価低くて草
値段評価項目ないのに特にゲーム性能ことごとく下だなC2
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:52:07.71ID:WTfRkpgEMEVE
>>65
PS5は32Gbpsで最初から劣化してるから問題ないんじゃない?
Xboxだと40Gbpsだから劣化は避けられないと思うけど
だからゲーム機で解像度低下しないってのは捏造だと思うよ
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:54:25.07ID:rIAj3JH6dEVE
>>73
XBOXでLGのテレビ解像度低下するのそういう理由なのかな
REGZAも32Gbpsだよね

PS5はBRAVIAが一切問題無いのは分かったけど

XBOX向けってなにあるの?
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 09:59:41.36ID:WTfRkpgEMEVE
>>74
32GbpsのPS5で問題あるメーカーなんてあるの?
BRAVIAはXboxやPCじゃ劣化は避けられないと認めるって事でいい?
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:01:57.47ID:aDHeHAYXdEVE
>>75
おーい、逃げずに回答よろしく。


XBOXでLGのテレビ解像度低下するのそういう理由なのかな
REGZAも32Gbpsだよね

PS5はBRAVIAが一切問題無いのは分かったけど

XBOX向けってなにあるの?
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:05:37.60ID:WTfRkpgEMEVE
>>76
Xbox向けならLGがいいんじゃないかな
Xboxに限らず、PS5でもPCでもLGがいいと思うよ
で、32GbpsのPS5で問題あるメーカーなんてあるの?
BRAVIAはXboxやPCじゃ劣化は避けられないと認めるって事でいい?
逃げずに回答よろしく
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 10:07:12.00ID:/9VJqTYeaEVE
BRAVIAはVRR機能のクソ仕様のせいで自社で用意したPS5のオート画質調整機能が使えなくなるっていうお粗末さ
avアンプで機器一括管理したい人にとってもVRRのゴミ仕様で使い物にならないし論外だな
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:36:23.02ID:TkEKav5hMEVE
2018のパナのTH-65FZ1000 が山田アウトレットで9万台だが安いかな?
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 16:49:43.39ID:WTfRkpgEMEVE
>>80
解像度低下するの?
ソースは?
公式はしないと言ってるけど、公式が捏造だと主張しているの?

4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
問1について
そのような症状はありません。複数の2021年モデルで検証したうえで、問題なく4Kで表示されていることを確認しております。

>>7の音声遅延は以下問題を取り上げた物で、LGの遅延を示す物ではないでしょ

Dolby Atmos delay on Xbox Series X
https://answers.microsoft.com/en-us/xbox/forum/all/dolby-atmos-delay-on-xbox-series-x/39aafc43-effc-4e7d-84d7-169031dd52b8

で、32GbpsのPS5で問題あるメーカーなんてあるの?
BRAVIAはXboxやPCじゃ劣化は避けられないと認めるって事でいい?
逃げずに回答よろしく
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:01:11.60ID:y0rljTJldEVE
>>81
LGスレでも書いたけどサポートが発生確認したってさC1とC2どっちもダメみたい

877 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd42-CY2q [49.98.173.88]) [sage] 2022/09/25(日) 06:53:37.66 ID:syo+s5w4d
c1とxbox series x起動時低解像度&無音問題、サポート側でも発生したから調査中とのこと
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 17:03:13.85ID:WTfRkpgEMEVE
>>82
え、5chの書き込みがソースなの?
C2はどっから出て来た?
しかもLGが原因とは一言も書いてないけど、どうやってLGの問題と判断したの?
で、32GbpsのPS5で問題あるメーカーなんてあるの?
BRAVIAはXboxやPCじゃ劣化は避けられないと認めるって事でいい?
逃げずに回答よろしく
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 18:44:32.12ID:WTfRkpgEMEVE
>>84
>>82にはどこにもLGが原因と回答したとは書いてないけど
どうやってLGの問題と判断したの?
で、32GbpsのPS5で問題あるメーカーなんてあるの?
BRAVIAはXboxやPCじゃ劣化は避けられないと認めるって事でいい?
逃げずに回答よろしく
0086目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 08:27:45.32ID:jTFIH2ih0
今SONYの8年ほど前の55インチの2kTVで主にCS atx
の480Pのアガサ・クリスティーとかを中心に見ているけど、今4Kテレビを買って後悔しないかな?
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:18:25.50ID:rs3Mv99Cp
75インチの液晶テレビで、ソニー95JかハイセンスU9Hで迷ってるけどもどっちがいいかな?
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:37:12.19ID:x+dUODZ7a
>>88
断然ハイセンスのU9Hがお勧めだよ。
量子ドットとミニLEDのU9Hのほうが画質は上。X95Jは量子ドットもミニLEDも非搭載。

音質でもU9Hの方が豪華なスピーカー搭載してる。U9Hは2wayスピーカーにイネーブルツイーターとサブウーハーも搭載。X95Jはフルレンジスピーカーとサブウーハーというチープな構成。

ソニーはマジで性能悪くてもSONYのロゴで頬が緩んじゃう人以外にはお勧めしないよ。高いだけで性能は平凡だからマジでコスパ悪い。
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:39:28.95ID:x+dUODZ7a
>>86
良いと思うよ。
480pソースのアプコンが優秀なのはREGZAだろうね。
55X9900Lお勧めだよ。画質は有機ELで本当に素晴らしい。スピーカーもかなり豪華。8年前のソニーより遥かに満足度高くなると思うよ。
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:51:49.55ID:7TF4s6iSd
>>86
同じソニーの奴ってことならいいぞ
適当に安い買うとのっぺらぼうみたいになって死ねるが
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 13:17:58.71ID:e0NWw9SoM
ネットで比較的安いとこで購入予定ですがどこの延長保証がいいとかダメとかあります?
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 17:06:40.83ID:eQjLjaava
>>94
Amazonが良いと思うよ。価格はほぼネット最安値だし、設置サービスもある。延長保証は有料。
マーケットプレイス商品だとそれらが付けられない場合もあるので要注意。
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 16:34:44.68ID:XydAVXFy0
ヨドバシにて候補がハイセンスの32A40H、東芝REGZAの32V34、TCLの32S5200Aの3つで迷っています
価格はそれぞれ左から35000、40000、25000円です。
地デジ放送と録画がメインで、VOD等はPrimeVideo、Youtubeを利用予定です。

TCLはFHDかつ店舗特価で25000円程度というあからさまに安いところが魅力でしたが、UIが貧弱でストレスが多いとの意見をよく見ました
ハイセンスのものはUIがREGZAと同等もしくはそれに近いものという認識で合っているでしょうか?

正直REGZAが明確に突出していない以上はハイセンスかTCLの2択かと思っているのですが、よければ助言ください。
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 19:24:40.13ID:Ydgb8tlEa
>>99
V34はパネルがVAかADSか分からん
サイズによって違う可能性もあるので確認してきては
ハイセンスの方はADSだったと思うけどこれもお店で見て良ければハイセンスで良いんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況