X



Dainichi ダイニチファンヒーター Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:24:03.13ID:ZROyXaWo0
ダイニチのファンヒーター・ブルーヒーターのスレです。
日本製・3年保証!
2016年7月からロゴが新しくなりました。
http://www.dainichi-net.co.jp/company/img/d_logo_design.png

ダイニチ工業
http://www.dainichi-net.co.jp/
 
※前スレ
Dainichi ダイニチファンヒーター Part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1477151491/
Dainichi ダイニチファンヒーター Part6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1608973658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 00:35:00.00ID:IGLqFhvZa
51 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/S8avaSu.jpg
https://i.imgur.com/5KUKCFo.jpg
https://i.imgur.com/d9rOQpp.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1

地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/HRryNEo.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1

89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
NIKKEのキャラみたいなケツしてる女で草
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/869724/ref/15062/affiliate_banner_id/1
https://i.imgur.com/sapeYQt.jpg
https://i.imgur.com/iOMyLuI.jpg
https://i.imgur.com/Kdj4UM0.jpg
https://i.imgur.com/3wXgxS0.jpg
https://i.imgur.com/8F12Yqz.jpg
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:00:01.53ID:J/V0QpQ30
隣の部屋の人なんかドア開けてるし
どうも温かい中を灯油買いに行く気にならないな
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:11:38.69ID:uUqxYCbba
ダイニチくん
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:54:42.67ID:f1npZl6jd
気化器交換したのに大燃焼になるとE13
フレームロッドは見た感じキレイなんだけどセンサーがイカれてるのかな?
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:15:13.04ID:wgZyytC7a
疵だらげで安定感しませんね
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:17:09.12ID:XEe0qcJI0
寡占状態だから技術革新が無いんだよな
むしろ積極的にソニータイマーを仕込む
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:19:36.42ID:sI1W8bbnM
トヨトミで弱燃焼時に換気エラーのときは
フレームロッドを炎に近づけるように
修正したら良くなったけど、
大燃焼のときってことだから関係ないかな…
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:15:22.35ID:22HMLRuq0
石油ファンヒーター事業はダイニチ・コロナ・トヨトミの3社で国内シェアのほぼ全てを占めています。
実際のところは、ダイニチとコロナで90%以上を占めていますので、ここ数年は2トップとして
確固たるポジションを維持しています。最近のシェア率は、ダイニチが50~55%、コロナが40~45%で
互いにシェアを取り合っており、残り10%ほどをトヨトミが占めるという状態です。
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:41:35.31ID:xiQ5NCYO0
価格でいえば、十分に安いんだよな
そっちの技術はもう成熟してる
安全面もいろいろガードが付けられていて問題ない
そのせいでエラーで止まりやすくはなってる

長寿命化の方向にはあんまり頑張ってない
方式や部品はずっと昭和のまま
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 10:15:01.96ID:7fWPhl+R0
さらなる長寿命化には拘ってないと思うが既に十分長寿命だから
使用環境が違うのだろうがうちのはノーメンテで今日も元気です
04年製なんだが
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:03:28.43ID:vxYwPh7dx
寿命は十分というかこれ以上の長寿命化は無理だろう
元々燃焼機器だから金属製だしシリコン問題はどうしても避けられない
灯油を使う以上使う側が気をつけないと不純物やタールからも逃れられないし
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:16:00.56ID:xiQ5NCYO0
エンジンがノウハウの塊だから新規参入できないけど、
電気自動車なら誰でも作れる
みたいな感じで、燃焼の方法を新しくすればもっといいの作れる筈なんだよな

ぶっちゃけ燃やすだけなので、どう燃やしてもエネルギー効率は変わらない
環境にシリコーンがあるのを前提として設計する
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:38:08.83ID:gZWcySZRa
温度測ってるだけだから他の方式有るかもね。絶縁性のシリコンで炎経由の電流が流れにくく成ってるだけみたい
後ろの部屋温度を測る様な熱電対では無いかなと
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 15:50:25.46ID:xiQ5NCYO0
フレームロッドは温度じゃなくて炎そのものを検知する
温度だと火が消えてもすぐに判らない

耐熱の光学センサなら炎の色まで判るから、
フィードバックして制御にも使えるかもしれない
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:39:15.27ID:gZWcySZRa
>>26 炎消えたら炎経由の弱電流が流れなくなる、ロッドとバーナー間。だから配線は各1本。炎電流 ファンヒーターで検索
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:02:29.88ID:7fWPhl+R0
シリコンに弱いとは言え抜群に単純で可動部分がない優れた物を置き換えられないだろう
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 21:41:43.04ID:cH6wnuz6x
灯油は失火したとき即座に供給を止めないと油まみれになってしまう
ガスはその昔検知装置が無くて失火してもそのままガスが出続けるのが普通だったけど
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 06:39:06.58ID:pVNoCLnZ0
朝動かして、3時間経ってピーピー言ったところでもう十分なので切って、
日中は使わずに日没後に室温下がり始めて、寝る前まで少し使う
くらいの運用で足りてしまう
大寒なのに

もっとこう昼間でもmax運転するくらいの寒波来いよ
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 16:43:22.77ID:zeMBYjPD0
ダイニチのファンヒーターは燃焼時でも電気を食うというので有名になってるが、背に腹はかえられない。
北海道みたいなところにすんでるとね
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:45:35.34ID:hMDzcdsdd
パネルヒーターと言っても便所に置くようなタイプだと300W以下
ダイニチFHと大して変わらんよ
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 13:04:49.27ID:AmkJT3/n0
フルパワーで100w
定常運転でその半分なイメージ
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 02:17:41.98ID:8rsfrVgCM
5Lタンクで8段階モニター復活させてほしい
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:15:16.13ID:SvjjG2uza
そこは特約店限定モデルですよ
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 03:49:24.43ID:tPl+HKDcM
最新型のも 気化器の清掃同じにできるのかな
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 05:20:13.05ID:R6HhVBpH0
調子悪い。強温風が出てこない20度まで上がらない
とりあえず後ろのホコリ取り除いた
0046目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 07:18:18.32ID:cE3USAvb0
>>43
機種によるっぺ
うちのは小さいから大燃焼で98Wって書いてあるよ
つか最大はうちも390Wって書いてあるから気化器同じなんかね
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:19:52.44ID:fYJbOCG80
燃焼が強弱してたのニードルだけ掃除しても直らなかったが、筒の中をエンジンコンディショナー入れて細い棒突っ込んでグリグリしたら直ったっぽい。
どうせやるなら徹底的にやらないとダメなんだね。
0048目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:41:20.65ID:qo8tZ5EA0
温度設定を23度にして、設定温度近くまで上がったら、火が点いている状態で今度は温度設定を16度まで一気に落としてみて。
それで息継ぎしたり火が消えたりしたら直っていない。
すぐにまた詰まるよ。
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 13:01:48.72ID:fYJbOCG80
ホントだ。
また詰まったっぽい。
どっぷりエンジンコンディショナーに漬けてみるか
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:16:41.01ID:2HqVNFiC0
燃焼が強弱にはpart5スレにあるコレ

877目のつけ所が名無しさん2020/11/12(木) 03:38:48.68ID:XuV4S1VK0
最小運転時に燃焼が不安定で消えそうになる症状だったが
ポンプが下になる方向に本体を傾けると燃焼が安定するのを発見した
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 15:21:34.12ID:qo8tZ5EA0
>>49
素直に新品の気化器へ変えた方が良いよ。
いくら洗浄しても、そのうち点火不良が起きたり、運転中に不完全燃焼のエラーが出たりするから。
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 00:51:30.31ID:XATOsWf6a
小銭が入ったんで念願の新品ファンヒーター買ったけど、エアコンよりずっと幸せ
32cw1だけどコロナのが電気代断然安いの知らんで買っちゃった
別売りの電動ポンプの素晴らしさに感動...
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 09:31:46.19ID:6Z8dUvBV0
ポンつけできるFF式が欲しい
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:00:47.99ID:wGFnYO+30
>>55
窓付けFFは?
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 22:34:37.56ID:45lcwi5g0
>>53
タンク5リットルとかねーわ。9リットル買わんかい。
電動ポンプってなに?ホムセンで打ってるやつ?
小ネタ一つ、電動ポンプにエネループプロ入れて一年放置してたけど、冬がやってきて使ってみたら普通に使えた。
エネループすごい
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:11:28.18ID:NI3vA86D0
そもそもブンゼンバーナーはFFとの相性が悪いからダイニチは作ってないじゃん。
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:11:45.30ID:NI3vA86D0
そもそもブンゼンバーナーはFFとの相性が悪いからダイニチは作ってないじゃん。
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/30(月) 12:11:16.99ID:HonC6zCMa
しますします
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 13:44:30.37ID:hmeEmL3I00202
ひでーわ、2年目なのに早速壊れた。E03って出る。 
修理だすより新しいの買ったほうが早いわ。ホムセンで買ってこようかな
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:14:55.56ID:hmeEmL3I00202
保証書と外箱捨てました。まさか壊れるなんて思わなかったので、日本メーカーだし
0070目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 16:25:34.93ID:LguJe77Ia
>>65
本体に製造年月あるし、型番から分かる
から大丈夫だよ
0072目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 12:45:53.46ID:4yhnpc7p0
ダイニチのは新製品でも音が大きいの?
昔使ってたけどうるさくて困った
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 18:36:09.73ID:8sVIh7JV0
21年生の修理に出したけど。ガツン!ていいますね。
それと新製品も去年のと同製品てききましたけど
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:37:13.44ID:astXpCEa0
バネの力で一瞬で燃料供給を止めるおかげで消火時の匂いが他の方式より少ないんだよ
他式は外面にシャッターまで付けてるのがダイニチは要らんのよな
007777
垢版 |
2023/02/04(土) 21:57:23.28ID:0dE6uG030
(σ´∀`)σ ゲッツ!!
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 15:20:22.75ID:sj5Tm38F0
ダイニチ ブンゼンはバンと燃料止め、電熱加熱止め、るから気化前の燃料はごくわずかで臭くない
他方式は炎の熱でじよじょに気化前迄温めている関係上、高温で留まった灯油は気化するが炎は燃えて無いので冷えて煙となり臭くなる
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:26:41.42ID:Z+jwUo8R0
ファンヒーターが無償修理から帰ってきました。
フィルターが黄色くなってて水が溜まってるみたいなので灯油確認してくださいと言われました。
でも気化器も交換してもらいました。またヌクヌク生活できます
0081目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 09:37:34.11ID:4zyvT8IT0
まあ、保管時に水が入ったか灯油に入ってたかのどっちかだろうな
昨シーズンの灯油?
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:13:57.01ID:Kn8UOtYN0
同じ灯油だとまた故障かな
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 11:31:14.12ID:+U1Boivea
もう安い機種にもワンタッチキャップつけて
欲しいわ
0085目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 12:33:35.28ID:YBldKwfox
>>80
よく無償になったな
不良灯油使用はシリコンと同様に本来は問答無用で有償修理
ファンヒーターは灯油の劣化や不純物に敏感で新鮮な灯油を要求する
以前はファンヒーター専用に特別に精製した灯油なんて販売されていたぐらい
1年持ち越しの灯油なんて問題外でシーズン内でも買って来たら出来るだけ早く使い切ったほうがいい
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 12:44:54.38ID:4zyvT8IT0
正常な使用状態で故障した時に無償修理する、という保証だしな
不良灯油やらガソリンやら入れて壊れたら有償
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:50:11.62ID:fbfE4TIIa
シリコンと不良灯油以外で故障なんか
滅多にしない
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:29:56.99ID:VICsf546r
多分10数年モノだから消した時なんか不完全燃焼臭がやばくなってきた
消えたはずなのに何回かボボッて火の音もするし…あと50日は使うからな絶対
それまで持って欲しいンだけど分解清掃で直る?まだそんな屋外作業できる気温じゃないが
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 18:31:12.65ID:VICsf546r
50どころか5月まで使うンだわ…
昼間暖かけりゃ分解してタールだのシリコンだの除去してもいいんだが…
まあ買い替えだなコリャ
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:53:14.11ID:S2i7x6xV0
>>93
セルフは機械によるけど基本的に細かく指定できる
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:35:30.04ID:ptik/8N+a
灯油タンクに車用の燃料添加剤や洗浄剤入れたら駄目?
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:54:37.57ID:h3L1i+rer
セルフだったら1000円指定であとは好きなだけ少量出して止めりゃいいだけだろ
ビッタシ指定入れなきゃならん等という事はない
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:16:18.96ID:khuMzYyk0
金額指定と量指定の両方のボタンがあるな
でも5Lのボタンは無いので自分で数字入力する
5Lのポリタンに何も考えずに止まるまで入れるだけ
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:25:43.44ID:h3L1i+rer
いやいや、リットルも常に表示してるじゃん
今何L出てるか画面見ればいいだけ
何も考えずダーっと好きな数値で給油やめる、はい終わり ユーアンダスタン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況