X



日立 洗濯機 ビッグドラム ビートウォッシュ 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8333-88l+)
垢版 |
2023/01/23(月) 15:18:13.05ID:eq0/gyGV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレ(!extend:checked:vvvvv:1000:512)を二行重ねてスレ立てして下さい。

■日立 洗濯機ホームページ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html

■前スレ
日立 洗濯機 ビッグドラム ビートウォッシュ 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1653002548/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0513目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f32-KucE)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:46:52.55ID:IgnepEN40
ポジティブな考え方だな

改良版の部品交換にソフトウェアのパラメータをいじる
全国のご家庭で相当数の不具合が出ているってことだろう
偶発的なトラブルではなくて起きるべくして起きたと言えるんじゃないか

やっぱ、新しい機構は3世代くらい待つのがいいな
0518目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 69f0-6otQ)
垢版 |
2023/04/22(土) 07:36:19.52ID:9Pmf4VJI0
>>517
フィルターの位置まではわからんかったな。
ドラムの吸入口からファン手前のどこかの経路にはあるんだろうけど。
給水パイプのある上面のどこか?

>>514
大量の埃吸い込むとファン自体故障するから保護フィルターがなくなることはないんでない?
ユーザーが取り外す乾燥フィルターがなくなっただけで。

まあ丁度よく改良フィルター出てくれたんでまたしばらく使ってみるよ。
0521目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a633-eYCO)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:39:10.29ID:iyqb/Hjy0
埃を固めて箱に入れるって出来れば凄いだろうけど
0524目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a532-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:24:44.64ID:l3fstXT30
>>521
エアコンの自動お掃除の発展版ね
シャープのドラムも自動お掃除がついてる
たとえは悪いが、人工肛門をつけた人が排泄するように
洗濯機の本体側面が開いて、ぽいー。すればいいのかもな
0535目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1769-K+pw)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:46:04.81ID:gGuskJ8z0
ちょっと質問だけどLX129や127xpみたいに洗濯容量が上がってるのに、乾燥容量がそのままってなんで?乾かなかったら時の言い訳?
0536目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1769-K+pw)
垢版 |
2023/05/04(木) 19:46:27.97ID:gGuskJ8z0
ごめる、スレ間違えた。
0541目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d65f-KeI6)
垢版 |
2023/05/07(日) 18:07:14.19ID:LDwrNTzs0
らくらくメンテって乾燥フィルタの掃除ないけどどういう仕組みなんだよ
前の機種は頻繁に掃除してても結局中が詰まって業者呼んだけど掃除しなきゃ詰まりやばいだろ
0542目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c6e3-fIXs)
垢版 |
2023/05/07(日) 18:34:34.73ID:qTRKtn020
ヒートリサイクルやめてヒーターにしたの何でなんかな
ヒートポンプ勢が低消費電力全振りから乾燥時間バランス型に変えたのと関係ありそうなきはするけどそれでもヒートリサイクル+ヒーターで良かった気はするんだが
0543目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9796-O5MS)
垢版 |
2023/05/07(日) 18:51:33.89ID:rTwFbzHM0
他社がバランス型に振ったように日立は温水洗浄と乾燥時間短縮に振った結果じゃないかなあ
低消費電力が意外とユーザーに響かなかったってのもあるだろうし
0552538 (アウアウウー Sac3-nnQ3)
垢版 |
2023/05/08(月) 11:11:37.05ID:/d5MzrqWa
>>551
回答ありがとうございます。
ネットは使っているので、偏りはあり得るかもですね。
ビートウォッシュって洗ってる時の中、見えないんの不便ですよね。

パーツ破損が怖いので、日立保守員に検査で来てもらう事にしました。
0554552 (ワッチョイW c260-nnQ3)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:25:05.46ID:Rx5lPALz0
>>552ですが、検査の結果、軸の劣化とギアの固着が起きている様でして、修理費見積もりから新品購入を勧められたので大人しく新品買おうと思ってます。
耐久年数がギリギリで、修理しても別のパーツがまた破損する可能性があるとの事でして、
逆の立場でも自分も恐らく同じ判断すると思う所です。
0560目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4769-Oi3m)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:32:11.77ID:53w7GWn30
>>559
そりゃ乾燥フィルターなくしたし、モデルチェンジ初号機だし弊害は多いでしょ。
買った人は確実に人柱。

しかし日立は汚水臭の対策までは良かったが、肝入りの楽メンテが初っ端からこの躓きだと、次モデルは配管とか再設計になるんじゃない?
0563目のつけ所が名無しさん (スップ Sd52-WoZX)
垢版 |
2023/05/09(火) 07:39:22.40ID:zHtQlvUEd
>>553
価格コムの写真のフィルターは対策品じゃないな。
交換した時対策品の写真見せてもらったけど目の荒いメッシュタイプになってたよ。

投稿日の4/15あたりから対策フィルターでたって言ってた気がする。
0566目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 672c-f1Ob)
垢版 |
2023/05/09(火) 08:02:57.46ID:1eefcb/k0
あれってなんのためのフィルターなの?
0568目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb03-yArV)
垢版 |
2023/05/09(火) 09:06:55.85ID:8iTo9sro0
俺も1月から使ってるけど不具合無し(BD-STX120HR)
気になるのは2例ともBD-SX120Hなところ
下位モデルと何か違いあるのかね

不具合は無いけど、大事に使う為に毎日槽乾燥して週に1回は槽洗いと槽洗浄3時間してる
ただ1回だけ困ったのは、タオル洗ったら奥に偏ったのか乾燥が長引き、終わったら圧縮タオルのようにガッチガチになってた事かな
0571目のつけ所が名無しさん (スップ Sd52-WoZX)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:06:58.97ID:zHtQlvUEd
511だけどうちは子供含む3人分の洗濯を週2ペースで洗乾してた感じ。
二週間に一回以上は樽洗浄3時間か10分くらいの樽洗浄してフィルターも掃除してた。

コースも標準。設定も特にいじってない。
自動投入の液体洗剤と柔軟剤の設定は指定してた。

サービスの人の口調だと結構修理依頼は来てそうな感じだった。ネットに上がってないだけで。stxが含まれてるのかはわからんけど。
車と違ってリコールみたいなのはないのかな?
0572目のつけ所が名無しさん (スップ Sd52-WoZX)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:13:33.85ID:zHtQlvUEd
ちなみに修理後は気のせいかもしれないけど乾燥の音がうるさくなった気がする。

中の洗濯物が強風で舞ってる姿見ると最初はこうだったなーと思い出した。
構造までわからんけど熱交換器みたいなのはないんだろうからフィルターはファン保護のためについてるんかね?
0574目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd32-9zpC)
垢版 |
2023/05/09(火) 15:16:02.76ID:Fa3hr0mgd
本当に何がいけないんだろうな?
特定の条件下で発生するんだろうけど発生条件が分からない
うちは3人家族で週6洗濯乾燥を続けて行ってるけど問題起きてないと思うわ
0577目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd32-9zpC)
垢版 |
2023/05/09(火) 17:12:00.07ID:Fa3hr0mgd
通常の水圧なら問題が発生する量までゴミが貯まらない
弱水圧だとゴミを押し流せず問題が発生するとかなのかね?
それなら稀によくある状態も説明できる
>>571
うちは郊外の一戸建てなんだけど、どんな所に住んでるんだ?
0578目のつけ所が名無しさん (スップ Sd52-WoZX)
垢版 |
2023/05/09(火) 17:36:49.90ID:zHtQlvUEd
>>577
アパートだけど水圧は確かめようがないなぁ。
給水時間が特別長いわけじゃないから問題なさそうだけど。

保護フィルターと整流板に改良が入るくらいだから日立も問題は認識していて、水で洗い流す構造の設計が甘かったのは確かなんでないか。
0579目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd32-9zpC)
垢版 |
2023/05/09(火) 18:44:49.03ID:Fa3hr0mgd
>>578
アパートの設備や周辺状況次第だけど、周辺住宅や店舗が水を使う特定の時間で水圧が低下するとか有るかもね
対策としてタイマーで洗濯乾燥時間をずらすのも有効かもね?
0583目のつけ所が名無しさん (スップ Sd52-L/lz)
垢版 |
2023/05/11(木) 20:38:58.93ID:C8fg76dGd
4月初旬に買った友人が今週まで待たされてるって言ってたし大規模に修正かけてるんじゃない?うちも2週間待ちだし
修正かかったモデルかは外からじゃわからんだろうし考えてもしょうがない気がする
0586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf5f-ZkZz)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:30:05.35ID:XyRGmBD00
そろそろやばいかもしれん
昨日フィルター確認点灯したからフィルター見たけどほとんどほこりなし
一応掃除して今日もつかったらまたフィルター確認点灯した
前機種の乾燥フィルターでも同じことなったけどたぶん中で詰まりまくってるんやろなあ・・・
0589目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3396-ECSL)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:53:39.17ID:Iig9/Sqn0
>>585

乾き検知もしているので乾いていたら、残り1時間で見直しが入り時間が短くなるよ。
内部フィルター関連の不具合が起きていなければ…
0591目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3396-ECSL)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:18:46.62ID:Iig9/Sqn0
>>590
乾き検知が一定時間以上、検知ができれば乾燥時間が短略される。
逆に検知できなければ、見直し中となり乾燥運転が延長する。
センサーは内部フィルターの奥にあり、つまっていたりすると検知できない。
繊維が多いタオルとかだと、検知ができにくい可能性がある。
//i.imgur.com/kzQnV3v.jpg
0592目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-132K)
垢版 |
2023/05/15(月) 05:50:03.03ID:uvWaByEI0
stx120買って半年経った。
もう手放せない。家から洗濯という家事が消えた。
毎日家族4人分乾燥までかけてる。
物干し竿も洗濯バサミもピンチもハンガーも捨てた。スッキリ。
フィルター掃除は3日に1回ぐらい。
週に1回洗濯槽の洗い。10分ぐらいのやつ。
今のところ不具合も無し。快調。
0602目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-132K)
垢版 |
2023/05/15(月) 17:58:26.49ID:uvWaByEI0
>>593
気になりません。気にならない洋服だけにしました。
0603目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-132K)
垢版 |
2023/05/15(月) 18:01:21.13ID:uvWaByEI0
>>601
そう、まさにうちがこれで、食洗機対応の食器だけですし、服も子供が大きくなるまでは2シーズン着たら捨ててもいいぐらいの服に揃えました。
子供が小さく共働きなので時間がとにかく欲しい。

前は洋服に月に数万円使って200着以上ありましたがメルカリで売れるものは売ってそれ以外は処分しました。
0604目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-132K)
垢版 |
2023/05/15(月) 18:04:04.02ID:uvWaByEI0
あと何着か残してるおしゃれ着はクリーニングです。

クローゼットも衣替えが必要ないぐらい減らしてスッキリしたし洗濯にかかる全ての時間と物と起き場所も無くなってスッキリしました。

子供が大きくなったらまたおしゃれは楽しめば良い。今は子供に全力って感じですわ
0606目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-132K)
垢版 |
2023/05/15(月) 18:06:35.39ID:uvWaByEI0
>>594
使い捨ててもいい覚悟でこの冬はニットも乾燥までかけてみましたが、毛玉まみれにも縮みもそこまででは無かったですよ?若干縮んだかな?程度。
毛玉まみれというのはそれは120シリーズですか??
0607目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f35f-ZkZz)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:13:50.61ID:2bBrGXxk0
昨日毛布を乾燥したんだが洗濯結構しっとりしてた
さすがに毛布は分厚いんで今までも若干湿り気ある感じしたけど今回は結構濡れてる感あるわ
やっぱ中で乾燥フィルター詰まってきてるんかなあ
まだ1年経たないくらいなのに
0609目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf33-t8ta)
垢版 |
2023/05/15(月) 22:38:41.17ID:VZNeGtBW0
>>605
サーモスの食洗機対応が高くてなあ
完璧なサイズで安い奴、食洗機非対応でもつっこんでたけど流石にもうダメくさくて買い替え始めた所

つーか普段使いの食器は大体つっこんで良いモノだと思うけどね
0610目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9303-Yv6y)
垢版 |
2023/05/16(火) 08:59:50.86ID:ihwIe1IO0
食洗機対応かどうかなんて耐熱温度でしか見ないな
100℃耐久なら溶けないし大丈夫だろの精神
実害はステンレス水筒の外部塗装が剥げる事くらいだが、経年劣化の一部と見てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています