X



[即日冷房]窓用・ウインドエアコン80台目[工事不要]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 04:56:12.73ID:CYn/WXd20FOX
窓に遮光シートとか貼りたい
100円でいいのないか?

前スレで教えてもらった銀シートだと近隣の迷惑になりそうだ
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 05:11:56.13ID:CYn/WXd20FOX
100円のアルミシートは透けまくるから遮光にはあまりならんよね
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 08:09:52.29ID:08GX3Qz70FOX
テンプレっぽいやつ
壁エアコンと違ってボルトやプラグ形状気にせず導入できるただし8畳までの小部屋用
窓(出入口)の左側か右側に設置するかで利便性が変わる
右側設置の場合ガラスが手前(室内)側にあるためサッシの際に取付枠を設置してもガラスの取っ手と干渉して最悪戸を閉められない
左側設置の場合は枠と外側ガラスとの隙間が大きく空くので戸が閉められる。隙間はプラダン等板を設置すると気密性アップ
標準ではシリコーンパッキンやスポンジが付属していて隙間を埋められるようになっている
事前にメーカーより取説PDFをダウンロードすれば設置できるか調べられる
窓(140以下)なら標準枠で付けられるがベランダ出入り口(〜190p)に設置する場合は延長枠を別途買う必要がある
戸締りはサッシと戸に挟みこむつっかえ棒のようなロックで対応 百均でも売ってるので買い増しし上下に複数付ければ容易に破られない
最近流行りのスポットクーラーと同等性能で比べた場合吸排気など効率化してある分冷房効果はあるとされている
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 09:05:18.76ID:CYn/WXd20FOX
スポ根スレで教えてもらったが、吸気が室内にあるのが問題ってことだね
気圧差で熱い空気が入ってくるとか よく分からんけど
0009目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 11:20:50.40ID:CYn/WXd20FOX
シリコンパッキンの隙間うめたいんだけど、いい方法ある?
パッキンが一番蛇行したっ感じになる
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:16:51.59ID:CYn/WXd20
どこに張るかんじですか?
パッキンがシリコンなので、粘着は機能しないんですよね
冊子側に張るのもありでしょうけども
0014目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:32:06.34ID:mZXMBq9B0
あーこのスレでの通称「ビラビラ」ね
それってシリコン製じゃないよ普通のゴム製
テープは付くよ
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:35:51.62ID:mZXMBq9B0
取付け枠の窓パッキンの事でしょ
もしかして近年はシリコン製になったりしてるんかな?

でなければ脱脂すれば普通に両面テープや隙間テープ、養生テープの類が貼り付けられる素材のはず
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:37:14.56ID:CYn/WXd20
両面テープ全くつかないので、おそらくシリコンですね、、、
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:45:44.33ID:CYn/WXd20
自分はアルミ融着のスポンジシートで塞ぎました
布団の底に敷くようなやつです

ビラビラが柔らかすぎるから問題なんですね これ

貼り付けはアルミ枠部分に
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:46:22.26ID:mZXMBq9B0
シリコンなのかあ

梱包による曲がり癖が強くてフィットしない場合の対策が面倒くさそう
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 15:07:04.82ID:CYn/WXd20
隙間パテって窓絶対動かさない前提のものじゃないの?(*´ω`*)
付属してきたけど捨てたな
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 17:22:37.40ID:1tp+BJnWr
パテなんて使わなかったな~
必要になってもホムセンで50円で売ってるしね
ようは油ネンドよあれ
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 18:01:00.72ID:CYn/WXd20
保温アルミシート100円で買ってきて何回か折りたたんで、それをアルミ枠につけるとパッキンとして機能するで(*´ω`*)
https://jp.daisonet.com/products/4550480019895
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 18:40:51.84ID:xX0usDmf0
室外側の吸気口から扇風機で空気を送り込んで冷房効率アップ
とかしないかな
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 18:58:00.21ID:/UHaH1u40
エバポレーター冷やせば冷えやすくはなるわけだから一定の効果はあるんじゃない?体感できるレベルで温度下がるかは知らないけど
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 19:06:03.47ID:iCSB6BfT0
8万円かけて壁コンつけたがガチのマジで超快適
窓コンで8年頑張ってたのがマジでアホらしい

業者入れたくないとか金がないとかの理由のやつはさっさと壁コンつけろ
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 19:15:23.61ID:wdp5QIp50
賃貸の自治会基準で室外機一台以上設置不可
涼しいのは当たり前なんでどうでもいいレスは要らない
貧乏人はもう少し大人しくしてろや鬱陶しい
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:23:53.12ID:iDscok9wa
前面も、背面も

吸気口と、排気口を
もっとしっかり
分離すると効率も上がるんじゃないの?
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:26:22.11ID:iDscok9wa
ふつうのエアコンは、
天井近くにある室内機から吸気して

垂直↓あるいは、多少角度はつけて
冷気を排出してるから、
混合しにくい

窓エアコンは、混合しやすいのでは
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:27:41.75ID:t+OY8dJ5a
壁コンはその点でも理想だよね
天井部の熱い空気を吸って少し↓に冷気をばらまくから部屋全体が冷える
窓コンは縦割りだから最悪
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:46:31.25ID:FJWG7V8V0
23 自分:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/14(水) 18:50:37.20 ID:rPgXynDu0 [1/2]
俺メモ
掃除網戸とエアコン内部しまう前にスプレーふいたけど
今日もう一回やったった
当分は扇風機がわりで送風稼働

24 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2023/06/14(水) 18:53:37.88 ID:rPgXynDu0 [2/2]
俺メモ
201 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2022/08/16(火) 21:47:46.85 ID:Zy1Zkr8f0
電気代来た
13000円
24時間プラス冷蔵庫1日3時間位
普段より1万プラス

439 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/12(月) 20:59:36.92 ID:zoUFYYDE0
電気代来た
16000円 冷房モードほぼほぼ
普段より13000円プラス

672 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/15(土) 12:21:33.46 ID:tIXQJDPg0 [1/2]
電気代来た
8200円 ほぼほぼ時々送風運転
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 22:46:47.94ID:FJWG7V8V0
832 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/20(木) 11:05:30.07 ID:Yh28Ajio0 [2/2]
俺メモ
電気代来てた
5252円 190kw
去年同月240kw

968 自分:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2023/07/25(火) 11:26:29.04 ID:sfZz0dKy0 [1/3]
俺メモ
掃除網戸とエアコン内部にスプレーふいた
エアコンの背面と全面の吸うところにエアコンフィルター貼り付けてて
前は6/14にやって1か月半ほどで真っ黒
フィルター無しでこの真っ黒のものがエアコン内部に入ってたかと思うとぞっとした
次回は1か月後掃除する
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 00:39:40.21ID:DC1B5Ca/0
ダクトを使わずに窓取り付けもできるスポットクーラーはある?
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 07:25:37.93ID:BkjZBWEjM
コロナの窓コン設置した

昨日、壁コン背面の窓を開け忘れて窓コン起動したら全然冷えない、背面の窓が閉まってたことに気付いて慌てて開けた

それでも冷えなくて、最低温度に設定してもコンプレッサーが回ってない感じ

熱で壊れたかと思ったが、10分位したらコンプレッサーが周り出して、冷気が出るようになった

排熱出来ない場合に対する安全装置とか付いてるのかね?
0046目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 07:29:42.58ID:dd29bPuCd
窓に取り付けるけど排熱部分を壁掛けみたいに外に設置できるタイプってあればうるさくないし壁掛けみたいな性能のもの作れないのかな?
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 08:45:59.09ID:R585V9nla
>>45
安全装置働いてんじゃん
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 11:52:06.49ID:0MdjS8MZa
ようは工事不要のセパレートタイプが欲しいって事だろ
ラクールとかクレクール7みたいな
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 12:29:06.63ID:fR9gkgYwd
>>38
いや、吸い込み口は右側面、吹き出し口は前にある古〜い窓コン使ってるけど
天井付近じゃないから真ん中から上、ムッと暑く温度ムラあるよ
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 12:52:33.02ID:7Z+QEAw20
前スレ位に1621が新品2万で売ってたって書いた者だけど、今日行ったら売り切れてた😢⤵⤵
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
もうおしまいだ 今年の夏は熱中症にかかって腐乱死体で発見されるんだ
やっぱり買っておくべきだった・・・😢⤵⤵
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 12:57:34.16ID:U+7veh/Ua
絵文字使っていてキッモ
0059目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 13:03:14.59ID:WPIds0of0
>>45
1年動かしてないと、レイキ出るまで時間かかるよ
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 14:33:50.99ID:IVqSk6ZU0
>>57
持ってなかったなたなんで買わなかったの(´・ω・`)
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 14:35:00.61ID:IVqSk6ZU0
ラ・クールとかクレクール初めて知った、勉強になったわ
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 14:40:34.53ID:WPIds0of0
窓に張る系シートでガラスって割れるかね?
ダイソー品でいいの教えて
アルミシートは外側に向けられないよね
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:47:20.53ID:rTGaEmbEM
>>57
ジモティーとかで、安く譲って下さい
って掲示を出せば

けっこう、もて余してる人、いると思うよ
捨てるのにも、リサイクル料金とかかかるから

後は、遮光と扇風機かな
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:17:03.98ID:iIQfScGqa
>>43
寝るとき、低い位置で座ってる時なんて
左の方で良いよね

部屋の上部が、冷える必要は無い場合も多い
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:30:16.62ID:bhaK65KZa
>>75
風向きを下にも出来るんだから好きに使えばいい
実際俺もそのようにして使う時もある

しかし風向きを下にするのはあくまでも暖房用で冷房の場合は風向きを水平に近くして使うのが正しい使用方
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:48:34.66ID:1jXYPa1sd
>>37-38は窓コンは壁コンよりもショートサーキットしやすい構造だから効率が悪いよね
>>39,43は壁コンは部屋全体を冷やすのに適していて良いよね
という話

冷たい空気は下の方に留まるからサーキュレーターなどを使えば温度ムラを減らせる
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 20:51:46.23ID:IVqSk6ZU0
座ってんだから温度ムラあっても良くね?
という流れなのかな
007976
垢版 |
2023/07/27(木) 21:16:26.38ID:bhaK65KZa
使用方×
使用法○

すいません
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 22:12:40.28ID:mE/Duew80
電気代高い
効率悪いと分かってながら

最高気温40度
室温41度に耐えきれず
今年初めて窓コンつけた

室温30度で精一杯だが
それでも湿度30になって、快適さ別世界
あーあ来月の電気代が怖い
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:06:22.23ID:IVqSk6ZU0
冷たいもの食ってもすぐ熱くなるし
ジュース代より安いんじゃね?
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:07:49.37ID:IVqSk6ZU0
彩佳と再婚できたら人生大逆転だけどしますか?
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:08:00.55ID:IVqSk6ZU0
誤爆しました
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 07:11:13.08ID:6Q34xnUqa
>>86
発表された気温+2〜3℃と
思ったほうがいいらしいで
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:43:58.75ID:FcZLiPASa
日陰じゃなかったら直射日光浴びるからとんでもない数値にならない?
それはいいとして窓コンで10℃超え下げられるってどんだけ狭い部屋なんだよw
0092目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 12:15:06.61ID:uSZCNdxW0
日差しシャット買ってきたから後でレビューするわね(*´ω`*)
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 12:58:27.52ID:R7VJTtNba
トヨトミは窓コンの中では冷えるみたいだけど日当たりによってはきついね
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:05:38.02ID:Lj5sL4t00
>>96
特別静かではないかな
コンプレッサーのゴーンという音がずっと鳴ってる
個人的には許容範囲内
窓用エアコンで完全な無音は構造上不可能なので、音を気にしても仕方がないと思う
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:08:42.41ID:5MKC146p0
風の当たるところにいて、冷風扇みたいに使えばちょうどいいわね
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 13:09:38.94ID:5MKC146p0
能力と関係ないけど、デザインはコロナが一番好きだ
ハイアールのはなんか昭和の臭いがする
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 15:49:15.74ID:DV6ib7d+0
14畳ぐらいの部屋を朝からずっと冷やしてるが29度より下がらず
でも湿度は45%になってるからまあまあ快適
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています