X



おすすめ冷蔵庫 93台目

0128目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5b03-7bKI)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:42:38.20ID:eYzfsxa80
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0129目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 39f0-kbE7)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:27:22.34ID:hTKDTOQ60
冷蔵庫って、モーター重いの?
やっぱり容量に比例して大きくなるんだろうなあ
0132目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b35-9oh4)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:39:39.32ID:+2xObNXO0
もはや冷凍品真ん中か野菜室真ん中か悩み過ぎてる
0139目のつけ所が名無しさん (ニククエ b996-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:39:15.55ID:EKJQHKJi0NIKU
言うて冷蔵庫なんて結構な電力使うんだからそんな細いやわケーブルじゃないし一か所に重さが集中しないお米の5kgを置いたって問題ないでしょ
って思ったら154Lの冷蔵庫って150W位しか使わないの?!
さすがに大型と比べると小型の方が消費電力少ないのか
どちらにせよそれで断線しないとは思うけど
0141 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 492f-awJA)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:58:45.11ID:godVXLxy0
なんでテレビスレないの?
0143 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7aca-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:18:39.20ID:Un8ftAFW0
>>138
今度その電源コードを足で踏んでみて、感電死するかい? テーブルタップの線なんかガンガン踏んで歩いているぞ
もっとも電源コードを潰してどうの、という試験は無いみたいだから規格もないんだろう
お米を置いて切れても文句は言えないね
0144 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2994-VmKG)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:11:22.48ID:J+qatm7i0
>>142
おお、ありがとう
あなたに神のご加護愛を
0145目のつけ所が名無しさん (スププ Sdea-KZU+)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:22:09.65ID:nc9sVVand
2013年にパナソニック400Lぐらいの買ったんだけど10年経って消費電力はどれぐらい改善してるの?
今のところ特に故障も無いからこのまま使おうとは思ってるけど
0147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1a92-O5tf)
垢版 |
2024/06/05(水) 03:05:37.14ID:VnACx8Jo0
冷蔵庫が壊れてしまって急いで買い替え機種を決めないとなんですが

・幅60cm以下
・左or両or観音開き(右開き以外なら何でも可)
・野菜室が中段or上段で冷凍庫が最下段
・-1℃の生モノ保存庫つき(ぎりぎり生モノが凍らない低温で長持ちさせるやつ)
・真空室(なるべくあってほしい)

上記機能が揃った冷蔵庫でなるべく安いのがあれば紹介してください
0148目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5de7-gD/M)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:47:54.20ID:sa4oDX1j0
>>147
安いとなるとこの辺りだな。

冷蔵庫Delieシリーズ[ローボディ430L&全室LED搭載][見える旬鮮野菜室]
【4ドア/左開き/430L/クリアウォ―ムホワイト】★大型配送対象商品 AQR-VZ43NL-W
ttps://online.nojima.co.jp/commodity/1/4582678510051/?utm_source=kakakucom&utm_medium=affiliate

あとは日立R-V38TVL、パナNR-C374CL、東芝 GR-V36SVLあたり。

600mmのは選択肢が多いし、容量も300L台半ば~後半から400L台前半~半ばくらいまであるから
予算と奥行き・高さの許容範囲を考えて選ぶと良い。

-1℃というのはチルドルームの事だと思うがこれは大抵付いてる。
真空室は真空チルドを日立は昔やってたが今は止めてるから無い。
0149目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5de7-gD/M)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:50:39.76ID:sa4oDX1j0
>>147
あと両開き出してるのはシャープだな。
ただ、ドア開ける時普通のより固いので店頭で確かめてからの方が無難。

観音開きは幅650mmくらいから出始めるので600mmだと片開きの左開きモデルを選ぶと良い。
大抵どこのメーカーでも左開きモデルが設定されてる。
0150目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5de7-gD/M)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:58:42.99ID:sa4oDX1j0
>>147
あと、チルドと冷凍重視だと三菱は一歩先へ行ってる。
「氷点下ストッカー」という機能と「切れちゃう瞬冷凍」っていう過冷却現象を使用して長持ちさせつつ
食材の取り扱いがし易い温度帯にする機能がある。

ただ値段はやや高め。
0151目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5dbb-xkZn)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:33:21.89ID:MQv6S+s+0
調べて実物見ていろいろ検討した結果三菱MR-MZ60J買った
4人家族だけど置くスペースが750くらいあるから大は小を兼ねるの精神で600L
納入まだ先だけど瞬冷凍とか楽しみ

扉の半ドアがイヤだからSHARPか三菱しか選択肢無かったんだけど
他のメーカーもオートクローズ付けてくれたらいいのに
それともこういう機能はいずれ壊れるんかな
0157目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5de7-gD/M)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:37:23.30ID:hBNQjIE90
>>152
評価が低いと言ってもA評価なのは変わらず僅差だからな。
冷凍とチルド機能は過冷却技術のある三菱が一番だからその機能が必要なら選んで問題ないかと。

>>156
パナはトップユニットをどう見るかだな。
スペース確保の意味では合理的な方法だが、機械的には下に置いた方が良い物。
0159目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5de7-gD/M)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:46:03.72ID:hBNQjIE90
>>158
野菜室は確かに三菱はあんまり強くないな。
そこを重視するなら他のメーカーの方がという感じはする。
三菱は冷凍とチルドの領域が強い。

昔から野菜室重視で評判が良いのは東芝だな。
ただ、10年経たずに冷凍室が冷えなくなる故障を割と見かけるのよな。
アイスが溶けるとか。
0160目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a589-otjr)
垢版 |
2024/06/07(金) 22:53:56.04ID:mgPY/MXW0
野菜室はレアメタル触媒等でエチレンガスを分解して庫内湿度を保つ機能を持つ冷蔵庫が強い
先駆けが日立のプラチナ触媒だったかな

ここ数年は電気の省エネ重視でギリギリまで冷気を絞ってる感じなので自分は冷凍庫だけ設定を強にしてる
0161目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a92-O5tf)
垢版 |
2024/06/08(土) 02:33:12.09ID:iKJYj0eL0
>>148-150
調べてて気づいたのは私が必要なのはチルド室ではなくパーシャル室のことだったようです
色々列挙してもらったのに申し訳ないです
冷凍保存のドリップが苦手で、買い物も週末しか出来ず色々腐らせてた身としてはこれだけは絶対にほしいです

左開き、幅60cm以下、真ん中野菜室、パーシャル室、予算15万前後の条件では下記3種が候補になったのですが、
三菱のCGとCXの違いがわからないのと数万足して5ドアの東芝製にするのかで迷ってます

三菱 MR-CG37HL・33HL 11万
三菱 MR-CX37JL・33JL 13万
東芝 GR-V450GTL 16万 5ドア
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec014=1&pdf_Spec018=1&pdf_Spec019=1&pdf_Spec032=1&pdf_Spec101=2,3,4,5&pdf_Spec301=-601&pdf_so=p1
0162目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4dd1-WJlV)
垢版 |
2024/06/08(土) 03:31:42.00ID:W0BY75y/0
2年前に三菱の375Lを買って使っています。
氷点下ストッカーはほんとうに助かります。
肉類とビールの定位置です。
葉物野菜は裸で入れたらすぐにシナシナになるのでダイソーでエチレンガスを処理してくれるらしい緑色の袋を購入して入れています。
それならサニーレタスが1週間以上生きてくれるので。
375Lを買うなら色が嫌でなければビックカメラオリジナルの405Lのほうがいいかなと思います。
氷点下ストッカーの奥行きがあるので。
私は375Lだと足りなくなる事が多々あります。

CDシリーズ ダークブラウン MR-CD41BKJ-T [幅60cm /405L /3ドア /右開きタイプ /2023年]
148000円

冷蔵庫の買い換えは自治体の補助金がある場合もあるので確認したほうがいいです。
0163目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5de7-gD/M)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:05:10.45ID:x9zPgbEg0
>>161
三菱のCGとCXの違いはガラスドアなのか鋼板ドアなのかの違いだな。
ガラスドアはデザイン性は高くなるが、マグネット付かなくなる点と
本体重量が重くなる。

15万円前後だと日立 R-S40SLが候補だな。
ノジマで158,000円で出てる。
チルドルームの部分が氷温ルーム(-1℃)という仕様。

足が出るが機能的に優れているのは三菱 MR-B46JLあたり。
0170目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hf2-t+wQ)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:26:59.41ID:wraXKXCBH
あー、口コミだとよく見かけるよね
自分も肉切るの苦手だから良いなあ青椒肉絲用のニク切るのに良いかもと思って口コミ調べたら……だった
まあ他にも良い機能はあるし、独立個室や製氷機のところが丸ごと洗えるのは良いとは思う
0171目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 297a-HpFF)
垢版 |
2024/06/08(土) 23:47:27.90ID:g5dZlkkI0
「カタログ上差別化して営業しやすくなればそれでいいという考えなのかな 」
って書き込み見たことある気がする
有名なコピペかなんかかしら

それはさておき
独立構造と言いつつ冷却器は冷蔵と冷凍で共用で「カタログ上差別化して営業しやすくなればそれでいいという考えなのかな 」ってのに近いものを感じざるを得ない
0176目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f3c3-xov0)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:35:18.07ID:0FMvsSN/0
>>173
リターン口が冷凍室以外にもあるかないか知らないけど冷蔵庫内部に気圧差があるとは思えない(真空チルドは除く)し全室の空気が冷却器にリターンしてるのでは
他室の匂いも冷気を通してまわってくるのではないかなと
年中製氷停止にしてるし私もどうでもいいけど
0177目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3d1-3iy2)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:59:17.09ID:RxmlkCJx0
氷点下ストッカーは肉をスーパーのトレーのまま重ねていると、上の肉だけ半冷凍になっていることが多々あるw
温度設定は全体でしかできないので中で運用してます。
0181目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf24-kbqP)
垢版 |
2024/06/10(月) 11:58:14.23ID:9DifJioh0
氷点下ストッカーDでおいしく解凍すればいいよ!(広告たたみかけ)
0183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1304-2S/X)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:05:08.99ID:66u5t+P10
10年以上前の日立の520L
製氷皿に水が給水されなくなった
製氷以外は問題無いから修理しようか悩み中
買い替えるべきか•••
0185目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1304-2S/X)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:36:43.69ID:66u5t+P10
>>184
そうですね
電気屋巡りでもしてみますわ
0187目のつけ所が名無しさん (JPW 0H67-BNbi)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:36:47.79ID:WkF8beecH
>>186
確かに説明書にはそう書いてありますねぇ?
うちのMR-WX47Hはデフォルトが冷凍になってました どうしてでしょうねぇ?
カチカチに凍る人は一応ご確認ください
失礼しました
0190目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fff0-Fmzm)
垢版 |
2024/06/14(金) 22:47:29.69ID:+XSAlP+y0
三菱のMR-MZ54Jが10年保証とリサイクルコミコミで21万ちょいだったから買ったわ
0192目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 63d5-AK6G)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:22:09.82ID:eEZX2wXr0
24,5年前の日立R-K40EPAが本当にヤバイ
自動氷は何度か作れなくなったけど復活したのよ
今回は冷蔵室が冷えないから買い換えるけど野菜室が真ん中がいいんだよな
昔の日立って長持ちしたなぁ
0193目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0eb2-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 10:36:44.55ID:CC8xt2gM0
一人暮らしで400L以上ってデカ過ぎなんだろうか
0197目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33bd-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:12:14.82ID:cfTsw0JQ0
>>193
1人暮らしに最適な冷蔵庫スレに詳しく書いたけど
1人だが自炊するので二人サイズの三菱300Ⅼ買って満足はしているが
やはりもう少し大きめ330-400くらいのほうが良かったと思う
0201目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e37-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:37:44.90ID:CC8xt2gM0
確かに夏場の生ゴミ(クソ上司)を冷凍させるのは便利そうw
どっちにしろ大きめの方が便利そうだよね
場所的には入りそうだし400L超えの買うよ
みんなありがとう
0204目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1af0-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:57:50.12ID:nz7XJIOW0
え?上司を猛禽類の生き餌に?
0205目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7323-JH9N)
垢版 |
2024/06/21(金) 00:09:10.19ID:29kcjwpA0
気になってるのでご存じの方がいたら教えてください

今日冷凍室の保冷剤を入れている個所のトレイを取り出して銀色の受け皿を外してみたところ
黄色い水あめのようなドロドロの物体が3センチ×7センチくらいの範囲でありました
またその付近に水銀を緑色にしたようなプルンとしたグリーンピースほどの塊も数個ありました
ぱっと見は何も見えないので気づきませんでしたが受け皿を外すとありました
冷蔵室や野菜などを入れている箇所ならわかりますがこれもカビや菌類なのでしょうか
0209目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM8a-+Wjn)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:33:34.23ID:0jZpevVlM
>>207
冷蔵庫内の隅に自動製氷機能用の水タンク配置レイアウトは正直勘弁して欲しい、三菱の自動製氷機用の水タンクの便利さを知ったから余計にそう感じる。

タンクを外して注水は、故障の原因の1つになるし、外して注水は面倒くさくなる。
0210目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b3e7-/2hX)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:41:17.51ID:DHCSMDV+0
>>206
今年に入って日銀が実質的なr利上げ等で締めてるのが一因な気がする。
まだ引き締めするには早すぎるのよな。
0211目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1786-dWrf)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:40:25.85ID:4tlXSBAp0
>>209
三菱も取り出して注水すると説明書に書いてあるにも関わらず説明書と異なる使い方をすることを前提に他社を貶すのは明らかに問題がある
君がそのように使うのは勝手だし問題があるとは謂わないが
0212目のつけ所が名無しさん (JPW 0H12-T1Un)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:43:20.47ID:vAnR8uO5H
いや、あくまでも自己責任なうえで使えるのと、自己責任でも使えないのとじゃ別物でね?
と思ったけど、外すのが原因云々書き込んでるのならそうなるわな…
0218目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-NWRi)
垢版 |
2024/06/22(土) 07:18:35.63ID:BVEWZthXd
詳しい人いたら教えてほしいんですけど冷凍冷蔵庫の冷凍庫に冷凍食品を長期保存する場合食品の劣化が早いのは間冷式と庫内に霜が1センチ付着した直冷式のどちらでしょうか?
0222 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8b78-EK69)
垢版 |
2024/06/22(土) 14:39:31.38ID:bXTXt0MN0
>>221
俺はそれで冷凍庫に保存してた箱が未開封のあずきバーを全滅させてしまった。
庫内がシャバシャバになってしまった。
他の冷食や冷蔵庫内の物は、実家の冷蔵庫になんとか緊急避難させることができた。
0223目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cfc1-CzF1)
垢版 |
2024/06/23(日) 12:41:04.21ID:RnrXIxWU0
一人暮らしでたくさん冷凍食品入れたいのと冷蔵庫古いので消費電力の安いやつが欲しいんだが
500l代で日立パナ東芝あたりの最近のは20万前後はきついよなあ期間や台数限定とか在庫処分品とかじゃないと
0225目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cfc1-CzF1)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:52:50.34ID:RnrXIxWU0
>>224
冷蔵庫が暑くなると氷が落ちなくなって溶け出すポンコツなうえ
かつて懸賞で当たった冷凍庫(これも新しくはない)も使ってて二刀流なので電気代はパないとおもう
だから電気代節約のため両方の使用をやめ冷凍庫のスペースが大きめの冷蔵庫に絞りたいのよ
まあ予算20万は厳しいので30万に引き上げるかなと
0229目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff6f-4UZ5)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:42:40.95ID:AgRaLhvz0
新居で使う冷蔵庫をビックの通販で買ったはいいけどしくじったかもしれない
600Lの幅685mmに対して通路の最小幅が770mm
家電屋の搬入制限+100mmを割っちゃうんだけどやっぱ搬入時に断られる?

最悪玄関届けにしてもらって別途大型家具搬入サービス使えば入れてくれるだろうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況