X



【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 26

0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c113-v06q)
垢版 |
2024/03/16(土) 15:59:19.64ID:vyzLQJM90
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

■洗濯機/衣類乾燥機
https://panasonic.jp/wash/
■購入前チェック
https://panasonic.jp/wash/check.html

■前々スレ
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1674312596/
■前スレ
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1696882588/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0094目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3665-lyNC)
垢版 |
2024/04/12(金) 08:48:07.30ID:+zLkadS70
汎用モータの寿命というかモータのベアリングの寿命はおよそ10000時間だからだいたい3000回くらいか。
もちろん洗濯機は専用モータだろうけど。ベアリングに特殊なグリスとか使っているわけじゃないからこんなもんだろうね。
0096目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb96-r2/l)
垢版 |
2024/04/13(土) 12:18:35.16ID:7BeuVoZx0
縦型洗濯機で次亜塩素酸タブレットを使うようになったら、おしゃれ着以外はそのコースしか使わなくなった
次亜塩素酸コースが8kg位までしか対応していないから、8kgを超える洗濯機を買ったけど無駄になったな…
入れ過ぎると効き目が無くなるのか匂いが出始めるし
0098目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 061d-cvFd)
垢版 |
2024/04/13(土) 12:56:39.36ID:HOKILV5W0
二人暮らしで洗濯機を買い替えるんだけど、容量で悩んでます。
大きめのにすれば温水洗浄が使えるようになりますよね。これまで使ったことはないので興味津々です。

けど、パナの場合次亜塩素酸タブレットを使った洗浄も人気で、スレを見てるとこれがあれば温水洗浄は不要という人もいるようで…

温水洗浄がつく12kgだと大きすぎるのかな?
8kgくらいがちょうどよいのかな?でも温水洗浄気になる…
という感じで思考がループしてます。アドバイス頂けると嬉しいです。
0100目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0674-8hvi)
垢版 |
2024/04/13(土) 15:19:28.57ID:FddxpvhE0
>>91
あの穴はホコリが出るからなんとかしてほしいよね
ここのところ気温が上がってきたせいかリトライしなくなったよ
気温が低いせいかと思ってフィルタの取手の給気口塞いでみたりはしたけど効果はなかった
0101目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb96-r2/l)
垢版 |
2024/04/13(土) 15:45:48.53ID:7BeuVoZx0
>>98
共働きや子供を考えているなら、次亜塩素酸タブレットを使わない利用も含め12kgでいいんじゃない?
昔からずっと専業主婦で毎日のように洗濯していて、子供も考えていないなら8kgでいい気がするけど
これから専業主婦になる場合は洗濯が面倒になる可能性があるから12kg買っておけば?
と、次亜塩素酸コースって一応3.6kgだね。少な

普段あまり漂白しないのであれば温水は正直要らないと思う
たまにやる漂白だと先ずは手洗いになると思うし
現状での漂白や洗濯に満足しているのであれば既に温水も不要だろうし…
というか温水使ってないや…
ちなみに、40℃コースはおまかせで6kg、匂い対策や漬け置き対策で2kgだけ
一応お任せだと次亜塩素酸タブレットの3.6kgより多いのか。匂いスッキリコースだと2kgだけだけど…

きっと、温水機能が欲しいんだろうけど笑
12kgだと最低水量が増えるからあまり洗濯物がない時でも洗剤の使用量は少し増える
けどまぁ、縦型に20万払えるのであればその辺は考えないで好きな物を一度買っておいてもいいとは思う
自分は、カーテンを洗濯する時に大容量が活躍するさ! 程度で考えてる
温水機能使いまくるつもりで買ったんだけど1,2回の様子見でしか使ってないや
0102目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9bf7-+9jb)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:45:12.53ID:E0p68YIT0
>>98
一人暮らしの頃から当たり前に大きいの使ってた経験からすると洗濯機は大は小を兼ねる以上のメリットは有るよ
あと温水洗濯はほぼ洗濯における効果としては最優先事項で終着点でもある
毎回温水で洗えれば正直洗剤は何でもきれいに落ちるし残留もほぼ無いから生乾き臭も皆無
経済的に余裕あるなら常時温水洗濯しとけば洗濯で悩むことはないし給湯設備あればほぼ完璧
ドラムは使用水量少ないから温水との相性は物凄く良いんで温水機能付きにしたほうが良いよ
0103目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f755-zSwZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 23:00:58.52ID:gzXN900h0
温水はホント素晴らしいよな
これなしには戻れない
0106目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17c4-/hqt)
垢版 |
2024/04/14(日) 05:49:54.03ID:S2PA0X+b0
・乾燥悪い、ニオイあり
・ほこりフィルターや天板裏に結露大

・温度はかなり上がってる(ヒーポンは生きてると思う)
・ヒーポンのフィン清掃済み
・ヒーポンのドレン開通確認済み
・脱水受けカバー清掃済み
・脱水受けカバー上のヒーポンのフィンとの間のダクト清掃済み
・糸くずフィルター清掃済み

思い当たる節が無く詰んでるんだが、、、
天板裏の結露があまりにひどいから空気を捨てれて無いんだと思う。
でも排水不良は無いから詰まってるわけでも無さそうだし。
空気を捨てるファンの詰まりとかあるのかな、どのファンかわからん。。
0108目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17c4-/hqt)
垢版 |
2024/04/14(日) 07:20:11.78ID:S2PA0X+b0
誤解してた、調べたら、この機械って、濡れた空気をそのまま捨ててるんじゃ無いのか。
洗濯槽からの高温高湿の空気をエバポで冷やして結露させ、その結露水を排水 → 冷えた空気を再度コンデンサで温めてまた洗濯槽に戻す
って感じの仕組みなんかね
だからフィンが何層もあるんか
じゃ天蓋の裏のずぶ濡れ湿気はどこから来たんや。。わからん
排水系統見てみたけどちょっとバラしにくそうだし、調べても排気不良は出てこないから排水排気が原因では無いんかな
0109目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff1d-xNrv)
垢版 |
2024/04/14(日) 07:57:15.65ID:OfK8JWJX0
>>99,101,102
ありがとうございます。
詳しく教えて頂いてとても参考になりました。
大きくて困ることはそんなになさそうですし、どころか布団なんかも洗えるメリットがあるだけむしろ良いのかもしれませんね。
12kgの洗濯機を購入して、洗い方は色々と試して適切に判断できるようになっていければと思います。
0113目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfca-4nzU)
垢版 |
2024/04/15(月) 05:54:33.16ID:Tsgs0UW/0
>>100
あの穴は乾燥早くするのに重要な穴なんよ。その割にノーガードだけど。
0114目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfca-4nzU)
垢版 |
2024/04/15(月) 05:59:23.73ID:Tsgs0UW/0
>>108
ホースがどっかで切れてる(穴開いてる)とか?ホコリも筐体内ですごいならあり得るかと。
0116目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM6b-/hqt)
垢版 |
2024/04/15(月) 09:54:08.48ID:CNFkqpNpM
>>114 >>115
ありがとう。あのあと
ヒーポンユニット外した
→ヒーポンヒートシンクを風呂場でできるだけ洗った。
→ヒーポンユニットのトレイも徹底的に洗った
→ヒーポンユニットのドレンホースも開通確認

して塩素系洗剤で30度槽洗浄したが、やはり天板びちゃびちゃで床まで垂れる。若干生乾き、におい大。

脱水受けカバー清掃とヒーポン周辺でマシにはなったがダメやわ

ヒーポンガス抜けはちょっと怪しいが検証方法がわからん。
あとドレンホースの先のドラム側の貫通を確認するの忘れた(ホースはドラムの手前だ外してバケツに突っ込んでた)
まあヒーポンユニットに水は溜まってないからドレンホースは犯人じゃない気がする
やはりヒーポン本体?
0120目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfca-4nzU)
垢版 |
2024/04/15(月) 16:39:42.56ID:Tsgs0UW/0
>>116
すまぬ、ホースはドラム槽からヒーポンまでのホース。(ダクトって言うのかな?)
当たり前だけどここが1番熱くて湿気の多い空気が出てくるけど、ここが裂けたりしてると…
0121目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM6b-/hqt)
垢版 |
2024/04/15(月) 17:35:47.35ID:CNFkqpNpM
>>118 >>120
ありがと。確かにヒーポンのフィンの温度が下がらないから十分結露せず、天板で結露してるんかも。
ドラムからヒーポン(の手前のホコリフィルター)に向かう太いダクトホース、破れや外れは無さそう。今回そのダクトホース外して洗って付けたけどそんなことは無かった。
ということはやっぱヒーポン本体かな、1.5万円買うのは負けた気がするけど。。
0122目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5755-NqaO)
垢版 |
2024/04/15(月) 18:45:12.75ID:mQ3CdESV0
>>121
その感じだとヒーポンだろうね
パナのヒーポンは壊れたのと交換購入できるから
安上がりで値段も良心的だけどな
他社なら部品で買って3-5万はするか
メーカーによっては部品では買えない場合もある
0123目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17c4-/hqt)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:27:13.63ID:Uqxm67k30
みんなありがとぉ
原因はヒーポンだわ。

上蓋外す→乾燥10分→コンセント抜く→ヒートシンクに触った感じ
冷え側10℃くらい?(冷蔵庫のジュースより冷えてない)
温まり側40℃くらい?(熱いでは無くあったかい)
正しい温度知らないけどこんなんじゃ乾燥しないよね。
https://i.imgur.com/hqXpXnx.jpg
https://i.imgur.com/QPBDsy4.jpg

この機械、ホコリは詰まるわ、ヒーポン死ぬわ、脱水受けカバー割れるわ(過去)、パナソニックはマジで恨みしか無いけどしゃーなしにヒーポン買って交換します。
0125目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fd4-X9sS)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:33:09.86ID:B1m4efaE0
>>111
どんなに水で洗っても皮脂(脂)は蓄積して残る。体温以下で完全に脂分を溶かすのは難しい。
それが、洗ってから暫く経つと黄ばみになる。
0126目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fd4-X9sS)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:33:39.41ID:B1m4efaE0
>>111
どんなに水で洗っても皮脂(脂)は蓄積して残る。体温以下で完全に脂分を溶かすのは難しい。
それが、洗ってから暫く経つと黄ばみになる。
0129目のつけ所が名無しさん (スププ Sdbf-LZg6)
垢版 |
2024/04/18(木) 03:32:20.35ID:YkUjdyfjd
パナ129に対して洗濯ラックの幅が足りず、洗濯機の向かい側壁付けにラックを置いてある(その下に洗濯かご)
大地震が来たらラックが倒れた場合風呂場ドアや129の液晶に致命傷を負いそうなのだけど、みなさん液晶に何か保護はしてますか?
129だから液晶オワタ\(^o^)/ら、洗濯できなくなるよね…
アマゾンで見たらフィルムが980であったけど、あんなのじゃ耐えられない気がする
0131目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f5d-rrtm)
垢版 |
2024/04/19(金) 00:19:26.90ID:ITVHlL5u0
>>88
>>93
なるほど。
2年ぐらい使って生乾きみたいになったから、いつももう1回乾燥したらちょうどいいぐらいになってるわ

業者呼んで修理してた方がもうちょっと長持ちしたっぽいね・・・

そんな使い方してるから、買って5年ちょっとで壊れるのも普通のことっぽいですね。。。
0132目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7f-+qGW)
垢版 |
2024/04/19(金) 08:35:33.24ID:fc4g8BjwM
パナソニックが「家電PB」受託に参入
手薄の低価格白物家電で中国メーカーに対抗

https://toyokeizai.net/articles/-/748947?display=b


パナソニックブランドのフラグシップ製品については10年保証にするみたい
0135目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf44-4nzU)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:30:56.66ID:Ivxzanpt0
検討使って岸田かよ!?
0137目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b8a9-TuOW)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:11:20.71ID:2e3sp4Cg0
新型のページ見た?
めぼしい機能時短コースぐらいだぞ
自動投入無し8kgは7kg共通の小型モデルになるし、現行の8kg置けるスペースあるなら底値の旧型買った方がいい
新型はしばらく10万切らないぞ
0142目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 505d-C/Ad)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:23:15.04ID:ueGlKxUj0
パナのドラム式でナノイーX機能ってそんな効果ありますか?

別にこの機能なかっても困らないのなら、値段そこそこ違うし
ついてないドラム式で全然いい気がするんだけどなあ
0146目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b8b-cK01)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:46:53.14ID:bd43DDub0
LX129Cに搭載のNanoeXの消臭機能はたばこ臭に対しては多少効果があるくらいだったな。
0147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 74ff-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:49:56.02ID:GCv8yb1j0
15度ヒーターってのは水温15度以上だと意味ないんでしょうか?
それともさらに温度を上げてるのでしょうか?
今気温でいえば18度くらいだけどつけっぱでいいのか?と
0152目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a957-KjSC)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:03:56.48ID:Gy3brLfR0
乾燥不良、ヒーポン交換で治った。
ガス抜けてたんかな。ちなこのヒーポンは3年で壊れたことになるな

そろそろ7年なんだけどヒーポン買いだめしたほうがいい?パナソニックは7年以降は修理部品どのくらい在庫してくれるかな
0153目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 96c9-gDOP)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:11:40.27ID:v4UqQchx0
ヒーポン何回使ってるんですか?
3年間だとたとえば毎日2回くらいとか?
コレでも2190回だから設計寿命と言われる2500回程度から見てハズレかなぁ
4年で2920回だからコレでも安全率考えてもアタリではないなあ。
ただ一日に2回連続使うとかすると寿命が縮みやすいのかも知れない。
逆にモーターは5110回となりなかなかアタリか?
ちなみにベルトも無交換?
0154目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b834-TuOW)
垢版 |
2024/04/26(金) 20:57:49.99ID:mC7jc4tB0
ヒーポンって回数じゃなくて埃が付くことで劣化するんじゃない?
構造上ガス漏れ無ければ掃除完璧にやれば復活すると思うけど、完璧な掃除が難しいから交換になってるだけのような
0156目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3a18-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 23:41:00.87ID:w8+hnbTQ0
確かにwいまいち分からん
0158目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3a18-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 23:54:03.46ID:w8+hnbTQ0
自分で交換メンテができるってことなんかね?
0159目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a957-KjSC)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:18:23.18ID:BZl0wNTN0
>>153
平均1日1.2回くらいかなぁ。乾燥無しは1.4回くらい。
ドラムモーターは無交換。
ファンモーターは一度死んで5年保証で交換してる。軸受の異音。

>>154
ヒーポン単体(コンプレッサーモーターと、エバポコンデンサの状態)を外して風呂場で洗ってホコリとったけど回復しない。
つまりヒーポン本体の故障で確定。
ガス抜けかコンプレッサー圧縮抜けか配管詰まりかモーター死亡かわからん。ここはさすがに原因追及できないし直せない。詳細は>>116 >>121とかそのへんに長文書いてる通り。

うちのヒーポンは専用品番っぽくて他の機種と互換性無いからすぐ廃盤になりそうなんだよね。
ただヒーポンって言ってもプラスチックの箱が違うだけで単体が一緒なら単体だけ抜いて使うんだけどどれと共通かわらんしなー
1.4万くらいだし一つ買いだめしておこうかと思う。パナソニックのせいでこんな金使うの悔しいけど。
0162目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a957-KjSC)
垢版 |
2024/04/27(土) 12:34:43.83ID:BZl0wNTN0
ソニータイマー以上に悪質だけどみんなパナソニックに甘いな
家庭用エアコンもエコキュートも車のエアコンも冷蔵庫もヒーポン使ってるけど稼働時間に比べて圧倒的に故障率高いやろ
0163目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ecd-WKQK)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:42:32.93ID:AcgtDLlH0
>>162
それな
ヒートポンプ故障の多さは他メーカーの比にならん
それでいて性能が他社の追い上げで肉迫してるのに、高値で指定価格とかね
指定価格する企業は、単純に他社に負けそうなのを無理やりブランドイメージを保つためだけにやってるようにしか見えんわ
0164目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5e75-ssj0)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:03:38.61ID:UE8X/yrL0
パナはそれ前提で長期保証に入ってる人が多いからじゃないか?
パナ製品をいろいろ使って思うことはとにかくパナ開発社員自体が製品を使ってない
机上の空論で余計な機能てんこもりにして価格釣り上げることしか考えてない
パナ開発社員が誰も使ってないからメンテナンス性が終わっててとっくの昔に分かってた問題を5年遅れで改良したりする
それも考慮の上でドラムはパナしか選択肢ない状態なんだけどさ
ヒートポンプ自体よりそこに埃がグングン行ってしまう機構の問題なんだけど最近の機種でようやくマシにはなってる
0165目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 866a-djAJ)
垢版 |
2024/04/27(土) 15:06:08.65ID:2IpXF4pN0
2年前に3年間使用した洗濯機の
乾燥が終わっても衣類が湿っているのと
乾燥フィルターが濡れるようになった為東電保証に依頼した

夕方電話して機種名•購入日•症状を話す
翌日パナの担当エリアサービスセンターから電話があり
症状確認と修理日(2日後)を決める
(ちなみに今WEBで修理申込すると最短で4日後)

修理当日はヒートポンプユニットを交換して1時間で終了
最後にサインをしただけで
保証書•レシートの提示無し
コインパーキング代も負担無し

ヨドバシ通販で購入したから延長保証を付けられなかったけど
これは悪くないなと思いました

https://www.service.tepco.co.jp/s/Warranty_kaden/
0166目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a957-KjSC)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:08:46.60ID:BZl0wNTN0
6年使ってわかったけどマジで>>165が唯一の正解。
うちの家電店の5年保証は脱水受けカバーは電装品じゃないから保証対象外で実費とか言われた。そんなんあてにせずネット最安値で買って東電保証が最適。
パナ糞洗濯機は3年に一回壊れて9年目でついに部品供給無くて修理できず同等品と交換(新品かどうか知らんが)される。
んで極論するとそれは転売して新しい洗濯機買えばまた東電10年保証でループに戻れる。

唯一のリスクはこのサービスの大幅値上げや廃止。
これってぶっちゃけ壊れてから東電保証入っても無償修理されるしパナ糞洗濯機がこの世で売れてる限りこのビジネスモデルは大赤字だからこのサービスはいつ廃止されてもおかしくない
0167目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a957-KjSC)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:12:19.54ID:BZl0wNTN0
実は俺も途中で入ろうかと思ったんだけど何度か自分で分解した洗濯機だし、途中から保証に入って無償修理させるのは心が痛むから辞めたんだよな
あと10年超えてちょうど壊れると無償修理にならないし、だったら保険入らず部品買いだめしておいたほうがいい気もする
マジでくだらん話だわ
0169目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bffb-VnHP)
垢版 |
2024/04/28(日) 07:20:23.17ID:IuRmrzin0
>>159
1.2回ですかあ、4年でも2000回以下、それも2回連続となると別要因ありそうですねえ。かなり詰め込んで使ってたりします?フィルター掃除ほとんどしないとか(自分でコンプ変えるような人だからキレイにしてそうではあるけど)
まぁ逆に言うとコンプ自分で変えれるなら、それでもいいかともいえるか。
コンプは予備で3万くらいでリビルド(故障品と交換)で1.5万くらいとみた記憶。
0170目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4f-mFsy)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:21:56.45ID:rJJ9rGGMM
普段は嫁が使ってるからわからんけどフィルターはさすがに毎回清掃。
洗濯量計測してるんだから値がタッチパネルに出ればいいのにな。乾燥も選んでるなら重量オーバーなら警告出してもいいし。
うちの機種は交換じゃなくて買い取りで楽天で1.4万円
0171目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfa2-0xPc)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:46:04.80ID:SHZo5+Tj0
荒らし対応で上げとく
0173目のつけ所が名無しさん (ニククエ bf6a-LKBo)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:18:53.20ID:I7l2a3z40NIKU
>>172
それ自分も知りたい
数年おきに乾燥不具合で業者呼ばずに済み
液晶画面で日頃のお手入れ簡単なメーカー

乾燥終わる度に乾燥フィルターの清掃必要なのは
他社も同様なのかな?
結局またパナにしそうな気がする
0177目のつけ所が名無しさん (ニククエ bf20-WB4i)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:05:03.84ID:nGImc4a00NIKU
スレ立て荒らしがきてるから、落ちないようあげる
0178目のつけ所が名無しさん (ニククエW bf5e-VnHP)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:13:18.20ID:qDOv6EE50NIKU
>>176
日立安いね!こんなんなの今。
0179目のつけ所が名無しさん (ニククエ a775-ND6C)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:33:36.14ID:dB6sNHcS0NIKU
>>172
お金に余裕あるうちはパナ+東電保証
お金に余裕なくなってきたら>>176とかめちゃくちゃ良いと思うから買うと思う
あげ協力
0182目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f1d-fWNC)
垢版 |
2024/04/30(火) 04:28:03.29ID:2uNEbeA50
ドラム式は乾燥機能を使わないと洗濯機自体も乾かなくて故障を招くと聞いて、乾太くんがあるウチはでは採用は見送りとなった。

乾燥機能のないドラム式も最近はあるみたいだけど、上記の話があるから怖くてとても買えない
0184目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf5e-VnHP)
垢版 |
2024/04/30(火) 05:45:24.10ID:zVYSEDuT0
よほど節水あるいは加温機能な魅力感じなければ洗濯にドラム選ぶ理由が少なそう
0185目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e75d-/G2d)
垢版 |
2024/04/30(火) 10:09:29.84ID:5adAnKUx0
この日立のはヒートポンプじゃないのか
その選択肢があるのもいいね
0186目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bfa2-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 10:37:22.15ID:I4zDYXHF0
>>181
そんな感じですね
あと乾燥機能無いドラム式なら縦型買った方がいい
0187目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf5e-VnHP)
垢版 |
2024/04/30(火) 13:58:56.53ID:zVYSEDuT0
>>181
海外のはどーやってるのかね?
海外は乾燥機は独立してんのかな。
0188目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dff0-kDMg)
垢版 |
2024/05/01(水) 00:05:19.62ID:F0RUUtag0
>>174
正気か
0189目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dff0-kDMg)
垢版 |
2024/05/01(水) 00:07:28.31ID:F0RUUtag0
>>178
SGて全然性能違う下位機種だし、110は二代前の型番だ
0190目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e7e8-BRR6)
垢版 |
2024/05/01(水) 12:00:22.12ID:6SvnA+PB0
>>166
日立の冷蔵庫の真空にする部分の取っ手壊れたら
東電の補償対象外と言われたから
東電も注意が必要
0194目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf20-WB4i)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:55:49.93ID:lIh9+Slk0
>>193
パナは、熱交換器のフィンの掃除を自分で定期的(3-6ヵ月に1度)に行っていれば、
乾燥不良にはならないと思うけど(フィンを曲げないように注意が必要)

熱交換器のフィンの最初の掃除 
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378683/SortID=24934050/#tab
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況