ミックスを取得した俺がお前らにやり方を教えてやる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2016/06/29(水) 18:47:00.54ID:67/ZBiuA
皆だれだって高い声で歌いたいだろ?教えてやるよ
0507選曲してください
垢版 |
2017/01/24(火) 16:47:41.58ID:4OoyUvm5
>>485
それなりに声は出てるのに凄く力んでるように聴こえる
足りないのは前下と後下の2箇所の引き
この状態の天然型なら後ろ下側を強く引く感覚で裏声練習をするといい
現状でも少しは引けてるので意識すれば感覚を見付けられるはず
後ろ下ができれば前下も自然と強くなるはず
これで高音は楽になり声質が太く柔らかくなるだろう
05101
垢版 |
2017/01/24(火) 21:13:17.94ID:k9zv1EWf
>>501
遅レス申し訳ありません
その感覚を背中に感じればひとまずは大丈夫だと思います!
次はその感覚を保つたまま中音域くらいに移行できるようにしていくといいかと!
>>496
今仕事中なのでまた終わったら聞かせていただきますね!
0511選曲してください
垢版 |
2017/01/25(水) 00:55:18.54ID:vtpleBrY
>>506
>>510
ありがとう
頑張る
05121
垢版 |
2017/01/25(水) 02:25:17.58ID:QB9ryAzO
>>496
削除されてる!
05151
垢版 |
2017/01/26(木) 00:28:51.64ID:NeVx/iz5
>>507
ありがとうございます!
後ろ下の響きなんとなくですがわかるかがするので試してみますね!
柔らかい声した目指して頑張ります!
05181
垢版 |
2017/01/28(土) 00:03:56.69ID:h/vqU224
>>516
ヘッドっぽいれ
0519選曲してください
垢版 |
2017/01/28(土) 00:22:10.64ID:PX4paFZ/
>>518まじ? でも、これ以上は全然出せる気しないし、もしかしたらチェストの張り上げじゃね? とも思ってるw
05201
垢版 |
2017/01/28(土) 01:18:02.74ID:+xInPfuj
>>519
ぼくも予想ですよあくまで!
たぶんヘッドかなーって、チェスト張り上げて裏返ったってヘッドぽくなったのかな?
とにかく高いなって思いましたww
0521選曲してください
垢版 |
2017/02/16(木) 20:36:08.26ID:LyCTLsIf
1さん久しぶりに歌って来ました。
英語がダメダメですが今覚え中の曲を
wherever you areをちょっとだけ/ワンオク
https://tmbox.net/pl/1184817
05221
垢版 |
2017/02/16(木) 20:51:03.07ID:nKHSv7OX
>>521
お久しぶりです!
仕事中なのでおわったらゆっくり聞かせていたたきます!
05231.
垢版 |
2017/02/17(金) 00:45:37.13ID:3dBXgtrk
>>521
聞きました!
すごいきれーに声出てますね!
YtoYの時より断然いいですね!
若干マイク音量は大きい気もします!
ちなみにどういう風に歌いたいのですか??
あと英語は気にしてませんよ!僕も英語はできないので!
0524選曲してください
垢版 |
2017/02/17(金) 14:48:27.45ID:Ad5b9xLp
>>523
ありがとうございます。
マイクの音量=曲の音量同じに調整してるんですが…
曲の音量のが少し上にした方がいいみたいですね!
どんな風に…クリスハートさんとかりぶさんみたいな感じに歌えるようになりたいですが、とりあえずはいろいろと現状より上手くなりたいです。
それとhiCくらいまでしか出ないのと裏声が上手くいかないので(地声との分離が上手く出来ない感じ)ちょっとでも上が出せるようになりたいです。
05251
垢版 |
2017/02/17(金) 17:57:33.70ID:npclfdjp
>>524
りぶさんクリスハートさんみたいということは
地声感がもう少し欲しいって解釈で話進めますね。
音量に関しては僕の間違いかもごめんなさい
地声感について、多分足りてないのは呼吸系の力が足りてないので地声感がでないのかもです
でクリスハートさんにオススメなのはリップロールですね。
よくウォームアップに使われたりするやつです
これをする理由は息の圧力と量を一定にするためです
声帯はある程度気圧がかからないと息が抜けやすくフワフワした状態になります
逆に圧をかけすぎると僕みたいに張り上げクソ野郎になります。
で圧が弱いから地声感が出にくいのだと思います。
逆にこの圧を少し強くしてあげると地声感が増えます。
胸の真ん中になんか圧を感じるなーってくらいの軽い感覚で大丈夫です
で、リップロールで一曲通して歌ってみて慣れたらエッジボイスを加えてリップロール+エッジボイスで通して歌ってみると更にいい練習になると思います
05261
垢版 |
2017/02/17(金) 18:09:46.78ID:qWFShjzc
あと分離について
音源聴いて特に違和感はないと思ったんですが
高音のとき上手くいかない理由は輪状筋が弱いーとか伸展がーとか良く言われますが
もちょっと掘り下げると
その筋肉たちの力が弱いから他の余分な筋肉がそれを補助している。
後、初めからその筋肉を単独で動かせず余分筋肉と一緒に動かしてしまっている可能性があります
話逸れますが僕個人として声は三つあると思ってます。
一つ目が地声。二つ目が振動の無い裏声、ファルセットとか
三つ目が振動のある裏声の、三つです
で、地声からファルセットになるとき振動してた喉が高音になるにつれて振動しなくなっていきます。その振動しない音色がファルセットです
疲れた、また書きます
05271
垢版 |
2017/02/17(金) 18:52:10.53ID:pgxR2Xi4
http://voice-rebuilding.com/wp-content/uploads/2014/08/f91dadcd9c6e84c2df7da6e5ece7577a.jpg
続き
よくこんな図を見かけます
例えば、地声と裏声の間の声がミドルだーってよく聞くと思います
でも実践すると喘ぎ声みたいな変な声になりがちです。
全体振動する地声とだんだん振動しなくなるファルセットの間を出し続けたらミックすになるのは確かにそうなのですが
喘ぎ声で歌っても気持ちよくありませんし、男の喘ぎ声に価値なんてありません。
そこで僕はその図の真ん中に何かそれをささえるもんはないかなーと考えました。
それが振動のある裏声だと仮定しました。
>>144に一応自分のミックスのやり方書きましたが今思うと少し違うなーってのが正直な気持ちですが
んで、裏声の響きを背中に持って行く、裏声チェストって書いてあると思います。
その響きこそ喘ぎ声の芯になるんじゃね?と考えました
で、その振動の裏声の感覚がフクロウの鳴き真似だったり低音の裏声だったりします。
最近はほとんど練習できてないのですが
多分これであってると思ったのでまた音源あげさせていただきます
分離の話なのに長いし、むちゃくちゃな文ですいません。
今風邪で寝込んでてボッーとしてます。
簡単にまとめます
@振動のある裏声 フクロウとか
2地声と振動の無い裏声の中間 喘ぎ声
B一定の息の圧力とスピード 呼吸筋たち
まず1.2を別々に出すそして1.2.3を同時にだしたらいい感じに声が抜けると思いますよ
0528選曲してください
垢版 |
2017/02/17(金) 21:55:08.15ID:rmEmw5iz
ネグロイドの人は元々裏声も強いので勝手にミックスボイスが出て羨ましいですね
0530選曲してください
垢版 |
2017/02/18(土) 23:27:49.67ID:PR3l35kR
ミックスとハイラリ関係無いじゃん
05311
垢版 |
2017/02/19(日) 10:07:11.43ID:QGQBpluu
高い音はハイラリ気味になるのは仕方ない
と思う
綺麗にミックス出す人って少し喉仏の位置高い場合多いし
気にしなくても大丈夫かと
0532選曲してください
垢版 |
2017/02/22(水) 07:25:41.22ID:20RJNGrz
小野正利って超ハイラリだよな
0533選曲してください
垢版 |
2017/02/22(水) 23:01:07.30ID:Et1h39/t
ミックスボイスはオカルトってまじ?
0534選曲してください
垢版 |
2017/02/22(水) 23:04:59.96ID:swlgyG2F
男の喘ぎ声に価値なんてありません。

わろた
0536選曲してください
垢版 |
2017/02/23(木) 06:06:43.84ID:l1N0T0Fu
死ね糞音痴
0537選曲してください
垢版 |
2017/02/23(木) 16:03:59.49ID:7uxFJIGX
秦基博ってミックスですか?
0538選曲してください
垢版 |
2017/02/23(木) 16:08:33.01ID:l1N0T0Fu
そうです
05401
垢版 |
2017/02/26(日) 01:10:13.06ID:X+UzB8c3
やまだです。
オケ板に来て1年くらい経ったんですが
ここのやり方色々試したりしました
で、思ったことがあります、チラ裏ですが
0541選曲してください
垢版 |
2017/02/26(日) 01:17:54.87ID:Zqqz6WKj
続きは会員限定ブログで
05421
垢版 |
2017/02/26(日) 01:24:52.80ID:X+UzB8c3
>>541
ふふ
とにかく現状ポリープなくなったんだけど
声が常に枯れてる状態なんだー
たぶんもう声戻らない状態かもしれん
05431
垢版 |
2017/02/26(日) 01:35:30.49ID:X+UzB8c3
とにかく練習してて上手くいかんなーと思ったらこんをつめないでほしい
変に何とか理論とかをなんとなく
0544選曲してください
垢版 |
2017/02/26(日) 01:40:04.81ID:X+UzB8c3
何とか理論とかよくわからないままやらないでほしい
とにかく楽しく歌ってりゃそのうち上手くなる本当に
0545選曲してください
垢版 |
2017/02/26(日) 01:43:06.00ID:X+UzB8c3
最後、理論とか思考が先行すると声が縮こまりやすいから、とにかく今までしっかり練習して来たなら歌う時はそんな考え捨てて楽しく歌つてけば上手く歌えるから大丈夫
自分の場合歌ってる最中もここ動かそーとかもっとブレスをーとか考えながら歌ってたから
本当後悔してるわー
以上サヨナラー
0546選曲してください
垢版 |
2017/02/26(日) 02:02:57.38ID:FVM4mAQc
困ったな
そういう試行錯誤も楽しいし
それで上手く歌えたらもっと楽しい
0547選曲してください
垢版 |
2017/02/26(日) 02:14:36.72ID:Zqqz6WKj
確かに俺もあんまやり過ぎると考え過ぎると思うな
0548選曲してください
垢版 |
2017/02/26(日) 05:21:58.67ID:VUqmmmLT
楽に出せる声が見つかったんですがミックスボイスできてますか?
閉鎖を意識しました
Winter Again/GLAY
http://fast-uploader.com/file/7043609377388/
05491
垢版 |
2017/02/26(日) 22:02:34.65ID:UvQsICol
熱中しやすい人とか特に注意だぞ
特に歌が大好きで煮詰まってる時でも
俺はまだまだ下手だから上手くいかないんだ
もっと頭使って、練習して頑張らないと!ってなってる人いるだろ
その状態が続くと、発声が安定しててもいずれ喉ぶっ壊れるぞ
だから上手くいかない時はやーめたって一回忘れる事が大事、皆絶対に俺みたいにはなるなよ
>>548
あとで聞きます
05501
垢版 |
2017/02/26(日) 22:15:24.04ID:mmfmvID0
>>548
ファイル消えてるごめん
0551選曲してください
垢版 |
2017/02/26(日) 22:31:02.95ID:5pYTcSIa
すみませんこちらに上げ直しました
閉鎖を意識しているのですが方向はあってますか?

https://www.youtube.com/watch?v=Ya2qzVvoTIg
05521
垢版 |
2017/02/26(日) 22:58:11.83ID:X+UzB8c3
>>551
閉鎖というか声帯の締め具合は近いと思います
ほんで意識した方がいいのは声帯を閉鎖させて高音を出すのではなく
あくまでミックスを出す要素の一つとしてあると意識した方がいいかと
このアプローチで練習してカラオケで大声出したら喉ぶっ壊れます確実に
オススメとして僕が常にやってたのは、閉鎖によって体のどの部分に圧を感じたか、それによってどこが響いたか、などメモを取ると良いと思います。
そうするとより効率良くミックスを取得できるかもしれませんね
05531
垢版 |
2017/02/26(日) 23:04:24.19ID:X2fmrf6c
つづき
閉鎖は関係ないんですが
前にこのスレの方でボディマッピングについて仰ってた方々いらしたんですけど
ミックス取得を効率良く進めるなら絶対にしてた方がいいと思います。
>>552で言いましたが、こういうアプローチをしたらどの部分にどういう効果が現れたのか、っていうのを逐一メモしておくことは超大事だす
それで自分だけのミックスボイスの説明書を作ると便利かも
説明書というよりコントローラーに近いですが
05541
垢版 |
2017/02/26(日) 23:09:48.62ID:X2fmrf6c
つづき
例えば三角ボタンが地声、丸ボタンが裏声、四角ボタンがファルセットと仮定してそれを、同時入力でミックスが出るみたいな
僕は頭がおかしいのでこういう方法でやってましたが結構やりやすかったですよ
一度ボディマッピング試してみてはいかがでしょうか
0557選曲してください
垢版 |
2017/02/27(月) 00:59:43.38ID:hXdc+jeH
>>552
丁寧なアドバイスありがとうございます
閉鎖の仕方は近いとありましたが、僕の喉の閉じ方は勢いよく息を吐いて止めた時の感じに近いです
喉仏が上がるタイプとは違います
これは正しいでしょうか?
05581
垢版 |
2017/02/27(月) 04:36:26.91ID:7BfwHxMb
>>557
正しいと思いますよ
で喉仏が上がることは悪くないですよ
人によりますが僕やったらhiB以上楽に出そうとしたら喉仏上がります、今はもう出ませんが
問題なのは喉仏だけあげることです
ちなみに今の>>557さんの状態は低いファルセットに対して声帯を死ぬほど厚く保ってる状態です
しかもこの板で後ろ下の伸展と表現されてる部分
つまりフクロウの鳴き真似なんかで鍛えられる
筋肉が全く作動していません。ゾンビです
その厚さで、例えば、ユニゾンとかワンオクとか歌うことはできません。そこらへんは才能次第ですが
なので今どういう状態かを理解しましょう
05591
垢版 |
2017/02/27(月) 04:37:27.22ID:7BfwHxMb
つづき
ちなみにミックスの地声感はその厚みによって決まります
05601.
垢版 |
2017/02/27(月) 04:48:18.56ID:XRsO5Yae
間違えて押してもうた
でここまで書けば分かると思いますがミックスとは声帯が薄く伸びた状態、ファルセットをある程度の厚みを持たせて地声風に聞こえさせる技術だと言うことが分かると思います。
今の>>557さんはその厚みを調整させる筋肉が目覚め始めた状態です
なので今はゾンビ声になるくらいまで厚くするか、0になるかしか調整できない状態かもです
なのでそのゾンビ声がある程度できたら、次はもう少し厚みを薄くしてください。
最初はきっと上手くいかないですがしっかりした状態で練習したらすぐできますよ。
05611
垢版 |
2017/02/27(月) 04:50:33.76ID:XRsO5Yae
ミックスに悩む人どんどん来てくれ時間がない
絶対に練習すりゃハイトーンなんてでるからファイトだー
05621
垢版 |
2017/02/27(月) 04:57:54.97ID:XRsO5Yae
よくミックス練習スレとかに上がってる音源とかも聞いといた方がいいですぞ
この人ここが出来てないとか、ここが上手いとか客観的に見れるから
>>555の恋の音源を例えにだすと
1番のAメロは響きが前にしかないのでクソ
2番は1番よりは後ろ下の伸展が作用しててまだマシとか人の声を分析するのもミックスの近道になると思います
おやすみ
0563選曲してください
垢版 |
2017/02/27(月) 05:50:44.58ID:f083keqm
>「裏声」というフォルダがあり、
その中にファルセット、ミックスボイス、ヘッドボイスがあるんです。

わかりやすく言うと、ファルセット、ミックスボイス、ヘッドボイスの
3つに関しては、全てが裏声の発声から出すものなんです。

つまり裏声の出し方で、ファルセットも出せますし、
ミックスボイスも出せますし、ヘッドボイスも出せます。

それでは、この3つがどんな裏声なのかというと、

・ファルセット
息漏れを多くした裏声で、優しいイメージです。

・ミックスボイス
裏声に響きや鋭さを加えたもので、地声に近く聴こえます。

・ヘッドボイス
芯がある裏声で、ファルセットとは間逆に、息漏れが少ない裏声です。




へ〜。


色んな裏声は出したりしてるけど、何が出せてるのか分からんわ〜
0564選曲してください
垢版 |
2017/02/27(月) 06:14:41.35ID:f083keqm
ttp://voice-karaokemania.xyz/?p=28
ここ読んだけど 正しいのかな
05651
垢版 |
2017/02/27(月) 06:42:40.80ID:BaaRzUUj
不眠最高
>>564
正しいと思います。
でもその文だと分かる人にしか分からず、まだミックスボイス未開拓の人
、センス皆無の人が実践したら気持ち悪い喘ぎ声、ニワトリの断末魔か千の風にしかなりません
理由はまず鼻腔共鳴について、人によってかかりやすさがちがいます。骨格がまずちがいますからね。響きに個人差が出るのも当然です。
そうなると当然鼻腔共鳴がかけやすい人、かけにくい人と色々出て来ます。
鼻にかけるのだけ得意な人がやると喘ぎ声になったりします
逆に鼻にかけるのが得意でない人は断末魔になるかプルチェストになりがちです。
で、なんでそうなるのかというそれは声量です。
ミックスボイスで声量を稼ぐには鼻や胸、アデノイドなどを色んな共鳴腔を上手く調整する必要があります。
それがかたよった場合、鼻の人は更に鼻腔共鳴を強めると思います。
だって今までそれで喋ったりしてきたから。
で、いつも小声の人だったら喉を締めて声量と高さを出したり。
05661
垢版 |
2017/02/27(月) 06:55:16.37ID:BaaRzUUj
クソ長文だけど、絶対にためになるから読んでくれ

逆にいうと、ミックスを完成させた場合その最初の得手不得手が個性になります
鼻にかかりがちなミックスにもなればプル気味のミックスになったり
で、それをオケ板でうpしたら叩かれます
理由は、オケ板の上手いの基準が共鳴が均一の声だから。
でもオケ板でもボイトレでもアドバイスする上でなにか基準になるものが必要です。で1番当たり障りのない声が基準になるのは当然です

ごめん長くなったまとめると
そのサイトは分かる人にしか分からない可能性があります。
文章を見てたら、大してミックスボイスに関心はないし、教える気もあんまりないはず。
だから頭の隅っこの隅っこあたりに置いておくくらいで大丈夫です。
0567選曲してください
垢版 |
2017/02/27(月) 07:26:54.64ID:2daq0ShO
どうやったらセカンドブリッジ越えれる?
Gまでしか使えない
0568選曲してください
垢版 |
2017/02/27(月) 07:43:42.54ID:f083keqm
>>565
ありがとう

俺はいつも小声で喉があんまり強くないからか声を出そうとするとどうしても鼻に頼りがちで鼻声になってる
小声で電話で喋ってるとオナってるだの、喘ぎ声だのと言われたりもするなぁ
だからって喉から声出してブツブツの不気味なエッジボイス?が出ても、それはそれで呪怨の音で低く喋ることになるし これが高い声のミックスボイスに繋がるというのがあまりピンとこない

とりあえずしゃべり声から喉で発生するように心がけてるけど声が裏返ったりして声の滑らかさや声量に限界を感じる


表声が弱い代わりに裏声は割と得意なつもりで、 それぞれが何ボイスかは知らないけど、もののけ姫の米良のような声や、
最近ではか弱く女性らしい声のゲド戦記のテーマソングの人のような声も出せるつもり


何かアドバイスを
0569やまだ
垢版 |
2017/02/27(月) 08:02:11.98ID:BaaRzUUj
>>567
音源できれば、それかそれを越えようとしたらこんな声になってしまうとか
で予想だぞ、自分の場合は張り上げでセカンドブリッジ〔自分やったらhiB付近〉超えてて
指摘受けたりして、それじゃあかんと思って張り上げずに出そうとしたら中々上手くいかなかった
なぜか喉が詰まるんだよなー
で、喉が詰まってる時と詰まってない時の響きを比べて引き算してみたんだ
で結果言うと、詰まった声は鼻腔共鳴やアデノイドの響きが潰れてたんだな、
それで、鼻腔共鳴ないってことはつまり裏声じゃないんだ
鼻腔共鳴のない裏声は例え輪状甲状筋動いてても使い物にならないから気をつけて
で、地声でhiB以上出そうとしてもそりゃでないわけな
こっからが超えれるかもしれない方法
もし自分と同じ症状なら中音域の鼻腔共鳴をキープしたまま歌ってみて
張り上げずに鼻腔共鳴をキープしようとすると
よく言われる後ろ下の筋肉や、息の使い方も大事になってきて息が下手くそだと喉じめになったり、後ろ下が下手だとハイラリになったりするぞ
でこの鼻腔共鳴アデノイドのキープが超大事
>>157にも書いてあるんだけど絶対にキープしないといけない響きなんだよ
これがアベコベになると手コキカラオケシコシコボイスになるから注意してねー.
>>567さんの場合はその鼻腔共鳴のポジションが低いか
鼻腔共鳴が潰れてるかどっちかだと思うので、一回上のこと意識してやってみたら何か変わるかもしれませんね。
すごい感覚的な話だし面倒やと思うけど絶対やって後悔はないはずですよ
まずは、張り上げでもいいし
頑張ってくださいね
05701
垢版 |
2017/02/27(月) 08:24:22.47ID:BaaRzUUj
>>568
顎が小さい人とかよくそういう状態になるのは聞くけどなー
裏声が得意なら練習しだいだぞ
いつも自分はいってるんだけどそういう場合は
低音の裏声を練習するべき
あとは鼻にかかるのは息の圧力が少ない、息が弱い場合がある
要は鼻歌の感じで喋ってる状態みたいな
だから息の使い方を覚えることも
だからとりあえずは低音の裏声を練習して
地声よりさらに下のとこまで出せるように練習したら良いかも
あとは息の圧力のほうなんだけど。
よくチェストボイスは胸に響かせるのが大事って聞くと思う。
てか、これも少し長くなるわ。
でこれも疑問に思ってて、胸なんか響かしたチェストのまま高音なんて歌えないじゃん
で高音のオペラの人のコンサートと自分の声を、引き算してみるのね
そしたら高音オペラの人って案外胸に響いてないんだよね
でもここで自分は>>157の時と同様に絶対にぶれてはいけないポイントがあるんじゃね?
って仮説を立てたんだ。
で、結果から言うと息の圧力とスピード
チェストボイスの響きは息の圧力とスピードで決まると思ったんだ
例えば、高音ほど圧力〔つまり胸の響き〉は少なく、息のスピードは鋭くって言う感じに
だから>>568さんは息の圧力がないせいで胸の響きが消えてシコシコボイスになってる可能性がある
それを解決するのが前にも行ったけど、リップロール。
リップロールするときに先っちょだけブルブル一定に震わすことができるようにする。
一定に震わすってことは圧力とスピードが維持できてる証拠なので頑張ってやってみてはどうでしょうか
で仕上げはその低音の裏声の感覚と一定の圧力とスピード、いつもの裏声の鼻に抜ける感覚が交わったらいい声できると思いますよ
05711
垢版 |
2017/02/27(月) 08:26:01.58ID:BaaRzUUj
>>570
うわ、めっちゃ早口で言ってそう
0572選曲してください
垢版 |
2017/02/27(月) 09:20:01.28ID:f083keqm
>>570
ありがとう
確かに顎が出てなくて未発達だから内側も小さいってことになるのかな

>要は鼻歌の感じで喋ってる状態みたいな

確かにまさにこんな感じになってると思う。家で大声で歌えないから(声量増やしたいくせに)声を抑えるように歌ったり、鼻歌の歌いすぎもよくないのかな?と思う

低音の裏声ですか。あくびする時にそういう声を敢えて出したりしてますがこれはミックスボイスに近いんでしょうか。


リップロールですか これはどんどんやってみようかと思います
プロペラのような音、カブトムシが飛ぶような音ができるのですが確かに途中で止まったりしてしまうので一定に止まらないように心がけてやってみます
やはり発声(息)の強さはかなり不安定です
唇全体でブルブルじゃなくて口先あたりだけで細かく振るえさせると良いんですね。実際やってみるとなんかボイパみたいな感じですね
あと声出しながらリップロールやった方がいいんでしょうか?
0573選曲してください
垢版 |
2017/02/27(月) 09:53:07.15ID:yefK0zHh
喉大丈夫か…治ると良いね
05741
垢版 |
2017/02/27(月) 10:06:24.60ID:iPxueIiU
>>572
いや歌うときあくびなんていちいち気にしない方がいいですよ
今がどういう状態かはわからないのですが。
よくあくびのように!みたいな指導ありますけど
僕たちは才能がないので感覚だけでやると悪い癖つくだけの可能性高いですよ。
なのでそのあくびやらで使う筋肉をピンポイントで鍛えれるのが低音の裏声です

そうです近いですよ
それについては>>557から>>560のレスに書いてるのでまた時間あれば見てみてください。

練習すれば安定します頑張ってください
そうですね、慣れてきたらその圧力を保ったままハミングで歌ってみたら、音階練習したほうがいいですよ
リップロールできないとミックスボイスは一生出来ないので頑張ってください。
自信が出たら音源とかも聞かせてくださいねー!
05751
垢版 |
2017/02/27(月) 10:07:46.53ID:iPxueIiU
>>573
僕の声は多分もう戻らなさそうです!
なので今までの歌に関する知的財産を全て出すのでよろしくお願いします!
0576選曲してください
垢版 |
2017/02/27(月) 10:35:25.22ID:llenLOZm
最初から全部読んだけどいろんな後出しとか多くて情報が交錯してる気がするんで、山田さんの持論を一回まとめてみてほしいです。
05771
垢版 |
2017/02/27(月) 10:44:51.81ID:iPxueIiU
>>576
え、最初から読んだんですか。
まぁ最初は10ヶ月前ですしある程度変わるのは許してほしい
申し訳ないです。
じゃあまとめるんで少しお時間いただきます
0578選曲してください
垢版 |
2017/02/27(月) 11:05:31.70ID:yefK0zHh
>>575
仕事で声を使ってる訳じゃなくともそこまでなってしまうのか…
今までこのスレじゃROMだったけど、後でアドバイス貰いに音源上げるわ
0579やま1
垢版 |
2017/02/27(月) 16:15:00.53ID:hHhYQJci
よっしゃ時間できた。
今、名古屋に1人旅行中なんだが誰か栄でオススメとかあったら教えて

今までのまとめを書いて行くんで
質問とか指摘とかあったら一緒に解決してきましょー
0580のびた
垢版 |
2017/02/27(月) 16:18:23.63ID:PvaaRVNL
>>579
栄行くの?観光?買い物?
0581のびた
垢版 |
2017/02/27(月) 16:19:42.14ID:PvaaRVNL
栄なんて見るものあったかなあ。
地元民だとピンと来ないよ。
名古屋城はー?
よくパルコでお買い物してたなあ。
05821
垢版 |
2017/02/27(月) 16:22:08.38ID:hHhYQJci
まずは、ミックスボイスの定義から

これは今までと変わらず、裏声を地声風に聞こえさせることを裏声ミックス
で。その延長、つまりは地声成分を多く取り入れた方法を地声ミドルと定義づけます

でも地声成分を多く混ぜるのは大変だし、裏声を地声風に聞かせる方法のが楽だから、裏声アプローチ推しについて書いてきますね
05831
垢版 |
2017/02/27(月) 16:24:21.35ID:hHhYQJci
>>581
名古屋城、栄から5kmも離れとるしなー
カフェで休憩中やー
京都からのバスで体力削がれてるから明日に行くかも!
で予定では明日あたり関東突入しようと思ってるぜー
0584のびた
垢版 |
2017/02/27(月) 16:24:48.69ID:PvaaRVNL
>>582
うん。自分でも地声の高い音域と裏声の音色が若干同じに聞こえる時があるよ。でも、地声の高い音域の時の方が音程取れてるの。
0585くまちゃん
垢版 |
2017/02/27(月) 16:26:01.71ID:PvaaRVNL
>>583
いいね。旅してんだ。栄はデパートかなあ。
丸栄、三越、もうちょい矢場町の方へ行くと松坂屋とパルコがあるよ。
0586のびた
垢版 |
2017/02/27(月) 16:26:56.11ID:PvaaRVNL
ああ。間違えた。すぐ前のハンドルネームで書いちゃう。癖だ。解説続けて下さい。
05871
垢版 |
2017/02/27(月) 16:30:06.40ID:hHhYQJci
続きまずは細かく解説する前に
良くボイトレのサイトとかで見かける
大雑把なミックスの手順と必要な物を説明します
手順
1裏声出す
2そこにちょっぴり地声っぽい成分足す
3息をしっかり吐く
これだけでミックスでます

で必要な物、自分流ではありますが
1イメージすること
2恥ずかしがらずに大声出すこと
3裏声がしっかり出せること
この三つだけです
05881
垢版 |
2017/02/27(月) 16:32:54.74ID:hHhYQJci
>>585
本当に突然いきたくなったんだー
最近喉ぶっ壊れてそれでノイローゼになって
仕事もそれで辞めて一週間くらい引きこもってたのね
でも旅行したら何か変わるかもって思ったんだ
皆もブラックな仕事はやめた方がいいぞー
0589のびた
垢版 |
2017/02/27(月) 16:33:12.25ID:PvaaRVNL
>>587
読んだだけだと難しく感じる。
裏声は出せるけどそこに地声を足すってどうやればいいんだろう?しかもそれを最終的には歌に生かさないといけない。難しそう〜。
0590のびた
垢版 |
2017/02/27(月) 16:34:32.99ID:PvaaRVNL
>>588
栄はその辺プラプラかなー。
地下街が意外と充実してて楽しいかも。
名古屋人、地下に潜るからね。
0591のびた
垢版 |
2017/02/27(月) 16:37:14.33ID:PvaaRVNL
私もね、つい3ヶ月前にボイトレ本買ってボイトレしたら、自分の声がありえないほど汚いことに気付かされて
関係ない自分の料理ブログまで削除しちゃったほど落ち込んだの
自分は今までこんな汚い声で人と接していたのかって思うと悲しくて落ち込んでそれで趣味で歌ってた歌も人に聞いてもらうの恐怖になって
3ヶ月前は不安神経症みたいになってたよ。
05921
垢版 |
2017/02/27(月) 16:38:53.51ID:hHhYQJci
続き忘れてたあと一つ必要な物
4ボディマッピング
…自分が感じたこと考えたこと、実行した事によってどういう声になったか、どこに負荷がかかったとかなどメモをとること
自分のメモ帳アプリに、歌に関するフォルダがあったんだ。
ざっと確認したら2万〜2.5万字くらいあった。もっと練ったら軽い論文作れそうでびっくりした
なので逐一メモすること大事
05931
垢版 |
2017/02/27(月) 16:42:48.20ID:hHhYQJci
>>591
僕もコンプレックスの塊だったのでわかります
昨今、塩顔ブームなのに何で俺の顔は宮里藍なんだって大学時代は嘆いてましたよ!
でもそういう場合、相手はほとんど気にしてないのがほとんどなんですよね
頭ではわかってても何故か納得できないんですよね。難しい問題だ
05941
垢版 |
2017/02/27(月) 16:57:09.00ID:hHhYQJci
続き
まずは必要な物を揃えますね
1イメージすること
具体的に何をイメージするのかっていう話
イメージというより考える事の方がしっくりくるかもしれない
まず練習時にイメージすること
・どこに響いているのか、どこを響かせるのか
・どこの部位を動かすのか
など動作の確認ですね。意識する事と言っていいかも
で問題が歌うとき
僕は歌う時のイメージが練習の時と同じだったばっかりに歌う事が作業化してしまいました。
歌は芸術の分野なので、作業ゲーにみたいにより良くとかより完璧にとか、そういう風に思うとどんどん崩れていきます。
なので、歌う時はこういう風に声で歌い方で歌おう!と思って歌う
で、録音して速攻聞いて、理想の歌い方と現実の歌い方を引き算して足りないものを出す
例えば、ぼくはgeroって歌手が好きなんですか
その人の歌を歌って録音聞いて、geroの歌と自分の歌を聞いて足りない部分を確認してました
で、この時に意識するのが、足りない部分を確認する事も大事ですが、逆に負けてないぞって部分も確認する事
ナルシストと思われるかもしれませんが
歌歌った録音してる時点でナルシストに片足突っ込んでるんで気にしなくて大丈夫です

まとめ
イメージすることで自分の足りない部分、いい部分を客観的に確認できる
そうするとドンドン伸ばしていこうと思う部分と、課題が見えてくる。
なのでイメージ大事
0595のびた
垢版 |
2017/02/27(月) 17:05:55.64ID:PvaaRVNL
>>594
イメージかー。私は独身の頃はウィスキーがお好きでしょって着物着てしなってそうな歌歌いたくて、結婚したら草原でシチュー作っているような感じになりたい思ってるんだけど
自分の声がそういうの歌っても似合ってなくて落ち込んでたの。でも頑張りたいなあ。
05961
垢版 |
2017/02/27(月) 17:13:07.70ID:hHhYQJci
次2大きな声を出すことを恥ずかしがらない

これすごい難しい。だって大声で歌える環境なんてカラオケとかスタジオくらいしかないから
しかもこの部分は性格にも関係してくるから
よく陽キャや体育会系は天然が多いってのも
常日頃から大声を撒き散らしてるから出来てる可能性が高い
でこれの解決策は具体的にはないです
性格からくるものとかもあるし、ぼくは心療内科の先生ではないのでどうすりゃいいかなんてわかりません
でもコツはあります
それはゲラゲラ腹抱えて笑う事です
不思議な事に中学生の頃家で歌ってたらお母さんに怒られてたけど、お笑い見て大声で爆笑してる時はお母さんは怒りませんでした
なので、大声出せない人は家でテレビやようつべとかでお笑い見てゲラゲラと笑いましょう
笑わない人は歌は絶対上手になりません
ちなみに僕はずっとゲラでした。
大学時代友達に悪魔と言われました
それくらい笑いましょう。サンドウィッチマンのコントは笑えるのでオススメ
あとオススメは接客のバイトをすること
とにかく喋る機会を作ること大事、あと電話対応とかも勉強するのもいい声の近道です
僕は仕事の手は遅いし、よく遅刻してましたが電話対応だけは良いねって上司が褒めてくれました。ありがとう上司、辞めてすいませんでした

まとめ
大声出せる環境がなかったらお笑い見てゲラゲラ笑え
接客のバイトとかで大声で喋る機会を作る
電話対応を覚える
これで大声はクリアできます
0597のびた
垢版 |
2017/02/27(月) 17:14:23.70ID:PvaaRVNL
>>596
よく腹式呼吸っていうやん
あれと大声って関係あるの?
0598選曲してください
垢版 |
2017/02/27(月) 17:16:02.81ID:3Ylh9OaT
>>596
長すぎて読まないけどサンドウイッチマンのコントのところだけ同意
05991
垢版 |
2017/02/27(月) 17:22:38.94ID:hHhYQJci
>>595
似あうか似合わないかは聞いた人が評価します
で、>>595さんが自分で似合わないと思う声を人に聞かせても似合ってると言ってくれるわけがありません。才能ある方は別ですが

とにかく全力で歌って絞り出すことが大事です
それでダメだと言われて、ショックを受ける可能性がある。
だから似合わないと予防線を張るのもいいですが、本当に歌が好きなら辞めといた方がいいかもです
頑張りすぎなかったら頑張った分だけ必ず報われますよ
06001
垢版 |
2017/02/27(月) 17:25:04.39ID:hHhYQJci
>>598
葬儀屋のコントほんとすき
>>597
あるけど、安定して大きな声出すには必要かも
06011
垢版 |
2017/02/27(月) 17:37:54.54ID:hHhYQJci
>>600
日本語おかしいなすいません

続き
ツッコミどころばっかの文で申し訳ありません
でも導入は今ので終わりです。次からボイトレっぽいこと書きますけどその前に
僕がこの方法で目指してた歌手の方がいます
https://m.youtube.com/watch?v=GsQBZFWJT6s
アダムランバートさんって方なんですが
この人の歌い方がカッコ良すぎてこの歌い方を鼻腔共鳴すこし強めにアレンジして歌いたいと思ってずっと研究してました
3:12以降のハイトーンがカッコ良すぎてやばい
ちょっと見て欲しいです。ほんまにすごい
06021
垢版 |
2017/02/27(月) 18:00:54.91ID:hHhYQJci
裏声について
正直書き尽くしてるので簡単に
・低音の裏声の強化
・少ない息の量で高音
てん
大雑把ですが、この2つ抑えとけば問題はないです
低音の裏声について、何とか筋とか小難しい書き方はしないでいきます
低音裏声の支えがないとミックスの時に裏声に抜けたり、ヘッド域でないのにヘッドぽくなる場合があります
1年前に元プロの人に教えていただいた時に聞いた話ですが、低音の裏声と高音の裏声では、伸展の仕方は同じだそうです。違うのは息の使い方だけだと
僕自身未だに半信半疑ですが、納得できる部分もあるので参考にして問題はないと思います。

すくない息の量の裏声について
高音の裏声を息多めで歌った場合だいたいミックスになったときは張り上げになります
理由は息の量で無理やり声帯こじ開けるからです
あと低音の裏声の支えもさほど必要としないので容易に出せてしまいます
よく張り上げミドルはダメだという風潮がありますが、最初感覚を掴むためならありです
逆にしっかりしたミックスを身につけた場合
張り上げはレパートリーの1つになる可能性があるので
で少ない息の量についてはまた後で書きます
とにかく裏声は高音裏声の音階、低音裏声の音階、それぞれオクターブの練習さえすればまったく問題なくクリアできますよ

鼻腔共鳴については続き
06031
垢版 |
2017/02/27(月) 18:04:35.60ID:hHhYQJci
次は鼻腔共鳴と裏声の詳しい感覚とかについて書きます
ちょっとfgoのAPがMAXになったので後で書きます
6章難しすぎー
0605選曲してください
垢版 |
2017/02/28(火) 00:14:07.55ID:4feLrq7L
やまだ名古屋きてたのかー
いってくれれば仕事に都合つけて飯でも奢ったのに
まあ男の旅ってのはそういうもんだからしょうがないな
0606選曲してください
垢版 |
2017/02/28(火) 00:30:48.70ID:3o5Sf8Ph
ありがとう。

>>596
ハッハッハと大声で笑うことが大事だとどっかのサイトにも書いてあったなぁ
俺は声を出さずに静かになんとか抑えて爆笑してる
やっぱ声出さないとあきませんね、、

>>601
イケメンやな 3:16あたりの高いところは舌を出していて、その後の高く続くところも舌の位置が低く下がった状態で歌ってるのが何かしらヒントになるのかな

https://youtu.be/T7fypnElN1Q
しゃべりの時も地声とミックスボイスの両方がある?
0607選曲してください
垢版 |
2017/02/28(火) 02:29:15.65ID:Y2upTigQ
fgoが今スタミナ半分でクエストできるから
ついついやっちゃうわガヴェイン強かったぞ

>>604
本とか、サイトとか、実際に教えてもらったこととか、実感した事とかを出来るだけ分かりやすい形にまとめてみました
本とかに書かれてたら、書かれてなかったりする内容もあリマす
>>605
まじですか!ちなみに今日は名前忘れたけど市場の天丼食べました
結局今日は名古屋回れなかったので明日も少し探索してみます
また機会があればよろしくお願いします!
>>606
大声で笑う大事です!
悪魔と呼ばれるまで笑うことができたらミックすマスターです!

アダムさんの洗礼されてる感じがたまらんです
すこし見ましたが、喋り声からもうミックス入ってますね
地声っぽく聞こえる部分もありますね
そこが僕が言いたい低音裏声の感覚なんです!
で、喋り声にもかかわらず鼻腔共鳴のポジションがしっかりキープされてる、綺麗な声
最高やな!
舌出してるのは咽頭共鳴を確保するためだと思うんですが正直すごすぎてよく分からんですww
アダムランバード 発声
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況