ふと気がついた!かなり昔に囁かれてたジッパー理論、最早完全に否定されてるけどあれ実はめちゃくちゃ有能やった!
単品でしかも音域を上げる為に使うから結果的に喉も絞まってむしろ害悪になるとんでもな内容だったけど、エッジの移動を分かりやすく体感出来るし上げるんじゃなくて逆に下げる方に使ってこそ真価を発揮する理論だったと個人的に確信したわ。

ジッパー理論でエッジ移動を体感➝エッジを下げる訓練➝ロウラリでエッジを下げる訓練➝ロウラリエッジでチェスト強化➝低音側限界の解放
この過程で、何故かチェスト強化を図っている辺りでロウラリエッジ出発のチェストは基礎状態でかなり喉が開いていて低音側限界突破する頃には理想的な開き具合が何故か体感出来る事が多くなっています、
この後は、ロウラリエッジで引下げ関連動作と閉鎖動作が連動していて、喉を開いたチェストが出せるようになっているので、引下げ要素を伴った閉鎖処理で喉の開いた状態から高音を目指せます多分!