X



女性の方が歌上手い人が多い理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 13:19:02.53ID:4Ud557+5
なんでや?明らかにカラオケバトルとかでも女性が多いし
0003選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 13:31:21.63ID:VoqXpdcx
歌うまは男女関係なく一定の割合いる
TV受けのする曲は音域的に女性の方が歌い易い 以上
0004選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 14:01:55.18ID:b9Lpm5mL
高い声出せるからに決まってんじゃん
美声の世界最高峰のウィーン少年合唱団が、声変わりした瞬間に退団ってルール見てもわかるだろ
それに世界的なディーバは数多くいるけど、男は皆無

人間は高い声の方が上手く美しく聴こえるから
どんなに美声でも低音は「マニア好み」ジャンルになる
0005選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 14:49:14.62ID:Xjh0vWU4
男の場合声変わりの期間が長くその間絶望に陥りやすく
現に声も出なくなっていく。出ていた高音が出なくなるので
また1から歌い方を覚え直さなければならない。
0008選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 16:37:42.44ID:Y2t0i8bx
>>6の人って
いろんなスレでネガティブなこと書いてる、ネガティブ人間だよ

構うと腐っちゃうよ
0009選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 17:12:15.42ID:Gf4ESoDN
男性曲の音域は一般的な男性にとってあまりにも歌いにくく
女性曲の音域は一般的な女性にとっても歌いやすい
あとそもそも音痴な女性は意地でも歌わないが音痴な男は結構普通にさらけ出せる
0010選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 20:16:04.09ID:nTNlyLB3
DAM精密採点については倍音による裏加点は女性の音域に有利に設定されているように思う
0011選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 23:10:13.49ID:VrwIg37E
男の方が音域広い分だけ調整が難しいんだよ
0012選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 23:13:58.09ID:NPAZmYrV
男だとエクザイルみたいな歌い方になるしな。
低い昔の浜田省吾とか敬遠されるからね。
人間高い声の方が耳傾けるし
低い声は声優じゃない限り敬遠される
0013選曲してください
垢版 |
2019/04/22(月) 23:49:44.37ID:Wy+ye3Tf
男だとただ音痴なだけでなく
怒鳴ってるだけみたいなのが多いのが厄介
隣室から壁ドンされても本人満足みたいな

奇声高音ならオクシタの方がマシという女性も案外多いから
野郎達腐らず頑張れ
0014ノンジャンル
垢版 |
2019/04/23(火) 02:09:42.42ID:21TzRVuF
野郎の素人の歌は嫌い
0016選曲してください
垢版 |
2019/04/24(水) 02:11:59.98ID:CeVac05D
女だけど浜省とかイエモン歌うと低音めっちゃ褒められるよ
高音に比べたら盛り上がりに欠けるかもだけど聴かせ方次第では低音も武器になる
0017選曲してください
垢版 |
2019/04/24(水) 06:04:30.57ID:NTnBMp4m
女で低音ってよっぽど上手くないと褒められない気がするから相当うまいんじゃない?
大抵声量出てなくて何言ってるか分からんこと多いし
0019選曲してください
垢版 |
2019/04/24(水) 17:00:04.08ID:CeVac05D
>>17
ごめんなさい。全く上手くないです。。。
女性曲はキー下げないと歌えないくらい高音が苦手で音域も激狭です
低音も男性ほど出る訳ではないんだけど、低音を疎かにしてる男性よりは良い声で歌える自信はある
0020選曲してください
垢版 |
2019/04/24(水) 20:57:08.69ID:KH4TvXmJ
20
0021選曲してください
垢版 |
2019/04/24(水) 23:41:11.54ID:3Alfdoou
普段その辺で聴く曲が女の方が遥かに簡単なだけだろ
ボカロ界隈とか聴くと難しい曲は結局女も奇声張り上げだらけだよ
0023選曲してください
垢版 |
2019/05/02(木) 01:18:08.90ID:9SbBNdLR
今時の歌って高音出てなんぼやからね
男で高音出せるのは少数やから女が有利に決まっとる
0024選曲してください
垢版 |
2019/05/02(木) 11:31:02.54ID:UsFcds68
声変わりで歌い方を変えるのを強いられるばかりか
歌に対する情熱を失ってしまうのが男に多すぎる。
しかもまともに声が出せない時期が長い。罰ゲームもいいとこ。
0025選曲してください
垢版 |
2019/05/02(木) 11:56:53.45ID:5ZqAAHD7
おまいらさ、マラソンは男女いっしょに競うか?

男と女を歌で比べることがナンセンスなんだよ。

ただ、どうしても比べたいというなら、
差なんてないよ。

高音だろうと低音だろうと、
いくらでも表現の工夫のしようがある。
高音が出るから有利だうんぬん言ってるやつは、
表現技法をほぼ知らない素人確定だから。


あと、おまんら男が女より下手と思われてるのは、
普通に音外しまくりだからだろ。
論点をすり替えるなよ、ばか。
0026選曲してください
垢版 |
2019/05/02(木) 14:20:52.09ID:8YejvSxC
高音厨多すぎワロタ
0027選曲してください
垢版 |
2019/05/02(木) 22:06:59.25ID:mWbnpfMJ
その曲の高さ低さがちゃんと出せるか+表現力

まぁ男は音域の鍛錬だけで終わりがちなのは確かにそうかもね
0028選曲してください
垢版 |
2019/05/02(木) 23:40:20.52ID:G4inx5D8
野郎は力みやすい、かもしれない
0030選曲してください
垢版 |
2019/05/03(金) 19:21:34.46ID:XixxxEnT
逆に低音勝負なら男に軍配が上がる
寺尾聰とか女が歌ってもダメだから
0031選曲してください
垢版 |
2019/05/04(土) 12:10:06.51ID:cvSTf66f
音程のズレについては男より女の音域の方がシビアになるけどな
人間の耳の特性でそうなる。
だから昔アナログの録音機やディスクプレイヤーで回転速度のズレや変動を聞いてテストする場合は
男性ボーカル曲よりも女性ボーカル曲を再生して聞いた方が回転速度の異常がわかりやすかった。
0032選曲してください
垢版 |
2019/05/05(日) 17:08:42.11ID:E/ya6xgd
日本人に限って言うなら
女性の方が音感や抑揚や波形のコントロールに優れる。
日本語はイントネーション無しで通じる言語なので音感が悪くても日常生活に困らない。

逆に音程を大きく上下させたり音量の増減を大きくしたり
波形を変化させる話し方は芝居がかってるとか下品とされて疎まれる傾向にある。

そのなかで女性はほんの少しの音程や音量や声質の変化を読み取り
相手が何を考えているのかや言外に滲ませているものを探る。

結果的に女性の方が歌が上手い…というか無難にこなせるようになる。
0033選曲してください
垢版 |
2019/05/05(日) 22:45:51.74ID://Bs/mey
基本的に女の方が幼少期から音楽を真面目にやる
音楽の授業で真面目に歌ったり、楽器に興味を持つのも女子が多い
男はふざけてまともに歌わないような奴が多い、その後声変わりが来た頃にカラオケとか行きだす
女の方が上手い人が多いのは当然の結果
0034選曲してください
垢版 |
2019/05/06(月) 00:32:38.06ID:dza/6hjJ
まあ、男はスポーツ系が多いし、
女は屋内系のことすることが多いからな。
0035選曲してください
垢版 |
2019/05/06(月) 01:18:14.74ID:3lP38HmT
歌もイク時の顔も男より女の方が美しいのだよ!

これが男のだったら・・・
http://s2.upup.be/eqvb9z0w4j
0036
垢版 |
2019/05/06(月) 01:19:49.83ID:3lP38HmT
upupを半角文字に変えて下さい。
0037選曲してください
垢版 |
2019/05/06(月) 01:24:36.79ID:JfoCUwj7
これは言っても意味ないことではあるけど
もし君の名はみたいなノリで女の人が男に入れ替わったとしたら歌い辛すぎて驚愕するとは思う
0038選曲してください
垢版 |
2019/05/06(月) 01:36:49.28ID:oGnxgaCj
>>37そんなことは無いんじゃない?
瀧に入った三葉は器用に刺繍してたし。
刺繍の場合は目と手のコンビネーション修練が必須だけど
瀧の指と目で出来たんだもの。
歌の場合は耳とノド。
最初に多少の違和感はあるだろうけどそこそこ歌えるはず。
0039選曲してください
垢版 |
2019/05/06(月) 15:28:06.12ID:lpeSVbOr
何と言っても声変わりの影響が一番大きい
声変わり後に大声を出さなくなると発声が悪化して歌声が全く出せなくなりこれが長身ほど影響が大きくなりやすい
だから歌手や歌ウマ男性は影響の少なかったチビが多くなるわけで
これが女性になると漏れなく男性チビと同等なので必然的に上手い人も増える
しかも男性ならキモくなる裏声でもそれほど違和感がないので素人でもその分有利だ
0040選曲してください
垢版 |
2019/05/06(月) 22:41:25.95ID:oGnxgaCj
声変わり前の小学生時点で男は歌下手が多かったよ。
伴奏と解離した俺キーで堂々と校歌を歌ってんのがゴロゴロ居た。

声変わり前から上手い奴は声低くなっても上手いし。
0041選曲してください
垢版 |
2019/05/07(火) 22:19:02.17ID:nQXffXYw
声域は声帯の厚さ長さ太さに影響されるけど
音程や声量コントロールや声質のコントロールは
耳とノドに繋がる脳が担当してるんだから
変声期真っ盛りの男子と無口な女子の間にそんなに大きな差は無い。

ただ、無口な女子は相手の意図するところや言外の意味に注意して聴くが
変声期の(に限らないが)男子は言語野でしか意味をとらえない。
さらに日本語の特性が相まって音程や波形変化に感応する脳のシナプスが発達しにくい。

女はズルいとか声変わりがあるから男は不利とか言ってないで
しっかり脳を鍛えろ。
0042選曲してください
垢版 |
2019/05/07(火) 23:38:28.86ID:M1vZmlTx
男の歌手はどんだけチャラそうに見えても確実にガッツリ走り込みとかして身体作ってるだろうけど
女性歌手ってその辺どうなの?
あいみょんとかもやっぱ走るの?
0043選曲してください
垢版 |
2019/05/08(水) 02:56:27.80ID:/4S5bX2G
1977年まではジョギングという概念すら無くて
労働以外の例えば趣味で走るスポーツ自体が貴族的な道楽だった1940年代にも歌手は居たわけで…

ニューオリンズのダウンタウンをサッチモが走ってるの想像すると
警官によく撃たれなかったな〜って思う。
0045選曲してください
垢版 |
2019/05/14(火) 21:23:28.91ID:6eKkqlCl
>>42 >>43
12歳の小柄な少女(当時)がこれだけの声を出せるからね。歌と一般的な身体作りとは無関係でしょう
https://www.youtube.com/watch?v=VUBvDA8OAIo

その夏川りみがラジオで言ってたけど、今までほぼ運動することもなく、体が汗をかくということ自体が殆どなかった
最近ジムに行ったり、マラソン大会にも参加して汗をかくようになっただって
また、ライブでは一滴も水を飲まず
ライブ後も歌い足りずに、打ち上げのカラオケで朝まで歌い続けることもあるそうだ
0046選曲してください
垢版 |
2019/05/22(水) 22:39:42.40ID:LmjQn9TY
男と女の優位性の違い考えると筋肉の柔軟性じゃね
0047選曲してください
垢版 |
2019/05/29(水) 02:51:41.36ID:1i9Bad10
女性同士で同じ上手さなら声がかわいい方が上手く聞こえる。歌わずにただ喋るだけでも好感度が違う
余程のイケボイスならともかく声の良さで女性に勝つのはほぼ無理だから
0048選曲してください
垢版 |
2019/05/29(水) 17:29:00.68ID:vQJlA+GF
確かにレベルに差がない女性同士でかわいい声とハスキーボイスだと前者の方がウケがいい
原曲がハスキーボイス系やかっこいい系なら後者だけど
0050選曲してください
垢版 |
2019/06/01(土) 20:23:55.85ID:RdKcn+i+
おまえら石川さゆり単なるおばちゃんだと思ってるだろうけどクソったれ上手いぞ
いくつだよあの人スゲーぞマイクおかしくなってポーとかピーみたいな音出てる
ほぼ基音の音でてるわ
しかも振り付け有り踊りながらで
0052選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 08:16:42.48ID:zUuBfUYJ
男の曲を女の人が原キーで歌いたがるのは何故なんだろうな
男女差があるんだからキー3個くらい上げればいいのに
0053選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 09:53:32.09ID:Uz5KmxfX
>>52
高い声が出ない女だっているんだよ!
女は高音出て当たり前みたいな風潮はいい加減どうにかしてほしい
0054選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 09:55:53.02ID:bCiEWvcs
>>53
え?出て当たり前だろwww
0055選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 09:58:48.47ID:Uz5KmxfX
>>54
出た出た
男だって低音出て当たり前じゃない人もいるのに何で分かろうとしないんだろうね
0056選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 10:30:00.70ID:zUuBfUYJ
>>53
この理屈はよく分かるんだけど、でもこれだと男が高音出ないから女の曲オク下で歌ってるのとあんまり変わりねーじゃんとも思う
まぁオク下に文句言うのって同じ男だけで、女の人は男のオク下を別に気にしてないかもだけど
0057選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 11:26:13.30ID:l6qIIt0x
正直オク下の方がいいというか、原キーで裏声とか女っぽく寄せて歌ってる方が気になる
ヒトカラとか男同志で盛り上がる分にはいいけど、女からしたらドン引きの場合も···
0058選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 11:43:00.56ID:Uz5KmxfX
>>56
キーはその人に合ってれば何でもいいけど、無理やり高音出して称賛もらいたいような歌い方されるくらいなら素直にオク下で歌ってる人の方が好き

私が高音出なくなったのも自業自得で、子供の頃に自分の声が嫌すぎて無理やり声変わりさせたら高音出にくくなった
今ではスピッツすら歌うのしんどい
基本男性曲しか聴かないし女性曲歌えなくても全然いいんだけど
やっぱ付き合いでカラオケに行くとどうしてもね…偏見がしんどい
けど、男性曲ばっかり歌ってたら馴染んでくるというか友達には褒められる
だから男性曲を原曲キーで歌っても聞き手を納得させられる歌が唄えたならそれでいいのかなと思う
相手に違和感を与えたならそれは違うんだろうなって感じ
0059選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 11:54:07.50ID:Uz5KmxfX
女の子が男性曲を原曲キーで歌って違和感あるのは声のピッチだと思う
これよくあるんだよね
男性歌手って低いキーで歌ってても声のピッチは高い人が多い
でも女の子はキーを合わせにいっても声のピッチまでは合わせない子が多いから、原曲より低く(暗く)歌ってるように感じる事が多くて違和感になるんだよね
声色を明るく持っていけば原曲キーでも様になるんだけど難しいよね
0060選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 18:12:24.51ID:zUuBfUYJ
かなり歌上手い人でもジャニーズや嵐を原キーで暗い感じに歌っちゃってる人は割と多い印象は確かにある
0061選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 19:08:16.32ID:Uz5KmxfX
だから女が歌う男性曲は盛り上がらないとかネットで言われるんだよね
キーは合ってても声のピッチが違うだけで凄く印象が変わる
0062選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 19:10:15.40ID:T2S877oE
私は曲によって変える
原曲みたいに男っぽく歌いたい時は男に寄せて歌うけど
女っぽくとか、可愛い感じに歌った方が良くなりそうな男性曲なら女性的に歌う
0064選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 22:44:18.97ID:9lG0oVJ1
キー変がかっこ悪いという同調圧力が場を支配するからかな?
中には部屋に入った瞬間、原キー以外許さんという剛の者もいるし
キー変入力してても、リモコンで原キーに無許可で戻してイイコトした顔する人もいる

原キーでも歌えるからそのまま流すけど、自分にあったキーじゃないと
迫力欠ける感じになったり、抑揚付けづらくなるからやめてほしいんだよな
0065選曲してください
垢版 |
2019/06/12(水) 23:54:55.54ID:Uz5KmxfX
>>62
女性らしく歌える人が羨ましい
私は基本男性の真似しかしてない
自分の声に合わなくても原曲の歌い方を貫き通してるw

>>63
そもそも原曲キーで歌える曲しか歌わないから変える必要がない
低音も高音も無理しなくていい選曲してるしキー変えてまで歌いたい曲もないから変えない
0066選曲してください
垢版 |
2019/06/13(木) 02:37:45.87ID:yehbKmjE
やっぱり原キーで歌いたいと思っちゃうな
自分は逆に低音が全く安定しないから出し方教えて欲しいわ
まあ高音もやかんみたいな音しか出ないけど
0067選曲してください
垢版 |
2019/06/15(土) 15:07:33.27ID:GFL+YbLW
>>58
シングル・アゲインとかHello, my friendあたりは低すぎてオク下で歌えってほうが無理なんだが
0068選曲してください
垢版 |
2019/06/15(土) 23:34:41.10ID:5PIfVK54
>>67
無理してオク下出さなくて大丈夫ですよ
自分に合った音程で歌って下さい
それが結果オク下だったならそれでいいって事です
0069選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 00:34:18.34ID:HvMjPClp
周波数考えたら、低音が難しいのは当たり前なんだよな
low域では5hz違えば別の音だけど、Hi域では次キーまでに25-50hz差あるから
上滑りするだけで違和感ない人もいて、自分ではあってるつもりなのにってなる
低音が上手ければ高音も安定するっていうのは、そういう仕組みなんだろうな
0070選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 01:52:53.18ID:1yj5I5yy
>>69あのさ無知が音程をHzの足算引き算で語るからそういうオカルト理論になるわけで
音程とHzの関係は本来%で語るべきもの。
物理やっとらんのか?
0071選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 03:15:19.00ID:HvMjPClp
低音が棒っぽく聞こえるのもそういう理由だと思ってたんだけど
そういわれてみると、確かにそうなのかもしれないね
所詮はボクが感じる感覚の話
0072選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 03:33:21.38ID:1yj5I5yy
低音が棒っぽく聞こえたり低音で良い響きの声を出すのが難しい理由は
人間の耳で拾える限界値と発声の限界値が近すぎて
中心音からの偏差が高音へは大きく(幅広く)出るが
低音へは出ていても範囲が狭く音量的にも聞き取り難いという変則的な構成になるからだと思う。
0073選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 03:38:16.32ID:HvMjPClp
なるほど
ついでに聞くけど、低音は正確に合わせづらい感じするけど
高音は割と合わせやすい感じがするのはどういう仕組み?
0074選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 03:53:32.06ID:1yj5I5yy
>>73さあ…いろんなケースがあるけど
自分の耳判定でそうなら単に低音域の音程感応が悪い。

機械判定でなら低音域の声にかすれが多いかなんかで
機械側が判定しにくいタイプの声(いわゆる採点厨の言うところの『間違った発声』)になってるとか
逆に中高音域にヤギビブがかかっていて
低音域ではかかり難いから機械判定が下がるとか
0075選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 03:56:06.18ID:HvMjPClp
なるほど
ボクは低音だと100%のずれが、高音だと20%のずれ程度になるのかと思ったんだけど
そういう仕組みじゃなかったんだね
0076選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 18:07:02.30ID:1yj5I5yy
きちんと納得出来たなら良いが腑に落ちないなら

例えばベルリンフィルは調律に446Hzを採用している訳だが
君の理論だとA4を446Hzに設定した場合
標準A4の440Hzとの差は6Hzで1%にすぎないが低音域では大きな差になり
ベルリンフィル調律でチェロがA2(標準では110Hz)出すと116Hzになり(標準A♯2が116.541Hz)
オーケストラの和音が崩壊する理屈になるが
それでよろしいですか?と言う事。
0077選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 18:13:59.83ID:IyBz4Jyn
そのくらいの差でも絶対音感ある人には耐えられないのかな(´・ω・`)
0078選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 18:27:55.98ID:1yj5I5yy
絶対音感関係なくA2(ラ)とA#2(ラ♯)が聞き分けられなかったら音痴だよ
ピアノの白鍵と黒鍵の差が判らないとか流石にありえん…と思う。
0079選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 20:20:22.81ID:YIz+GdAD
しょうがない 人間は高い音のほうが聞きたくなるらしい
男の裏声と女の高音は別だし、スムーズ
ということは逆に低い声で上手いやつは凄い
0080選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 21:03:26.50ID:rjMOcvfe
まとめるとこうなる

周波数は数値ではなく割合で考えろ
低音では振幅に余裕なく響きが悪くなる
低音が棒なのは響きと音量のせい
機械判定で歌ウマやプロが高音で2音以上外すのはありえないが低音ではまれによくあるのはそいつの発声がゴミ
声を操る説明で楽器の調律を例に出すのは話のすり替え
0081選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 21:09:37.60ID:IyBz4Jyn
浜田省吾は逆に低音を極めてる感じで格好いい。
0082選曲してください
垢版 |
2019/06/16(日) 21:16:55.05ID:XkkstkBX
浜省大好き
低音歌える人もっと増えんかねぇ
草野マサムネだって高音より低音の方が大好き
0083選曲してください
垢版 |
2019/06/17(月) 11:02:41.69ID:lC+ULV98
>>80誘い受けだろうが訂正しておく。
>周波数は数値ではなく割合で考えろ
↑×
 ○該当周波数値のブレを%や割合で考える。
 物理的な計測数値を勝手に解釈するな。
>低音では振幅に余裕なく響きが悪くなる
↑×
 ○周波数帯の振幅が大きくてもラウドネス曲線上知覚しにくい周波数が発生する。
>低音が棒なのは響きと音量のせい
↑×
 音量(db)は出ている。「ラウドネス曲線」を参照。
>機械判定で歌ウマやプロが高音で2音以上外すのはありえないが低音ではまれによくあるのはそいつの発声がゴミ
↑×
 ○プロは2音どころか1/8半音すら外さないが機械側が判定出来るかというと声質次第。
低音に限らず響きがクソな方が機械に正確な判定をされ易い。
>声を操る説明で楽器の調律を例に出すのは話のすり替え
↑×
 ○ベルリンフィル調律に歌手が合わせた場合でも同じ事がおこるだろう。
0085選曲してください
垢版 |
2019/06/21(金) 17:16:13.56ID:XqD/TR5e
>>83
とウンチクが申しています。
人の発声がGMって言ってる時点で
自もGMだって思われてるに気が付かんのかな
0086選曲してください
垢版 |
2019/06/24(月) 07:40:31.71ID:TJSnay1I
>>1
俺はお前が下手くそな男だからそう思うだけ
0089選曲してください
垢版 |
2019/06/25(火) 21:49:47.22ID:lfM5TSFa
女王蜂ってバンドの曲は男性も女性も歌うの難しそう
0090選曲してください
垢版 |
2019/06/26(水) 07:19:18.96ID:9WL7ps0j
>>1
女の方が音痴が多い
デタラメなスレたてるなカス
0092選曲してください
垢版 |
2019/07/04(木) 03:26:09.80ID:yMQJJE/i
普通に考えて男の方が歌上手いだろ
音域的な意味でも歌唱力的な意味でも
女はビブラートかけまくったうわべだけの奴ばっか
一部の声質がいい人除けば素人の女は歌下手くそ
0093選曲してください
垢版 |
2019/07/06(土) 09:08:25.14ID:B/yfQBvU
男の歌に反応するホモ感覚ないから分からんのかも…
0095ライブハウス ◆CiQlPz/JeA
垢版 |
2019/07/10(水) 08:02:38.29ID:hx9KXn6U
男は喉声張り上げ系の音痴が多いから
女より目立つだけ

実際は男も女も同じ比率だから
0096選曲してください
垢版 |
2019/07/11(木) 20:18:29.87ID:HChlbDU2
張り上げ云々の前に男は音感が皆無で全然音程が取れないのが多い
女にはそんな酷いのは少ない
0097選曲してください
垢版 |
2019/07/11(木) 20:59:03.43ID:tlGS9SkB
男の音痴は想像出来るけど、女の音痴に遭遇しないからどんな感じか分からない
歌以前に、大きめの声を出すこと自体が苦手な女の人とかは割と多そうだけども
0098選曲してください
垢版 |
2019/07/11(木) 22:27:22.20ID:eKEa0xTu
女の方が人の受け気にするから歌に自信ない人は人前であまり歌わないように思う
男はかなり下手でも大きな声で歌う人多いのでイメージとして下手が多いように感じるのでは
0099選曲してください
垢版 |
2019/07/12(金) 00:16:50.64ID:BMHV6cAg
男が男の歌を歌う、女が女の歌を歌うのは当たり前として
男が女の歌を歌う場合女のように上手く歌えても気持ち悪く
オク下で歌えても聴いてられないのに

女が男の歌を歌う場合簡単すぎるのはあるけど気持ち悪くはない。
ちょうど低音女性が歌えるキーなのが多く上手く歌うと心地良く聴いていられる。

この辺が大きいかと。
0100選曲してください
垢版 |
2019/07/12(金) 00:22:41.81ID:miBLxhkl
>>99にはキー変と言う発想はないのか
あと偏見が多分に含まれてるな

あとそれは女性の方が歌が上手いって事の本質にも関係ないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況