アクセス集中で聴けないそうですので評価しばし保留
そこで軽く感想です

テンプレでは空間録音と加工ライン録音の評価基準が二つに分かれています
今のところそれなりに分けて適用しているのは僕だけ
それ以外の皆さんはあまり気になされていない気がしています
音源主の申告がないとどっちなのかよくわからない人も混じっているかも知れません


また厳密に分けると言っても判断に迷うケースも考えられます
例えば空間でも「評価者が聴きやすくするため」と称しての雑音とりや場合によってはコンプリバーブの後掛けなんかの音源だともはや加工では
という疑問はとうぜんに沸きますしね
最終的には各評価者が判断するほかありませんよね

以上、余談、失礼しました