>>732 クライベイビー 評価 B(〜C1)
声質も柔らかく、語尾処理や技術も一定レベルはあると思います。
0:51〜1:04くらいが不安定なのと、高音は出ていますがわずかに苦しさを感じます。
2:48あたりは良いですね。
ギャンブル 評価 B
しっかり伴奏にのれていて歌詞もキッチリ当てられています。
安定感もあって良いと思います。

>>748 哀戦死
評価 A
いつもより丁寧に音を当てているように思いました。
爽やかさと強さをうまく両立させていて曲をしっかり表現できていると思います。
細かいところまで歌い込まれていて、曲への思いも感じました。

>>764 絵画教室
評価 C2
音程もそこまで悪くはないし声質もいい。
ただ、歌いまわしやリズムが課題ですね。
芯は太くしっかりしたいい声なんで、歌いまわしがしっかり伴奏にハマらないと目立ったアラとなってしまう。
小ワザに頼らなくとも声の魅力だけでも聴かせる歌は歌えます。
まずは歌いまわしとリズムをバッチリ決められるように伴奏をしっかり聴いて体でリズムをとって合わせていくことが大事だと思います。

>>777 Let it be
評価 B
弾き語りでしょうか。
英語のまわしも単語単語していなくて良いと思います。
サビの「ビー(B)」はもう聞こえるままに「ビー(P)」でもいいんじゃないかと。
音を置いて貼り付けていくような感じで歌うようにするといいと思いますが、これは本家をよく聴いてよく研究して時間をかけて寄せていくしかないかもです。
この音源からはその希望があるように感じました。
最後の歌詞間違いはご愛敬ですね。