X



トップページ競馬
565コメント202KB

外国馬が日本競馬に通用しない理由って思い馬場に慣れきってるからなの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:45.85ID:5DYSQUK70
ジャパンC見てると、凱旋門賞馬とかクソザコにしか見えない。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 18:47:05.85ID:BqOUdA4A0
>>82の故障率に関してはかなり頓珍漢なのでこれは無視すべき
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 18:47:31.09ID:BGjIsVw90
>>98
>>99
種牡馬としてじゃなくてセールでってことだよ
でもだったら牝馬の方が価値出るかな
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 18:47:54.92ID:nHNXpiTH0
川田が日本の馬と海外の馬で筋肉の付き方が違うって言ってる。
今年の凱旋門賞勝馬がジャパンカップでてもキタサンにちんちんにされると思うぞ。
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 18:51:20.57ID:zlQYZE3A0
>>103
丸外で自分達で買ってきて走った関連は買うけど別にJCでどうこうはしないだろ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 18:59:43.99ID:LO9oO75+0
ベイザバトラーは日本大好きだったね
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:00:16.64ID:yd0f7g8B0
スタットレスタイヤでアスファルトの上を走るくらいの違いがあるんじゃないの?
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:02:15.54ID:J14Tdn6X0
1着賞金10億くらいで検疫緩くしたら本気の戦いが見れるんじゃねえの
本気で来るなら輸送やら準備の仕方やらパクれるものもあるだろ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:03:27.44ID:dfn85/xP0
薬物でならしたドープの子供が遠征するから
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:04:56.74ID:aj/PnWlR0
>>108
アメリカで盛り上がらなかったからか忘れられてるのな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:17:43.59ID:hgj79nTc0
>>108
それより時期をずらした方が効果的かもな
でも一番海外の主要レースと被らない時期となると寒すぎる2月か暑すぎる8月なので時期ずらすのも非現実的なんだよなぁ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:27:16.51ID:4kSbVyHQ0
検疫はなあ緩めて何か寄生虫とかきたらアウトだしなー
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:28:53.82ID:4kSbVyHQ0
>>111
そもそもJCですら、欧米の主要競争が終わって国内も天皇賞や
クラシックが終了してからの時期に始めたのに後から香港やらBCやら
同じような時期に
国際競争おっぱじめたからなあ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:29:48.56ID:OUeNmaBh0
日本語わかんねえからだろ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:31:25.22ID:BqOUdA4A0
ドイツ勢は毎年本気も本気で来るんだけどなぁ
あいつら地元G1勝つよりJCで6〜8着ぐらいでもソッチの方が金額デカイから
バーデン大賞勝ってると来日するだけで報奨金、3着以内なら更にボーナス出るからガチもガチなんだよな
昨年イキートス陣営大喜びだったし
仏馬のイラプトが2年続けて来たのも多分それが理由、前年6着だっけ?3000万近く出りゃそりゃな
BCターフや香港ヴァーズを勝ち切る自信はない欧州の一流半が本気で挑んでくるのがJC
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:34:25.95ID:xd7sZOcf0
デインドリーム
ハイペースで圧勝したけど、ドイツ牝馬で日本の上がり勝負に対応できるわけない

ソレミア
フランスでも凱旋門賞だけ、農耕馬、日本競馬に対応できるわけがない


ゴールデンホーンやトレヴみたいなキレキレなのは全く来てくれないしな
最低でもフリントシャーぐらい見たかったのだが
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:39:34.15ID:BqOUdA4A0
>>116
いや、デインドリームは普通に通用しただろ
ウインバリアシオンのアンカツがあんな無茶な仕掛けしたのもあの馬場が原因だったように
馬場がクソ過ぎただけだ、JC史上最低レベルのイン超有利馬場で道中ずっと外々回らされたら話にならん
ブエナビスタと枠が逆なら着順逆も普通に有り得たレベル
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:41:22.49ID:2IMk0Jye0
日本馬と比べると走るフォームが全然違うからな
だから日本の馬場に対応出来ないしドバイ、香港でも日本馬にやられる
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:43:58.04ID:WelKNZqN0
>>92
今はやってないだろ
負けるからではなく、内国産種牡馬のレベルが上がり、以前ほど海外産種牡馬の需要がないのと、ネットを始め情報を得ることが容易になったから
昔は海外の情報は限られ、多くの中小生産牧場にとって宣伝効果は大きかった
自国のチャンピオンが蹴散らされてたらなおさら
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:55:14.61ID:2Ie9DVZw0
>>104
海外の馬場に適応した筋肉ってだけだろ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:55:30.21ID:WXJiUsb30
デインドリームのときのJCは可哀想だった
あんな糞馬場を用意するとかないわ
日本の馬場管理は世界一じゃなかったのか
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 19:56:32.99ID:2U8Sz7vT0
検疫が厳しいとかいってる奴はその要望を農水省にでも出してみろよ。
たかが馬のかけっこのために国内の畜産ダメにするリスク背負うわけないだろ。
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 20:21:57.93ID:RQWdLtMR0
>>117
デインドリームの最後の脚、凄かったよね
ただでさえ小さい馬が、かなり痩せてたけど、やっぱり強いのは強いんだなと思った
ソレミアと違って、翌年のキングジョージも勝ってる歴史的名牝だからね
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 20:28:15.74ID:ehH0+P6Z0
台湾とか韓国とか定期的に口蹄疫とかやらかしてるし、競馬のためだけに
緩くするってのは無理だろ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 20:32:31.22ID:fZEFET7X0
>>111
8月はもろ被りやで
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 21:04:52.61ID:mDLoNB0l0
>>38
コイツ知ったかニワカ丸出し
欧州にも馬場適性の概念はあるってのw

ランドとか日本の固い馬場が合うだろうって陣営が遠征してきたし
海外の馬が「〜の馬場が合わなかった」なんて普通によく言う
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 21:11:59.58ID:WyYeg/DV0
>>115
ほう、なるへそ。
欧州の2流G1より、JC掲示板の方が賞金高いかもね。
招待レースなら、割がいい。
今年の予想の参考にしよ。
0133もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/12(火) 21:38:05.41ID:RQnlANIK0
>>131
いやお前が馬鹿だよW
俺が>>38の前半のような記載をすれば必ずお前みたいな反論してくる奴がいると思うからその後でちゃんと説明付けてるだろが↓

>そもそも日本馬にとって「馬場適性」という概念は存在するけど
>欧州馬にとって「馬場適性」なんて概念は存在しない
>言ってる意味わかるか?

>日本の馬場=よく整備されており均一で走りやすい
>欧州の馬場=あまり手がかけられておらず不均一で走りにくい

つまりは俺が趣旨として言いたいのはこの部分↑だよ
じゃあ百歩ゆづって、「欧州馬に馬場適性はない」と表現したのは言いすぎだったと認めようジャマイカW
でも、「整備された均一な馬場」よりも「不均一で荒れた馬場」のほうが速く走れる馬など存在しないという論旨はゆづらんぞW

もしもお前がそういう馬を知ってるのであれば是非教えて欲しいものだ罠
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 21:43:17.08ID:FaMVwDhH0
>>38
んな事言っている一方で軽い馬場に適したディープ産駒は…とか言ってたりして
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 21:48:56.09ID:dynF9YeT0
>>132
イキートスがJCの前に走ったバイエルン大賞(GI)なんて1着賞金が10万ユーロ
JC出走による賞金+奨励金が合計で約3000万円
本国のGI勝つよりJC7着のほうが儲けられるし、経費もJRA持ちなんだから、関係者からしたら夢のような話だろうね
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:23.19ID:4FL7OnEF0
アメリカの市民馬主ならともかく、欧州の馬主がそんなはした金のために来るかよ
地元のはした金GVでも勝ったほうがよほど名誉だし繁殖入りしても格になる
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 23:35:56.61ID:BqOUdA4A0
イキートス陣営大喜びだったの全然知らないんだな・・・
って言うか現に来てるのに「そんなはした金のために来るかよ」って頭悪スギィ!
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:58.16ID:xBSlI4bT0
日本は欧州のパート1国と比べると、どうしても馬場整備が良くない。オーバーシードの付随効果で反発力が下がりにくい反面、整備が行き届いてないから最終日とかは滑る所も結構ある。
馬の能力云々よりも、騎手がどこを走るべきなのかを理解出来てないのが大きいんじゃねーかな。
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/12(火) 23:49:28.15ID:OVfJqj+60
海外馬じゃあもうJCは永遠に勝てないと思う
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 00:03:10.78ID:gec2Fcx80
>>143
それは管理の問題だろ。レース時には整備されてたんだから整備に問題は無いだろ。
欧州の競馬場は日本と違って競馬場としての敷地だけがあるわけじゃないから、管理するのは難しい。
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 00:03:16.43ID:Yqo5i7bx0
昔はトップの中の数頭の馬を連れていけばJCが取れたけど、今はそれでも取れるかどうかわからないから。わざわざ極東の国にリスクを犯して遠征する意味がなくなった

コリアカップと同じかな。日本がJCで勝てるようになるより韓国の馬産はゆったりとしてて、まだ何年も日本馬が勝つと思うけど、それでも韓国のダートがパート1国になって、勝てなくなるくらい韓国が強くなったらわざわざ最高レベルの馬を韓国にはもってかんやろ
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 00:04:36.48ID:PMyshIqX0
東京以外でやったらあっさり勝ちそう
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 00:14:00.20ID:mvf/CSvv0
最近欧州で一番鈍重なドイツ馬でも地味に見せ場作ってるし、欧州のトップが来たら普通に勝ち負けだろう
他にスノーフェアリーがいないと考えるのはおかしい
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 00:22:55.89ID:fLira4tZ0
>>139
イキートスの話じゃなくて凱旋門賞馬を始め欧州トップクラスの馬、馬主の話をしてるんだが
お前はイキートスレベルの馬が来て欲しいのか?
お前ひとりだけ論点ズレてるのがわからん?
雑魚馬の話してるのお前だけだぞ
頭悪すぎなのはお前だろ
お前のレス辿ったら知ったかばかりだな
わざとなのか都合の悪いとこは省略して、都合のいい雑魚馬の例だけ切り取って出すとか
スレ主旨も理解できずに関係ないデータばかりだしてどんだけガイジなんだよ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 00:28:05.86ID:bgklnVuN0
>>147
最近の欧州はとにかく繁殖優先で牡馬一流馬は3歳凱旋門賞
(おまけでBCターフ?)ぐらいで早々に種牡馬入りしちゃうしね
ジャパンカップの魅力云々以前にそもそもスケジュール外な感じ
牝馬の方が古馬までやるからそっちを期待した方がいいかも
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 01:46:26.09ID:nVnOQtxZ0
>>133
具体的な事例で論破されて論点変更ワロタ
どっちが有利に働くかって話が馬の馬場適性の話だバーカ

お前の言ってる馬場が悪くないほうが走りやすいってのは全く関係無い話
馬個別の特性である馬場適性の話を理解できてないニワカ丸出しw
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 02:04:51.92ID:hxYYPArr0
>>104
エルコンも長期滞在で馬体が完全に向こう仕様になったって言ってたからな
帰国してそのまま引退したのは正解だったんだろう
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 03:07:23.24ID:i2eqi8VX0
>>104
同意
ピルサドとか超ちんちんだったしな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 03:08:35.48ID:MBrlfQO30
日本の競馬のほうが展開がトリッキーで実力勝負になりにくいからな
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 03:17:08.66ID:6FEpukiX0
>>11
いつデインドリームとディープが走ったんだ?ウィジャボードだろマヌケ。知ったしてんじゃねえぞカス
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 03:18:26.37ID:iPe07My/0
ディープ基地は合法ドラッグで常時ラリってるからな
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 03:18:31.04ID:6FEpukiX0
>>21
で、アーバンシーとソレミアがいつ日本で繁殖になったんだ?またニワカか
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 03:28:20.13ID:2kExEGoP0
外国馬が日本に遠征する場合の検疫システム、滞在システムがあまりに酷いから
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 07:24:10.34ID:2GPCjF5b0
>>148
馬鹿はお前だ
ドイツ馬やイラプトの話してんのに横から単発で>>138みたいなレスつけりゃ普通はそう受け取るもんだ
ソレ以前の話の流れから「欧州の馬主」が「欧州トップクラスの馬、馬主」を意味する事には到底ならん
それが理解できないのならややお前はアスペ気味、ないしは国語力不足だろうな
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 07:27:15.47ID:2GPCjF5b0
>>144
レース時には整備されていたってなぁ
その整備が「まともに」できてたかどうかは全く別の話、週頭に>>143の状態で「まともに」できていたとは到底思えんがね
最後に水撒いてごまかしゃ走れる状態になるだろ、のフランスクオリティの可能性も十分に高い
エルコンの凱旋門の時も整備がまともじゃなかった事はバレてるしな
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 07:52:21.64ID:lzGElTXL0
>>121
ジャパンカップって
極端にインコース有利になり易いクソ傾向あるよね
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 07:56:18.95ID:ljDX5tFv0
別に馬場に満足しなければ走らせなくて良いんだけど
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 07:57:07.50ID:hHD/ZV7h0
2200なら毎回フルボッコされます
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 07:58:41.95ID:zrusXtcX0
根本的にJCはそういう目的で作られてないからな
当初はJCに世界名馬集めて日本はこれから強くなっていくんだ。強くなったという証明する意味でつくられた
が雑魚しかあつまらなかったのにケチョンケチョン
負けを繰り返してくうちに徐々に日本のレベルも上がってった
で最終的に中途半端な馬しか来なくなった

日本が強くなったってこともあるがそれ以上に日本にきてから競馬学校に一週間近く拘束されたり
施設も指定されていいような調教が出来ない。
ただでさえ凱旋門ピークでその後のお遊びできてる上に調整もままならないんじゃまともに馬が走るわけがない

最終的に愛想つかされた。
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:00:44.40ID:jYAJqkGL0
めんどくさい検疫、使える調教施設も超カス
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:09:38.14ID:zrusXtcX0
でもJCはもういらなくなったというか当初の役目は果たしたからこれでいいと思う
いつまでたってもホームで海外馬にボッコボコにされ続けてたらもっと集客したりしないといけないけど
ホームでほぼ負けなくなったし海外でこれだけ結果だせるようになったんだから

競馬後発国である以上ホームでいくら集客して勝っても価値はこれ以上上がらない
スぺがモンジューに勝った ブエナがデインに勝ったってそこに対した評価はされないわけで
もはやその程度の強さの証明は取るに足らない小事になったわけだよ今の日本は
敵地でそこに欧州馬がピークを持ってくるような最高の舞台で勝ってようやく今以上の評価を得られるようになる
それ以外のパフォーマンスは現状維持の評価位にしかならない
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:12:19.51ID:EHAS9Qbt0
長文書く奴ってもれなく馬鹿か知能に問題あるよな。気持ち悪い。誰も読まないのにアホ丸出し
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:15:21.77ID:rq1p7RfO0
コンクリ惰性ゴールインチキみたいなゴミ糞競馬やってないからな
当たり前だわ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:15:46.45ID:zrusXtcX0
>>167
JCの事情をよく知らない人がいるみたいだから内容を教えてあげただけなんだけどな
知ってるならスルーしてくれていいよ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:17:45.38ID:TKXhT5Sc0
疫病理由に日本だけ高い障壁を儲けているのが問題
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:21:14.92ID:hdazHQV80
モンジューなんかは可哀想だった
10日前に来て1週間拘束され
調教師が「これじゃ、まともに調整できないよ!もっと早く連れてくればよかった」とかいう位だからな
凱旋門後のお遊戯でも楽勝出来ると思ってたんだろうけど実質2日で調整しろ!だからな
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:23:54.82ID:zrusXtcX0
>>170
ほんとそこらへん韓国気質だよな
欧州は1日で終わらせてすきにしていいよーって状態なのに
昔ほど日本は弱くないんだからあんな醜態晒すことはもうないだろ
同条件で走らせればいいのにね。色々あるんだろうけど
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:24:45.26ID:F2d3eCl60
>>171
単なる自分達の油断だろ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:26:33.72ID:Z9y70h/p0
>>171
特別に長く拘束した訳でもないのに知らなかったとか言うならアホですといってるだけなんだが
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:28:03.99ID:hdazHQV80
>>174舐め切ってたのは自業自得だな
でもそんな事情があるのに
スペシャルウィークはモンジューより強いとかいう馬鹿がいるからなぁ
状況把握出来てから物言えと思うよ
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:28:26.14ID:NslKBRer0
検疫の法律かえられないなら、競馬学校の設備でも充実させたらどうだろw
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:30:27.36ID:zrusXtcX0
>>175
確かに勝っても評価あがらないし
お手軽にもらえる賞金が目的だろうな
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:30:30.03ID:orEHnLaL0
>>178
それが要らない。競馬場に直接入れて5日検疫終了で出走出来れば良いだけ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:30:33.31ID:WoskCC8QO
その他いろいろ要因あるだろうが馬場の影響は大きいだろな
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:31:10.19ID:NslKBRer0
まぁJCに外国馬来ることが馬券の売上につながるかどうかは微妙なんだけどねw
90年台前半とか、JCは主要レースからすると不人気だったからなぁ。
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:32:22.94ID:zrusXtcX0
>>181
そうディープにのみやった特別待遇を海外馬にも適用すれば多少はましになる
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:32:41.19ID:NslKBRer0
>>181

それはいまの法律で可能なの?
それなら日本に来てからの輸送もないし、いいだろうね。
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:33:12.36ID:puhwvTO80
>>171
事情は休ませるはずだった調教師と出したいオーナーサイドで
元から仕上げが間に合わないのは当たり前でただの愚痴だよな
早く来日は輸送が堪えたことへの話で
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:33:28.19ID:TKXhT5Sc0
こんなインチキレースで日本馬を勝たせて
日本最高!とかホルホルさせているJRAって最低だろ
戦前から根底に流れる世界へのコンプレックスは変わらないんだな
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:33:47.44ID:hp5S1USj0
>>181
それで感染するウィルスか何かを持ち込まれたら誰が責任とるわけ?お前にとれるの?
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:33:53.67ID:zrusXtcX0
>>185
可能じゃないのかな?ディープにはできたから
でも騎乗停止の武を有馬で乗せたり
とディープだけにしかできないことかもしれない
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:34:24.77ID:AQJlhbT60
>>184
え?ディープも競馬学校は経由してますけど?
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:35:30.33ID:Anumm0VT0
大嘘の知識かよ
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:36:58.60ID:zrusXtcX0
>>190
そうだっけ?いちお経由はしたんだっけ?
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:37:23.33ID:zOiAwncr0
ダンブレが日本の馬場で走ったら?
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:40:26.98ID:vxXJNVyX0
競馬学校等で検疫した後の検疫期間は競馬場で出来る、ただし特別登録するなら
今は外厩で検疫出来るから逆に競馬場なんかじゃ施設劣るのでそんなことしないが
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:41:31.24ID:3748LyXp0
いうて、ソレミアみたいな馬でも、ころっと勝ててしまうんだよな。
キャメロットやセントニコラスアビー、シャレータとか、それなりの実績馬がいたのにだぜ。

適当な重賞馬でも連れていけば、勝てたりするかもしれんよ。
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:42:06.21ID:ZvfTzxNx0
>>189
香港の昔な騎乗停止期間のも知らないのか
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:42:06.78ID:hdazHQV80
ディープは東京競馬場で着地検疫してるけど
競馬学校も経由してるよ
特別待遇というかいわゆる出る出る詐欺で楽してるけど
タップもオルフェも普通に検疫してるからJCや有馬に体調整えられなかった。
池江パパが賢かったのかJRAが入れ知恵したのか分からないけどね
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:44:35.73ID:pCpLO14x0
文句つけてるやつに限って適当
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:46:41.30ID:tXVqUU+00
>>167

短文の方が馬鹿な奴が多い。

小学生レベルの読解力テスト(3行程度の)を全国2万人ほどの中高生で実施したところ、
その簡単な誰でもわかって当然レベルの問題で50〜70%しか正答率しかなかった。
しかも偏差値が高めの進学校でだ。

現在ネット・SNSの単文化で急激に現代文能力が落ちている。

その中の例文の一つ。

Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、男性の名Alexanderの愛称でもある。

問い Alexandraの愛称は(     )である。

1Alex
2Alexander
3男性
4女性

中学生の正答率38% 高校生の正答率65%だった。

こんなの100%でなければおかしい簡単な問いなのに、これだ。
世の中読解力が全く無い奴がゴロゴロいるので、論議とか意思疎通ができるわけがない。

あなたのように根拠もなく長文は馬鹿であるというマヌケな事を書くやつも多くいる。
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/13(水) 08:46:52.39ID:zrusXtcX0
>>196
 しかし、実際に香港競馬が出した最終的な回答は武豊騎手の騎乗停止期間を「有馬記念の翌日からにする」というものであり
"災難"を免れた武豊は有馬記念を制し、ディープインパクトの引退の花道を飾ったのだ。
香港競馬が空気を読んだ温情制裁といえるが、
逆に述べればこの競馬史に残る美談の水面下で、どれだけの金と力が動いていたのか......。

事情しってるの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況