X



トップページ競馬
74コメント58KB

現地の騎手&調教師による“大激論”だ!!凱旋門賞!!! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:11:43.63ID:H1dtvArm0
【シャンティイ(フランス)26日=太田尚樹】現地フランスの騎手&調教師による“大激論”だ。
<1>エネイブル(牝3、英国)は絶対か? <2>サトノダイヤモンド(牡4、池江)は巻き返せるか? 
<3>自身の勝算は? 3つの質問を今年の凱旋門賞(G1、芝2400メートル、10月1日=仏シャンティイ)にも騎乗、出走する名手や名伯楽に直撃取材。耳寄りな見解が続出した。馬券のヒントも見つかるはず!?

<エネイブルは絶対?>

 ▼肯定派

 ・ブドー騎手(昨年仏リーディング)レベルが違う。馬場が良くても悪くても勝っている。
あえて他の馬を挙げるなら、常に力を出し切れるユリシーズと、昨年3着で力もつけたオーダーオブセントジョージかな。

 ・モッセ騎手(キングジョージで対戦)今年の世界NO・1牝馬。倒すのは難しい。エンジンがでかくてポテンシャルが高い。

 ・ギュイヨン騎手 エネイブルはアンタッチャブル(手が届かない存在)。

 ▼疑問派

 ・ラフォンパリアス師(12年ソレミアでV)今年は、ずっと使い詰め。余力が残ってるかどうか。(同厩舎で回避した)クラックスマンの方が怖いと思っていた。

 ・C・デムーロ騎手(今年の仏2冠を制覇)強いて言えばだけど、先行でしか競馬をしてない。
多頭数で位置取りがうまくいかなかった時にどうか。A・オブライエン厩舎が多頭出しで何か策を考えてきそう。
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:12:25.98ID:H1dtvArm0
<サトノダイヤモンドは巻き返す?>

 ▼肯定派

 ・バルザローナ騎手(フォワ賞で対戦)前走は道悪だったし、体も肉づきが良すぎるように見えた。馬場が合えばいい走りをするのでは。注意したい。

 ・ラフォンパリアス師(06年に父ディープインパクトを受け入れ)日本と同じ力を発揮できれば勝つことはできる。ディープインパクトは世界で5本の指に入る種牡馬。脅威を感じている。

 ▼疑問派

 ・ブドー騎手 日本でのレースも見たけど、勝ち切れてないレースが多い。国内で無敵だったディープインパクトやオルフェーヴルに比べると…。難しそう。

 ・ドゥロワイエデュプレ師(凱旋門賞2勝)前走は特殊なレースで判断材料にならないけど日本馬が凱旋門賞を勝つのは簡単ではない。フランスの馬にとってジャパンCを勝つのが難しいのと同じ。

 ・ギュイヨン騎手 レベルが高いのは分かるけど、前走が期待外れ。
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:13:11.54ID:H1dtvArm0
<自身の勝算は?>

 ▼ポジティブ派

・C・デムーロ騎手(ブラムトに騎乗予定)出遅れ癖があり、前走は縦長の展開に泣かされた。距離は問題ない。(25日の)追い切りも良かった。

 ▼ネガティブ派

 ・バルザローナ騎手(クロスオブスターズ)前回は休み明け。今回100%の力が出せる。馬場は軟らかい方がいい。エネイブル以外とならいい勝負になる。

 ・ブドー騎手(シルバーウェーヴ)フォワ賞(5着)は馬場も合わなかった。3着ぐらいなら狙えそう。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00013306-nksports-horse
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:14:51.57ID:H1dtvArm0
【凱旋門賞】サトノダイヤモンドに池江師「状態アップ」!!


 サトノダイヤモンドとサトノノブレスは、シャンティイ調教場の坂路を2本駆け上がり、27日の追い切りに備えた。池江調教師は「2頭とも状態は確実にアップしている。(
ダイヤモンドは)トモが盛り上がって腹回りがすっきりした。体全体を使えるようになっている。
日曜は雨が降るみたいで良馬場は無理だけど、状態が上がってきていることでカバーできれば」と力を込めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000517-sanspo-horse
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:16:50.08ID:H1dtvArm0
【凱旋門賞】サトノダイヤモンド状態上がった、池江調教師「動きが良くなっている」


追い切り前日のサトノダイヤモンドは26日、リオンの坂路(ダート)で1000メートルを2本。
サトノノブレスの後ろにつけ、1本目はハッキング、2本目は17、18秒のペースから、ラスト1ハロンを15秒程度で伸ばした。「トモの部分が盛り上がって、腹まわりがすっきり。見た目よりも動きが良くなっている。
トモがしっかり踏み込めているから、首も動いているし、全身を使って動けている」と、4着に敗れたフォワ賞以来の再会となった池江調教師は良化を口にした。

 じっくりと、愛馬の蹄跡を確認した池江師。「そんなに掘れていないし、効率のいい走り。状態は上がっている。日曜は良馬場は無理みたいだが…」と、やはり気になるのは週末の天気。日曜の予報から傘マークは消えたが、果たして。

◆ノーザンファーム空港牧場・佐々木淳吏厩舎長「1歳でもたたずまい堂々」

 空港牧場R厩舎の厩舎長になる前だった3年前の秋、サトノダイヤモンドはうちの厩舎に入ってきました。
ディープインパクト産駒は気が入りやすいですが、まだ1歳なのに、たたずまいが堂々としていて、物音がしても微動だにしなかったのが印象に残っています。

 15年夏から秋にかけて、イギリスやフランスの厩舎で研修させてもらった時、エネイブルのゴスデン厩舎にもお世話になりました。英国リーディングを何度も取られている素晴らしいトレーナーですが、150頭もの管理馬を全て細かく観察されているのを見て、心を動かされ、今まで以上に個々の馬の性質を知り、どうアプローチしていくかという意識が強まりました。
仕事を離れると「一緒に相撲を取ろう」と言ってくださるような、おちゃめなところも魅力なんだと思います。

 エネイブルは実際に見ていませんが、強いですね。
ただ、ダイヤモンドは今年に入って完成すると思っていた馬。池江先生も凱旋門賞のことを熟知されていますし、100%の力を出し切ってくれれば、結果はついてくると信じています。(談)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000216-sph-horse
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:18:11.82ID:H1dtvArm0
【凱旋門賞】名伯楽ドゥロワイエデュプレ師は冷静「日本馬勝つのは難しい」


サンクルー大賞を制してG1ホースの称号を得たフランス馬ザラックが、大一番に向けて最終追い切りを行い、3頭併せで最先着を決めた。母は08年凱旋門賞を含め、7戦無敗を誇った名牝ザルカヴァ。地元の意地に懸けても負けられない戦いに臨む。

 日本馬の挑戦が続く凱旋門賞について、ザラックを送り込むドゥロワイエデュプレ師は「日本馬が勝つのは、私がジャパンCを勝つのと同じくらい難しいと思う」と冷静にジャッジ。
サトノダイヤモンドについては「よく知らないが」とした上で、「フォワ賞は特別なレース展開だった。あれを物差しにするのはどうか」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000018-dal-horse
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:18:39.09ID:4FKBjvYg0
見出しだけ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:19:26.87ID:H1dtvArm0
【凱旋門賞】サトノダイヤモンド 確実に上昇 今なら道悪でもカバーできる!!


確かな上積みに思わず笑みがこぼれる。サトノダイヤモンドは26日の朝、リオン坂路を2本上がった。
「確実に良くなっていますね。トモが動いている分、首も動く。全身が使えている。常歩から違う」と池江師は満足げだ。

 フォワ賞の敗因は馬場だけにあらず。道悪も本来の状態ならカバーできるとの見立てが、トレーナーの胸にはある。
「前走は頭が高いままだった。ただこれだけ馬が良くなっていれば…ね。当日の雨で良馬場は無理だろうけど、前走時は中間にずっと降っていた。それよりはマシ」と前向きに締めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000016-dal-horse
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:21:09.40ID:5PPaeb350
コメントとるだけで大激論とかアホだな
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:22:35.21ID:H1dtvArm0
【凱旋門賞】怪物3歳牝馬のエネイブル陣営、フォワ賞4着もサトノダイヤモンドは「脅威」


今年の凱旋門賞で断然の人気を集めるのはエネイブル。G1・4連勝中の英国の3歳牝馬はダンシングブレーヴ、フランケルなど歴史的名馬と同じアブドゥラ殿下の所有馬だ。
殿下のレーシングマネジャー、テディ・グリムソープ卿にエネイブルの現状、不安点、さらに日本のサトノダイヤモンドの可能性を聞いた。

 凱旋門賞は創設から98年目を迎えたが、近年はこの熱狂的な闘いを牝馬が席巻している。08年ザルカヴァ、11年デインドリーム、12年ソレミア、13、14年トレヴ、そして昨年のファウンド。今年はエネイブルが、困難で誉れある歴代優勝馬に名を連ねようとしている。

 ナサニエル産駒の3歳牝馬は今年、英国とアイルランドで過去5走を欲しいがままにしてきた。
チェシャーオークス(準重賞)を快勝し、シーズンに向けて肩慣らしをすると、英、愛オークス、キングジョージ6世&クイーンエリザベスS、ヨークシャーオークスとG1・4戦を楽勝した。

 生産者であるジュドモントファームは近年、芝のレースをさらに魅力的にする優れたサラブレッドを送り出している。最も有名なのは、紛れもなく偉大なるフランケルだ。
3シーズンにわたって14レースに及ぶ無敗の記録を紡ぎ続け、世界に名をとどろかせた。

 フランケルの偉業以来、ノーブルミッション(フランケルの全弟でG1を3勝)やキングマン(ジャックルマロワ賞などマイルG1を4勝、
14年欧州年度代表馬)、ニューベイ(15年仏ダービー馬)、フリントシャー(G1を5勝、14、15年の凱旋門賞2着)、
そしてアロゲートなどの一流馬も世界中に光をもたらした。カリド・アブドゥーラ氏のレーシング・マネジャーであり、全出走馬の監督を任されたテディ・グリムソープ卿は、エネイブルは最高の状態でこのシーズンを維持できると見込んでいる。
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:22:49.13ID:H1dtvArm0
 「前回のヨークシャーオークスから非常に良くなっていることは明らかで、頭を悩ませるようなことは何もありません。
見た目はもちろん素晴らしいし、状態も毛づやもいいです。前走はレースのダメージはなかったようです。
レース前は素晴らしいフォームだったし、翌朝も元気いっぱいだった。シーズン当初から楽に勝ってきたため、フルに試されてきたわけではありませんが、成長していると思っています。実際にレベルの高い前走をいとも簡単に優勝しましたから」

 これまでに経験したG1・4走を含む過去5戦は全て異なる競馬場でのもの。特に、チェスター(チェシャーオークス)とエプソム(英オークス)は特異なコースだ。
シャンティイはグリムソープ卿にとって、懸念を抱かせるだろうか。

 「彼女は、新たな挑戦をすることになるでしょうね。
シャンティイ(の2400メートル)はコーナーが2つのようなもので、これまでにない課題を彼女に与えることになるでしょう。今までと異なるレースをする必要がある。それは、他の数頭にも言えることですが」

 彼女のベストを知っている男からは強い自信と期待が伝わってくる。鞍上のランフランコ・デットーリは世界中で勝利を収めており、凱旋門賞ではすでに4勝。
今回勝てば、イヴ・サンマルタンやオリビエ・ペリエら同じ勝利数で並んでいる6人から一歩抜きんでて、歴代最多勝利騎手となる。
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:23:09.35ID:0v6GXZ/T0
「よく知らないが」

これは無能
オブライエンなら徹底的にサトノ2騎を研究して
長所短所を把握して具体的な潰し方を10パターンはシミュレートしてることだろ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:23:44.68ID:H1dtvArm0
 「フランキー(デットーリの愛称)のような有能な騎手を配することは、極めて重要なことです。
彼は手綱を通してすごく自信を持っているし、世界レベルの彼にこれ以上求めることは何もありません。彼はほとんどのことに対してごく自然に熱意にあふれているし、エネイブルについては全ての点において情熱的です。
前走後、彼はこれ以上ない幸せに包まれています。克服するのが難しいヨークの2400メートル(前走のヨークシャーオークス)をエネイブルは、とてもうまくこなしたからです」

 他の欧州のライバルはやや手薄に見えるが、日本のサトノダイヤモンドはトライアルのフォワ賞で好ましくない負け方をしたにも関わらず、望みが薄いわけではないと感じている。

 「同馬についてはとてもいいと報告を受けている。今もまだ脅威的な存在であることに変わりはありません」

 少なくともグリムソープ卿は、日本馬の凱旋門賞の勝利はそう遠くないことではないだろうと予測している。

 「いずれ凱旋門賞で日本馬が優勝することは、疑う余地がないと思っています。彼らは高い質の種牡馬と繁殖牝馬を有しているし、現在、日本で生産されている馬の資質と能力は素晴らしい。今年の日本のオークスを勝ったソウルスターリングの父はフランケルですからね」

(取材 レーシングポスト社 カザル・ガハン、翻訳 芦谷有香)
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:28:15.18ID:H1dtvArm0
【凱旋門賞】サトノダイヤモンド 前哨戦フォワ賞4着からの逆転率を徹底検証


まさかの結末だった。現地時間10日、凱旋門賞と同じ舞台&距離で行われた前哨戦・仏GIIフォワ賞に挑んだサトノダイヤモンドは直線伸び切れず4着。初の馬券圏外に沈んだ。

 フォワ賞で敗れながら、本番で好走した例は2010年ナカヤマフェスタ(2着→凱旋門賞=2着)、06年プライド(3着→同2着)があるが、4着からの巻き返しとなると94年エルナンド(凱旋門賞=2着)までさかのぼらなければならない。
データ上は厳しい立場に置かれたが、逆転の可能性は本当にゼロなのか。

 答えはノーだ。

「日本では考えられないような馬場だった」。
帰国した陣営は口を揃えて道悪を敗因に挙げた。池江調教師が「これまで走ってきたレースとは11〜12秒も時計が違う。後続に何度かガチャガチャ乗られるシーンもあった」とアウェーの洗礼を強調すれば、ルメールも同様に「ノメってはいなかったが、深くて軟らかい馬場に疲れていた。だから最後は無理できなかった」と唇をかんだ。もともと日本より力のいる欧州の深い芝。
それが雨でさらに緩み、軽さを身上とするディープインパクト産駒にとって不向きな条件となったことは想像に難くない。

 状態面でも、海外遠征と久々による影響があった。
「ロングトリップをしたので調教が少し軽かった。彼は大きな馬なので競馬(を使うこと)が必要。体にもまだ余裕があった。
あの馬場はトップコンディションでなければこなせない」とルメール。実際、鞍上が感じた当日のコンディションは「60〜70%」。
トライアル仕様に、極端な道悪という悪条件が重なったことで本来の力を発揮できなかった――これがフォワ賞敗戦の真相だ。

 そして陣営はこう言い切る。「良馬場でやれれば逆転はある」と。

「彼は日本のチャンピオンホース。まだ自信はある。
頭数もペースも違うし、本番とトライアルは別物。きれいな馬場ならエネイブル(GI・4連勝中でブックメーカーでは断然の1番人気)にも勝つチャンスがある」。
想定外の敗戦でも、ルメールのパートナーへの信頼は揺るぎない。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:29:32.95ID:H1dtvArm0
それは池江調教師も同様だ。「使ったことで息遣いが良くなっている。上積みは大きい。オルフェーヴルも一度使ったことで本番仕様の体になった。それを期待している」。冒頭のエルナンドも重のフォワ賞から稍重に馬場が良化した本番で巻き返した。その前例に倣えば、サトノダイヤモンドにもまだ希望は残されている。

 池江調教師は常々こう語る。
「困難に挑戦しなければ人も馬も成長はない」。サトノダイヤモンドにとって、まさに今がその時だ。そしてルメールの決意も固い。「みなさん凱旋門賞見てください。応援してください。フランス人のボクにとって凱旋門賞は一番勝ちたいレースです」。
苦難の壁を乗り越えたその先に、日本馬史上初の快挙が待っている。


★武豊も馬場の悪さ指摘=池江調教師が指摘したように、フォワ賞の馬場は相当に悪かった。
昨年5月、同じシャンティイ競馬場で行われた仏GIイスパーン賞(芝1800メートル)を10馬身差で圧勝したのはエイシンヒカリ。当時も今年のフォワ賞も重発表だったが、
武豊は「エイシンヒカリの時はそれほど馬場は悪くなかった。映像を見る限り、今回のほうが悪いように思えた」と興味深いコメント。

 坂口調教師も「良馬場なら日本馬にとって走りやすいコースだと感じた。サトノダイヤモンドの巻き返し? 日本であれだけの実績を残している馬だし、あると思うよ」。

 ディープインパクト産駒が世界の度肝を抜いたシャンティイの舞台。天気を味方につけることができれば、サトノダイヤモンドが急浮上する可能性は十分に残っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000056-tospoweb-horse
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:30:25.84ID:92sSPKcU0
激論なんかしなくていい
99%惨敗する
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:31:03.87ID:3LAx+jNg0
スミヨンに聞けば向こうの本音が分かるのになw
しかしレース前から馬場どうこうの言うなら行くなよみっともない
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:32:44.52ID:UtOnfC4Q0
激論(コピペ)
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:34:40.91ID:TQvflIcd0
ロンシャンを知り尽くしているルメールに期待
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:37:05.36ID:H1dtvArm0
【凱旋門賞】「父の敵討ち」池江調教師インタビュー〈その1〉


 ―サトノダイヤモンドとサトノノブレスで臨む凱旋門賞。前哨戦のフォワ賞(9月10日)でダイヤモンドは4着、ノブレスは6着に敗れました。

 「馬場(重馬場)が影響しましたね。(4レース前に行われた)ニエル賞と発走時間が逆ならよかった。
けっこう使われて悪くなり、ちょっと日本で考えられないような重さでしたね。ただ、経験できたのはよかった。
慣れもあると思うし。ダイヤモンドは叩いて良くなるタイプで上積みはあると思います」

 ―レース後、左後肢に外傷が判明しました。

 「皮膚一枚分めくれてましたね。何かに乗っかけられたんでしょうが、それは仕方ない。アウェーの洗礼ですね。(患部を)縫ったわけでもないですし、数日でくっつく程度のものです」

 ―昨年も凱旋門賞にサトノダイヤモンドを登録されていましたが、このレースを意識したのはいつですか。

 「当歳の時ですね。里見会長に『この馬でG1、ダービーを勝ってもらいたい。この馬で凱旋門賞に行きましょう』という話をしました。5月下旬にセールの下見に(牧場へ)行くんですが、当歳の時から素晴らしい馬で、あの馬が出てきた瞬間に『この馬だな』『これで今年の仕事は終わった』と思いましたね」
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:37:36.11ID:H1dtvArm0
 ―最終的に3歳時の挑戦は見送りました。

 「ダービー(2着)の時に落鉄して蹄が割れ、治療に充てる時間が長引いて。スケジュール的に不可能でしたね」

 ―しかし、菊花賞を圧勝して里見治オーナーに初めてのG1タイトルをプレゼントできました。

 「塞翁が馬ですね。この馬でG1を取れなければ、会長の調教師をやめないといけないと思っていたくらいでした。菊花賞の時は他の生産牧場の人たちも応援してくれて…。会長の人間性ですよね。自分の馬が勝てなくても、愚痴を言っているのを見たことがないですよ。馬産地にあれだけ貢献された方。競馬界から手を引かれたらすごい痛手ですよ。馬主をやめる、やめないは自分次第だと思っていました」

 ―オーナーとの付き合いはいつからでしょう。

 「2011年からですね。父(池江泰郎元調教師)が定年して、会長のアドバイザーになった頃です。それまで面識はありませんでした。父の現役時代にバーディバーディ(名義は美惠子夫人)という馬がいて、父の定年後にうちへ来たんです。池江家の橋渡し役をしてくれた馬ですね」
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/27(水) 10:38:56.00ID:H1dtvArm0
【凱旋門賞】宝塚記念見送りフランス遠征「大正解」池江調教師インタビュー〈その2

凱旋門賞・G1(仏シャンティイ競馬場・芝2400メートル)に池江泰寿調教師(48)=栗東=がサトノダイヤモンド、帯同馬のサトノノブレスの2頭で挑む。

 ―サトノダイヤモンドのこれまでで一番印象に残っているレースは。

 「きさらぎ賞ですね。スペシャルな馬ということに確信を持てたレースです。それまでの2戦(新馬、500万)も強かったですが、あの勝ち方を見てスペシャルだとホッとしました。会長に父と薦めた馬でもあり、この馬でG1をプレゼントできると確信できたレースでうれしかったですね。あとは普通に育ってくれたらいいなと思っていました」

 ―直線は独走でしたが、ルメール騎手は先を見据えて、あえてステッキを入れました。

 「レース前に『ステッキを入れていいか?』と聞かれたのが、印象に残っていますね。勝つことを前提にして、僕たちは話をしていました」

 ―新馬戦はロイカバード(米国G1を11勝した名牝アゼリを母に持つディープインパクト産駒、サトノダイヤモンドと同じ13年セレクトセール当歳で2億4000万円で取引される)との5億円対決で沸きましたが、その時にはルメール騎手と何か話をしましたか。

 「この馬でダービーに行くから、それを見据えてね、と話をしました。ジョッキーもそれクラスの馬だと思っていたと思います」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況