X



トップページ競馬
279コメント97KB

マカヒキ世代のレベルが高いと言い出したのは弥生賞が原因

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 07:18:16.74ID:AwyUjpeA0
3着エアスピネルが4着以下を大きく突き放しているのだから強いといわれても仕方ない
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 07:44:27.23ID:qHGN6Q560
いや、ロードクエストの新潟2歳の頃からそういう風潮はできあがっていたよ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 07:52:48.95ID:+ob1agCy0
朝日杯で後ろに4馬身差つける完全な抜け出し方をしたエアスピネルを
リオンディーズが倒し
その二頭を弥生賞で子供扱いしたマカヒキ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 07:57:59.69ID:vFYlAvhz0
新馬戦1着
若駒S1着
弥生賞1着
皐月賞2着
ダービー1着

ここまでの戦績見たら完全に名馬のそれだよなぁ。
とするとこの世代が超低レベルだったとしか説明がつかないんだけど、4着のタイセイサミットでも古馬オープン勝ってるし
一概に低レベルとも言えないのが微妙なところ。
と、思ったら弥生賞の5着馬以下のその後ひどすぎw
やっぱ低レベルだわ。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 08:18:43.34ID:zhVa17200
ハートレー、ロイカバード、スマートオーディンが無事だったらよかったのに
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 08:32:27.86ID:Er0TtbpV0
個人的にはシルバーステートの未勝利、ダイヤモンドの500万でこの二頭は相当強いんじゃないかと思ってた
後はメジャーエンブレムのクイーンと高速馬場なだけだったかもしれないがシンハライト、ジュエラーのチューリップのタイムもかなり優秀だった
マカヒキは弥生賞は凄かったがここで騒がれてるほど若駒は凄いとは思わなかったし
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 08:40:51.86ID:Er0TtbpV0
成長力はないが劣化もしないんだよな
早熟は多いが早枯れは少ないイメージ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 08:47:28.60ID:AwyUjpeA0
マカヒキは明らかに劣化してないか?
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 08:49:09.58ID:Z0k0li1u0
早熟世代
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 08:52:43.41ID:6BXnrHfM0
戦犯はシュウジだろ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 08:55:49.30ID:rG2q8vGN0
レベルの判断基準は時計しかないわけで、その時計は馬場と展開でいくらでも変わってくるんだからまやかしに過ぎない
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 08:56:14.78ID:dYQ75BL/0
むしろ「○馬身差突き放したら世代レベル高い」ってことになるのがなんでだかわからん
上位争いできる馬が前の数頭しかいないってだけだろ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 08:59:33.34ID:6jrjXxvS0
スタンダードなディープ牡馬は、
3歳夏以降の成長力を皐月賞あたりに前借りしてる印象
全盛期は皐月賞
ダービーあたりで他馬との差が埋まり始めて
ひと夏超えると逆転が多く発生する
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 09:00:17.94ID:L0NhPFiw0
疑問持ってた人は沢山いると思うよ。
ただ声がでかい人が騒いでただけで。
だって古馬と当たってないのに分かるわけ無いじゃん
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 09:08:32.86ID:L+6Urkbk0
無敗の重賞馬シュウジ
を完全に捩じ伏せたエアスピネル
を朝日杯で破ったリオンディーズ
を強い競馬で差し切ったマカヒキ
に別路線から迫る優等生サトノダイヤモンド
を一気に抜き去った皐月賞馬ディーマジェスティ

最高に面白いクラシックだったわ。
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 09:10:22.68ID:o/27Q6hk0
成長力は全く関係ない
ただ単に甘やかされて落ちぶれただけ
まぁやたら持ち上げられた世代だから故障を恐れてビシバシ鍛えられなかったのかもしれんが
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 09:10:53.57ID:M7bMGsac0
春クラシックシーズンまではハイレベル世代って言われても別によかったけど
秋以降サトノダイヤモンドくらいしか重賞で古馬に勝ててなかったのに翌年最強4歳世代とか言われてて笑ったわ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 09:11:27.19ID:ilZFE7y30
勘違いの原因もぶっ壊したのもリオンディーズだよ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 09:37:24.60ID:Z0k0li1u0
原因は武のエアスピネルが朝日杯でリオンディーズに子供扱いされて負けたときに
普通ならG1勝ってた。相手が悪かった。この世代はレベルが高いみたいな発言した事だろ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 10:08:49.01ID:iwacNnCh0
古馬オープン勝ちなんて大したことないでしょ
そのクラスでGI勝ち負けぐらいじゃないと「ハイ」レベルにはならない
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 10:19:17.24ID:N3rOthxY0
朝日杯の時はリオンとエアスピネルの2強だったよ
きさらぎでサトノダイヤモンド
弥生賞でマカヒキ
これでサトノダイヤモンド、マカヒキ、リオンディーズの3強とエアスピネルになる
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 10:28:44.50ID:rmLDtqA40
皆んな1月生まれの早熟馬だらけ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 10:57:34.95ID:ftLUU71OO
まずリオンが血統面からファンを作り
そして朝日だけ残ってた武豊とエアスピネル
次にマカヒキやサトダイが来て
共同を勝ったディーマジェが皐月を勝った
この一連の流れが色々な幻想を産んだんだよ
これはマスコミ受けするわ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 11:02:00.97ID:e22h9qp+0
シルバーステートだろ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 11:28:20.63ID:ABOlMdwU0
そもそもクラシックの盛り上がりと古馬に入った中での世代レベルってベクトルが違うもんな
それを一緒にするからおかしなことになる
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 11:37:47.12ID:6r8RSNxp0
春のクラシック上位組がさっぽりの時点で春の時点でのレベルも怪しいよ
サトイモだってっ古馬斤量だとシュヴァルグラン以下だし
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 12:35:20.12ID:MWWDT1M20
>>25
確かに面白かった
後からまだ強いのいるのかよ感がなw
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 12:49:59.45ID:LYvvbDnu0
春のクラシックをそのまま古馬戦としてみてしまったらそら大したことない訳で

でも秋や古馬になる頃には一定の成長して一定の上積みはあるだろうって前提で
催してる訳で

それが思った程なかった。
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 13:09:33.32ID:RPDWHr/10
三歳までは強かったろ
成長力ないだけで
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 13:25:13.58ID:ulUaOSFt0
でもダイヤモンドが古馬でも通用してるのを見ればそれに勝ってるマカヒキもマジェスティも言うほど弱くはない
マカヒキに関しては古馬になってから明らかに胴が詰まったし元々後ろで溜めなきゃキレない馬
若駒も上がりは派手だったが大した強い馬には見えなかったし、この馬は溜めてなんぼだと思う
マジェスティは早熟でもないし、劣化したわけでもないと言うのが個人的な感想
共同通信と皐月賞はペースが速くて母父ロベルトのマジェスティにとっては絶好の展開だったのだと思う
それ以前のレースを見るとスローで駄馬も圧倒できてなかったのを見ると持続力戦で生きない馬ではあることがわかる
ダービーでもっと負けるかと思ってた3着に来たのを見たら瞬発力もあるんだろうかと思いセントライトで本命で勝ったが手応えほど伸びず予想通りの持続力だけある馬だった
この馬に関しては陣営が全ておかしくした
勝ってる負けてるレースを見るとどんなレースが向いてるのか簡単にわかりそうなものなのにクラシックを勝った欲からなのか王道路線で行くし
もう終わってる可能性大だが復帰のメドがあるなら2000以下のレースで使い続けてほしい

ダイヤモンドも成長したから古馬になってからも通用してるのではなく総合的に強かっただけで展開次第ではマカヒキ、マジェスティの方が強いと思うかな
おそらくダイヤモンドも全く成長してないし三歳春ですでに完成されていたと思う
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 13:30:30.76ID:MCcr9+kE0
ダービーまでは確かにワクワクしたし、偏屈以外の競馬ファンは皆ハイレベルだと疑ってなかったはずだろ
ガッカリしたよね
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 13:31:46.72ID:GUMKccXy0
何度もいうけど
クラシック前に京都の中距離でなんの苦労もせずに勝ち上がって来た馬を信用するなよ
トーセンスターダムだってルージュバックだってそうだったろ

阪神 中山 ここら辺でしっかりと揉まれた奴程強くなる
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 13:34:17.66ID:TQAoNGbo0
>>56ダイヤモンドは成長してるよ
当たり前だけどダービーは古馬OP〜G2レベルが平年だから、全く成長してなかったら古馬G1勝てないに決まってる

マカヒキやディーマジェスティなんかはクラシックレース好走馬としては異例の皐月からの上積みがゼロのなかなかいないレベルの超早熟馬
ダービーで9割型完成されてたはず
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 13:36:43.72ID:TQAoNGbo0
>>58 mahmoudなんかは皐月は超高速馬場に追い風、後ろ2頭は向かい風区間は馬群を盾にして避けて、追い風のホームストレッチで外に出して追い風モロに受けてるからその分だけ丸々かさ上げされててドゥラメンテ以下つってたけぢね
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 13:37:05.50ID:TDlwz5d70
>>45
ロベルト系じゃないし
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 13:42:03.79ID:ulUaOSFt0
>>59
今の中山、阪神も全く価値がなくなったけどな
どこも高速馬場になった
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 13:58:51.57ID:7y6m6lzW0
弱小と言われるレイデオロ世代との対戦が楽しみ
結果が出るのは2〜3年後かな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 14:26:24.49ID:/u5V5l410
リオンディーズの妨害にあった皐月賞考えても落鉄したダービー考えても
世代的にはマカヒキがキレ一辺倒で伸び悩んだのと少しだけサトノダイヤモンドが抜けてる世代でしかない
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 14:28:11.08ID:mUjPd9z20
>>39
せやな
もういなくなってしまったから確かめようもないし4歳まで走れなかった馬を一番強いとは言いたくないけどな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 14:37:08.93ID:KkySHeC70
社台系のダービー最大目標のディープ育成が良くも悪くも大成功した結果やろ
ダービーさえ獲れれば本質的な適性や、その後の走りなんてどうでもいんじゃね?
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 14:42:19.53ID:cSgWbKgT0
スペシャル、ギムレット、サムソン、ヴィクトワール、ドゥラメンテ世代みたいに、春のクラシックの頃にレベルが高いと言われた世代は、古馬になっても活躍したけど、16年世代はリタイアしたのがリオンディーズだけなのに、パッとしないな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 15:17:21.74ID:vhm0K3IF0
ロードクエストは明らかに過大評価だったな
マツリダゴッホがそんな強いわけないだろ
ただ朝日杯からダービーあたりまでは間違いないなくレベル高かったよ
マカヒキあたりは海外行ったせいで弱くなった
サトノダイヤモンドは日本では強いだろ
リオンディーズが無事だったらな
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 15:27:14.06ID:TGpGP6yq0
皐月賞まではレベル高い印象があったけど、
ダービーでの平凡タイム・ラップでこの世代のレベルの高さに疑問符が付いたよな
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 15:46:40.61ID:t2bqYoi/0
根底がスピネルとリオンディーズの母が有名ってとこやと思う
んな屁のツッパリにもならん事が強さの階層に1段上乗せさせられた
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 15:58:31.90ID:JbRO6ll20
弥生賞なんて一昔前の未勝利戦かと疑うレベルだった。

皐月は完全に風の影響
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:01:45.50ID:QRbvW2rc0
早熟馬の集まり
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:08:41.34ID:7Wu0bpbu0
この世代リオンディーズ1強だったと思う本来は
エピファネイアとキズナのその後見ればわかる
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:02.08ID:Guw7H2sJ0
>>80
レースレコードでそれはないでしょ
皐月賞は風の影響と言っても向かい風を受けてる所も当然あるわけで
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:16:06.46ID:yv9j4bQi0
>>83
>>61というレース分析があるよ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:19:36.95ID:PZDwFZSR0
>>59
リーチザクラウンって馬もだよ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:20:42.57ID:6HJqgnuf0
量産ディープにこれだけ負けてる
スマートレイアー、ステファノス、リアルスティール、サトノアラジン、グレーターロンドン
ディープでも雑魚な部類
ウリウリの弟だし種馬価値はかなり低いし
ワンアンに負けるのも時間の問題
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:25:08.75ID:nfnfnATf0
リオンは朝日杯出なくてよかったな
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:25:15.97ID:JbRO6ll20
>>83
昔と馬場が違うのでレコードとか全く無意味

皐月当日の強風は南南西、コース図を見ればわかるが
ゴール前の直線で真後ろからの完璧な追い風、
向かい風区間は全て下り坂だからほとんど影響なし。風が真逆なら時計も2秒は違ってただろうね
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:27:44.34ID:nfnfnATf0
ディープインパクトは隔世遺伝種牡馬かもしれない スワローの末脚みたらディープインパクトそっくり しかも直子のアルアインを交わして勝つという分かりやすい結果
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:38:10.93ID:PZDwFZSR0
マカヒキのピークは弥生賞
サトノダイヤモンドのピークは皐月賞
ディーマジェスティのピークは東京優駿
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:39:29.23ID:OLORRj3h0
あの時点でのレベルは実際高かった
ただその理由が「有力馬、どいつもこいつも揃って早生まれのおかげでより早く能力開花させた」って事だな
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:44:22.96ID:JbRO6ll20
そんな都合いい解釈は無理。この世代だけ早熟である必然性がない。
3歳のころから並かそれ以下のレベル
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:46:54.30ID:KFiORg/e0
弥生と皐月が両方レコードでしかも上位馬が下位をちぎってたからな
上位馬が早い生まれなのと、ありえないほどの高速馬場のせいでレベルが高いと勘違いしたよな
最高にクラッシックが楽しかった年ではあるが
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 16:47:52.20ID:JbRO6ll20
6〜7歳まで活躍する馬もいるのにたった数か月の違いで早生まれだから
古馬になって活躍できないとかなんの言い訳にもならん。元から弱い。それだけ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 17:05:05.05ID:mSe6DIEs0
あの時点では俺が見てきた20年で一番レベルは高かったと思う
スペの弥生よりレベルは高い
皐月以降の成長力が皆無どころかディーマとマカヒキは劣化しているのが問題
リオンはデムーロのせいで春を棒に振って秋以降に立て直そうってところで引退だしな
リオンみたいな気性の馬にテンから仕掛ける乗り方したら精神的に立て直すのに時間かかるからな
スマートオーディンも秋以降に期待していたのに行方不明ってのが痛い
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 17:06:55.53ID:KFiORg/e0
>>95
早い生まれだから能力の無さを完成度でカバーしたと言ってる
この時期は日に日に成長してく時期だから数ヶ月はバカにできないぞ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/12(木) 17:09:17.38ID:u0RExxtw0
いつの時代も強い世代を求めてるんやろな

4歳4強とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況