X



トップページ競馬
221コメント70KB

ドバイミーティングやブリーダーズカップのように1日に重賞複数を日本がやらないのはなんで?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:28:02.41ID:EWtSHNqY0
ドバイカハイラクラシック G1
ゴドルフィンマイル G2
ドバイゴールドカップ G2
UAEダービー G2
アルクォズスプリント G1
ドバイゴールデンシャヒーン G1
ドバイターフ G1
ドバイシーマクラシック G1
ドバイワールドカップ G1
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:28:39.52ID:EWtSHNqY0
1日目
ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルターフ G1
ブリーダーズカップ・ダートマイル G1
ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズターフ G1
ブリーダーズカップ・ディスタフ G1
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:29:36.20ID:EWtSHNqY0
2日目
ブリーダーズカップ・ジュヴェナイルフィリーズ G1
ブリーダーズカップ・フィリー&メアターフ G1
ブリーダーズカップ・フィリー&メアスプリント G1
ブリーダーズカップ・ターフスプリント G1
ブリーダーズカップ・ジュヴェナイル G1
ブリーダーズカップ・ターフ G1
ブリーダーズカップ・スプリント G1
ブリーダーズカップ・マイル G1
ブリーダーズカップ・クラシック G1
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:29:38.49ID:/vu4QPIh0
売上が伸びない
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:35:03.87ID:EWtSHNqY0
>>7
JRAは11日に行われた香港国際競走のJRAでの売り上げを発表した。G1・4レース合計で38億2070万6800円。
内訳は、ヴァーズ(15時発走)は4億8756万900円、スプリント(15時40分発走)は5億5326万200円、マイル(16時50分発走)が8億9661万8800円、カップ(17時30分発走)が18億8326万6900円で、
時間を経過するごとに1レースごとの売り上げは上昇したが、4レースの合計でも海外発売第1弾だった凱旋門賞(10月2日、フランス)の41億8599万5100円の1レース分に及ばなかった。
http://www.hochi.co.jp/horserace/world/20161211-OHT1T50233.html

2017年の海外馬券発売第1弾の売り上げ合計は、3レースで25億8107万500円となった。
各レースの売り上げはターフが5億7121万9400円、シーマクラシックが6億3023万900円、ワールドCが13億7962万200円。
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=120300

国内でG1が1日に何レースもあったら余裕で海外の売上超えるやろ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:36:40.05ID:6YaYqvVK0
競馬後進国だから
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:36:50.11ID:3XwGGJSF0
海外のはそもそも売れないGIを1日にまとめて豪華感演出してるだけだろ
最初から売れるGIをひとつにまとめて売上減らすのはバカ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:39:34.50ID:FNNhbgBJ0
ダービー目黒記念の盛り下がり方がひどいから
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:40:12.05ID:AzLbhRcV0
>>10
6週GIが続く場合と、
その6つのGIを1日ないし1週やる場合だと、
売上も番組編成的にも前者の方が都合がいい。

恒常的に馬券が売れる日本と、馬券を売るのはブックメーカーで
主催者は開催場が盛り上がればいい、みたいなのでは事情が全く違う。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:40:31.85ID:EWtSHNqY0
>>13
ダートとかいう芝で勝てない馬がいくところはNG
地方やし
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:07.84ID:FmqNDVKD0
>>1
簡単だろ

売上が伸びないから

毎週毎週GIやるほうが、売上のためになる
売上がなきゃ、日本の競馬は衰退するんだよ

分かった?
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:43:46.23ID:145wBUmM0
>>10
例えばエリ女、マイルCS、JC、CCを纏めるとしてそれぞれの去年の売上が
エリ女143億、マイルCS145億、JC207億、CC144億の合計639億
これを1週に纏めたとしてその1週で同等以上の売上が見込めるのかという話
要は毎週GIに1万円使う奴がその1週で4万以上使う様になるのか
更にGIが無くなる事で売上が減るであろうそれぞれの週の他のレースの減少分もカバーする必要がある
海外の売上なんて全く関係無い
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:44:15.50ID:Skfqw6CR0
仮に1日に様々なカテゴリーのG1をまとめてやるとしよう
そうなるとそのG1のステップレースも中2〜5週前の中にまとまることになる
日本ではまず無理だしやる必要性を感じない
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:13.05ID:iWnC2SCS0
馬券やる人間は予算を1日単位で決めるからな
複数G1が別日にあればそれぞれに1万ずつ出すやつが
同じ日になった途端、合計で1万しか出さなくなる
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:45:48.39ID:1ccfP4Uc0
G1を同日にまとめるってことは、レース間隔の問題でステップレースもまとまるよ。
つまり、2重ですかすかの日程になる。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:36.41ID:iWnC2SCS0
すまん
言ってることが>>21とまるっきり被った
まあつまりはそういうことなんだろう
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:50:25.31ID:AzLbhRcV0
>更にGIが無くなる事で売上が減るであろうそれぞれの週の他のレースの減少分もカバーする必要がある

カーニバル導入論者って、これに思い至らない人が多いんだよな。
挙句には「売上よりも盛り上がりが大事」とかいう始末。
JRAは収益の大半を国庫納付し法的には禁止されている賭事を、
馬産と畜産の振興に金銭的に寄与することで認められている半公益団体。
アラブの大富豪じゃねえんだぞ。
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:53:57.87ID:Z9GJ3w7d0
JBCレディスクラシック
JBCスプリント
JBCクラシック
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:56:37.67ID:EWtSHNqY0
>>34
地方競馬「」
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:56:41.38ID:tvQ+6ciE0
>>1
JBCすら知らないニワカww
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:58:21.34ID:Ydv0o1Uj0
日本で唯一公営ギャンブルで黒字だしお前らの想像以上の経費がかかってる訳で
冒険してまで今の体制変えて裏目に出るような可能性がある真似はしないだろ
何より俺も含めてお前らから搾取できる限度額なんか決まってんだからGT多めに組んでも賞金で出る経費でより経費がかかるし
より負けるお前らが増える=人生終わる奴が増えるだけ
誰も得しないわ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 21:59:48.76ID:OGAWp7+O0
>>33

マスメディアに放映され、ファンが増えるなどの広告的価値とか全然考えないタイプだな。昭和的発想。
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:01:32.68ID:5qZX7iBY0
日本版BCを作れ
札幌記念をGIにしろ
ヴィクトリアマイルとNHKマイルCを格下げしろ
天皇賞春と菊花賞は距離短縮しろ
スプリンターズSは新潟直千にしろ

いつも同じようなこと言ってるのが定期的に現れるのはなんで?
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:04:01.09ID:Ydv0o1Uj0
>>42
新潟センチョクで何故GT作らないのか永遠の謎だよな
もうかれこれ改装して10年以上経ってんのに
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:04:12.15ID:AzLbhRcV0
>>40
で、GIを集中させることで「今以上」にどのぐらい広告的価値が増えるの?

地上波放映もあってダービーや有馬ならニュース枠でも報じられるのに、
今以上にどれだけ上乗せされるわけ?
メディアなんて自ら作っていく時代なのに、
そこに取り上げられればファンが増えて
広告的価値云々なんてどっちが昭和的なんだか。
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:08:33.30ID:T/b6ijzJ0
>>1
ドバイミーティングとか呼称は誰も使ってねえよwwwwwww
10年前で時間止まってんのかお前wwwwww
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:10:13.17ID:7MYhDRE80
ジャパンカップが2400m限定なせいで香港に海外の有力馬が集まるという事態になった
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:10:18.02ID:+whrWXNG0
ロイヤルアスコットミーティング
愛チャンピオンズ・ウィークエンド
アーク・ウィークエンド
英チャンピオンズデー
香港国際賽事
とかもあるよ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:10:21.02ID:T/b6ijzJ0
いや使ってないw
使ってるのはグリーンチャンネルの眼鏡のおっさんくらいw
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:14:06.45ID:ws4u6tg70
海外では結構ミーティングって使うけど
ドバイは今はドバイワールドカップナイトって呼称してるらしい
まあ日本じゃあんま聞かないが
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:14:32.11ID:blJsa5EF0
04年はそれで見事に失敗したからなぁ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:17:25.79ID:vo552O070
武さん「街をあげてのお祭りのような海外は良いけど日本には合っていない」
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:22:31.25ID:N2Hj/7XG0
でも大レースまとめてやったらこの後の番組スッカスカになるよな
アメリカなんてBC後まともなレースクラークHしかないはずだし
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:22:49.42ID:Pns9TRnp0
例に挙げてるドバイミーティングもブリーダーズカップも
メインがダートなんだがwww
お子ちゃまのダブルスタンスには困ったものだ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:24:49.71ID:5Rv2LIlT0
売り上げ言う割に
正月3日開催とか、お盆3日開催とかやらないよな

法律で変えなきゃダメなのか知らんが
一般企業なら必死に法律変えてでもやると思うけどね
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:25:08.88ID:kYSIF/zW0
ジャパンカップ・マイル
ジャパンカップダート
ジャパンカップ・スプリント
ジャパンカップ・ジュベナイルフィリーズ
ジャパンカップ・フューチリティー
ジャパンカップ・ダートスプリント
ジャパンカップ・ハードル
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:25:12.10ID:7+r1zkie0
>>46
http://www.dubaiworldcup.com/visit/racing-season/dubai-world-cup-carnival

The Dubai World Cup Carnival, worth more than US$10 m in prize money across 10 race meetings,
runs from January to March every year and is a season of high-class international race days contested by the most high-profile owners,
trainers, horses and jockeys in the world.
It runs alongside the domestic Racing at Meydan season.

公式ページで普通に10 race meetingsとか使ってるな。
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:27:28.73ID:T/b6ijzJ0
>>66
Dubai World Cup Carnival,って総称が書いてあるやんwwwww
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:32:34.83ID:uPI/7YLG0
同じ日にG1が2つあったのは、いつだかのJCDとJCか。先にやったJCDで武が人気薄のタイムパラドックスを頭で持ってきたから、その後のJCで3歳ハーツクライの人気が上昇した。
このようにオッズに影響するのは非常に面白く旨みも生まれて良い。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:33:22.47ID:8crdQTzi0
1日に何度も重賞あったら、予想できねえし、楽しみが一挙に減るからしなくていいわ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:33:35.53ID:8j+IsbSH0
来年のJBCを中央でやることも知らない>>1が立てた糞スレ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:35:29.50ID:z3eBU+Ml0
ギャンブルというより
国に1割上納する為だけに存在してるのがJRAだと思う。
年間総売り上げが最優先される
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:36:14.50ID:sIU4ceR+0
>>15
ホープフルG1昇格はまあ置いといてレースは有馬と同日の有馬の前にやれと思う
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:36:24.65ID:AzLbhRcV0
>>64
簡単に言うが、法律を変えるには大義名分が必要。

3日間開催(祝日開催)については
地方との兼ね合いで年間4回という取り決めがある。
売上も大事にしてるし、自分だけが儲かれば他が潰れてもいい、
というスタンスでないのもわかるでしょ。
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:38:20.11ID:pE0Vn9jr0
>>75
ホープフルは東京大賞典対策の為に前日にしたんだからするわけない
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:40:42.58ID:K9rvvzqH0
JBCの失敗を見てまだ同日やれとか言ってるアホは知障
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:40:45.02ID:q5MUMSD/0
昔JCとJCダート同日開催なかったっけ?
勘違いかなw
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:41:01.41ID:9XsX3TUi0
何で外野がJRAの財布を考慮してやる必要あるんですかね。
ファンに対する興行という意味合いも競馬にはあるんですわ。
JCに外国馬を呼べないなら、複数G1を開催して呼ぶ努力をするべきでしょう。
それをやらないならJCの名称撤廃しろよ。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:42:22.38ID:P++G/Ytv0
来年のJBCも1年限りだしJRAは明らかに恒久的なGI同日設置を嫌がっている
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:43:32.41ID:11PrQh4f0
>>82
GIは外国馬がいない方が馬券は売れる
同じ理由で地方馬もいない方がいい
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:45:06.26ID:Mht0a3680
>>44
新潟限定コースだからだろ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:45:33.02ID:AzLbhRcV0
>>82
JRAは外野の財布を考慮してGIを分散させてくれてるんだが。

あと白井の検疫や競馬場での滞在考えると、
同時期に多数外国馬に来られるとパンクする可能性もある。
阪神や新潟なんて厩舎や馬房が狭いと苦情があったくらいだし、
今さら国際厩舎用に拡張する余地はない。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:47:38.83ID:iRlW0DWq0
同日やりたいならJBCをずっと中央でやればいいだけだが
JRAにその意思は無い
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:49:29.32ID:9XsX3TUi0
一般国民にとって競馬に触れ合う日って有馬記念ぐらいだろ。
損して得取れじゃないけど、JCデーで一日に複数重賞やって、JCデーを国民的な日に
しようという大きな視点持った職員いないのかね。
オージーなんかも腐るほど重賞あるらしいし、今以上に増やせない等いわけでもないやろ。
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:51:51.96ID:qnBRsmxJ0
>>89
JBC見たらわかるだろ 日本人に同日GIは向いてないんだよ
もう結果は出ている
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:53:56.46ID:cxBOtC1c0
日本人は頭が悪いから
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:55:22.61ID:vj7Y7CQa0
JCDとJCを同日にやった日に府中にいたやつにしか分からんかもしれないけど

通路まで人が一杯になるのでJCD終わってからJCの馬券を買いに行きづらい
だからメインのJCはパドック前に馬券を買ってしまわないといけない

馬をみて馬券を買いたい人にとっては最悪の環境
馬券狂の日本には合わない
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:55:45.12ID:145wBUmM0
>>89
オージーなんて売上でも競馬の国内知名度でも日本より劣る訳でそんな劣る国の事例を真似てどうすんの?
こう言うとメルボルンCガーとか言い出す奴が居るけどそれも所詮メルボルン都市圏だけの話でしかない
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:56:04.93ID:EWtSHNqY0
芝のジ・エベレストS
ダートのペガサスワールドカップ

世界最高峰のレース作れそうにない日本
ジャパンカップとかいうとりあえず招待状だしとくけど有力馬が来ないのとかな
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:56:23.19ID:+2CSgdek0
この手の地方競馬を日本の競馬だと思って無い奴に不幸が訪れますように
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:57:03.66ID:AzLbhRcV0
>>89
その発想自体が古い視聴率主義なのよ。
視聴率30%の国民的行事があれば盛り上がるし業界の発展に繋がる!みたいなね。
実際はJRA(とそこに金を落とすファン)の収益構造はそうはなってないし、
複数重賞やることがそれを改善することに繋がる理由も不明。

さらに言えばインフラの問題もある。
ダービーデーで現在14万人。正直今の府中のインフラの限界。
これ以上集めて満足度下げてどうするのよ?
「今日はすごい競馬の日だから府中行ってみよう→人大杉、行列、苦痛」
でライト層は二度と来なくなり、毎週来てる層も不快だと文句を言われるだけ。
かと言って年一のイベントに合わせて箱をでかくするのは不経済。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/15(日) 22:57:24.03ID:SPSPGT7C0
いくら検疫のことがあるとはいえ、同様のスペシャルデーが無くて海外の一流馬が全く寄り付かないのはどうしようもない
その癖海外競馬の馬券発売すれば売れるわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況