.
【「ロックの呪い」を甘く見ると とんでもない人生が待ち受けていることをまだ誰も知らない!】

グレード制導入以降のJRA・GTレースにおいて 馬名に「ロック」を含む馬が馬券対象となったことは6回ある
その6回には驚愕の共通点があり 仮に今回 ロックディスタウンが馬券に絡むと仮定した場合 相手に買うべき馬は自動的に決まる
そして的中も同時に確定するわけだが それはおいおい発表していく

まずは「ロックの呪い」を知らない情弱がいないとも限らないので 念のために確認しておこう

グレード制導入以降のJRA・GTレースにおいて 馬名に「ロック」を含む馬が勝利したことは一度もない
ただ単に弱かったでは済まされないことは 以下を見れば明らかであろう

  タイキシャーロック  1998年・フェブラリーステークス  1番人気・5着
  タイキシャーロック  1999年・フェブラリーステークス  4番人気・3着
  クロックワーク  1999年・オークス  5番人気・9着
  ポップロック  2007年・宝塚記念  4番人気・3着
  ポップロック  2007年・天皇賞(秋)  4番人気・4着
  ポップロック  2007年・ジャパンカップ  4番人気・2着
  ポップロック  2007年・有馬記念  2番人気・5着
  ポップロック  2008年・天皇賞(春)  4番人気・12着
  ロックドゥカンブ  2007年・菊花賞  1番人気・3着
  ロックドゥカンブ  2007年・有馬記念  4番人気・4着
  ロックドゥカンブ  2008年・宝塚記念  2番人気・12着

これが世に言う「ロックの呪い」である
5番人気以内に支持されようと 1番人気になろうと勝った馬は一頭もいない

ロックディスタウンを頭で買うという者は覚えておいた方が身のためというものである
さて 3着以内に来ると仮定した場合に 一緒に買うべき馬の驚愕の共通点に 話を移していこうか

(つづく)