X



トップページ競馬
159コメント47KB

東京大賞典がJRAのレースじゃないからGT扱いされないというのはおかしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:27:15.96ID:v6LF+pLg0
おそらく逆の例になるのが来年の京都JBC(JpnTだがJRAで開催されるのでGT扱い)
http://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/replay/2018/g1.html

競馬週刊誌の競馬ブックやギャロップでも東京大賞典が
馬券販売のある海外GT以下の扱いになるのは今までの慣例とはいえ
国際的には同じGTとして扱われているのにおかしいことでは
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:29:12.55ID:KG3FUqYL0
馬券買うだけのおまえには関係のないことだ
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:29:34.02ID:1/zAVvUP0
日本ではJRA以外は競馬ではない
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:31:42.55ID:5ASq7V570
おかしいも何も、JRAで開催されているGI/JpnIと、
ブラックタイプ上のGIの扱いを>>1が混同してるだけだろ。

メディアはJRAのレースを主として扱ってるだけであって、
地方は地方として扱う。東京大賞典は国際開放とレーティングから
GIとして格付けされているだけの話。
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:37:10.87ID:WjEbJAtM0
ホープフルSと東京大賞典の扱いの差を見ても気付かない奴はアホ
日本ではJRA以外はGIではない
地方は海外と同じような扱い
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:40:25.27ID:sIi+xK5V0
文句があるならJBCみたいに東京大賞典もJRA主催にしたらいいだけ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:42:23.59ID:8tLwsZQ40
JBCはもし来年以降もずっとJRAで開催したらGI扱いになるの?
再来年以降どうなるかはまだ決まってないけど
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:44:50.71ID:5ASq7V570
>>10
日本グレード格付け委員会で決められる。
クラシックはともかく、残りの2競走はレーティング満たしてないはず。

ただJBCを中央でやるのは、2019年以降の地方開催の周知のため、
という側面もあるので、JRAでずっとやるということはないかと。
一旦やったから、次は府中だろうしハードルは低くなったが。
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:45:11.41ID:EKQvALpy0
東京大賞典はJBCと違って中央でやる旨みが無いからJRA主催になることは無い
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:47:03.91ID:uVN+dWV/0
>>11
東京ダ2100では重賞が開催出来ないので府中ではJBCは出来ない
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:48:55.17ID:UDOcOHeN0
JBCは中央で開催に漕ぎ着けるまでが遅すぎた
大分前から要望は出ていたんだが
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:49:40.51ID:5ASq7V570
>>13
それはG格付けの要件から、
代替開催時に中山でできないからでしょ。

単発でJBCでJpn格のレースやるならおそらく可能。
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:55:00.19ID:UmljUEc80
東京大賞典を中央でやると中山ダ1800とかになるのか?
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:56:14.69ID:mr+j/67g0
JRA-VANやホームページにも大賞典のことは一切出てないよ当たり前だろ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:56:49.77ID:EKQvALpy0
東京スポーツプレゼンツ ホープフルステークス&東京大賞典予想会
http://jra.jp/news/201712/122702.html

東スポだけは東京大賞典も毎年デカく扱ってるよな
あんまりJRAからの金をアテにして仕事して無いのかな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 12:59:00.52ID:skHtTM7L0
なんかつまらない決まり事ばかりでアホくさいね
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:02:39.12ID:0GE+uPY20
これからずっとホープフルが28日に開催されるのなら東京大賞典は31日に開催した方が良くないか
29日では今後も厳しいと思う
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:06:03.17ID:50JA9ilC0
建前上は同じGIだが日本では誰の興行かが最も重要なのかは日本に住んでたらわかるだろ
忖度が理解できない貴乃花みたいな奴が増えた
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:07:51.39ID:QDyqUQVO0
こんなん、馬券買って差せ差せ残せ戸崎氏ね言ってるだけの俺らになんの関係もない
果てしなくどうでもいい
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:08:58.83ID:Bks/qCtO0
確かに
キタサンやディープは7冠馬とされていたが、ジェンティルは6冠馬の括りに入れられていた
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:11:37.23ID:xzd/eH4a0
>>19
そういうつまらない決まりごとのおかげで日本の競馬は世界に類を見ないほどの発展を遂げてきたのだから仕方ない
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:13:51.71ID:3QIW43bM0
JRAってかなり地方に忖度してるように思えるけどな
じゃなきゃ中央の騎手貸したりしないだろ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:15:09.58ID:aiq60vFV0
ヒカルはホープフルSに1000万賭けるが帝王賞に100万賭けるのは辞めたし東京大賞典もスルーした
それは決して偶然では無く世間での扱いがそうだということ
地方のGIはGIではない
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:16:06.94ID:BJjOCQMb0
>>11
現状府中では、オールダートで3つのスタート地点を
設定できないから無理。あるとすれば中京競馬場。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:16:08.79ID:7LmSwomK0
東京大賞典はG1 だが?
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:17:21.58ID:BJjOCQMb0
>>25
当たり前。地方競馬が消滅したらJRAのパート1資格も喪失する。
最近は、日本の競馬がパート1昇格時に使った裏技をしらないニワカが
多くなって困る。
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:18:47.94ID:iwrLvx7+0
>>25
それは地方競馬は生かさず殺さず政策してるからだろ
ホープフルSを東京大賞典にぶつけてきたりJRAに負の影響がありそうな相手には容赦無い
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:19:16.50ID:5ASq7V570
>>27
その内規の話よく聞くけど、ならなぜJBC協会は多年、
府中開催を内々に要望してたんでしょ。
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:20:57.64ID:BJjOCQMb0
>>31
それは、スプリントとクラシックの2レースだった時代。
名古屋や園田でJBCが開催できなくなったのも3レースにした弊害。
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:22:05.97ID:NxYwWesn0
早く左回りに改修すべき
砂も泥に入れ替えアメリカ馬が来やすいようにしろ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:25:15.42ID:XeEhKO+j0
>>32
競馬関係者の大半はどうかしてるの?
結局JRAから金が回ってこない仕事はみんなやらないだけだよ
東京大賞典が正真正銘のGIかどうかなんてのはどうでもいい事
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:28:33.23ID:BJjOCQMb0
>>35
JRAから金もらってるやつはJRAのニュースだけ報道するし
地方競馬には地方競馬専門の担当者がいる。
結局日本ではメディアのパワーバランスの関係上JRAのニュースが多くなる。
海外から見れば、国際G1として同列に扱われてるだろうよ。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:28:40.48ID:PCgamqty0
A社の専務とB社の専務
世間から見たら同じ『専務』だけど、A社内でB社の専務を自社の従業員として扱うか?扱わないだろ
A社に出向して業務をこなすならその時だけA社の従業員扱いするだろうけど
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:29:33.09ID:FTIdA/1D0
レディスクラシックなんて中央枠すら条件馬が混ざるレベルなのに
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:30:46.32ID:BJjOCQMb0
>>38
JBCはG1じゃなくJPN1だから。
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:31:35.03ID:r+iHkdp80
JRAからの金が回ってない地方のGIが本来の世間からの競馬の扱いってことなんだろうよ
JRAのGIはステマされまくった結果ということ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:32:16.01ID:AxLokEEH0
キタギマ=キチガイ童貞無職ニート爺石原淳は
いくつもクソコテ使って
出走馬全部の名前書いて
どれか絶対来るに決まってるのに当たった奴に自演して参考になりますとか褒めるバカキチガイ


今年は去年を大幅に上回る1200万以上赤字を積み重ね
馬連100点買い等など単勝全頭買いと同じようなバカ丸出しの買い方で
(馬連は18頭でも153通りしかない、ほとんど16頭以下なので16頭でも120通り)

俺様は大損下手糞のKITAGIMA=キチガイ童貞無職ニート爺石原淳だぞー!と
大ハズレで大損ぶっこいてる集計画像出せずに逃げ回ってるWWWWWWWWWWWWW
現在大損下手糞とみんなから笑われて悔しいからmixi日記で必死に大損ぶりを隠すために
都合の良い(大損しまくってる集計画像以外の的中率とか配当金額データとか)
詐欺データ画像をUPして当たってるように詐欺中WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
そりゃ120通り以下の馬連100点買いすれば的中率なんて普通に90%以上行くのに
たった50%で満足だそうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これだから回収率20%未満で大損ぶっこいちゃってる集計画像出せないよねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:33:47.63ID:1i2k2iuH0
1JRA主催のG1レース一覧のところに東京大賞典を載せる方がおかしい
2そのことをもってG1レース扱いしていないと批判するのはさらにおかしい
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:33:55.07ID:mKxjHuoi0
>>39
でもそんなJBCレディスクラシックでも
JRAで開催すればJpnIなのに府中での南部杯のようにGI扱いになる
アホらしくない?
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:35:23.69ID:1i2k2iuH0
大昔のネタ定番の
チンピラが通行人に肩がぶつかったと
言いがかりをつけることよりも比較にならないくらいおかしなけちのつけ方
と感じた
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:35:44.97ID:G9axw2JB0
>>42
競馬マスコミもGI扱いしてないじゃん
今週のギャロップでの東京大賞典の扱いなんて広告欄扱いだぜ 酷いもんだよ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:39:51.21ID:1i2k2iuH0
>>45
競馬マスコミに関することとJRAのホームページは別問題だろう
JRAのホームページを持ってスレッドタイトルのような批判をするのは
おかしいと指摘したまで
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:40:22.44ID:5ASq7V570
ギャロップなんて未だに見てる人間いるのか。
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 13:47:40.25ID:sg56f1ED0
>>47
ギャロップ以外でも同じだろ
競馬マスコミから東京大賞典はまともに扱われないから売上もチャンピオンズカップの1/4だし
勝っても騎手はGI勝ちとして扱って貰えない
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:02:25.65ID:ge1QgO8u0
>>49
海外GIの時はJRAで売るなら普通にJRAのホームページにも出てるぞ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:09:38.73ID:BJjOCQMb0
海外が〜海外が〜ていう奴ら、海外が日本競馬をどう見てるか考えたこともないんやろねぇ・・
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:11:51.26ID:cMq9O7Qo0
日本の競馬が地方競馬に闇の部分を押し付けて発展したことは世界的に有名
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:26:26.84ID:3b+thoJx0
元SMAPのジャニーズからの圧力と同じで
圧力があるからJRA以外の競馬を大きく扱うことは出来ない だから大手競馬マスコミは東京大賞典をスルーする
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:31:22.43ID:oxnHwxjD0
>>29
そんなこと無いがな
レース数と重賞割合とか言い出すと全然多い国とかあるしな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:32:05.96ID:zOceUt3C0
>>29
そんな大嘘が信じられてるのか
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:33:52.48ID:t45Ymish0
地方競馬でGIなんてやってても不幸しかない
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:34:38.24ID:Bf/XMUXD0
そもそもJRAがパート1とかもうアホ過ぎなんじゃないかな
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:49:02.44ID:HwO9TE8a0
去年の東京大賞典売上37億はかなりビックリしたからJRAも脅威に感じたことは容易に想像できる
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:52:27.07ID:+rg47s2Q0
PAT経由なら手数料入るから脅威なんか無いな
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 14:55:09.51ID:wdgPsNbd0
>>60
海外馬券と違って手数料しか入らないから
ゆくゆくは給料日以後の年末に有馬を固定したいと思ってるJRAにとって
東京大賞典を既得権益化されるのは都合が良くない
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 15:18:33.22ID:o1pyd3w00
東京大賞典はG1だけど
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 15:21:45.01ID:q6jhxbdi0
ぶっちゃけ地方所属の馬も騎手も厩舎も
情報が無さ過ぎてワケ分からんのが実情
馬の名前とか騎手名とか知らんやろ

馬券として買えるわけねーじゃんw
アホかw
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 15:23:20.78ID:089TDWuJ0
年寄りが多いから中央集権的なjra支持が多いな
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 15:27:16.50ID:SzgRahqO0
JRAのサイトで日本競馬のサイトじゃないだろ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 15:30:30.15ID:ivTk8PC+0
>>29
JRA
約3000レースでGI24 重賞128 GI率0.8% 重賞率4.3%

UAE
約400レースでGI7 重賞29 GI率1.8% 重賞率7.3%

香港
約800レースでGI11 重賞31 GI率1.4% 重賞率3.9%

全く問題無さそう
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 15:51:09.46ID:xzE1SC9a0
ダート版有馬記念みたいな位置付けじゃないの
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 15:53:44.24ID:vhenaT5F0
いやいや大井(笑)でやるレース

これだけで答えが出てるじゃん WINSで買えないじゃん売ってないじゃん

よその会社のレースなの
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 15:55:06.89ID:J2wLKjp60
国際競争とかイキってるけど今まで外国馬でたことあるの?
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:00:43.25ID:H6y9f0bt0
>>71
やめたれw
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:02:25.52ID:yCxDkOgU0
大半のJRAのG1にも外国馬なんか出たこともないな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:03:33.48ID:RE5Lbh580
真面目な話、馬券の問題だからな
国内販売海外GIはJRAが売ってるわけで
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:11:45.37ID:Ih9Af+xM0
>>71
一応1頭は出たことがある
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:16:35.29ID:x/U2ifit0
>>70
よその会社のレースでもJpnIじゃなくてGIなんだから
日本の競馬界がGI扱いしない理由にはならないだろ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:17:33.88ID:vo+kQYPs0
JRAが日本の競馬界なのか
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:19:12.81ID:x/U2ifit0
>>77
JRAだけじゃなくて競馬マスコミや世間も
東京大賞典はGI扱いしてない
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:20:10.69ID:fFtO4GDS0
宣伝が足りない
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:22:05.07ID:mB3IX59a0
逆にJpn1なんてオープン特別並みなのにG1級とまではいかないけど扱ってくれるが
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:24:11.17ID:pcrtPJeb0
>>79
JRAみたいにスポンサーとして年間枠を年間で買い取るぐらいの金が無いと無理だよ
東京大賞典のようにスポットで民放で放送してもらいたくても
テレ東すら無理でMX2とテレ東系じゃないBSがやっと
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:26:42.58ID:IG1kbeht0
>>80
来年の京都JBCはJpnIなのにJRAでやるから
GI扱いだしな 文句があるなら全ての地方GIを
JRA主催にしたらいいだけ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:27:32.01ID:5ASq7V570
>>48
メディアがどうこうとかじゃない。主催者が違うだけ。
何、メディアが地方を取り上げたら中央並みの売上になんの?

あと騎手のGI勝ちはそれぞれの主催者でカウントが異なるだけの話。
とにかく格付けとそれらを混同してるだけだよ。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:29:17.08ID:VD6zD5Vt0
マスコミにもJpn1は格付けなしのレースと同等に扱ってもらわないと
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:32:18.87ID:a5YUGc7r0
>>83
中央GIみたいに民放で中継があって週刊競馬ブックで普通に中央GIと同じ扱いしたら売上全然違うよ
実際に11年南部杯は70億売り上げてるし
来年の京都JBCは100億は売上行くはず
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:35:31.33ID:dGR1//+t0
>>85
そうなると思うなら地方がやれば良いだけ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 16:36:48.68ID:GGHtUezD0
それだけの規模でやるところとやらないところの違い
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 17:08:32.92ID:kzge1/ti0
>>76
んで あんたの働いてる会社は競合他社の宣伝とかしてるわけ?してるわけないよな?
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 17:10:04.71ID:YVL4a62m0
>>85
それただ単に南関に力がないだけじゃん
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 17:11:51.00ID:oKZlrCJ10
じゃあもし明日WINSで東京大賞典の前売りが買えたとしよう みんな買うの?
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 17:13:05.47ID:3cU15c6r0
>>45
競馬マスコミは間違ってるね
JRA G1か非JRA G1かで区別するなら筋は通るけど、ドバイ 香港のG1はJRA G1と同等に扱い、東京大賞典を別扱いにするのは筋が通らない。
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 17:20:28.63ID:sk2PlSjp0
>>91
買えないんだからもしもも糞もねーんだよ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 17:22:07.59ID:0h/C7zvo0
>>84
JpnIだけでなく地方のGIは全て格付け無しと扱うのが正解
何故なら地方競馬は日本の競馬では無いから
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 17:28:32.17ID:ExxMSq010
だって中央勢の実質5頭だてとかでしょ それを中央と同じ格のG1にしろ呼べとか無理があるでしょさすがにw
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/27(水) 17:36:00.77ID:VDhXZ0RQ0
普通に地方独特のA-1とかのワケわかんない格付けあるんだからそれにならって
H-1(ハイレベル1)とかにすればみんなこんがらがらないんじゃねwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況