X



トップページ競馬
213コメント66KB

プロの麻雀の人って本当に強いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 03:53:19.98ID:4APr0c6I0
バカヅキされたら何しても無理
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 05:18:56.91ID:maDB5Lrg0
ピンフリー歴20年で体感ほぼ毎年最低50勝ちしてるレベルだけどプロには余裕で勝ち越してると思う
大手商社いってる友人の方がよほど強い
フリーで勝つには面子にあわせて柔軟に戦略変えれる対応力鍛えるのが一番
牌効率とかは当然知ってるものとしてね
0040しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 05:22:01.66ID:vPhaaAbr0
競馬でもそうだけど名無しの「勝ってる」自慢ほど無意味で
虚しいものはないな

どのプロに勝って、どの商社のなんて人が強いのか
最低でも実名で語れよ

妄想は聞き飽きた
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 05:43:18.26ID:cKkkC3sa0
>>23
大人になってドカポンやったら目押しで好きな数字出せるし
赤色宝箱の武器すら目押しで好きなのとれるからね
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 05:46:44.32ID:KWScQ9W30
親になると光り輝きながら天和連発する女子高生もいる
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 05:55:42.30ID:KWScQ9W30
>>25
ネット麻雀の人は手が良いとすぐ顔に出るから手がバレる しかも牌をゲームと同じように並べるから手が丸見えになる
リアル麻雀の人は他人のそういうのを読み取る 
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 06:01:04.26ID:4cZjAPXm0
多井や勝又の手牌読みからの差し込み
小林剛の3フーロしてから危険牌で降りる

プロの麻雀見てこのへんは凄いと思った
0046しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 06:03:05.20ID:vPhaaAbr0
ネットじゃまずギャンブルで一番大切な「ツキのやりとり」や「引きの強さ」が
機械に制御されて一定になってしまうんだよ

パチンコやれば分かるだろ
300分の1の機械は延々回せばだれがやってもそれに近い確率になる
引きの強いプロが打っても、設定1で素人の設定6に勝てるわけがない

これがサイコロや麻雀牌では違うから面白い
確率なんてまるでアテにならん
強い奴は一晩に3度も4度も役満を上がる

そう、俺の「伝説の夜」みたいにな
0047しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 06:03:32.25ID:vPhaaAbr0
ネットじゃまずギャンブルで一番大切な「ツキのやりとり」や「引きの強さ」が
機械に制御されて一定になってしまうんだよ

パチンコやれば分かるだろ
300分の1の機械は延々回せばだれがやってもそれに近い確率になる
引きの強いプロが打っても、設定1で素人の設定6に勝てるわけがない

これがサイコロや麻雀牌では違うから面白い
確率なんてまるでアテにならん
強い奴は一晩に3度も4度も役満を上がる

そう、俺の「伝説の夜」みたいにな
0048しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 06:10:42.70ID:vPhaaAbr0
それでも本当の「プロ」ならネット麻雀でも結果を出す

それは間違いない

牌効率と押し引き、読み
そのあたりが完璧ならネットでもトップクラスの成績を出すはずだ

俺が天鳳で打って、あまりの勝ちっぷりに「チート」と言われて
天鳳のルール自体が変わってしまったのも有名な話だ

だから今でも俺のコテハンとしての名が響いているのは
競馬板よりどちらかといえば麻雀板なんだよな

麻雀板は一時期天鳳スレが支配していたような感もあって
そこの大御所が俺だったからね
0049しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 06:14:31.08ID:vPhaaAbr0
このツキや引きをオカルトと捉えるアホウは
いつまで経っても強くはならない

いや、元よりそうしたものが備わっていないからこそ
懐疑的なわけで、信じようが信じまいが
結局は素養が足りなくどうにもならんのだ

こうした類の人間を「博才がない」という
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 06:22:51.07ID:u9BCjn440
なんか昔のことわざで
本当に優れた人はその実力を他人にバレないように
するものだっていうのがあったよね
0051しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 06:28:21.36ID:vPhaaAbr0
>>50
昔の馬は強いかも知れんが、昔の人間は総じて劣る

そんな未開土人のこじつけを有り難がるのはおかしいぞ

今の世ではアメリカのやり方を真似すればよろしい

積極的に強さを誇示し、売り込み、そして恫喝するのだ
0053しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 06:32:59.57ID:vPhaaAbr0
戦後は今だ続き、日本はアメリカの属国の域を出ない

そんな中でなんでも20年遅れて後追いしよるから面白いw
高くて吸えないタバコ・・・昭和末の欧米だよ(国と地域で程度の差はあったが)

ま、日本でもネットその他で自分を積極的に売り込む若い芽が
出始めたのはいいことだと思うがね
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 06:34:44.64ID:k9D1sUqE0
高宮にはダブパイで2役くれてやれ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 07:19:41.13ID:ECK5R4JN0
麻雀のプロになら俺でも勝てる。将棋や囲碁やスポーツ選手のプロと同じ土俵に立てば百パー負ける。麻雀は運でなんとかなる!
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 07:30:51.27ID:VN5Miwzc0
>>4
麻雀に限らず勝負事全般に言えることだな
ミスが少ない方が勝つのが勝負の常
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 07:47:56.68ID:oy6RtK680
>>56
かもられておしまいなのが良くわかる。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 07:52:11.60ID:MajyMIom0
俺は強いのか弱いのか判断出来ない程度のレベルだけど
上位にいる様なプロは、もっているとは思う
色川武大氏が大会で持病のナルコプレシーを発症
強烈な眠気と戦いながら掴んだと思っていたサイコロは自前の牌山から掴んだ麻雀牌2つ
放り投げると、見事にリャンピンとサンピン
参加者はあっけにとられていたけど、自5の位置から牌を掴んで麻雀を始めようとしたのを見てみんな慌てて止めたとか
巡り合わせを自分の流れに持ってくる事が出来る印象
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 08:12:59.76ID:sBvVklUM0
ある程度になると機械的に計算できる期待値とか云々より
捨て牌が相手のどこから出てきたかとか相手の目線や表情から推測するとか
そっちの観察力の割合が高くなりそうだけどそうでもないの?
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 08:57:59.12ID:+qr7OUgF0
トータルで見れば強い人が勝つようになってるけどやっぱり運ゲーだからな。
麻雀だけじゃ食えないし、一般人にもプロより強い人は結構いるだろう。

将棋や囲碁はプロより強い人はほぼいないが。
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 09:03:58.74ID:p2WyHY1L0
運ゲーだよ
切り方滅茶苦茶でどうしようもないのに
毎回配牌凄くて勝ち続けてる奴何人か知ってるよ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 09:05:11.15ID:wj61Aix+0
昔、われポンに小島プロが出ていたけど黒歴史だろうな
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 09:17:58.86ID:4EIOS3fX0
競技人口のわりにプロの人数が多くプロの平均レベルはかなり低い基本ちょっと勉強してお金を払えば誰でもなれるプロ試験は車の免許より簡単かもしれないレベル
0065しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 09:24:34.25ID:kbGGN0z8O
運がモノをいうのはあくまで近い技術を持つ者同士であり
技術なき運だけ野郎を崩すのもまた容易よ

競馬だって麻雀に近い運ゲー
だが、運だけで勝ち続けられるほど甘くはない
馬主でも成功者といわれる一部の引きは物凄い
サブちゃんも最後にハイテイツモ役満
流石だね
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 09:31:01.03ID:Bk3PPHcn0
昔、某雀荘の大会で小島武夫がゲストに来てて
予選と決勝で対戦したけど俺がトップ1回2着1回で
小島氏が2着と3着だったからあまり強いイメージは無い
まぁ接待麻雀だったと思うがサインも貰ったしいい思い出だ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 09:57:09.73ID:NkJqH0Z60
むこうぶちみたいな玄人の方が強そう
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 10:14:01.84ID:uu8t2y6G0
ガチでやって素人がプロに勝てる競技って麻雀以外にある?
0072しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 10:19:00.80ID:vPhaaAbr0
AIに目ん玉がついていて、かつ人間並みに表情を読み取れないと
無理だろうな

人間は一目で相手をヤクザか保育士か程度は100%見抜くし
鋭い人間なら相手の感情や嘘も見抜く

機械にゃ、「あっ、これ引っ掛けっぽいな」的な判断は難しい
相手が神経質っぽい奴で、タバコの煙でいぶしてみるか・・・とかな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 10:20:15.51ID:+qr7OUgF0
プロといっても麻雀の賞金で食ってるわけじゃないからなぁ。
その意味では競馬評論家とかと似てるんじゃなかろうか。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 10:22:08.09ID:8lq2Cn8V0
麻雀は8割が席で決まる。
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 10:29:34.85ID:HFkwvTLHO
俺は年に1度だけ職場の麻雀大会に参加するんだけど
だいたい16人で4半荘のトータル勝負で、過去3連覇してる

たぶん運だけじゃなくて
強い人は強いんだろう
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 10:37:17.28ID:rv0a+/Yb0
>>71
ガチだろうがどうだろうが短期でアマがプロを上回るような競技はいくらでもある
ただしトッププロを長期スパンの実力でねじ伏せる可能性があるのは麻雀位かな?

誤解なきように言っとくが麻雀プロにも強い人は多数いるぞ
ただ元から強かったアマがプロを名乗るようになっただけで才能あるやつがプロで実力を磨いたお陰でみたいな類ではない
そして言い方は悪いが金さえ払えば誰でもなれるのでゴミのような実力の棋士が大半
ルックス重視で集めてる女流の対局とか目が腐るレベルだし
放送系で明らかな失着しようが、こちらのほうが山にいると読んだとか読みがズレたで全部片付いちゃう杜撰な競技
解説も露骨な失着にも「うーん、読みですかねー」みたいな歯切れの悪いコメントしかできない
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 10:38:28.68ID:uu8t2y6G0
>>75
水上先生の悪口はやめろ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 10:43:05.54ID:fmA3xRYq0
麻雀は強い人は本当に強いよ。競馬とは一緒にできない
ただプロに弱い奴が普通に混じってて、一般人にも鬼のように強い人はいるというだけ
具体的にいえば10半荘とかそういう単位でやればまず実力通りの結果に収束する

短期でやった場合に素人がプロに勝てる可能性あるといえば確かに麻雀とか競馬予想(こっちのプロは自称だが)くらいかもしれないが
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 10:47:18.03ID:fNbnUcwg0
麻雀のいろはを長年やって手に入れた人。競馬で知識、パドック、調教VTRのみかた、全て把握してる人。初心者に負けたり、初心者が当たり玄人がハズレる。似てるな。運任せと動物任せがあるぶん、自力ではなんともならんときがある
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 10:53:46.95ID:B/PkRolF0
レベル1 役を全部覚えてて待牌も間違わない。チョンボもしない。最低限
レベル2  相手の挙動と自分の手を比べて押し引きができる
レベル3 自分で点数計算ができる
レベル4 点数差に従った振る舞いとまくるのを目指す手作りができる
レベル5 安パイを残しつつ手を進めて、危険になったら以降振り込まない打ち方ができる
レベル6 牌効率を完璧にわかっている
レベル7 相手の手出しの位置や河から聴牌気配や待牌が何かを推測できる
レベル8 安い手の方に差し込める技術がある
レベル9 未知の領域
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 10:55:30.91ID:B/PkRolF0
あ 相手の挙動から聴牌気配を読める もあるかな
ネット麻雀で強い()では満たしてない要素がいっぱいあるだろ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 11:15:10.90ID:kvsbFHLl0
>>83
3の壁が厚い
前に先輩に麻雀誘われて参加したら、みんな役とかルール知ってるのに点数の付け方わからず30分くらいしたらただのお茶会に変わった
みんなゲームとかで覚えた口なのかな
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 11:16:47.01ID:p2WyHY1L0
点数計算て簡単だよ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 11:25:46.94ID:jaGHSWRj0
仮に人間やコンピュータの戦術が進化して、相手の手牌がすべて読めたとしても、
伏せられた山のどこに、じぶんの必要とする牌が眠ってるかは無理だからな。

だから、運で素人が勝つことも出来る。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 12:39:10.61ID:2y309gjh0
ボウリングのプロも怪しい
アマチュアに負けてるのよく見る
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 12:48:29.49ID:dy4zl3xG0
上手いプロは運も持ってるからな
手牌が全く違いすぎて笑えるぐらいの人もいる
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 12:53:17.50ID:Jzo8ypsL0
>>86
これ。ぎってなんぼ。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 12:58:07.46ID:qR7UxaNw0
麻雀のルール全く知らんが、萩原聖人が強いと聞いた
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 12:58:58.31ID:fmA3xRYq0
ムツゴロウさんも強いよ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 13:06:28.38ID:5tMnQrxm0
プロと戦ったりしてた人と戦ってた俺の感想
俺以外もその人には勝てなかった
プロはもっと強いんだろうな
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 13:10:02.70ID:lftpFQsY0
がちで麻雀のプロうめーゆってるアホは初心者かな?俺でも四人打ちで2割は勝てる自信ある。そんくらい麻雀は運だよ。
トランプといっしよ。
運だよ運。
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 14:57:21.54ID:xZl51VKt0
ゴルフと似てるな、麻雀
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 15:58:46.32ID:EuJV+ZGe0
オレの爆牌は誰にも止められない
あんた背中が煤けてるゼ
0103しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 16:30:33.71ID:g6JrsY9g0
無理だ、お前らごときがどんなに努力しても「プロ」には追いつけない

マジモンの「プロ」にはな

なぜなら、打荘数の少ないリーグ戦や大会でも、腐るほどいる女子プロが
高いレベルで活躍したり、ビッグタイトルを取ることはない
(そりゃ1日の大会だとサッチーだっけ?なんか優勝したよなwwあるけど)

女でも真剣に努力している奴も居ると思うが、それでも通用しない位に
男女差が響くレベルの競技性・境界線はある

確かに素人の勝率2割、プロ3割ぐらいの差だとも思う
これはちょうどAV170〜180程度のボウリング腕自慢がAV200のプロに
1G単位で勝ったり負けたりするのと同程度の比率なんだよな

それを「差がある」と捉えるか「似たようなもん」と感じるか
認識の個人差だな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 16:59:51.32ID:bTrAhYCqO
俺ネット麻雀で魚谷とやったけど女流プロぐらい打ち負かしてやると意気込んだものの見事に東1でハネ満放銃
心折れた
0107しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 17:29:40.25ID:g6JrsY9g0
昔、羽生は女性棋士を「努力が足らない」と叩いていたものな

羽生って大人しそうなのにこんなこと言うんだ〜と驚いた記憶がある
(米永との対談本かなんかだっけな)
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 17:37:23.72ID:guHCSIzP0
ネトマも店員もやってたけどネト麻は気使わなくていいからいいや
てんほうさっぱり過ぎるんだけどマルじゃんは有料の癖にモッサリしすぎだしハンゲ笑はトップ2着トップで三戦終えて出たら金減ってていみわからんし
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 17:46:51.86ID:2+4YSyk50
麻雀興味ないけど、東城りお見たくてツイッターフォローしてるよ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:16:00.79ID:jYm2O++m0
割れ目に出てる芸能人の方がうまそう
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:26:30.85ID:/DAdEHQ50
基本的に確率から言うと4回に1回しかあがれないゲーム
素人はバラバラんの配牌からも手を作りに行きすぎる
上手い人は配牌の段階であっさり捨て局作る
プロのテレビ対局見てると、テレビなのかみんな手を作りに行きすぎてる
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:39:20.07ID:whCfB9N30
絵をデッサンから始めるのと同じよ。セオリーを知った上で、無茶すりゃいい。
麻雀もタコが混じると引っ掛けも通用しないのと一緒で、
ある程度 同じ器量同士でやれば必然と上手くなるもの。
競馬は言わば 外馬に乗るようなもんで、タコが逃げたり展開無視だと荒れたりするしの。
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:59:43.18ID:THhIdNFq0
底辺プロは東風荘でやっとこさ超ランレベルって言われてたね
おおよそ15年前の話
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 21:48:19.78ID:aNAyN+tx0
点数なんか50符迄覚えりゃ良いよな
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 21:52:36.11ID:My8kYY1e0
素人が将棋のプロには絶対敵わないけど競馬麻雀は素人でも勝てる
運のウエイトが大きすぎるんだよね

プロと素人では長期で差がつくとか言ってる人がいるけどロジカルで性能差が顕著になる競技は1回でも絶対勝てないからね
0121しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 22:19:39.88ID:cyd3r/6q0
>>119
お前みたいな奴っているんだよな

名無しゆえ、書き捨て可能ゆえ、その立場を活かして
どんな馬鹿な発言をしても、その一時だけ「目立てばいい」「煽れればいい」
みたいな浅ましい、卑しい人間性の持ち主って
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 22:32:53.07ID:HZ6FOXAS0
>>39
勝ち数を語る時点で弱そうww
0123しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 22:32:56.73ID:cyd3r/6q0
順位 名前 Rate 段位
1 EXIA 2262K 六段
2 茶柱立樹 2221K 六段
3 リーチ特化型 2211L 六段
4 victry 2201K 七段
5 傘がない 2188M 八段
6 Athens 2182K 六段
7 涼宮ハルヒ 2175K 五段
8 六分儀ゲンドウ 2172M 七段
9 桜井アソコ 2151M 八段
10 雪国育ち 2143K 七段
11 鶴屋さん 2142K 六段
12 GOGOランプ 2127L 七段


これは2008年の天鳳のランキングだけど、トップに居る
「EXIA」ってのが俺な
お願いします、ちょっと天鳳で指導してくださいよ〜と
何千人ものリクエストを受けて、プロを代表して俺が打ち込んだ結果
数か月でランキングトップ
その後も別アカウントで最長期間1を記録するなど、12か月のうち11か月が
俺が1位だったわw

まあ引きとか表情とか関係ないネット麻雀でもコレ
リアルの俺は101などの競技麻雀や、ヤクザの代打ちの世界のような
高レート麻雀で日本を裏から支配

それが日本ナンバーワンプロ「しんたろう」の正体なんだ
0124しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/11(木) 22:40:39.73ID:cyd3r/6q0
まあネット麻雀で麻雀の強さの証明をするってのは、かなり不本意なことだが
どこの雀荘で幾ら勝ってますとか、億の差し馬に勝利したとか言っても
桜井章一の無敗伝説みたいにうさんくさいし仕方ないw

競馬でもそう
俺はネット上の全ての格式ある予想大会で圧倒的成績で
全勝してきたが、リアルで幾ら勝ってるとか話したことはない
むしろ負けたことしか話さない
(地方競馬10年連続年間負け越しという黒歴史もあるしなw)
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 22:57:55.89ID:ywXLUlJs0
>>120
典型的な統合失調症脳だなあ。
妄想と現実がごちゃごちゃになってる…
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 23:17:12.17ID:My8kYY1e0
>>125

じゃああなたは1戦勝負で羽生と桜井どっちに勝てる可能性あるの?
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 23:22:45.02ID:My8kYY1e0
統合失調症ググって初めて知ったけど125
がそのものやんw

麻雀プロとして大会の賞金設定が低いこと自体それを証明してるしw
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 00:01:08.90ID:ItdNej/r0
東風戦で東1で親に倍満ふるアホなんなん?
0131しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/12(金) 00:17:13.23ID:N6YRRoRz0
>>129
それ言うと同じぐらいの力同士の戦いで、上家が相撲のモンゴルグループみたいに
結託してたり、最悪だと買収されてたら決定的やんけ
0132しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/12(金) 00:38:55.07ID:N6YRRoRz0
本来自動雀卓でも、局が終わるごとに牌を裏返して
洗牌(かきまぜ)て、穴に落とすべきなのだ

競技麻雀で使う時はそうしてるが、巷の雀荘では時間節約のために
そんなことするとこはない
メンバーは落ちた順に、どこの山の上山だの下だの積まれるとこが見当つくから
客は大不利よ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 01:00:13.66ID:HDJ6a63U0
麻雀は「5順目くらいにリーチ一発ツモ裏ドラ3」みたいに、運だけで高得点を取ることができる性質を持つゲームなので、「ルール知ってる程度の奴」でも運が良ければ半荘単位で勝つことは可能

但し、10半荘トータル成績の比較になると、プロは「ルール知ってる程度の奴」より沢山アガれるし失点も少ないので、勝つことは非常に難しい
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 01:48:22.64ID:fW7w5hwa0
競技ルールならそこまで要らんよ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 01:52:47.27ID:lZZDy6U50
10ハンチャン程度で違いなんて出るかよw
そりゃルールぎり知ってる程度じゃ当てはまっても、バカじゃないアマチュアに運が向けば10ハンチャンなら圧倒出きるわ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 02:16:56.04ID:oDJlcUhJ0
>>137
ここの1が「麻雀のルール知ってる奴だったら運がよけりゃ一発で勝てるよな」って書いてるから、ルール知ってる程度の初心者なら確実に10半荘もあればプロに虐殺される、と回答した

「バカじゃないアマチュア」って何?
バカだろお前w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況