X



トップページ競馬
1002コメント299KB

サンデーサイレンスの後継種牡馬って634

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0725名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:45:00.39ID:9Yfsz6l50
>>723
配合次第だと思うな
ディープBMSなら2400クラシックは行ける
ディープxキンカメ=菊花賞馬
ディープx嵐猫=ダービー馬

カナロア x ディープ=ダービー馬はあり得る
0726名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:46:19.84ID:UL1hsOhz0
>>714
パクト並みの繁殖集まれば余裕でそれ超えられるな
0728名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:58:03.95ID:UL1hsOhz0
>>717
パクトがサンデーに行ってた輸入繁殖をそのまま横滑りで受け継いだのに対して
カナロアはサンデー牝馬やらサンデー二世種牡馬牝馬やらを押し付けられててホントひどいわな
んなもんはルーラー辺りでも回しときゃいい
それでも簡単に1年目からG1馬出てたけどね
まあそれでもカナロアにも海外の輸入繁殖は増えて行くだろうね
0729名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:58:35.66ID:CrN6iwSD0
ロードカナロア 全41勝(内ダート2勝)
芝成績
〜1200m 7勝
1400m 11勝
1600m 19勝
1800m 1勝
2000m〜 0勝

現3歳世代の芝1800m以上の勝利数上位
ディープ 32勝
ハーツ 13勝
ステゴ 12勝
ルーラー 11勝
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:00:04.56ID:9Yfsz6l50
>>728
オルフェは輸入繁殖多いな
まあ、カナロアと比べるのが失礼だけど
0731名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:01:56.74ID:CrN6iwSD0
>>729
1500m 1勝が抜けてた
0732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:19:44.64ID:0h8HzApV0
>>729
二歳戦しか使ってないからだろそれ
0733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:22:14.28ID:JNvM6M/f0
>>728
カナロアが悪い種牡馬とは言わんが、ディープ付けてる短距離ムキムキタイプにカナロア付けてもしゃーないだろ
素直にディープ牝馬か、輸入繁殖でももっと長距離タイプに付けるのが吉
0734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:23:22.76ID:GypEQpLz0
>>728
そもそもキンカメがサンデー無くても大丈夫なんだよな
とくに大物かそれに準じる馬となると、むしろない方いいようにも見える。
SS入り回ってくるのはしゃーないけど、SS無しでも大丈夫そうなカナロアという存在は色々な意味でヤバい。

ハービンジャーもSS回ってき過ぎで自力を判断し辛いところがあるけどモズカッチャン以外走ってる馬はSS入りなんだよな
モズカッチャンはキンカメだからやれてるんだろうし。やっぱキンカメすげーっていうところに落ち着く。
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:32:25.62ID:0h8HzApV0
キンカメ系にSS牝馬付けてるのは、むしろダブついてるSS牝馬側の問題と需要だからな
0737デロリン
垢版 |
2018/01/17(水) 11:35:44.25ID:LMYqmF7M0
年末の香港のジーワン勝って種牡馬になった馬はすべて成功してるからモーリスは大成功だろ
0741名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 12:22:45.86ID:0h8HzApV0
>>740
そもそもサンプルになるほど使ってない
0743
垢版 |
2018/01/17(水) 12:31:11.00ID:t7+4hE9E0
>>740
逆もありうる
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 12:42:58.44ID:0h8HzApV0
>>742
そもそも二歳戦しかないからレース自体が少ない
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 12:48:26.48ID:0h8HzApV0
例えばカナロアの場合、普通に二歳戦の中心である芝マイルとかで卸して勝ててしまうもんで、芝中距離以上より多く存在するダートですら勝ち馬がいなかった
使ってないだけだが、ダート走らないんじゃないの?とか早合点する声もありつつ
明け三歳になってようやくちらほら使いだして、普通に勝っているわけで、そういった対応力や距離適性なんてのはこれからクラシックに向けてわかってくることで(長距離なら三歳秋まで無いわな)、現時点でどうこう言うことじゃないんだよ
0747名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:04:01.75ID:0h8HzApV0
>>746
お前を黙らすために書いてるんだよ
0748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:04:30.82ID:bhL6wQ1m0
中長距離路線はステゴ、ハーツ、キンカメ、ディープと単純に短距離路線より質量共に充実してるからな
カナロア産駒が中長距離メインに使っても今まで通りの成績を残せるって考えるのは現状だと甘く見過ぎだと思うけどな
今の段階ではカナロア自身の競争成績、産駒の今までの傾向、相手関係どれも簡単にクリア出来るってハードルでは無いように思える
0751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:21:24.16ID:CrN6iwSD0
2015年産2歳成績
阪神&京都芝1800m
ディープ 出走回数33回 13勝
カナロア 出走回数4回 0勝

ディープ産の出走回数と勝利数を見ても、レースが少ないからカナロア産が出てないという言い訳は出来ない
0752名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:30:43.09ID:0h8HzApV0
>>751
既に何世代も走ってて1800実績の裏付けのある種牡馬と、この世代デビューの現役時短距離王者じゃ、1800の使われる数に差があって当たり前だろ
言い訳もくそもあるまいよ
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:37:02.57ID:xninS7fu0
言い訳ばっかりだな みっともない
学歴コンプレックスの典型だわこいつ
0754名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:37:21.00ID:bhL6wQ1m0
この先どうなっていくかなんてのを完全に見通す事なんて出来ないけど
今の状況でカナロア産駒は距離伸びたら良くないかもって予想するのは自然な事
今の状況でカナロア産駒は距離伸びてこそって予想するのは不自然な事
ってだけの話し
0755名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:47:19.63ID:K/p/LzPq0
まあカナロアはマイルでもかなり勝ってるから大したもんだよ
2000くらいまでなら大丈夫じゃないか
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:02:07.32ID:Ph/tG5Ef0
>>750
サンデーは雑草、サンデー産駒は良血
こんな感じにアバウトなもんじゃない?
ドリジャ雑草、オルフェ良血、リヤンド超良血って感じに
0758名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:10:59.85ID:vugBzLX80
>>756
カナロアはマイルが一番成績いいから、1400mまでのバクシンオーとは大分違うな
ダメジャーの強化版ってのがしっくりくる
0759
垢版 |
2018/01/17(水) 14:21:24.88ID:t7+4hE9E0
ミスプロの血も一歩間違うと距離持つからね。
1600タイプのカナロアは、1000mで強いタイプも、2000mで強いタイプもそこそこは出るかもね。
0760名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:28:39.75ID:FxryvQ9D0
カナロア産だから長めの距離使ってないのか
育成や調教から判断してるのか

とりあえず結果の出てる短い距離から使ってみようって流れじゃないかと思うけど
今時点じゃ走らせてないのか走らないのか解らんよ
0761名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:33:39.64ID:GypEQpLz0
ミスプロって一括りにする時代じゃないけどミスプロって距離持つよ
マッチョ過ぎずにタフな競馬で長距離走るの得意、ベルモントステークスとかミスプロ系が圧倒してるだろ。
頭数一番多いがND系だけどミスプロの半分とか1/3しかベルモント勝ってない。
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:34:45.43ID:WMyQFk1U0
ロードカナロア

芝1600m  19-*7-*5-*34 勝:0.292 連:0,400 複:0.477   (ノーザン:*8-5-1-*3 勝:0.471 連:0.765 複:0.824)
芝1800m  *1-*3-*1-*10 勝:0.067 連:0.267 複:0.333   (ノーザン:*1-1-0-*3 勝:0.200 連:0.400 複:0.400)
芝2000m  *0-*2-*1-**6 勝:0.000 連:0.222 複:0.333   (ノーザン:*0-1-0-*2 勝:0.000 連:0.333 複:0.333)

結局ノーザン次第だな
ノーザンだったらなんとかしそう
0763名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:37:21.72ID:0h8HzApV0
とりあえずそれなりの数使ってる1200〜1600だと綺麗に距離長い方が成績良いからな
それが1800、2000と続いていくのか、マイルが頂点になるのか、だけど
分布的には下がっていっても少なくとも2000までは充分
1800とか2000がストロングポイントになるなら2400やそれ以上も充分射程範囲になるしな
繁殖の実績からは1800より上の可能性はまだ不明で確率的にもイーブンなんだよ
現役時の実績からのみ、それ以上上にストロングポイントが延びることは無い「かも」ってだけでね

バクシンオーとは現時点でも全然傾向が違う、っていうかあれはバクシンオーの唯一無二だしな
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:47:40.80ID:xhLlPGR90
>>750
サンデーの
父は北米リーディングサイヤー
母は北米14勝複数重賞勝ち

今で言うなら
アメリカンファラオxルージュバック
よりは上の扱いかと思うけどな
0765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 15:06:18.90ID:cI2XBEfE0
今のところカナロア産駒の見た目やらレース振りの傾向的にはダメジャーやバクシンオーよりもフジキセキって感じだけどな
3歳までは2000まで持つ産駒もいるだろうけど、古馬になったらマイルまでって感じかね
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 15:48:17.44ID:xhLlPGR90
>>766
しかも、ルーラー産駒で唯一走る産駒がBMSディープだからな
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 15:59:14.49ID:xninS7fu0
某血統家にも現状カナロアは小物を量産してるだけってハッキリ言われてたな
マイル以上ペース上がると全戦全敗らしいし
0769
垢版 |
2018/01/17(水) 16:02:34.37ID:t7+4hE9E0
>マイル以上ペース上がると全戦全敗らしいし

なるほど、カナロアにそういう傾向が、、、、

アレ????俺はそれと同じ傾向の種牡馬を1頭よーーーーく知ってるぞwww
0770名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 16:13:52.35ID:+gn4vQ7k0
ミスプロ直子でベルモントS勝ったのはコンキスタドールシエロだけ

代を経ると距離が持つようになるのはグリーンデザートやデインヒルを見てもわかるけど
0771
垢版 |
2018/01/17(水) 16:33:22.52ID:t7+4hE9E0
ミスプロ → キングマンボ → カンカメ → カナロア 3代目か
0773名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 16:49:21.44ID:xVRsebSH0
>>767
ブルークランズが台頭してきたところから推測すれば
ルーラー×ディープは別に相性良いとは思わん(母父ディープ産駒が壊滅的)
ルーラー(or父母エアグルーヴor父母父トニービン)×ウインドインハーヘアが相性良いんだと思われる

ここから推測して
父ブラックタイド(or父母ウインドインハーヘア)母父ルーラーシップ(or母父母エアグルーヴor母父母父トニービン)や
キタサンブラックに当てはめるパターンも成功しそうな予感はする
0776名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 17:22:32.96ID:tDvZsI9l0
>>774- 775はすげぇ頭悪そう
0777名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 17:23:42.10ID:tDvZsI9l0
そのうちパクシンはレイデオロですらパクトの功績みたいなこと言いだすぞw
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 17:31:49.65ID:tDvZsI9l0
サクラバクシンオーの強化版www
こいつも頭悪そうw
0780名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 17:32:10.36ID:Qf6cLodP0
まあディープがいなかったらハーヘア系はそれなりの繁殖扱いでキンカメが付けられなかった可能性もあるからな
0782
垢版 |
2018/01/17(水) 17:40:29.73ID:t7+4hE9E0
母父ディープは良いと思うけどなぁ。まだ誰も気づいてないだけかもな。
0784名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 17:56:11.17ID:sDgt3GRQ0
バクシンオーは糞繁殖から結果出して成り上がったタイプだから
最初から良い繁殖貰ってると繁殖落ちた時に急降下するんだよねえ
0785
垢版 |
2018/01/17(水) 18:03:09.42ID:t7+4hE9E0
>>783
ですよね。
やっぱり解る人には解る事ですよね。

俺がオールドファンになったせいかもだけど、
母父SSだって最初はボロカスだったけど、結局BMSだった。
血統知ってる人で当時から競馬見てたら、アノ現象の再来は予見できるとは思う。
0787名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 18:05:49.81ID:0h8HzApV0
成功というか、母母のレベルが高いのと数が多いので、総賞金はどう考えても稼ぐようになるだろうけどな
相対的にレベルが向上してるのか劣化してるのかは精査せんとわからんね
データ出揃うとしても20年は先だろうしどうでもいいけど
0788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 18:39:34.96ID:DmybryFz0
セダブリランテ骨折
0789名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 18:48:12.88ID:UwFeVYVx0
母父Flower Alleyの3歳馬はラッキーライラック1頭だけ
母父ディラントーマスの3歳馬も3頭

それに対し、母父父サンデーの3歳馬は1602頭もいて中央重賞未勝利

母父父サンデーは2歳が1739頭、1歳が1907頭とどんどん増えているが
一部を除き勝ち馬率も低いし中身が伴っていない
0790名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 18:56:45.66ID:UwFeVYVx0
中央BMS成績

ノーザンテースト
出走:3364頭 勝馬率.453 重賞:204勝(勝率 8.9%) EI:1.52

サンデーサイレンス
出走:3954頭 勝馬率.394 重賞:218勝(勝率 7.3%) EI:1.40
0791
垢版 |
2018/01/17(水) 19:02:49.72ID:t7+4hE9E0
>>790
因みに、ディープはSSでなくノーザンテーストに似たタイプ

だからこそ母父として有望。
ノーザンテーストも種牡馬当時は社台が繁殖を世界から用意してきてたみたいだし。
0792名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 19:18:32.87ID:9Yfsz6l50
>>791
G1勝ち後継種牡馬が生涯かけて三頭とかのテーストとG1勝ち後継種牡馬が30頭は出そうなディープが似てる?
0794
垢版 |
2018/01/17(水) 19:34:50.38ID:t7+4hE9E0
>>792
時代性を補正したら似てるだろう。

などと壮大な釣りに引っかかってみるテスト
0795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 19:51:40.68ID:FtYXyFb+0
補正したって比較するのは無理だろう
毎年コンスタントにG1馬を量産する種牡馬なんて日本競馬の歴史上サンデーとディープしかいない
実際、ディープはここまで生産した8世代すべてでGI馬を輩出している。それも複数。
これはノーザンテーストはもちろん、トニービンにもブライアンズタイムにもできてないことで、サンデーですらスペ世代はスペ一頭だけ
二歳王者と皐月賞馬を輩出した年に「不調」なんて言われるのはディープくらいのもんだろう
0796名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 19:51:49.85ID:DmybryFz0
鰤もディープに似て虚弱だな
0797名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 19:51:55.59ID:tDvZsI9l0
ぶりっ子怪我か
パクト孫はあとは今週のミッキーくらいしか
0798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 19:54:52.43ID:A+c9mGK30
せダブリ。またしてもやりおった、クラブ馬()
…しかし社台Gも懲りんやっちゃの。素人競馬ファンが気付きつつある、と警告を出してるのに。
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 19:57:11.80ID:A+c9mGK30
ミッキースワローは大丈夫だろね、個人馬主様()だからw

アドミラブルはガチ故障だろうな、2400を3連発は流石に効いてるわ。
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 20:09:42.80ID:A+c9mGK30
社台系クラブ馬と個人馬主の故障率とか出してみ?

サラブレッドって、そうそう簡単に故障するもんじゃねえって判るよ。
0801
垢版 |
2018/01/17(水) 20:09:49.82ID:t7+4hE9E0
>>795
いや、G1っていつから出来たか考えろよw
0802名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 20:11:38.62ID:A+c9mGK30
会員は、証拠(獣医の診断書など。またそれの真贋を問うこと)を集めて
集団訴訟でも起こせばいいのにな。詐欺だよ、コレ。
0804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 20:32:15.28ID:FtYXyFb+0
>>801
少なくともノーザンテーストの活躍時期はグレード制とかぶっている。テスコボーイからリーディングを奪ったのが1982年でグレード制導入が1984年だからね
トニービンとブライアンズタイムなんかはグレード制のあとだろう
0805
垢版 |
2018/01/17(水) 20:36:45.98ID:t7+4hE9E0
>>804
良く調べたねぇ。若人くんw

じゃあ、次は当時の重賞競走が何レース施行されていたのかと
後にG1へ昇格されるレースの数も数えて補正かけてみようか?

さぁ、ガンバレ、ゴールは目の前だ!
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 20:42:14.55ID:9Yfsz6l50
>>805調べなくても生涯かけて三頭とかしかG1勝ち後継種牡馬が居ない時点で終わりだよ
しかも、世界的にはまるで通用しない低レベル時代
欧州年度代表馬やエリザベス女王が種付けに来るディープと比較してどうするよw
0807
垢版 |
2018/01/17(水) 20:45:54.13ID:t7+4hE9E0
>>806
>生涯かけて三頭とかしかG1勝ち後継種牡馬が居ない時点

あれれぇ?日本語解らないのかな???w
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:08:23.07ID:Ph/tG5Ef0
ノーザンテースト産種牡馬は社台は全く力入れなかったし力入れたメジロでもアンバーシャダイからメジロライアン→メジロブライト、アスワンからメジロアルダン
他にもダイナガリバー、ギャロップダイナ、ダイナサンキューとか居るけど流石にディープとは比べられないな
ただ今でも牝馬からの影響力は「ノーザンテーストの頃は低レベル」で済ませられないほどの大きさだと思う
0810名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:12:44.95ID:FtYXyFb+0
>>805
グレード制が施行される前から大レースとされていたレースといえば当然ながら8大競走、そしてジャパンカップ、宝塚記念
ではその勝ち馬の数を比較
ノーザンテースト
ダイナガリバー アンバーシャダイ ギャロップダイナ シャダイアイバー ダイナカール アドラーブル シャダイソフィア
計8頭
ディープインパクト
マルセリーナ ディープブリランテ スピルバーグ ジェンティルドンナ キズナ アユサン ショウナンパンドラ ハープスター マリアライト ミッキークイーン ディーマジェスティ マカヒキ サトノダイヤモンド シンハライト アルアイン
計19頭
うーん、ノーザンテーストもすごいはすごいけど流石にディープの実績と並べるとものすごく見劣りすると思うんだけど
0813名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:19:00.91ID:FtYXyFb+0
仮にディープが年100頭しか付けてなかったとしても、キンカメやステイゴールド、ハーツクライらが同じ100頭しかつけられなかったとしたらやっぱりディープがぶっちぎる訳で
下の種牡馬に繁殖が回ったところで駄馬が増えるだけで勢力図は何も変わらない
0814名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:21:05.27ID:pYuVCknF0
平日はパクシンがパクパク煩いな本当に
イミフ論は巣のパクト専用スレでやればいいのに
0815
垢版 |
2018/01/17(水) 21:24:04.83ID:t7+4hE9E0
なにか狂信的なものを感じるねぇ。
0816名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:26:08.15ID:YpF6/Ucg0
26 サンデーサイレンス
15 ディープインパクト
14 ヒンドスタン
11 ブライアンズタイム
10 テスコボーイ
09 パーソロン
07 トニービン
07 ノーザンテースト
0817
垢版 |
2018/01/17(水) 21:27:26.31ID:t7+4hE9E0
>>813
そういう部分にだけは補正かけるのありなのねん。

ところで、ディープ基地なのかな?
0819名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:39:09.89ID:xmqKw3bg0
>>810
見事なまでのフィリーサイアーだな
0820名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:41:50.97ID:cX8koi/30
>>817
補正?
同じ土俵で勝負するって話だろ
同じ頭数付けた時の結果じゃないと対等じゃないのは間違いないから
テーストの頃は100頭付けるのが限界とされてた時代なんだから仕方ない
0821
垢版 |
2018/01/17(水) 21:44:45.29ID:t7+4hE9E0
>>820
それを補正と言うんだよ。

そこの中でさえもバイアスがキツイけどな。
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:47:15.80ID:9Yfsz6l50
>>807
テーストのG1勝ち後継種牡馬って何頭?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況