X



トップページ競馬
1002コメント302KB

ディープインパクトとの種付けの為にクールモアがWinterとMindingを日本に派遣wwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 20:57:27.08ID:xg8+b+nU0
シーザスターズは日本に合わなかったけどフランケルはわからないな
でもフランケルよりディープ付けたほうが確率はもっと高かったけどな
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 20:57:38.11ID:phGfjVth0
ブエナとジェンティルはキンカメばかりと種付け、去年はモーリス
ダスカはチチカスで失敗、キンカメで失敗、ハービンジャーで失敗、エンパイアメーカーで失敗、ノヴェリストで失敗
去年はついにエイシンフラッシュと種付け
まあウオッカの方が夢があるわな
0801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:00:08.27ID:kbXpBzXh0
なんでウオッカ産駒は向こうで走らないんだろうか?
ディープをつけて向こうで走らせたらそこそこ走りそうだけれど
0802名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:01:34.54ID:xg8+b+nU0
それにしてもダスカの種付け相手が失敗と言われてる種牡馬ばかり
照哉のセンスを疑うな
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:03:56.12ID:v6OOXVwQ0
シーザスターズやフランケルが失敗とかアホなのか
0804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:05:34.25ID:xg8+b+nU0
フランケルは日本に適正あったけどシーザスターズは日本に適正無いでしょ
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:07:54.12ID:kbXpBzXh0
ダイワスカーレットはキタサンブラックと合いそうな気がする。
真面目なスタミナタイプというのは良いかも
基本的に競争心はそれほど強くないんだろう
グラスワンダーはどうだろうか
繁殖を取るつもりでやってみたら
SSの3*3をするなら絆とかワールドエースなんかどうだろうか
0807名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:11:38.98ID:xg8+b+nU0
名馬がかならずしも名種牡馬にあらずで名牝はかならずしも名繁殖にあらずだね
ダスカとウオッカは繁殖としては二流と断言せざるを得ないな
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:20:32.38ID:P/2l1C6Y0
ブエナって4年連続でキンカメ付けてんのな
でコロナシオンは500万で惨敗
ソシアルクラブは一応阪神JF出たけど特に見せ場なしか
4番目に出た牡馬に期待ってところかな
0811名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:27:40.03ID:xt0+LlpH0
>>798
吉田善哉・照哉両氏がサンデー以前に高額で購入し、後に社台の礎となった名種牡馬がノーザン
テーストなのと同様、クールモアスタッドのジョン・マグナー氏が当時の欧州最高価格で購入したのが
Be My Guest(1974,USA)。競争成績は重賞2勝に終わるも、種牡馬入り後すぐ活躍馬を出し82年、
英愛首位種牡馬に。同馬なくしてSadler's Wells以後の成功はなく、正にマグナー氏の「わらしべ」。
0812名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:29:59.58ID:BPVY4LI00
>>811
善哉さんといえばこれまた大ギャンブルだったワジマがもし社台に金があって日本繋養だったらどんな結果になってたんだろう
0813名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:33:28.89ID:ieOwqv5U0
サンデーサイレンス×アーバンシーが見たかった
配合的にはススズと同じだし
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:36:25.25ID:ieOwqv5U0
>>814
JCに来るくらいなら買えたかもね
0816名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:38:49.36ID:PkC5mZaI0
ウォッカはキズナとかのパシフイカス系を付けるつもりはないのかな?
ビワ ナリブの両方をいっぺんに再現出来るチャンスなんだが、、、
0817名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:41:12.78ID:b0H7bOz+0
>>813
アーバンシー日本人に買わないかってオファーあったから実現可能性はあったんだよね
オファーを受けた人がマグレ凱旋門賞馬なんていらないって断ったから来なかったけど

ミスプロが日本に来る寸前だったってことと同じくらい
世界の競馬の歴史を変えた判断だった
0818名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:41:32.59ID:PkC5mZaI0
俺に金の余裕があったら、ラストインパクトを乗馬から種牡馬にして全国のBMSギムレットに無料で付けやるんだがなぁ
誰が頼むよー
0819名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:42:27.67ID:4HB5ltkU0
>>815
調べたら実際に一度は日本人が買ったらしい

>1歳8月のドーヴィルセールに出品され、日本人実業家の沢田正彦氏の代理人だった仏国ジャン・レスボルド調教師により28万フラン(当時の為替レートで約800万円)という安値で購入された。
しかし翌年に沢田氏の会社が倒産したため、再度売りに出された本馬は、レスボルド師の知人だった香港の実業家デヴィッド・ツイ氏に買い取られた。
0820名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 21:52:09.88ID:AIhunofG0
>>449
一年目のチチのカスハテガナガイ?
とかいう変なの付けたのが
不運の始まり
絶対走らんと思った
結局一頭でも重賞勝ち出したの?
あの種馬・・・
0821名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 22:17:07.76ID:xt0+LlpH0
>>812
Wajimaは善哉氏を含む4人の共同所有で、三冠レース未出走も夏以後頭角を現し、秋には米国
最強と目され、3歳秋に当時最大のシンジケートが組まれて引退。種牡馬成績は期待に全く
反するのはご存知の通り。もし善哉氏個人所有のノーザンテーストとWajimaの立場が逆ならば、
サンデーサイレンスが日本に輸入されることもなく、世界に伍する社台Gの立場もなかったのでは。

>>817
私もUrban Seaは凱旋門賞勝ちも、同馬が単に道悪の鬼で、3番仔がSadler's WellsをつけたGalileo
(1998)だと聞いた時も、大して走らないと思っていましたw。その後もUrban SeaはG1馬を出し続け、
Sea the Stars(2006)を出すに至り、自分の見る目のなさに確信を抱かせてくれた一頭ですw
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 23:25:12.35ID:8GzEDcg20
欧州でサドラー×ディンヒルの血が濃すぎるなら
ディープ以外でも
ロードカナロアは絶対おすすめだと思う
0824名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 23:28:39.13ID:yDiJmNSZ0
カナロア付けるならカラヴァッジォいくよ。
クールモア一押しだろうし。
0826名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 23:32:13.48ID:zhOqtxMr0
ミスプロやAPインディが日本に来なかったように、サンデーサイレンスがアメリカで種牡馬として活躍することは無かった
0827名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 23:33:04.91ID:faaAhvuH0
スプリンター、マイラーならアメリカ行ってでも良いのだしな
0829名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 23:37:52.86ID:PkC5mZaI0
>>823
キングマンボはノーサンキュー
0830名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 00:04:36.36ID:ohksEhVM0
まさかのイギリスで牡馬牝馬同時にクラシック
有力馬を送りだしたのは、やっぱ凄すぎた。
しかも3頭しかデビューさせてないのにこの
成績。
海外でこれだけ産駒がG1を勝つと自然と集まってくる。
0831名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 00:07:04.82ID:mS7p4zZg0
ダーレーがジャックホブスを買ってたけど、濃いND牝馬の薄め液を探すのに必死なんだな
0833名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 00:20:46.72ID:jSqZKGWr0
>>831
現役馬買うのなんて珍しくもない
しかもダービー前になんて
0834名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 00:21:40.47ID:JEjjIG6M0
>>830
もっといっぱいいるのだけどな
0835名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 00:23:12.84ID:tr4YtU6a0
>>831
初戦圧勝したフランケル産駒だの毎年色々とトレードしてるので血統がどうとかで必死とかないは
0836名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 00:27:55.93ID:APwtYY8G0
ちょいちょい出てくるカナロア出資者消えろや
0837名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 00:39:27.60ID:mS7p4zZg0
社台がご執心のルアーヴルは欧州で人気ないの?
アヴニールセルタン、ラクレッソニエールとクラシックホース出してるのに
0839名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 01:14:28.62ID:xPkKPusd0
サクソンウォリヤーは日本で走ってたディープ産でいうと、
ワールドエースに近いかな。
走ってる写真しかないからアバウトだけど。
正直、日本産のディープのがずっといい馬出てる。
0840名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 01:56:58.41ID:ohksEhVM0
サクソンウォーリアは走るたんびに違う面を見せている。
特に前走の不利受けてからの差し帰しの勝負根性はすばらしかった。
0841名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 03:19:04.20ID:xDxTiYX20
サクソンはナースの重馬場の坂をスイスイ登れる時点で日本のディープとはちょっと違うな
勝負根性はディープ産では結構あるのいるけど
0843名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 03:56:25.46ID:+vdDjbgC0
母父ガリレオのディープ産駒でヴァンキッシュランを思い出したんだけど島川がprivateの種牡馬にしてたのな
母はスタセリタを下してオペラ賞勝ちの良血だし今回の件で社台が売却迫ったりしないかな?
http://uma-furusato.com/news/detail/_id_90859
0844名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 04:16:16.63ID:KO0KplTD0
ヴァンキッシュランは種牡馬入りの時に海外からのオファーを断ってプライベートにしてるからない
海外てもピンキリだろうけどな
0846名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 06:01:46.77ID:eF58YJUH0
>>765
なにを勘違いしてるのかは知らんが人間用の馬肉に転用出来るのはせいぜい3歳春までの馬だけ
筋肉質な馬肉を提供する会津馬刺でも主な原料は競走馬になれない2歳未満のサラブレッドだ
引退後のサラブレッドを肥育させても肉質改善は期待できずコストに見合わないんだよ
だから引退後のサラブレッドとなるとほぼ100%が動物の餌が正解
0847名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 06:06:09.26ID:eF58YJUH0
>>768
そしてこれは愚の骨頂だな
種付け料払って受胎した子が腹にいるのに産ませない道理なんかない
格安で売られたと言うならば保険金目当ての処分も考えられないし肉になったのならそれこそ足が着くわ
0848名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 06:09:49.02ID:eF58YJUH0
>>773
日本の馬刺の大半はカナダから輸入されています
会津馬刺というサラ系を原料とした脂肪分の少ない馬肉を提供するところはあるが、人間が食する日本の馬肉といえば大半が熊本産の馬肉である
その熊本産の馬肉の約99%がカナダからの輸入であり、残りはほぼ全て九州産馬である
0849名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 06:12:56.98ID:eF58YJUH0
>>774
サラブレッドの引退後は99%肉と言うが、それは違う
実際には85%くらいが肉になり、そのうちの84%以上はペットフードか動物園の餌となる感じだ
ちなみに馬肉の入ったニューコンミートに含まれる馬肉はほぼオーストラリア産なのでコンビーフに日本の馬の肉が入ることはほとんどない
0850名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:24:59.21ID:9Yfsz6l50
>>849
繁殖牝馬の価格とか調べてみ
今は前より高くて趣味のオーナーブリーダーやるのも大変だよ
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:15:46.43ID:g4zs6+Lv0
>>844
オファーあったんだ
0854名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:15:46.25ID:+eYpKd5p0
子を孕んだまま肉にするとか訳わかんねぇよ、胎児の肉とか売れないだろうし
産ませた後、肉にすればいいじゃん
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 16:08:45.69ID:+gn4vQ7k0
エイシンヒカリもオファーの値段が安かったから話がまとまらなかったんだよな。
キズナはいい値段だったし売ればよかったのに。
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 16:12:24.04ID:vfJQUTlA0
繁殖も持ってないとこならまだしも
わざわざ国外で付けに行かなきゃならないような事にはしないだろ
0860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 17:40:01.81ID:2TdZmxhz0
ガリレオつける気ないだろうしないでしょ
ジャドモントには繁殖送るからフランケルつけてねってやってるから
同じ事はやってる
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 18:17:52.89ID:cr6limRA0
フランケル株もらって何に付けるんだろうな
向こうの本気と同じくらい社台も本気出してジェンティルドンナやブエナビスタなんかを付けに行かせたりは…ないか
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 18:18:52.26ID:q4CNYoAF0
>>861
割りにあわないなあ
もっと結果出してから交換すればいいのにガリレオの方がまだましじゃん
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 18:18:58.51ID:yVIZl5cl0
>>861
ノーザンなの?
社台グループとしてじゃなくて?
社台から2頭フランケル付けに行っているから
0865名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 18:22:22.61ID:DwJAYErh0
フランケルとガリレオならフランケルのほうがマシでしょ
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 18:23:11.33ID:lsFRUPgB0
依頼してお断りされてたりしてたんじゃねえのか?
種付け権確保出来るならどちらにもメリットがあるのだろう
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 20:54:03.32ID:YYSsUwlc0
>>861
ソース元は?
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:15:27.61ID:P6G2SB/R0
クールモアってフランケルの株なんて持ってるのか?ガリレオじゃなくて?
0871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:39:07.68ID:LdrKaJBu0
ジャドモンドはFrankelのシンジケート組んでない
Galileoもシンジケートは組んでない

つうかクールモアはもう毎年ノーザンに預託してディープ付けてる
ただ連れて来た繁殖のレベルが上がっただけ
0872名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:51:34.79ID:uiyBv0By0
サクソンウォリアーは種牡馬に
なってデインヒルを超えて欲しい
デインヒルは俺が見た中でも最強の
種馬だったから
フランケル悪くはないけど
スピードに片寄り過ぎて融通が
効かないイメージ
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 21:55:35.16ID:cI2XBEfE0
フランケルつけるならマルセリーナやブエナビスタあたりじゃね
持って行きやすく血統的にもつけやすいとなると
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 23:03:35.74ID:OpTvcxJY0
金子が持ってるディープ株とあっちの大物の株とトレードして新たな金子の怪物が誕生する流れだな
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 23:40:49.32ID:ohksEhVM0
>>861
うそ情報かよ。

クールモアがなんでフランケルの株もってんだよ?
単純にディープつけたいだけだろう。

まじでこんな繁殖つれてくるなんてすごすぎる
0877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 23:43:35.49ID:ohksEhVM0
株交換なんてしてないのに嘘情報流すなよ。
0878名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 23:46:12.01ID:DMztuFqz0
クールモアはフランケル持ってないから焦ってるんだろ
ガリレオだってもう歳だし次のエースが欲しくて仕方ない
0879名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 00:01:48.80ID:bQ7uMryk0
フランケルなんて英国でも飽和状態の血統で使い難くて仕方ないだろ?
ディープを一枚噛ませ、その後にフランケルを付けるって感じか?
0880名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 00:08:26.65ID:QvS6g9Ub0
4000万払って遠征のリスク込みで
欧州年度代表馬をつれてくる意味わからない?

馬鹿にはわからないだろうな。
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 00:10:01.44ID:3V/xjtLw0
ガリレオがもう20歳だから藁にでもすがる思いで来てるんだろ
0882名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 00:14:10.89ID:jZEiPsae0
>>879
リスク込みでもつけたいんだろう。
他の種じゃダメなんだよ。

オルフェじゃ噛ませでも血統に入れたくなうだろうな。血が腐る。
0883名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 00:19:42.87ID:VHJ2AcX+0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 00:23:27.00ID:vnqenNKY0
サクソンウォリアーとセプテンバーの活躍次第でもっとビッグネーム連れてくるかもね
現クールモア最高の肌馬You'resothrillingは流石に門外不出のガリレオの嫁だろうけど
0885名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 00:23:54.87ID:QvS6g9Ub0
まあ、サクソンとSeptemberで実績あるから
連れてくるんだろうけど、欧州年度代表馬の
若い繁殖をつれてくるぐらい、
ディープの種牡馬としての実績と知名度が凄さの証明だろう。
世界中で欲しがられる血ってやっぱすごい。
0888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 01:00:42.01ID:QvS6g9Ub0
純粋にディープの血を求めてくるのが悔しい奴が

株交換とかありもしないウソ情報書いたキチガイだろう。
0889名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 01:07:56.87ID:Uw154/+e0
まあディープは競馬下手くそでレースでは最強馬ではないだろうが能力的には間違いなく歴代最強だからな
成功するのは目に見えてたし人気になるのも当然
0890名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 01:17:36.43ID:Knvr4m030
ダノンバラードが今年はイギリスへ行くみたいだしそっからも良いの出る可能性あるよね。
アルバートドックも同じ経緯でワンチャンあると良いけど…
0891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 01:22:08.77ID:31o8lMVH0
ノーザンは今回来る3頭のうちどれかしらの産駒が活躍するって確信あるんだろうな。それで欧州でのディープ系の価値を上げといて今量産してるディープ牡馬を売り捌くと。
0893名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 02:17:36.43ID:rLgskV330
>>891
そして欧米に渡った産駒の中に超大物が潜んでいてディープの最有力後継に
当然半持ちは断られている

まで見えた
0894名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 02:21:43.14ID:Fl/heS8T0
笑いの種になった栗山大先生がいち早くクールモアがディープ本気でつけに来る日も
なんて書いてたからな

そんな日がほんとにクールトハ
0896名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 02:47:32.72ID:RH00aqaz0
>>893
一頭突出した後継が出るというよりは、ばら撒かれて欧州向きのディープ系と日本向きのディープ系に枝分かれしていくんじゃないかと思う。
0898名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 03:47:02.25ID:NLOPpChp0
>>893
こういうアホっていつまでいるんだろうな。世界に反映するならいいことだろ。それを社台は最有力後継を世界に取られるとか喚いてるお前はキチガイそのもの。だったら最初から種付けなんてさせねえよタコ。

ほんまゲーム脳ってキチガイばっかりだな
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/18(木) 07:08:03.56ID:bQ7uMryk0
社会に出た事ない社会不適合者なんだろ
社台系は世界的に商売を拡げて行くのが目的
金持ちは世界中に居るからな
その為にも今回のディープ系世界進出は大チャンス
世界的生産牧場とネットワークを築き、これからの交渉で優位に立てるからな
ディープ系あってこその話し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況