ビワもブライアンも晩成。

ビワは、深い馬場は得意だけど荒れ馬場は苦手。フットワークが大きいから。(京都記念は得意な馬場ではない)
関東は苦手。
掛かる気性なので長距離は苦手。(酷いのは春天、菊花賞はマシ)

だから、古馬になってからの、関西で、しかも馬場が深くしかし荒れていない阪神で、しかも中距離の
宝塚がずば抜けたパフォーマンスなのは当然のこと。
次点で、潜在的に良いものを見せているのは神戸新聞杯。

ブライアンも、フォームの傾向はビワと同じなので、馬場やコースの適性は似ている。
ただし、気性に穴がなくて長距離でもほぼ能力が落ちず、関東でも強い。
ビワの身体能力も超怪物級だが、ブライアンはさらに2ランク上。