X



トップページ競馬
161コメント39KB

読書好きな競馬板民とか実在するの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:22:28.96ID:pItVR5HG0
お前ら競馬新聞以外に活字とか読んでなさそう
実際俺がそうなので今カラマーゾフ の兄弟読んでる
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:27:08.67ID:BZf6MICI0
趣味は読書。
ほとんど経済小説ばっかだけど。
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:27:42.03ID:5HXARS/B0
ラノベだけど読むよ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:28:04.46ID:pItVR5HG0
面白そうな本あったら買って読むので教えてね
なんでもよいよ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:33:06.75ID:pItVR5HG0
>>6
これ興味あるわ、明日買ってこよう

>>9
新潮の原卓也ヴァージョンです
今ちょうど中巻読み終えたところだけどようやくエンジン掛かって面白くなってきた
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:37:03.90ID:pItVR5HG0
>>10
同じ名前のアメリカG1馬がいるな
いつも読んでみよう読んでみようと思って本屋でペラペラめくってみるものの難解すぎて断念しちゃう
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:38:58.49ID:rNTTRubs0
>>14
北方嫌三読んでる人多いよ
ウインズ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:41:36.27ID:i4mJevIW0
青空文庫で坂口安吾はよく読むな。

雑誌ではニュートン、宇宙のことなど知れて面白い。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:45:53.29ID:3O2KasPh0
りゅーおーのおしごと
ラノベ最高傑作
将棋の話
読んだけど、そりゃ受賞連発するわ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:47:36.41ID:iJwmaFsf0
>>5
タックスヘイブン 橘
5分後の世界 村上
嫌われる勇気 アドラー
怪笑小説 東野
月と雷 角田
偽りのウィナーズサークル 忘れた
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:49:01.61ID:6mNLdNn00
愛読書はアドルフヒトラー著わが闘争(角川文庫)
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 21:54:49.64ID:pItVR5HG0
>>18
アニメ見てるけど原作の方はラノベ界隈を蹂躙してしまう勢いらしいな
作者は門外漢の分野に首突っ込んで1年間綿密に取材を重ねたのちに自作を書き始めるそうなので、次回作は競馬を取り扱った話書いてほしい
0025しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/15(月) 21:56:50.19ID:OnwxRqHrO
アイザック・アシモフの小説じゃなくてエッセイ
木星の海に巨大生物が居てもおかしくない説とかサイエンス心をくすぐられる
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:00:58.89ID:pItVR5HG0
>>20
上巻はカラマーゾフ一家の説明だったり、つまり何が言いたいのかわからない観念的な与太話だったり、キリスト教がバックボーンにない日本人には理解しづらいロシア正教のお話だったりで
ひたすら退屈なんだが、ミステリ仕立ての中巻半ばぐらいから劇的に面白くなってくるぞ
でも、たった今下巻を拡げたら突如流れぶった切って知らん子供の話が始まりだして何のこっちゃだわ
0031橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2018/01/15(月) 22:01:51.88ID:cRWyR8L00
竹本健治読めよ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:04:23.55ID:IFJSaDso0
九死に一生の場面で一生の側となるには
柘植久慶先生の「サバイバル・バイブル」や
「スーパー・ファイティング」が必読であることはいうまでもない
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:04:31.41ID:pItVR5HG0
>>21
その中ならアドラーだけ読んだ、あとはメモしとこう

>>26
ブコウスキーちょっぴり興味あるんだよな
どれ読めばいいの
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:06:57.82ID:nfiT+Uk10
>>33
「勝手に生きろ!」「町で一番の美女」「死をポケットに入れて」が面白いよ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:12:56.40ID:08rTf8U60
繰り返し読んだのは、紅楼夢とアンナカレーニナ。
アンナカレーニナはDVDでも見た。
競馬のシーンは迫力あったよ。
落馬した馬は実際に死んだかと思った。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:16:13.68ID:aRAb7Maa0
中村文則読んでる
ちょっとキチガイじみてる
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:17:52.42ID:pItVR5HG0
>>34
ありがとう
明日本屋行ってその中から1冊だけ買ってみる
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:27:34.76ID:kxBXwExRO
岩合光昭
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:34:01.02ID:pItVR5HG0
>>41
ディックフランシス8冊ぐらい持ってるぞ、早川の緑のやつ
女王陛下の騎手も持ってる
ただ本人が障害のジョッキーだったからか馴染みのない欧州の障害競馬をネタにした小説が多くて日本人にはピンと来ないんだよな
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:38:08.51ID:pItVR5HG0
あと競馬民の課題図書リストを作るならどれが入ってくるだろうな

競馬の血統学 吉澤譲治
カリスマ装蹄師 西内荘の競馬技術
鍛えて最強馬を作る 戸山為夫
競走馬私論 藤沢和雄
サラブレッドはゴール板を知っているか 楠瀬良
競馬の正体 白井透

俺の本棚の中からピックしたけどこの辺は必携だろ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:41:21.61ID:EEp7GK9w0
中国哲学(老子、荘子、韓非子)、漢文(李白、杜甫、白居易)
米国実業家の伝記(去年読んだのはジャック・ウェルチとサム・ウォルトン)
保守系の思想書(フランス革命の省察、アメリカのデモクラシー)
ディストピア小説(動物農場、1984年)
は去年読んだり読み返したりした。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:48:45.03ID:/agrScuk0
交通事故、自死、病死、殺人シーンを
頭に描写する癖があるので、絶対

その手のが出てこない本しか読めない。
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 22:54:58.12ID:RaEOZKG60
正直無理にこれ読んでます的な書籍読んでるあたりでもうダメ
読書あまりしない質ならブコフでもツタヤでもいいからエンタメ正直の平積みから良さげなの探せばいいよ
そうしたら好きな作家とかも出てくる
よく本読む奴ってのは実際そんなんだと思うが
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:11:33.88ID:YHmvMgfS0
週一で図書館通ってるがミステリー小説しか読まん
競馬板的に作品を挙げるなら、焦茶色のパステルおすすめ
今は東野圭吾読み漁ってるけど好みの作品になかなか巡り会えない
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:11:41.82ID:+0HMVOzP0
1984年のUWF
馬は何故走るのか

去年末はこの2冊を読んだが後者は競馬板民なら読んでおいて損はない一冊
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:13:43.33ID:r2Q3U7IF0
司馬遼太郎池波正太郎と藤沢周平は好き

特に藤沢周平は市井ものから剣客、艶めいたものまで全部おすすめ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:18:03.67ID:vc+dBdaT0
トマス・ベルンハルト JGバラード 永井荷風が好き
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:21:53.25ID:PEoFNCuN0
本好きといってもエンタメ系と非エンタメ系では全く世界が違うからね
どっちが偉いとかでもないし、どちらかを馬鹿にするのは端的に言って不毛

ちなみに俺の愛読書は
本村凌二「馬の世界史」中公文庫
本村凌二「競馬の世界史」中公新書
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:31:33.24ID:80+0ZS9Y0
浅田次郎ファンはいるんじゃないか?
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:32:13.25ID:ZeZuSPHm0
ダニエルホフスタッターの本が好き。人間の頭脳ってすごいなって思う
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:39:04.82ID:PEoFNCuN0
>>58
GEBのホフスタッターはダグラスでは?
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:41:38.49ID:MVFIVUh+0
リンカーン・ライムシリーズは新刊出たら即徹夜で読むわ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:42:15.05ID:j20WUdHd0
クイーン、カー、エルロイ、三津田信三、有栖川有栖あたりが好き

競馬小説なら岡嶋二人の初期競馬3作とディックフランシスの大穴、利腕がオススメ
0068スマ砲
垢版 |
2018/01/15(月) 23:50:36.11ID:Tyg7SGz/0
サルトル 存在と無
サルトル 実存主義とは何か
ドスト 悪霊 
ドスト カラマ中巻
フォークナー 響きと怒り
コンディヤック 論理学
ピンチョン 重力の虹(原語)
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:53:58.60ID:TeGxpaIS0
確率統計の本、ポーカー本、相場心理本が出てないのが意外
競馬板なんだから馬券に役立つ本が出てきたもいいもんなのに
0070スマ砲
垢版 |
2018/01/15(月) 23:55:12.35ID:Tyg7SGz/0
既に出てる作品だとアンナ・カレーニナがいちばん好きで、去年の成果はトーマスマン魔の山を読み終えたことです
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:56:12.33ID:ZmufWSx70
>>62
俺には「砂の女」以外は理解不能な作品ばかりだわ
「壁」はアリス的な意味不明さを楽しめば良いのかも知れんが全然面白くない
石川淳も面白さが全くわからない
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/15(月) 23:59:21.16ID:q28ni6M10
壁の方が面白いんじゃないか?
ぶっ飛んでる
砂の女が好きなら他人の顔とか第4間氷期とかも合うと思う

俺の中で壁と箱男は異質
0073スマ砲
垢版 |
2018/01/16(火) 00:00:05.96ID:YJzVIDNY0
カンガルー・ノート
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 00:01:55.08ID:xiBlq/Vk0
壁は作品が作品だけにうまく言えないけど発想の究極系と言う感じ
紡いだだけの文章に思えるけど明確なテーマが見えて来ない
0076スマ砲
垢版 |
2018/01/16(火) 00:03:15.77ID:YJzVIDNY0
でも芥川賞受賞作なのにあの完成度の高さですからね→壁
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 00:03:51.06ID:2lWLeSvf0
泡坂妻夫、鮎川哲也、有栖川有栖、北森鴻、倉知淳、連城三紀彦
クイーン、カー、クロフツ、アントニイ・バークリー、スティーヴ・マルティニ、ピーター・トレメイン

このあたりが好きです
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 00:05:13.14ID:OIN7C2w90
岡嶋二人の競馬モノの推理小説は
全部読んだ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 00:15:56.17ID:BVHaT1Eg0
村上 東野はほとんど読んでるわ
性描写があったら読める
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 00:18:36.90ID:va1+msHx0
殺戮にいたる病
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 00:19:18.73ID:KBXt8VvK0
谷村志穂「雪になる」
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 00:19:35.60ID:M2PyYwTR0
カズオイシグロ数冊読んだけど俺にはよう分からんかった
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 04:17:17.03ID:xt+VQNOo0
競馬板なのに寺山修司の名前が出ないとか
マジでガッカリした
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 04:40:44.71ID:l0WT/aoT0
唯川恵 大好き
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 04:43:38.49ID:l0WT/aoT0
>>56
本読めるの??
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 05:05:52.30ID:EqG+fK5i0
書を捨て競馬場へ出よう
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 05:36:08.09ID:dAXyRUQ10
>>90
競馬場で読書すると買わないレースの時は時間が潰せる
没頭しすぎると買うはずだったレースが締め切りなんてこともある
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 09:42:22.84ID:9atwTjSB0
東野圭吾は超たぬき理論1択
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 09:46:32.79ID:N62WKVyE0
>>47
わかるわそれ。僕もダメだ。
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 09:57:28.53ID:kfIblh480
レースの合間に出来る趣味をもつ競馬民は多いと思うけどな
読書なんてその最たる例でしょうな
スマホゲームとか
さすがに映画見てる人はあんまりいないな
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 10:14:32.68ID:YIq/i9800
読んではいけないと思いつつ...
絶歌を読んでしまったけど、あいつの独特な文才はマジで凄いと思う。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 10:23:14.38ID:Zo6RfiNS0
>>87
寺山の短歌が好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況