X



トップページ競馬
374コメント116KB

サンデーサイレンスの後継種牡馬って636

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/24(水) 21:57:54.06ID:xxfXLjkB0
トリプティック
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/24(水) 21:59:41.16ID:xxfXLjkB0
ワンダーパヒューム田原成貴
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/24(水) 22:00:22.93ID:1feHfo280
ほうおうドリームってメジロドーベルか
メジロ牧場ってマジ天才だったんだな。バブル社会的なマネーゲームに負けたけど
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/24(水) 22:06:03.33ID:ea15ywNR0
ドーベル種付け先
エル
サンデー
タキオン
カフェ
スペ
ディープ
ロブロイ
ルーラー
キンカメ
ルーラー

色々付けた結果ロブロイ4勝1600万止まり
でも2回目ルーラーはホウオウデビュー前に再度付けてるのね

週末姉ロブロイ弟ルーラー両方出走するけどどうなるか
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/24(水) 22:14:23.15ID:1feHfo280
失敗と言われた血統でも長期的にはプラスに働いたりするので、名馬は偶然の産物なのかも知れない
シンボリクリスエスとか
0017
垢版 |
2018/01/24(水) 22:16:00.04ID:xvQ6Rca30
メジロダイボサツが結構印象的だったなぁ。
ディープはスタミナ系とはあんまり相性良くないのか、
ダイボサツはメジロライアン産駒みたいなモタモタした走りだった。
切れ味を強化したメジロドーベルだったら物凄かったろうけど、まぁ、全てが上手く出る筈もないわな。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/24(水) 22:25:06.02ID:oUdkGp1f0
>>14
メジロが解散してレイクヴィラファームになってから
ノーザンが技術面から販売まで援助するようになったらしいから
それで育成のレベルが上がってそうなったんじゃないかな
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/24(水) 22:28:11.26ID:ea15ywNR0
父ルーラー
母メジロドーベル

父父キンカメ
父母エアグルーヴ
母父ライアン
母母メジロビューティー

父父父キングマンボ
父母父トニービン
母父父アンバーシャダイ
母母父パーソロン

ノーザンテースト4*4
母系は5代前迄メジロ
それ以前はカタカナと漢字混じりのの戦前からの日本血統

連勝続けて種牡馬入してほしいわ
0021
垢版 |
2018/01/24(水) 22:29:19.24ID:xvQ6Rca30
たしか大久保先生の引退と重なってて、ショウナンラグーンで最後の勝負を賭けた感じだったよね。
0023
垢版 |
2018/01/24(水) 22:36:39.33ID:xvQ6Rca30
ホウオウドリームは速い上がりを使えるのが大きいね。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/24(水) 22:38:49.57ID:Aefejhft0
メジロみたいに何代も母系続けるよりノーザンみたいに海外から良血輸入して古い血統処分していったほうが成功するけどな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/24(水) 22:46:00.91ID:TLi+a8Qk0
いやいやノーザンは海外繁殖どんどん入れてる一方で
シンボリゆかりの血統のスイートルナの系統でステルヴィオ出したり全く大したもんだよ
むしろ古い系統を細々ではあるけど残してるのがノーザンの強み
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/24(水) 22:49:31.31ID:TLi+a8Qk0
PKT信者はPKTの繁殖しか見てないから社台やノーザンは国内の古い系統は全部切り捨ててると勘違いしてんだろう
0029
垢版 |
2018/01/24(水) 22:49:52.19ID:xvQ6Rca30
個人的には母系もきちんと最初に選抜してれば、それを繋げて行くのがベストな気がする。
でも日本の場合は昔は血統を作る設計自体が難しい状況だったかな。
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 00:09:03.50ID:qen6z4vv0
わりと早死だったからレディブロンドの牝系は繋がらんと思ってたわ
その中だと非サンデーの強みがあるレイデオロがやっぱり一番有望だと思う

すでに種牡馬になってるキズナはそれなりに数が居るのでスタートで躓かないか
キタサンは繁殖がどれだか集まるか
サトノダイヤモンドは今年もう一度能力を示していい条件勝ち取れるかが鍵
0035
垢版 |
2018/01/25(木) 00:23:20.21ID:MyLd6EXb0
レイデオロが伸びたら日本の競馬も安泰だろう
あとレイデオロのお陰で、狙ってウインドインハーヘアのクロスが作れるな。
栗山さんとかすきそうだw
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 00:32:18.23ID:Tud1hOCf0
最近は種牡馬もディープ系、キンカメ系ばっかり見てるから、
モーリスは新しくて良いわ。
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 00:48:21.32ID:VaXnTnIt0
背乗り議員みたいな奴な
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 01:07:20.35ID:4SpWuktR0
レイデオロは国内専念しとけばそれなりの実績積めそうだけど海外遠征するからどうなるかな
最近のダービー馬はすぐ海外遠征して失敗してその後尻すぼみって流れになるからな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 01:49:39.94ID:2cU0xgLY0
☆って一体何者なの?
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 05:51:03.48ID:bEW156Bu0
ステルヴィオはそろそろ覚醒しそう
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 06:15:58.71ID:iqffGhGE0
タルマエは負担大なドバイ遠征しなければGTを20勝以上は楽
年齢の割りに若かったから現在も現役でGT30勝以上も夢じゃなかったかもな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 08:46:30.39ID:pf5kUXdr0
>>43
ひらかすw
日本語学校行ってこいw
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 10:58:02.59ID:+K9BqAHh0
ディープ系 キンカメ系だけだと欧州のガリデインと同じ袋小路だからな
モーリスを筆頭にヘニー ヨハネの嵐猫系 グラボス ビックアーサーのバクシンオー系にも頑張ってほしい
ノベと他のサンデー系 ボリクリ系はもう駄目かなぁ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 11:21:51.30ID:N9BwW3tj0
モーリスは鈍足筋肉ダルを量産しそうだ。
スピードやキレが無いパワー型は種牡馬失敗するからね。
将来的にはダート種牡馬になるだろうな。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 11:22:41.44ID:+K9BqAHh0
>>49
流石に死ぬぞ、、、その異常な数は、、
今迄含め他の豪州組もそんなに無理してるのか?
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 11:23:51.48ID:nOxXWnHg0
モーリスは繁殖の質はものすごいが
血統がよくないからオルフェみたいに大失敗するかもしれんね
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 11:28:04.26ID:N9BwW3tj0
残念ながらモーリスは筋肉が硬すぎて日本の芝ではディープ系、キンカメ系に敵わないだろう。
マッチョパワー型の種牡馬は日本では成功しないよ。
ボリクリ以下だと予言しておく。
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 11:32:19.38ID:fGZghqYV0
パクト信者の標的はオルフェからモーリスに変わったのか
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 11:42:05.77ID:r3Py8OIZ0
>>54
秋天でディープ産駒6頭(リアステ、ステファノス、アンビシャス、ヒストリカル、サトノブ、ヒカリ)、キンカメ産駒2頭(ラブリーデイ、ヤマカツエース)に完勝したことも忘れちゃった老害かな?
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 11:51:16.46ID:R+FDbl960
>>53
その可能性は高いね
オルフェ産駒はそれでもG1獲ったから良いものの
あれが無ければ悲惨な状況だからね

モーリスの仔が馬産界の不良債権とか言われる状況にならない事を祈るわ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 11:52:00.00ID:+K9BqAHh0
>>55
モーリスはキンカメ系同様にディープ系の味方
共存関係だよ
欧州のガリデインの悲劇を繰り返しては駄目だからな
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 11:57:49.56ID:N9BwW3tj0
超スローの前有利な展開でパワーを武器にし粘り込みを図ったのがモーリスだよ。
有利だったのにも関わらずリアルスティールに詰め寄られたからね。
スピード能力や瞬発力は並レベルだと思うわ。

硬い筋肉でゴリマッチョ、首が太く胴は詰まり気味、繋ぎが立っていて前駆にバランスが寄っている、
血統は母系が重く父系はホームラン型のロベルト系。

産駒はダート条件戦が天井じゃなかな。こんなの見えてる地雷だよね。
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 12:16:13.14ID:OCEPBTa80
モーリスはディープ基地の嫌いな馬ランキングでオルフェ、ステゴに次ぐ第3位だからな
ディープ産駒がボロクソにやられた恨みは根深い
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 12:16:26.78ID:+K9BqAHh0
>>59
それはオルフェ基地だと思うよ
何故か種牡馬の地位を弁えず、ディープをライバル視
モーリス にも勝つつもりだから馬鹿だよな
種牡馬としても競走馬としてもディープやモーリス に歯が立つ訳無いのに
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 12:26:03.75ID:fGZghqYV0
>>62
なるほど、現役時代はディープ産駒が全く歯が立たなかったから種牡馬になってから恨みを晴らそうってことか
リアパク・アイルが大成功してモーリスが失敗するとかどう考えてもおかしいけど産駒がデビューするまでは妄想全開で叩き放題だしな
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 12:31:25.22ID:hSHYSPMo0
モーリスをヴァンセンヌとクビ差で、ずっとヴァンセンヌと互角と粘着しておいて、最後は途方もない差をつけられたのに
いつの間にか忘れて「モーリスのアンチはオルフェ基地」とか言えるんだから戦慄するわ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 12:41:40.71ID:GMoFHCgy0
モーリスよりエピファネイアのほうが種牡馬として成功すると思う
もし福永が乗ってなければ皐月もダービーも勝ってた気がするんだよな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 12:51:09.84ID:GMoFHCgy0
エピファネイア母シーザリオと血統の裏付けもあるし皐月、ダービーの着差考えると福永乗ってなければ3冠馬になってた可能性高い
これが種付け料250万は安すぎる
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 12:51:28.59ID:fhy+oy3O0
>>72
パクト信者は母父ディープなんか気にもとめてないだろ、モーリス産駒が勝つとそれだけディープ直系が勝てなくなるんだから

キセキが菊花賞勝った時もルメールと横山の批判ばっかりで本スレはお通夜状態だったぞ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 12:54:28.61ID:TmQRVPFw0
今年のディープ牝馬はロードカナロアとハービンジャーに回すのかな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 12:55:50.71ID:N9BwW3tj0
本物のプロはモーリス付けるぐらいならサトノアラジン付けるよ。
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 12:57:02.25ID:GMoFHCgy0
エピファネイアの血統は母シーザリオ以外にも日本の馬場に適性大のヘイルトゥーリーズンの4×5のインブリード入ってる
もしかしたらエピファネイアがディープ後のリーディング獲っても不思議じゃないくらい
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:00:14.70ID:GMoFHCgy0
福永が乗ってたのが悔やまれるな
3冠だけじゃなく秋天も勝ってたと思う
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:05:15.25ID:GMoFHCgy0
エピファの血統は魅力的だけどモーリスには見るべきところが全くないね
エピファはノーザンダーサー系ならどれ付けても走りそう
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:07:33.69ID:GMoFHCgy0
サンデーも評判悪くて産駒デビューするまで人気無かったらしいしジャスタは産駒がデビューしてみないとわからないよ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:08:43.31ID:qen6z4vv0
去年が豪華すぎた
登録100頭超えはジャスタウェイ、ベルシャザール、ダンカークだけ
新種牡馬リーディングが読めない
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:12:37.77ID:GMoFHCgy0
サンデー初年度種付け数77頭2年目84頭3年目99頭4年目118頭
サンデーはシンジケート満口で初年度1100万スタートだけど不人気で3年目800万までダウン
種付け頭数増えてるのは社台が社運かけて良血繁殖集めたからで人気出たのは初年度産が走ってから
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:13:52.87ID:TmQRVPFw0
ブライアンズタイムのデビュー年も小粒と言われてたな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:16:54.06ID:GMoFHCgy0
因みにキンカメやディープも照哉の評価低かったらしいよ
そのせいで社台とノーザンの逆転が起きたんだけど
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:17:05.14ID:TmQRVPFw0
>>89
100頭前後の種付けが不人気に見えちゃうのか
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:18:50.86ID:GMoFHCgy0
>>93
シンジケートの40口引いて社台が社運かけて集めた繁殖引けばわかるよ
実際初年度種付け料1100万から3年後800万まで下がってるしサンデーが人気出たのは初年度産が走ってからだよ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:21:08.64ID:TmQRVPFw0
まあ最近の種付け数見てる奴が勘違いするのも理解できるわな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:21:27.72ID:hllYK2pl0
初年度から産駒デビュー前までに種付け料が下がるなんてよくあること
それも90年代なんてよくあるある
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:21:57.21ID:GMoFHCgy0
それだと3年後種付け料が下がってる説明できないだろ
実際人気なかったのは事実
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:22:28.15ID:YlUm0lum0
ガリデイン君の正体は栗山か望田じゃないの?w
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 13:26:31.44ID:YCUfGv980
引退種牡馬入り→G1勝ちがあるか異系の血なら結構集まる
産駒誕生→他の引退新種牡馬に耳目が集まり減るから種付け料減らしたりして何とか確保
産駒2歳→調教の評判と2歳戦の結果で盛り返す
産駒3歳→クラシック戦線にどれだけ乗ったか、勝ち馬率の結果、大物の有無が出る←最後の審判
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況