X



トップページ競馬
263コメント80KB
ゴールドシップが種牡馬成功すると思っている競馬板住人0人説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 01:54:45.70ID:jxPNpHDi0
ズブい鈍足馬量産する未来しか見えない…
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 11:45:50.86ID:xKRQD8Nm0
ゴルシにはSSが入ってるからな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 11:47:03.95ID:4GucVv980
まぁゆるーく見てもらえそうだし成功して超ラッキーって感じかな
失敗してもあの馬主だから余生は手厚くみてもらえるんじゃね?
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 12:10:05.35ID:L2yO3GDRO
>>114
馬主は昔からの馬主?
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 12:14:34.45ID:9hYU4opw0
>>24
グッドラックハンデ見てこいタコ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 12:19:38.71ID:L2yO3GDRO
>>97
レッドの方が手厚く可愛がられてそうだからレッドで良かった
ファンは見守れるからな
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 12:26:55.95ID:9hYU4opw0
ゴールドシップ

2歳時
新馬戦で2歳レコード
4戦2勝4連対 上がり最速2回
3歳時
府中で重賞初制覇
6戦5勝 G1 3勝 重賞5勝 上がり最速5回
4歳時
6戦2勝 G1 1勝 重賞2勝 上がり最速1回
5歳時
阪神大賞典連覇
6戦2勝 G1 1勝 重賞2勝 上がり最速3回
6歳時
阪神大賞典3連覇
7戦2勝 G1 1勝 重賞2勝 上がり最速1回

ゴルシは3歳ピークの早熟馬でしょ
若干持続寄りだっただけで、オルフェと違って仕上がりは早い
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 12:28:06.09ID:5YdB67Oe0
>>118
成功したとして総帥が売るかは微妙じゃね
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 12:32:26.43ID:orQbedLG0
晩年の破天荒なイメージがあるが皆が言うようにゴルシは早熟だと思う
2歳からかなり頭角を現してた
可能性はある
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:02:47.64ID:9hYU4opw0
>>122
オルフェは良血も三流も関係ないぞ
ただ自分の走る血統が限りなく狭いだけだ

2歳時は米から血統じゃないと成長が追いつかない。3歳以降はアイルランドなんかもまーまー走ってる
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:04:37.36ID:tMsyNdqA0
オルフェの場合は評判良くて調教走ってもさっぱりの馬が多すぎるんだよな
メンタル面に問題のある馬が多すぎなんじゃねえの?
育成段階でも困らせてるらしいし
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:05:00.06ID:pf4LHi6f0
まあ無理だろ
メジロマック入ってるからな
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:11:18.96ID:TjCgk+nl0
6歳でもG1勝っちゃったから分かりづらいが3歳がピークってのは正解
府中で後のダービー馬と天皇賞馬に勝つくらいのスピードもあったし身体能力に関しては申し分ない
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:19:39.67ID:L2yO3GDRO
人気あったからな
やんちゃくちゃだったけど
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:22:04.94ID:L2yO3GDRO
>>15
これ
期待されとるの?
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:22:29.22ID:tMsyNdqA0
>>126
低レベルの2〜3春までは2000以下でもそこそこやれたけど古馬になるとさっぱりはエピファと一緒で本質が出たとも言えるけどな

まあゴルシの場合はゲートがあれだからよく分からない部分も多いけど
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:24:53.64ID:f/1xOrhmO
>>130
古馬になってから2000m以下さっぱりって、具体的にはどのレース?
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:28:04.40ID:f/1xOrhmO
つか、ゴルシが早熟うんたら言われてるが、完全に気性の問題だよな

3才の共同通信杯では先行できてたのは、少なくともまだあの時点では、人間に我を張る悪弊がでてなかっただけの話だと僕は思う
実際古馬になってからだよね? ゲートいやいやしだしたり、立ち上がったりしだしたのは
0135
垢版 |
2018/01/27(土) 13:34:25.99ID:+Nu768450
>>119
俺もゴルシ好きだし、気持ち解るが上がりは3ハロンタイムで評価してほうがいい。
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:35:39.48ID:TjCgk+nl0
>>133
2歳の頃から遊んで走ってるし気性は若駒の頃から悪かった
内田に無茶なロングスパート連発されて気性がさらに悪化したのは間違いない
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 13:38:11.12ID:XnjaQgfn0
ステゴは総帥のところから当たりでなかったよな
総帥じゃ無理だろ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 14:05:45.38ID:9hYU4opw0
>>135
32秒台はないだろうが、それでも33秒前半は出してるからな
いったらディープだって新馬戦で出した33.1が最速なんだし、別にそれほど鈍足ではない
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 14:37:00.31ID:iD+/TKr40
まあね、あがり32秒台で決まるレースなんかろくなもんじゃねえよな
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 14:40:18.20ID:iD+/TKr40
オープンクラスで32秒台、折り合い合戦で上がりだけ
見たかないよね
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 15:26:06.39ID:BrK6f4uq0
ゴールドシップ→1発300万
>>1→1発-2万
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 15:54:39.91ID:5YdB67Oe0
ダートの長い距離に適性があってもどうしようもないよなw
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 15:59:40.28ID:VqfYi/m90
>>144
>>1の1発→死刑
0148もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/27(土) 17:42:00.47ID:PjHUZ6Hb0
>>1
いやむしろこの俺には成功の目しか見えないんだがなW

ゴールドシップ血統
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2009102739/

↑競馬板の素人でも知っていることだが、ゴルシの父ステイゴールドは父サンデー×母ゴールデンサッシュという配合であり、
ゴールデンサッシュは、あのサッカーボーイの全妹である
これはつまり見方を変えると、“サンデーとサッカーボーイの女形の遺伝子の融合”という配合でもあるのだ

そういう配合から生まれたステイゴールドという種牡馬は、現役時代の地味な印象とは打って変わって、種牡馬となってからは
世間の人々が度肝を抜かしてアッ!と驚くような大活躍馬を次々と輩出した
これはおそらく、この「黄金配合」の効果効能以外の何物でもないであろう・・

こういうある意味、“意外性”を包括している血筋から出た種牡馬というのは、当初世間のみんなが思っているような評価判断予想とは
まるっきり正反対の “何か” をやらかすものなのである
そもそも、ゴールドシップみたいなある意味破天荒な馬こそが、種牡馬としては成功する資質を潜在的に保有しているものなのである
0150もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/27(土) 17:50:36.81ID:PjHUZ6Hb0
ゴールドシップ血統
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2009102739/

ここのみんなはゴルシのことを、「鈍足」、「いかにも血統が重い」などと蔑んでいるが、このモグラに言わせれば
ゴルシの血統は重くもなんともない いやむしろスピード的要素で溢れかえっているくらいだ・・
母父に位置するマックが重いと見られているようだが、そもそもマックはステイヤーではない マックは本質中距離馬である
そして、ゴルシ自身もステイヤーではなく本質中距離馬である

更に特筆したいのが、ステゴの血統内のファミリーラインとゴルシの血統内のファミリーラインの活力である
ステゴのファミリーラインは「ロイヤルサッシュ系」、ゴルシのそれは「風玲系」である
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 17:51:15.18ID:L2yO3GDRO
今年出てくるかな
0152もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/27(土) 18:05:17.84ID:PjHUZ6Hb0
「ロイヤルサッシュ系」は希代の大物・サッカーボーイの登場で後はもう出涸らしになるかと思われたが、
どうしてどうして、その後もこの牝系からは、ステイゴールド、バランスオブゲーム、ドリームパスポート、フェイムゲーム、
レクレドール、タマモホットプレイ、タマモベストプレイ、スノードラゴンetc・・ 
まったくこの牝系一族の勢いが衰える気配がないのである

「風玲系」は下総御料の星旗を祖とする牝系で太古の昔にクモハタ、ハクチカラなどが出ているが
その後はガクエンツービートなどが出た程度で、長く低迷混迷状態が続いていた
しかしここ2000年代に入って、コパノジングーが目黒記念を勝つと、ホッコーブレーヴが春天で3着に入り、
そして遂に遂に、待望の超大物・ゴールドシップが現れた!

こういう、ある意味“化石”のような牝系から、直近の近年に超大物が出るというケースは、
枚挙に暇がないの真逆であって非常にレアケースである 
つまり、今間違いなく “来ている” のがゴルシの血脈なのである

これはもう総合的に考えて、“種牡馬・ゴールドシップ”が大成功するのは、限りなく間違いないであろう・・・
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 18:21:51.03ID:L2yO3GDRO
ゴルシの写真Twitterとかで見るとノンビリしててええな
オルフェやキタサンはプレッシャー凄そうで可哀想にな
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 18:41:40.95ID:r6gdyofW0
>>124
気性も遺伝要素だな
オルフェの場合、あれはビビり 経験積んでけば頑張るかも
ゴルシの場合は完全に自己中 若い内はいいが天狗になり慣れるとダメ
そんなイメージ
0157もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/27(土) 19:25:49.04ID:PjHUZ6Hb0
「気性」に関して言えば、これは遺伝するかしないか?はまったくわからない
むしろ「さも遺伝するだろう」と思われた配合の時ほどそのウラをかいて遺伝しないなんてケースは枚挙に暇がない・・

その原因は、気性に関わる遺伝子は主に「X染色体」に多く乗っかっているらしい ということだ
基本、「X染色体」は父種牡馬から牡の仔へは遺伝しない
更に、母繁殖牝馬から牡の仔、牝の仔への遺伝の際にも、
その気性難の原因となっていると思われる“ハズレ”のX染色体を渡す確率は1/2である

このように、こと遺伝的概念から考察した場合、意外と「気性難」は遺伝しないケースも十分にアリウルのである・・
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 19:38:56.97ID:WiqTWU5W0
それくらいの期待度で良いんだよ
それで仮に失敗しても案の定で終わるし予想に反してかなり活躍してくれれば大絶賛されるんだから
無駄にハードルだけ上げられてそこそこの成績残しても叩かれまくるよりずっとマシだよ
0159もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/27(土) 19:41:17.40ID:PjHUZ6Hb0
そのことを地で行ったケースを一つご紹介しようジャマイカ

『ヴァンパイア』

名前を聞いただけでそら恐ろしい、この馬名を持つ繁殖牝馬がかつてイギリスに存在した
この繁殖牝馬は、それはそれは恐ろしいくらいの、とてつもなく気性難の牝馬であった
自ら産み落としたばかりの我が子を何が気にくわなかったのかその場で踏み殺してしまったり、
種付けをしようとした種牡馬のキ〇タマを蹴り潰してしまったりと、まさに手に負えない“暴君”であった

種付けの際、他牧場の種牡馬だと危険だと言うことで、同じ牧場の種牡馬であるオーム(名種牡馬)をつけることとなった 
しかし、オーム×ヴァンパイアの配合では、ガロピンの3×2インブリードが発生してしまう
ガロピンとは、ヴァンパイアの父であると同時にセントサイモンの父でもある
セントサイモンも、“猫殺し事件”をやらかした、極めつけの気性難馬であった

とどのつまり、母がヴァンパイアでガロピンの3×2インブリードを持つ仔馬は、果たしていったい、いかなる
この世の物とは思えぬ地獄絵図のようなスーパー気性難を持った仔馬が産まれてくるのであろうか・・

結果、産まれてきた牡馬は、何らさしたる気性的異常も見せぬまま、その後スクスクと成長し、
ほどなくして英3冠馬になったのである・・・ その名を『フライングフォックス』という

余談だが、この「フライングフォックス」という馬名は、ガロピンの母父である、世紀の名馬『ザフライングダッチマン』
の馬名の一部を拝借したものである
0160もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/27(土) 19:47:13.57ID:PjHUZ6Hb0
ちなみにザフライングダッチマンは歴史的名馬でありながら種牡馬としては
さしたる活躍馬を多くは輩出しなかったが、その父系はしぶとく伸び続け、
あのフランスの国宝・トゥルビヨンに繋がっつているのである

トゥルビヨンに繋がっているということは・・・
そう、フライングダッチマンはシンボリルドルフの11代父でもあるのだ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 20:19:10.31ID:qfW0Rtry0
パワーがあるからダート馬では成功するやろ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 20:36:42.28ID:yoqxzHFE0
>>15
ギンシャリボーイやんけ
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/27(土) 21:33:30.66ID:jmgb06NI0
>>161
やっぱそんな気するよな
アリュール位になりそう
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 00:15:51.26ID:mYTgiexU0
車台もシビアだよね
どういう経緯で総帥の元へ行ったのか知らんが
スピードがないとダメね
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 00:20:19.08ID:g8/2bC//0
父も二歳から走ってたし総帥だし、早くから俺らを楽しませてくれそうだな
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 00:33:43.13ID:pwL/rBQr0
ステゴ系は全滅濃厚
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 01:06:49.66ID:ahvqNf6h0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 01:23:37.48ID:2y/phyWG0
>>166
GCの対談の勝己だか照哉にゴルシには手を伸ばさないでくれみたいなこと言ってた
いやいやいらねーしって感じで苦笑してたわ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:10:10.45ID:YfBDzImd0
スピードがないってのは半分正解
本質は気性の問題でスピードが出せなかった
だからこそ折り合いは簡単についたし、二段スパートみたいな芸当も出来た
走ることに後ろ向きな気性であれだけ勝っちゃうのは身体能力がずば抜けてるってこと
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:23:28.64ID:PbNp3SOD0
オルフェが酷いからってシップそうなるかはわからないけど
オルフェ産駒って90頭デビューして80頭が現在も未勝利馬。

さすがに繁殖がオルフェ程良くなてもあそこまで酷くならないないだろう.....。
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:26:09.55ID:KCJO7myU0
>>26
失敗じゃねぇか
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:29:23.92ID:JAhGeDMb0
トウホクビジンの2017が父ゴールドシップだから楽しみ

ビッグレットファームだから多分マイネルの1口で募集されるだろうし
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:31:58.58ID:vH8cP+fZ0
オルフェだけじゃないよ
ドリジャもフェスタも酷い

ドリジャやフェスタはヤバイけど、オルフェは現役時に見せた身体能力も、用意された繁殖の質も格段に上だから、オルフェはそれなりには成功するでしょう

からの今だから

もうね、ステゴ系というだけでマイナスなんだよ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 09:50:19.61ID:JrC499T50
俺はちょっと期待してるが、牝馬のクオリティが問題だな。
スピード持続型でスタミナもあるゴルシの本質にスイッチが入るような牝系を見つけてほしい。
芝単距離で実績のある母父バクシンオーなどを試してもらいたい。
気性難は遺伝しないと思うが、ゴルシは賢くて騎手の言うことを聞かない感じだから賢い息子や娘が生まれたら似るかも知らん。
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:12:56.98ID:paXdwXNy0
気性難
→遺伝する

スピード持久力
→テンが糞遅いように無い

スタミナ
→鈍足


成功したら競馬史に残る奇跡
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:18:43.53ID:nNGsEG5I0
>>166
スピードが無い馬がG1を6つも勝てるか、アホ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:20:53.27ID:nNGsEG5I0
>>171
スピードが無い馬が国内でG1を6つも勝てるか、アホ(笑)
海外でしかG1勝てなかった父ステイゴールドがスピード無いならわかる
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:23:48.17ID:nNGsEG5I0
>>175
ビジネスからするとやはり大手の社台に売った方が良い
クラブとしては供給不足、需要過多の状態が続く
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:25:13.64ID:nNGsEG5I0
>>183
なら何で国内でG1を6つも勝てたんだ?(笑)
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:28:17.62ID:nNGsEG5I0
ゴールドシップを大手の社台に入れろ
みすみすビジネスチャンスを逃してる。オルフェやドリジャやフェノーメノは買う気がせんがゴールドシップなら喜んで買う奴多いだろう
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:28:46.62ID:PyOXdfyo0
バカは競走馬は競走実績だけの存在でない事を知らない
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:31:32.23ID:YfBDzImd0
身体能力と気性をごっちゃにしてる奴がいるからスピードがないと誤解しちゃうの
気性で身体能力をどれくらい引き出せるかが決まるようなもんだからな
シップはずる賢くて走ることに後ろ向きなタイプだから身体能力を上手く引き出せない気性だったわけ
そんな致命的な気性であれだけ勝つのは化け物
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:31.75ID:nNGsEG5I0
>>189
走ってみんとわかるまい
走る前から言ってるからアホや言われるんやろ(笑)
まあゴールドシップの現状の馬質だと厳しいがな。だから社台や言うてるんや。オルフェやフェノーメノあたり人気の無い馬とトレードで良い。レーヴドスカーやシンハリース付けたら凄い馬が出るかもよ。現状オルフェや短距離のカナロアだろ。
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:44:34.48ID:VRdLfCoCO
ビジネスで考えたらそうなのかも知れんが、いちファンからするとレッドで伸び伸び余生を暮らせてゴルシは幸せに感じるのだが
今のオルフェやキタサンみたいにぷれっしゃー与えられとると可哀想になるし
レッドで伸び伸びやってて楽しそうだが
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:52:01.21ID:PyOXdfyo0
一頭でも活躍馬出してくれれば、それで…
この程度の期待で良いのでは
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:53:56.80ID:nNGsEG5I0
>>192
けど現状は供給不足、需要過多になるよな
クラブでは絶対に買えない気がする
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 10:58:48.16ID:VRdLfCoCO
オルフェも現役時代にあんな活躍したのに種馬になってディープたちと比べられてプレッシャー凄いし、
キタサンがまさにそうなりそうでさぶちゃんも産駒見届けるまでは元気でいてほしいけどな
それ思うとレッドで良かった気がするし期待もしとるな
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 11:23:36.19ID:nNGsEG5I0
社台も今過渡期でディープ、キンカメ、ハーツの後継にろくなのがいない状況だからな。
失敗気味のオルフェ、短距離馬カナロア、キズナ、ブリランテ、モーリス、エピファ、ドゥラメンテは後継としては役不足の感あり。マイル〜中距離ベストだろうし
中長距離路線担う大物が全くいない状況だしな。
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 11:31:19.66ID:sfJzTNsJ0
この馬のスピードはレースで一緒に走った馬と同じ程度だろ。
他馬がスタミナ切れで脱落する中で、この馬はスタミナの持続で勝てたってことだよ。
星雲スカイや皮脂ミラクルと一緒の生粋のステイヤーだよ。
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:15.61ID:pRVJPsPn0
>>188
身体障害者わろた
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 12:01:31.36ID:2QiAjsJq0
オルフェが成功してゴルシはダメそうだなって思ってたけど
いまいちオルフェ産駒がパッとしないから逆もありそうな気がしてきた
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 12:22:11.39ID:PyOXdfyo0
ほかの馬に先着した馬にスピードがない?嘘だろ
スピードってなあに?って話になる
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 12:55:47.66ID:whCRf5600
優秀な肌馬から一頭くらいは中央G1を出しそう
他はボロボロになるか地方ダート馬量産か
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 12:56:32.91ID:pRVJPsPn0
>>201
知恵遅れかな?
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 13:46:32.54ID:ROr0ESX40
オルフェは失敗っぽいとはいえ
現役時代の走りにはバネがあったし
兄弟もそれなりに活躍してる血統背景もあって
種馬として期待する水準にはあった

ゴルシがどうなるかは分からんが
やはりオルフェの当初の期待値からは2段階は劣る
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 13:51:52.99ID:Rkk31+f50
初年度2歳からGT馬出して失敗といわれるオルフェの期待値の高さよ
それ以上の繁殖のキンカメとか、2段階繁殖上だったディープは2歳GT勝てなかったのにね
勝ち上がり率もやや悪いぐらいまでは回復して、今後上向きそうな感じだし
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 13:58:29.90ID:whCRf5600
>>202
中央G1はハードル高かったか、すまん
盛岡非交流重賞M2くらいにしとくわ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 14:05:49.52ID:PyOXdfyo0
少しでも上回るとすぐ噛み付いて来るからな
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 14:07:23.93ID:pRVJPsPn0
>>205
高卒かな?
相当負けてるでしょ競馬も人生も
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 14:09:44.19ID:XdQq24BI0
ノーザンの全面バックアップ受けたオルフェがこの体たらくなのにオルフェの劣化版で総帥の所じゃ無理でしょ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 14:27:56.70ID:U8g+vaje0
オルフェーヴルよりもゴールドシップの方がステイゴールドに似てるから
おそらく成功する
タフネスぶりなんか特にな
種牡馬は一枚足りない方が成功する
例としてステイゴールド自身がそうであるようにな

オルフェーヴルはマックイーンの血が濃すぎるんだよ
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 14:36:42.97ID:pRVJPsPn0
>>210
高卒かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況