X



トップページ競馬
197コメント69KB

なぜ世界最高賞金のペガサスWCは川崎記念程度の売上しか無く失敗したのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:04:59.43ID:K/R0nmF10
2017年売上

川崎記念 10億1,765万5,900円
ペガサスWC 17億2480万円

今年も日本時間28日7時35分に発走だけど全く注目されていない

http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=132399
01 シンギングバレット R.アルバラード
02 ウエストコースト J.カステリャーノ
03 ステラーウィンド J.ロサリオ
04 シャープアステカ I.オルティスJr.
05 コレクテッド M.スミス
06 ガンナヴェラ L.サエス
07 フィアザカウボーイ T.ガファリオン
08 ウォーストーリー J.オルティス
09 トーストオブニューヨーク L.デットーリ
10 ガンランナー F.ジェルー
11 シーキングザソウル J.ヴェラスケス
12 ジャイアントエクスペクテーションズ G.スティーブンス

ペガサスワールドCは出走馬の関係者が100万ドル(約1.1億円)の
出走枠を買い取り、12頭が出走する世界最高賞金レース。
賞金総額は1630万ドル(約18億円)、1着賞金は700万ドル(約7.6億円)。
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:05:56.37ID:K/R0nmF10
出資者には厳しい結果になったとはいえ、ペガサスWCの馬券売り上げ自体は好調であった。
DRFが報じたところによると、レース単体の売り上げ額は1568万ドル。
昨年のBCクラシックの売り上げ2820万ドルには遠く及ばないが、
ペガサスWCの前身であるドンHの昨年売り上げ86万6710ドルと比較すれば、
かなり大きな前進であったと評価できる。
http://netathoroughbred.blog.fc2.com/blog-category-7.html
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:06:48.39ID:UCLkYv/t0
日本が異常
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:07:14.16ID:mgbPG8TS0
ペガサスWC今日か
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:08:47.50ID:41LgQBnb0
海外はカジノやるからな
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:38.27ID:zqEFYeWH0
川崎記念程度の平日昼間のショボいJpnIでも
10億も売れてしまう日本が驚異的すきる
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:48.71ID:Uq3mZcGd0
ダートGI(JpnI含む) 12レース
売り上げ 前年比 レース名
10億1765万5900円 + 7.0% 川崎記念
131億7448万5000円 + 1.3% フェブラリーS
7億6129万8200円 − 38.1% かしわ記念
19億0671万3300円 + 11.4% 帝王賞
12億6912万3400円 + 10.9% ジャパンダートダービー
9億1385万9700円 + 42.5% マイルCS南部杯
7億6386万5300円 − 10.3% JBCレディスクラシック
10億7904万0900円 + 6.3% JBCスプリント
18億1236万8300円 + 12.1% JBCクラシック
143億6085万9000円 − 0.03% チャンピオンズカップ
7億7301万2500円 + 30.5% 全日本2歳優駿
42億7307万1200円 + 14.5% 東京大賞典

ペガサスWC 1568万ドル(17億2480万円)
BCクラシック 2820万ドル(31億200万円)

アメリカ競馬って売上的には日本の地方競馬レベルなのか
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:14:42.06ID:yh7VWWkB0
フェブラリーSとかチャンピオンズCとかの
JRAの中では雑魚GIでも世界的には神GIだぞ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:17:16.21ID:yjFjOZUb0
ペガサスWCは出走料1億だから
全ての強い馬が出てくる訳じゃなくて
地方交流GIみたいな場違い雑魚が
何頭も出ているので日本人には馴染まない
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:19:17.61ID:N/XuBIy30
賞金高くして強い馬が出走しても
ペガサスWCみたいにアメリカ馬しか
いなかったら興味無い
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:22:49.15ID:Uq3mZcGd0
2017年 競馬GIレース 売り上げ

海外GI 10レース
売り上げ 前年比 レース名
5億7121万9400円 ・・・・・ ドバイターフ
6億3023万0900円 ・・・・・ ドバイシーマクラシック
13億7962万0200円 ・・・・・ ドバイワールドカップ
7億9847万4700円 ・・・・・ 香港QエリザベスU世カップ
5億1851万0600円 ・・・・・ ベルモントS
34億4333万6600円 − 17.7% 凱旋門賞
4億6765万2900円 − 4.1% 香港ヴァーズ
4億2264万2300円 − 24.3% 香港スプリント
7億5920万5300円 − 15.3% 香港マイル
11億8620万0200円 − 37.0% 香港カップ

だいたい日本からのドバイWCの売上=ぺガサスWC
日本からの凱旋門賞の売上=BCクラシック ぐらいだな
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:23:56.31ID:8+U2Lrhc0
日本人は凱旋門賞だけで他は基本マニアしか興味ない
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:25:19.72ID:iwpT4++F0
欧米はカジノやブックメーカーがあるから競馬の売上はショボいだろ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:27:23.19ID:Dr4JEAJm0
>>9
というか組織や体制が「巨大な地方競馬」だから。

JRAやHKJCの方が世界的に見れば異常。
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:28:20.82ID:+8FUgAXt0
日本人は欧米信仰が強いから仕方ないけど
競馬の売上的には日本香港豪州の方が多く
競馬が繁栄してる、と言えるのも
アジアオセアニア圏の方
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:30:47.34ID:wRVLxelO0
1着賞金7.6億円でこの盛り上がりじゃ
明らかに失敗と思ったけどアメリカではそう思われてないのかな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:32:50.02ID:vxs8Q0vG0
>>16
JRAの競馬は間違いなく世界で1番成功した競馬だよな
地方競馬がよく馬鹿にされるけど
あれを別の国の競馬としたら、かなりの規模の競馬圏になる訳だし
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:33:30.61ID:Dr4JEAJm0
>>18
ドンHとの比較でみれば成功。

ただストロナックはサンタアニタなんとかしろよと。
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:34:52.34ID:AxfdXu2C0
日本の競馬の売り上げが高いのは
国がギャンブルを禁止してるからでは
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:34:58.95ID:Y8gNiiP00
>>20
まあドンHから考えたら成功だけど
日本の地方競馬レベルってのは寂しいよな
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:36:59.93ID:2ggXb7900
>>21
それはあるだろうけどじゃあカジノ解禁されたら
日本の競馬の売上がガタッと落ちるか
って言われたらそんなことは無いと思う
どっちかというと日本ではスポーツに賭けられないのが大きいのかもだが
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:38:04.06ID:LMG/sKwT0
なんかちょっと遅れてるけどもうすぐ発走
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:40:51.06ID:Rkh8WSxU0
アメリカでこの程度の売上だと
イタリアで競馬が成り立たなくて
ドイツダービーがGI格下げ勧告食らってるのも納得

日本の競馬の人気は異常なんだな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:46:04.03ID:922cUBcH0
なんか大井競馬並みに発走遅れてる
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:47:36.00ID:ykVPu1tG0
アメリカはかなり田舎の競馬場かカジノいかないとギャンブルできない
日本はギャンブルが競輪競艇パチンコやら競馬場にウインズと身近過ぎるからな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:51:59.09ID:lEqH1pXz0
強いなぁ
しかし見応えは直線入ってからの数秒くらいしかなかったな…
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:52:40.18ID:7yim4Qxs0
ガンランナー強すぎわろた
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:53:49.20ID:QjZFlcOs0
ガンランナー有終の美飾ったな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:54:42.41ID:upxex1yc0
1年前はアロゲートに簡単にひねられて、その2か月後更に完膚なきまでに叩きのめされて
そこから逆転したのには競馬の面白さと難しさを感じた
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:55:38.35ID:Dr4JEAJm0
ドバイのアロゲートはガンランナーを負かして力を使い果たした感
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:57:47.40ID:/7sQB1+K0
やっぱ1レースだけじゃ盛り上がらないよな
ジャパンカップが廃れたのも納得
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:58:21.16ID:Uulm8w5P0
川崎記念が売れすぎなだけでわ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 07:59:18.36ID:PxFQrT2n0
>>35
おまえガンピットと勘違いしてるだろ
年度代表馬鹿として晒されたいのか?
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 08:00:51.40ID:+LynY4pa0
>>37
川崎記念売上10億は地味に凄い
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 08:01:25.45ID:5+xkv6w90
ガンランナーは負けを悔しさをバネに強くなったな、10年後社台一族が買い付けて日本でも母父として繁殖で必ず見かけるだろな!

にしても日本は馬券ジャンキー大杉
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 08:01:26.91ID:Dr4JEAJm0
>>38
表層は砂っぽいけど、路盤が堅いからスピードがないとダメ。
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 08:02:18.18ID:+VPSmWQh0
外国の競馬って、ゼッケンやゴール板などあらゆるところに企業広告が沢山あるけど、日本でも他のスポーツでは企業広告は当たり前にあるんだよな。
JRAが企業広告に頼らないのは世界に誇っていいと思う。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/28(日) 08:04:48.81ID:gNfUhbTz0
>>43
全盛期は凄かったけど短すぎで
去年1年トータルで見たらガンランナーの方が圧勝しまくってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況