>>307
じゃあ、俺が【選択基準】と【比較条件】を明確にしてデータ出してやるよ。

【選択基準】
 中央出走頭数が1000頭以上いる種牡馬
 (選定理由:それなりの産駒数がいる種牡馬同士で比べないと不公平だから)

【比較条件】
 出走頭数、CPI、重賞勝馬頭数、GI馬頭数、GI3勝馬頭数
 (選定理由:出走頭数とCPIは優良産駒を出すのに有利に働く条件、後はいかに小物〜大物を出したかの比較)

サンデーサイレンス:1351頭、CPI2.20、148頭、43頭、7頭
ディープインパクト:1084頭、CPI3.02、 87頭、29頭、1頭
キングカメハメハ :1322頭、CPI1.99、 66頭、12頭、3頭
ブライアンズタイム:1285頭、CPI1.64、 72頭、16頭、5頭
ステイゴールド  :1117頭、CPI1.39、 38頭、 9頭、4頭
シンボリクリスエス:1223頭、CPI1.88、 26頭、 4頭、1頭
フジキセキ    :1461頭、CPI1.65、 54頭、 9頭、2頭
クロフネ     :1296頭、CPI1.70、 46頭、 7頭、0頭
マンハッタンカフェ:1208頭、CPI1.49、 39頭、 5頭、0頭
ネオユニヴァース :1059頭、CPI1.78、 32頭、 3頭、1頭
タイキシャトル  :1015頭、CPI1.36、 24頭、 2頭、0頭
スペシャルウィーク:1030頭、CPI1.67、 31頭、 5頭、1頭
ダンスインザダーク:1419頭、CPI1.75、 31頭、 4頭、0頭
サクラバクシンオー:1209頭、CPI1.21、 39頭、 4頭、0頭

ディープインパクトは産駒が1000頭以上出走している種牡馬14頭の中ではCPIがダントツ1位、
重賞馬、GI馬の数はどちらもサンデーに次いで2位、にも関わらずGI3勝馬の数は6位タイ。
GIを3勝以上するには息の長い活躍(つまり成長力)が必要とされることを考えると、
平均的に強い産駒は出すけど成長力のある馬はそれほどでもない、という評価になる。