>>301
俺が自演でもしてるってことにしないと正常な精神状態保てないのかな?w
ま〜現実は、それだけ日本競馬史上最強牝馬=ジェンティルドンナだと認知されてきてる証だわなw

実際、JRAやIFHA、日本を代表する馬産地、日本系種牡馬協会、レーティング算出する世界の代表的な4団体も同意見だしw

 ●安平町特別栄誉賞贈呈式・祝賀会「感動をありがとう!ジェンティルドンナ〜史上最強の貴婦人を称える夕べ〜」を開催と、日本を代表する生産地からも史上最強牝馬として表彰

 ソース ⇒ http://www.tomamin.co.jp/20150222722
  ⇒ 「史上最強の貴婦人を称える」

 ●日本軽種馬協会(JBBA)からも「 史上最強牝馬 」として認定されちゃってるジェンティル

 ソース ⇒ http://uma-furusato.com/winner_info/detail/_id_79795
 ⇒ 「 改めて史上最強牝馬としてその名を日本競馬の歴史に刻み込んだ 」

 ● 牝馬四天王の世界の代表的な4団体の能力評価

 ジェンティルドンナ. . ●公式 (WTR) 122 (1位) ●レーポス (RPR) 126 (1位) ●合同フリー (AFH) 126 (1位) ●タイムフォーム (TFR) 127 (1位)
 ウオッカ.        ●公式 (WTR) 120 (3位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 125 (2位)
 ダイワスカーレット  ●公式 (WTR) 119 (6位) ●レーポス (RPR) 121 (6位) ●合同フリー (AFH) 121 (6位) ●タイムフォーム (TFR) 121 (5位)
 ブエナビスタ . .    ●公式 (WTR) 121 (2位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 122 (4位)

 ●2016年4月号のJRAの機関広報誌で、ジェンティルドンナも、ウオッカも、ブエナビスタも、競走馬として引退して、能力や実績が確定した後に
 主催者であるJRAが3頭の実名を出した上で実際に比較して優劣を付けた結果が「ジェンティルドンナ>ウオッカ・ブエナビスタ・その他牝馬」と下記のように異例の掲載をしている

  ⇒ 「 ジェンティルドンナはウオッカもブエナビスタも超えた 」
  ⇒ 「 ジェンティルドンナは名牝の中のトップに立った 」