>>149
それは違うぞ
明治になって栃木県と宇都宮県がまずできて
その後の合併で今の栃木県が出来るんだけど
本来なら宇都宮県って名乗るところを
宇都宮藩が明治新政府に盾突いた藩だったから
明治政府は宇都宮に意地悪して
県名も栃木、県庁も栃木にしたんだよ
明治期当時の地域中心都市の名前が県名になってない県は
大概このパターン
会津藩の会津若松→福島県
加賀藩の金沢→石川県
とかな
幕府側についた藩、幕府ゆかりの藩の城下町は
栄えていても県名にもなれず県庁も置いてもらえなかった