X



トップページ競馬
1002コメント375KB

エポカドーロは展開に恵まれただけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/15(日) 15:47:55.36ID:f65qfksR0
道中は飛ばす前3頭から離れた集団の先頭という最高においしいポジション
ハマっただけで実力的に抜けているわけではない
今日は運が良かったということだ
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:30:34.51ID:PJb6lA4z0
スローの瞬発力勝負でコーナーから数馬身しか違わないんだったら
追い込み馬勝ってよwwwwwwww
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:31:07.28ID:oVFigft90
俺から言わせれば、
皐月賞見て、エポカドーロが弱い言うやつも強い言うやつも
どっちも競馬がわかってないんだなって思っちまうぜ。
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:31:42.79ID:jefIJWGh0
後ろにいたワグネリアンやジャンダルムは
エポカドーロより上がりが遅かったし
エポカドーロはそこそこの強さは見せたよ

これが弱いとか言ったら弥生賞組が可愛そう
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:37:14.04ID:PJb6lA4z0
12Rはスローの上がり勝負で勝ち馬33.7 掲示板5頭平均34.0

11Rもスローの上がり勝負ならせめて追い込みは34秒前半は出さないと
単に後続馬が弱かっただけなのかそれとも
スローの上がり勝負じゃなく平均ペースで35秒で上がり使えたエポカが強かっただけなのか
どっちだろね
ワグネリアンやジャンダルムはエポカより遅いし
どう見たってエポカが強かっただけでしかないわこんなの
>>586
まーそりゃそうだ今後の参考になんてあまりならないからね
ただ皐月賞はエポカドーロが強すぎただけって事実があるだけ
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:39:19.66ID:aXuxGsu30
いつでも同じ強さなのがディープ牡馬だから
先着する馬が多いのはレベルが高いってこと
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:43:29.96ID:oVFigft90
エポカドーロが強すぎるというほど強い馬に見えるやつは盲目かw
どうせ、ロゴタイプとかも最強馬だと思っちゃった口だろ。

エポカドーロなんてスプリングSとなんら走り変わってないじゃん。
相手が自滅しただけのように見えるわ。
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:44:01.57ID:m3O1qEaR0
どれだけ熱弁してもサラブレッドは畜生なので、気分で走ったり凡走したりですよねぇ
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:46:18.13ID:PJb6lA4z0
>>590
これだからバカは困るw
ロゴタイプも皐月までは強かった
そこからのびなかった強さを維持できなかっただけのこと
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:47:35.04ID:E9inIGR10
良馬場の府中ならディープ産駒が走るよ
稍重で中山が合わなかっただけだ
どこでも勝てるような馬なんて現実には居やしないからな
向いているか向いていないかでこの時期は変わる
ワグネリアンはダービー乗り変わらないと勝てないことだけははっきりしてる
屋根が絶望的にダービーに向いていないから
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:49:25.80ID:ujLGquHj0
>>579
なにをそんなに発狂してんだよ…

今の所エポカは良馬場の新馬戦でも2番手に付けたが、33秒台の上がりを出した馬には千切られてるし、スプリングも良馬場でステルに差されてる。
有力な差し馬の脚が死ななような良馬場での実績がない。
これが現実だ。まだ評価するには早い。
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:52:46.05ID:oVFigft90
>>588

おまえこそ完全なアホだなw

ステルヴィオやキタノコマンドールがどれだけ外回ったか
それ度外視して語ってるしw

内回ってれば33秒台の脚軽く使ってるわw
極限の上り使ってもコース取りと
スロー瞬発力勝負のせいで届かなかっただけ。
まともな頭持ってればそう解釈するわw
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:53:36.85ID:O8jquRgZ0
スプリングでステルと互角にやれてるし良馬場でも問題無さそうだけどね
良馬場でステルと互角にやり合える馬ってそんな多くないでしょ
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:53:42.33ID:PJb6lA4z0
>>595
それが追い込み馬だからwwww
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 13:57:09.53ID:PJb6lA4z0
エポカドーロ
未勝利⇒2馬身半勝ち
あすなろ賞⇒3馬身半勝ち 2着馬アザレア勝2馬身半勝ち
スプリングS⇒ステルヴィオに鼻差負け⇒3着以下3馬身半突き放す
皐月賞⇒2馬身勝ち

むしろこれで弱いといえる要素どこにあるんだよw
現状回避して対決してないダノン以外みんな弱いわww
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:01:38.01ID:oVFigft90
弱いと断言しにくいけど、強いとも言えないような状況だよ。
この評価は変わらない。

まあ、皐月の1〜6着はそんなに力差はないと思っておくのが、
一番実情に近いと思うよ。可能性や状況をみるとね。

エポカドーロについては必要以上に高く評価するのも危険だし、
必要以上に低く評価するのも危険。

要するに皐月賞が糞レースだったということ。
全馬が全能力を出し切れたレースでは決してなかったということ。
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:02:07.50ID:HYxvvVXo0
最後外回っただけで4馬身5馬身離されてりゃ世話ないね
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:03:15.94ID:jefIJWGh0
現状エポカドーロもダノンプレミアムもどっちが明確に強いとかは分からない

当初の予定が崩れたダノンプレミアムはやや不利かなとは思うけど
ダービーは予定通り駒を進めてるブラストワンピースが一歩リードかな
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:04:55.22ID:PJb6lA4z0
>>599
100歩譲って差し馬追い込みは差が5馬身も差がないとして
2着馬はほぼ同じ位置でしかもエポカの後ろはしってるのに
上がりも負けて2馬身ちぎられてて差がないはないw
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:05:30.31ID:oVFigft90
見た目の着差だけで騙されちゃうくちか。

スローの縦長の競馬って
全馬同じ程度の脚しか使えないから、
位置取りがそのまま着差になってしまう。

イングランディーレとかテイエムプリキュアが強いと思っちゃうタイプねw


逆に聞くけど、ステルヴィオやキタノコマンドールと
エポカドーロの位置取りが真逆だったら、
どっちが何馬身差で勝ってると思うの?

競馬ってそんなもん。
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:07:04.19ID:Liodr4Uf0
皐月見ても弱いよ思う奴らは養分だわw
だからお前ら勝てないんだよwwww
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:07:26.15ID:PJb6lA4z0
>>603
全然違うw
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:08:40.70ID:PJb6lA4z0
逆に聞くけど、ステルヴィオやキタノコマンドールと
エポカドーロの位置取りが真逆だったら、
どっちが何馬身差で勝ってると思うの?

wwwwwwwwwwwwwwwww
バカすぎて泣けるw
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:09:00.78ID:oVFigft90
7着のワグネリアンまで見限らないほうがいいね。

あと確かにサンリヴァルはエポカドーロと同じく
展開に恵まれたから、
エポカドーロとの差は能力差と見てもいいかもね。

ジェネラーレウーノは全く違う競馬してるから、
下手すればエポカドーロより能力が高い。
0608名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:11:47.38ID:NnIDnCRX0
>>590
ステルの後ろは最後まで引き離してるけどな
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:12:26.07ID:O8jquRgZ0
>逆に聞くけど、ステルヴィオやキタノコマンドールと
>エポカドーロの位置取りが真逆だったら、
>どっちが何馬身差で勝ってると思うの?

こんな有り得もしない仮定の話してどうするの?
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:13:20.99ID:mZzpW4VY0
スプリングでステルヴィオに刺されたゆうが並ばれてから一瞬のキレを見るに鬼脚も持ち合わせてるで
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:14:59.58ID:4l/ODMpF0
>>603
センスがないし浅すぎる
0612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:18:37.53ID:oVFigft90
いやね、位置取りが逆の話をしたのは、
あの位置取りになってしまったら、
ステルヴィオやキタノコマンドールが勝つことは
初めから無理だったという話。
それは、エポカドーロがステルヴィオやキタノコマンドールの位置にいたら、
同じように勝つことは無理だったという話。

結局、競馬とは位置取りとそこから使える脚がすべてだから、
スローなら前に居るのが有利、
まして、エポカドーロやサンリヴァルはペースが遅ければ
そこそこの脚を使える馬だから、
そういうのを前々で楽な競馬させてる時点で、
後ろの馬には初めから無理ゲーだったという話。
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:21:01.87ID:PJb6lA4z0
無理ゲーじゃないよ
ほんとにスローなら1600万以下の馬が軒並み34秒の脚使えてる馬場だから
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:21:28.55ID:oVFigft90
まあ、確実に言えることは、
皐月賞で後方から行って負けた馬が、
エポカドーロやサンリヴァルとの差を
ダービーでは詰めることだけは間違いがないこと。

問題はそれがどの程度で、逆転に至るほどなのかということ。

そこが一番大事な論点なのに、
やれ、エポカドーロ最強だの、
逆にエポカドーロ弱いから不要だの、
0か1で結論出したがるのが単細胞のおまいららしいわなw
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:23:11.24ID:oVFigft90
>>613

さっき説明しただろw
ステルヴィオもキタノコマンドールも極限の脚は使ってるわw

12Rの上位馬は内から4〜6頭目を通ってる。
ステルヴィオやキタノコマンドールは内から10頭目くらいを通ってる。
換算すれば33秒台の脚使ってるわ。
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:26:55.15ID:Liodr4Uf0
どうでもいいけど
エポカは最後流してましたので力差はハッキリしてるわ
0618名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:28:43.28ID:PJb6lA4z0
>>615
それ最後のコーナーだけだろw
1秒もロスしたんだw
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:36:11.57ID:PJb6lA4z0
http://iup.2ch-library.com/i/i1902616-1523943308.jpg

この程度で外回されたとかロスしたとか
道中数馬身しか感覚ないのに前有利とか

もう追い込み馬やめろやw
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:38:11.05ID:oVFigft90
1/4円周は直径をRとして
2πR÷4=πR/2

キタノ、ステルヴィオと12Rの上位馬のコース取りの差を
5頭分とする。
1頭分を1.5mとすると、
走る距離の差は、π×5×1.5/2=約11.775m

1馬身を約2.4mとすると、
11.775m⇒4.9馬身

1馬身を0.2秒とすると、
4.9馬身⇒約0.98秒


要するに5頭分も外回れば、
簡単に1秒損するってこと。
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:40:29.13ID:LjT4TaqR0
つーか荒れた内嫌ってエポカも外回ってるからね
ステルもキタノもそれ理由で同じ様に外差し回ってるだけであって内は沢山空いてるからゴールドシップすれば良かった。同じように外まわって負けてるからエポカに完敗だよ。僅差ならともかく5馬身6馬身負けてるわけだしね
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:42:20.15ID:PJb6lA4z0
>>620
わらたw
競馬初心者かな?w
しかも同中もエポカとステルはほぼ同じようなところ走ってる
パトロールビデオみてこいw
0623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:44:22.97ID:NnIDnCRX0
エポカは道中集団の先頭を走り、モロに風の抵抗を受けても圧勝でした
0624名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:45:25.19ID:BbbnHGIV0
今柏木のを読んでみたが確かにウーノを差せなかったという点で追い込み馬の実力には疑問符が付く
これを回避するにはウーノを怪物化することで追い込み馬の実力を嵩上げするしかない状況
0625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:45:44.59ID:oVFigft90
エポカとの比較ではないんだがw

ステルヴィオ、キタノコマンドールが、
大外回されたなりに極限の脚を使っていて、
元々あの展開になった時点で勝ち負けになるのは不可能であったことを
証明したわけだ。

それとともに、全馬(ある程度能力がある馬)が極限の脚を残せる
スロー瞬発力勝負の、
ほとんど意味がないようなレースだったということの証明でもある。
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:49:48.02ID:LjT4TaqR0
>>620
どういう理由で12Rの馬を基準にできたんだよwww
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:54:57.71ID:wB8U8LyK0
ドープ基地が昼間から必死(笑)
悔しいよ〜悔しいよ〜悔しいよ〜悔しいよ〜
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:55:24.21ID:oVFigft90
え、だから、12Rではマイルのスローで33秒台の上りが出てるから、
ステルヴィオやキタノコマンドールは
そういう脚を使えばよかったじゃん、っていうバカな意見があったから。
0630名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:58:25.65ID:LjT4TaqR0
外まわってたって本当にスローなら33秒34秒前半でるっつのw
いうほどスローじゃないから出せてないだけの話いつまでつづけるんだよ
0631名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:58:45.92ID:wB8U8LyK0
ドープ基地(笑)涙ふけよ(笑)
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:59:37.72ID:NnIDnCRX0
2週連続で4000万のゴミが新種牡馬に一掃されててワロタ
0633名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:00:17.15ID:wB8U8LyK0
エポカロード優勝後に殺人予告した
ドープ基地、生きてますか?(笑)
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:02:15.95ID:wB8U8LyK0
スーパーフェザー父ドープインパクト
二億四千万円 500万下ギり勝ちおめでとう(笑)
0635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:05:29.34ID:oVFigft90
>>630

馬場が渋っていたことも無視ですかw

渋った馬場で大外ぶん回して33秒台の上りが出せる馬って
具体的には誰ですかwww
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:07:20.73ID:wB8U8LyK0
ドープインパクト凱旋門の夢は産駒に‼
サトノダイヤモンド「京都のパンパンの良馬場で開催しろや!いやしてください土下座Orz」
0637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:09:03.63ID:L3KwPOaR0
てか追い込み勢最後外ふくれてるぶんあるだろ
そもそもこのコース、直線向いてせんだんに以内とかなり厳しいコースだろう
それがなにがもっと差してこいよだよ
東京と勘違いしてるだろ
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:10:08.68ID:NnIDnCRX0
2週連続馬券内0

種付け料4000万www
0639名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:10:46.74ID:/dsFBft40
スプリングS前のドープ基地
「小倉を使う時点で藤原師から期待されていない、クラシック勝つ馬のローテではない」

皐月賞前のドープ基地
「ステルヴィオに勝てない馬がなぜワグネリアンに勝てると思うのか」

現在のドープ基地
「皐月賞はノーカン!皐月賞史上最低のレース!」
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:12:27.44ID:iA7K38uZ0
>>639
498名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイWW 43bd-9MtN)2018/04/15(日) 16:01:41.67ID:UAymud/90
ハイペースでパワーいるようなインチキレースに価値なんてない
ユニオンのような生活保護ビジネスに夢を見せたJRAは万死に値する
ダービーではきちんと毎日王冠のような馬場を作るようにしろ無
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:21:06.88ID:4DS/7v1c0
外の距離損は一頭を1.5mとか笑えるくっそアバウトな数字で雑計算して悦に浸ってるのに
重めの芝の内外の有利不利は無視するんだなこういうやつ
どう考えてもあんな外なら馬場差が出るわ朝から重かったんだから

自分の主張に有利なデータしか出さない馬鹿に騙されるのは同レベル以下だけだぞw
0642名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:22:38.13ID:VXGKjDY00
>>635
いるだろ
自分で探せ

ちなみにお前の言い分だと同じ条件ならエポカはステルやキタノに近い脚を使えるって事だからな
あれがキツイ流れで後ろの馬もキツイから上がりがかかった。エポカはキツイ流れに強い馬だからあがりに差が無かった。
エポカつえー。
これよりもスローになれば逃げ馬が追い込みと似たような脚使える方がよっぽど脅威だろ
どっちも強いけど
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:27:21.46ID:WFdhc6sL0
勝った馬が強い。ただそれだけ。
0645名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:32:20.34ID:oVFigft90
柏木の見解はさ、
エポカドーロとサンリヴァルがスローの1,2番手で恵まれた
っていうところは大いに賛同するんだけど、
ジェネラーレウーノと後方の馬たちを比較してるところで、
一気に信憑性がなくなるな。

評論家だからある程度結論的なものを述べないといけないのはわかるが、
この比較はしてはいけない。
ジェネラーレウーノと後方の差し馬勢は
どっちも力を出し切れない走り方をしてるんだから、
それこそ、比べて何か言うこと自体、全く意味がない。

第二集団がもう少し早いペースであったなら、
ステルヴィオやキタノコマンドールはジェネラーレウーノを差してるだろう。
しかし、ではジェネラーレウーノがもう少し抑えたペースで走っていたら、
後方勢に差されないどころか、エポカドーロに勝っていた可能性すらある。
しかし、それを正しく証明する方法などない。
二重の仮定をした上で議論しないといけないところに、
印象だけで、ジェネラーレウーノが頑張ってるのに後方勢は不甲斐ないね、
なんてよくそんな無責任なこと言えるよって思うが。
0646名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:33:12.07ID:ULpgk6bt0
ダーウィン
力の有るものが生き残る?いや違う
知恵の有るものが生き残る?いや違う
適応力のあるものが生き残るのだ(中山の重馬場)

スポーツ界の名言
強い奴が勝つのではない、勝った奴が強いんだ(言い訳してない清清しい名言だあ)
0647名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:46:36.87ID:HbXCVHYk0
こういうのは大体レース前の評価が間違ってただけ
0648名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:59:34.69ID:PJb6lA4z0
>>647
エポカはGTでの戸崎がかなり嫌われてただろうね
あすなろ圧勝
スプリングSで皐月賞2番人気と鼻差
その馬が3倍台なのにエポカ14.5倍ってw
0649もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 15:59:48.88ID:itZ/zbkU0
>>363>>364
これはエポカ基地を擁護するわけではないけどさすがに>>363が正しい
ただし、「展開に恵まれた」ということは紛れもない事実

ポイントは、エポカ以降の後続もほぼ団子だったということ
だからあの場合、後ろのほうにいる「キレ者」たちとあまり差のない上がりの脚を繰り出さなければ、
エポカの位置にいても差されていたということ

まとめると、ぶっ飛ばした前3頭以外の馬たちは全体として「スロー」で進んでいたんだから
「前にいればいるほど展開に恵まれた」という表現はおなしくない
ただし、その集団は全体として団子だった為、前にいても速い上がりを出せなければ勝てなかったということ

でもエポカは後ろにいたキレ者たちと比較して、さほど差のない上がりを出せた為、結局「位置取りの差」で圧勝するに至ったというわけである
0650もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 16:06:46.87ID:itZ/zbkU0
でわ、何故前3頭以外の全体集団が「スローで団子」だったにも関わらず、おおよそ差し追い込みが決まらなかったのか?
それは、
@もともと差し追い込みタイプにそれほどのキレ者がいなかっただけ
A思ったよりも馬場が緩くて、差し馬たちが速くて鋭い脚を繰り出すことが出来なかった
(高速馬場なら差しが決まっていた可能性もある)
B後ろの馬たちは最大限のキレを発揮したが、エポカのキレもそれにほとんど劣らないものだった
(つまりエポカが文句なしに強かった)

のいずれかであろう・・
0651名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 16:08:24.54ID:jefIJWGh0
エポカドーロを雑魚と言えば言うほど
後ろにいたのに上がりがエポカ以下のジャンダルムとワグネリアンを雑魚扱いしてることになる
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 16:13:22.67ID:HbXCVHYk0
俺に言わせりゃあ君らは皐月賞の見方わかってないわ
ほかのG1みたいに有力馬何頭かでそいつらに勝てるかどうかみたいなレースじゃねえ
どの馬がほんとに強いか探すレースだから
0653ガジュマル
垢版 |
2018/04/17(火) 16:16:31.72ID:Sjp/y20y0
3馬身だから
勝負付けは済んでるよ。
2着以下は雑魚。
0654もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 16:20:12.22ID:itZ/zbkU0
>>365
>これが恵まれたとか本気で言ってる奴は競馬まるで分かってない。
>ダノンの勝ち方は評価して、スプリングS・皐月賞のエポカの競馬の強さを評価できない奴は見る目ゼロ

いやキミもいまいち競馬というものをわかっていない
キミは、「ダノンとエポカの決定的な違い」をわかっているのかな?

それは、『人気』だよ
ダノンは毎回毎回一番人気でマークされる立場でありながら毎回「横綱相模」で圧倒的な勝ち方をしてきた馬だ
それに対してエポカは、大きなレースで1番人気や2番人気になったことがなく、スプリングSも皐月賞も
比較的楽な立場でレースに臨めていたわけだ 
エポカの「逃げに近い先行」という脚質を鑑みた場合、これは非常に大きいアドバンテージであった

だから、エポカの強さの“真価が問われる”のが、次のダービーなのである
次のダービーでは、けっこうな人気になるであろうし、今まで以上にマークがキツくなる
その状況で「結果を残せるか残せないか?」

おそらく次のダービーこそが、「エポカドーロ」という馬の今後の立ち位置・成り行きの全てがかかっていると言っても過言ではないであろう・・
0655名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 16:22:35.82ID:IcSPEfs40
>>651
普通に雑魚だろ
0656名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 16:25:14.57ID:1BE9YjiX0
エポカはスプリングでも強いレースしてるんだよね
0658名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 16:33:50.76ID:IcSPEfs40
>>654
有力馬の1頭になったから差す側もある程度は意識するからな
それで勝ち切れたらあんたの言う通り本物だな

皐月賞は見た目こそ派手だけどタイムランクはCだから強いって言っちゃうと微妙だな
他がヘグっ多分(非効率なラップ)あの着差だったのかな
0659名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 16:38:21.56ID:NOfIFWhc0
アンチってタイムランクC使うの好きだねw
それでクラシック勝たれちゃ意味ないよ
0660もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 16:38:31.92ID:itZ/zbkU0
428名無しさん@実況で競馬板アウト2018/04/16(月) 21:17:02.66ID:IgJ+4D8s0
上がり34秒台しか出せないエポカが直線520m以上あるダービーで勝てる思ってるヤツはニワカ過ぎ
荒れ馬場専用機として荒れ馬場ならワンチャンあるかもってレベルだろ


↑いやキミが膠だよW
ダービーと言うレースは「速い上がり」にそれほど拘らなくていいレースなんだよ
過去10年のダービーにおいて「上がり最速」を叩き出した馬の成績は【3 1 2 4】なんだよ
つまり、10回中3頭しか勝ち馬がいなくて、10回中4頭は馬券圏内にすら来ていないんだよ

キミはもう少し競馬というものを深く勉強したほうがいい
0661名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 16:42:08.65ID:IcSPEfs40
>>659
特にアンチでもないよ
事実認識として言ってるだけで物の見方の一つだよ
0662もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 16:48:11.76ID:itZ/zbkU0
ちなみに、その上がり最速馬が勝ったレースの典型的なパターンが「エイシンフラッシュのダービー」だ
つまり、「超絶ドスローのダービー」になった場合である
この場合、直線だけで「よーいどん」になるようなものだから、純粋にキレ者で速い上がり3Fを出せる馬が勝つというわけだ

他方、今年のダービーは、現段階でのメンツから考察した場合「ドスローのダービー」にはあまりなりそうもない
つまり、今年はそれほど「上がりの速さに拘らなくてもいい」ダービーになる可能性が高いと言うことだ

そのような展開のダービーにおいては、いわゆる昔で言う『ダービーポジション』
つまり、そつなく前目前目で競馬が出来る馬が有利なのである
もしくは、道中は中団キープで直線入口ではもう先頭集団に迫ろうかというくらいの競馬が出来る馬である
0663もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 16:57:51.82ID:itZ/zbkU0
まとめると、ダービーというレースは、

「上りが超絶速くなった時」は差し・追い込み馬のキレが物を言うケースが多く、
「上りの競馬にならなかった時」は逃げ・先行勢が残ってしまうケースが多い のである。
この場合、逃げ・先行(番手付近)勢がそのまま勝ち切るのは、よほど実力的に抜けていなければ厳しく、
たいがい勝つのは中団から好意差しの王道競馬が出来る馬である(ドゥラメンテのダービー)


一応、下記のコピペも参考にして頂ければ幸いである
↓ ↓ ↓ ↓
0665もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 16:58:21.13ID:itZ/zbkU0
490もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2018/04/16(月) 16:19:02.30ID:c0/MzRe10

あともう一つ言えば、ここのみんなの見解、
「ジェネラーレウーノは怪物級の逃げ先行馬だけど、ダービーではさすがにいらんよな ダービーは瞬発力勝負だからな・・」

↑これも大きな大きな間違いである モグラは逆にこう考える
「ジェネラーレウーノはまあまあ程度の逃げ先行馬だけど、こういう馬こそ逆にダービーで狙って面白い」 と。

何故ならダービーというレースは、「実力まあまあ程度の逃げ先行馬がよく馬券に絡むレースだから」 だ。
ここ十数年だけで見てもけっこうある(逃げまたは番手の馬のみ抽出)↓↓

アポロソニック:8番人気で3着、トーセンホマレボシ:7番人気で3着、スマイルジャック:12番人気で2着
アサクサキングス:14番人気で2着、アドマイヤメイン4番人気で2着、
そして去年は、超ドスローで逃げたマイスタイルが14番人気で惜しくも僅差の4着だった

つまり、ジェネラーレウーノみたいな馬は、来るダービーにおいてこそ狙って面白い馬なのである
0666名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 17:06:35.41ID:pkFNYhfQ0
エポカドーロのスレは伸びるな。前回の強すぎも埋まったし。
0667名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 17:09:42.77ID:hTkA1FOT0
>>645
柏木は瞬発力のある馬が大好きだから、速いペースで逃げる馬がいたら控えて、逃げる馬がいなかったらマイペースで逃げる、キタサンタイプのエポカみたいな馬は大嫌いだろうなw
0668名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:00:56.84ID:S4T29nvO0
混乱させてるのは
展開に恵まれた=ラッキー
展開に恵まれた=少しはプラスに働いた
の二つの解釈で意見が割れる
後者であるのは間違いないけど、
エポカも残り600-400で差を詰めにかかってる後続勢に対してほぼ馬なりで余力たっぷりで直線に向いて、後方勢はそこで一足使った印象
で、ラストは従来通りのスローでなかったため、と、馬場と距離差で思ったほど詰まらなかった
エポカは馬自身が後続の脚を潰す競馬をしてると俺なりの分析
ややロンスパに近い形で後続を一杯一杯にさせた
あとは後続勢がそれぞれ馬場の適応性かもしくは瞬発力よりもギアチェンジを得意としていなかった可能性が挙げられる
エポカは勝ちに相応しい馬だわ
0669名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:05:50.28ID:hMQ7jKzT0
>>654
素人が俺に意見してんじゃねーよカス

俺はエポカの単複1点買いで仕留めてんだよ。

何が人気馬のプレッシャーだマヌケ。

2番手の先頭集団っつー一番目標にされる位置にいただろw

あれ、エポカの手応えが圧倒的なのとピッチ走法からくるコーナリングの巧さで

馬なりで3,4コーナー回ってたからエポカは呑まれなかった。

仮にキタノの位置にエポカがいても捲くり切ってるぞあの馬。


そもそもがスタート一間歩目でエポカはすっと先行してる。

どう足掻いても後方にしか位置取れない馬とは雲泥の差がある。

だから先行できる。ダイワスカーレットやキタサンブラックは人気でもほとんど潰されないだろ?

それは3コーナーで動いても外回すしか差を詰めれない駄差し馬共には永遠に差を詰められない

それが競馬だ。覚えておけ素人。
0670名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:20:46.50ID:hMQ7jKzT0
ニワカは知らないだろうが、2009年のエリ女で福永が言ったこと覚えてないか?

大逃げの2頭から大分離れた2番手集団の前の方走ってた福永ジェルミナルな

あれ「前は残ると思ったが、自分が先に動けばただ人気差し馬のアシストするだけになるので動けなかった」と

2番手集団の先頭にいたスミヨンは前の2頭はラビットと勘違いしてただけ。


つまり、エポカの位置は普通は差し馬の餌食になるポジションなんだよ。

それを展開に恵まれたというのは全く競馬を分かってない。

強い馬だからあの位置がアドバンテージになる。

キタサンブラックやダイワスカーレットのように。


ということだ。

あれがアドバンテージに見えるというなら、それはもうエポカが先行抜け出しの王道を行く馬が完勝してつまらないってことだ。


それはもう、キタサン、ダスカ、かつてのシンボリルドルフのような安定感ありすぎの出来レースみえるほど強いということに他ならない。
0671もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 18:24:27.57ID:itZ/zbkU0
>>669
素人すぎてワロタW

オルフェ産駒が得意とする緩めの馬場W
お気楽な7番人気「伏兵」の立場W 
前3頭の「テレビ馬」による「乱ペース」演出W
そんな「漫画みたいなレース展開」において、完全に「ノーマーク」だった2番手集団の先頭という位置取りW

↑これら以上の“極め付け”が、そもそもの「本来の正しい皐月賞馬」のレース直前の回避W

つまり、今年の皐月賞に関しては、レース前から全ての森羅万象が「エポカが勝つ方向」にだけベクトルが向いていたというわけだW
こんな一世一代の「バカヅキ」は、そうそう何度も何度も起こるわけがないW
0673名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:29:50.91ID:Pdtn3CTH0
もぐらは馬券勝てんタイプやな
前走のスプリングSを見ればステルヴィオがなぜ最終的に1人気取りきれなかったのか
そしてエポカがそれに連動して7人気になったのか理由が良く判るのに

結局エポカを無理に過小評価してそれに僅差で勝ったステルヴィオを過小評価していたんだよ
今回は馬場、多頭数での位置取りの失敗、前走よりエポカの仕掛けが少し早くて後続の脚が鈍らされたこと
これが影響して差がついたけど両方能力は非常に高い
0674名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:31:25.12ID:hMQ7jKzT0
>>671
お前、エポカドーロの馬名の意味知ってるか?

「黄金の時代」な


そう、全てがエポカが勝つ方向に向いているという訳だ。

藤原の絶対逃げる宣言、戸崎余裕の道中+追い出し=完勝。それらすら「黄金の時代」の演出の1つにすぎない。


この馬はダービー勝つぞ。

強そうだったブラストワンピースも間隔空きすぎ、ダノンは2400でパフォ落ち。相手がいない。

それなのにまた単勝結構付きそうで嬉しいわ。


「エポカドーロ」に乗り遅れるニワカのお陰でなw

お前、そのレスちゃんと保管してダービー反省スレに貼れよ。コテやってるくらいなんだからな
0676もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 18:33:45.01ID:itZ/zbkU0
>>669
もう一度だけ、「競馬素人」のキミに進言しようジャマイカW
既に書いた通り、ダノンとエポカの決定的な差は、『人気で勝ち切れるかどうか?』であるW

だから、単なる「伏兵」の立場で、たまたま巧く立ち回りが成功して勝てた皐月賞に関して、
>>669みたいにいくら後付けで「エポカスゲー」「エポカツエー」を強調してみたところで、それは何の説得力もないのだよW

「人気薄」の立場でレースをするのと、「絶対的な人気を背負って」レースをすることの「違い」がわからない人は
「競馬そのもの」がわからないと言うことだよW

もう一度だけ書くなW
「伏兵」の立場で勝てた「皐月賞」をいくら称賛してもそれはまだまだ不十分だということW
次のダービーで、「人気を背負って」どのレベルの競馬が出来たのかによって、
エポカという馬の本当の意味での「評価」が確定するんだよW

今騒ぐのはまだ早すぎるってことW 今の段階で騒いでるのはキミみたいな「素人」だけだよW
0677名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:34:10.58ID:NOfIFWhc0
エポカってこのまま勝ち進んで行ったら
後で見直した時に
未勝利も500万以下もスプリングも皐月も凄いパフォーマンスしてるのに
皐月もダービーもこんな人気してないんだ!??
って絶対思われるよ
0678名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:34:20.59ID:Pdtn3CTH0
>>672
可愛いとかラッキーちゃんも同じタイプだから笑えない
実際内外離れすぎていたので桜花賞で2段ギア使い損ねて一気に簡単に差されていたからな
おそらくエポカもやられる時は似たようなパターンになるだろう

まあ実際にスプリングSで少し似たパターンでやられたわけだけど
0679名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:38:22.64ID:hMQ7jKzT0
>>676
よし、ならそのスタンスのままダービーまで見解変えるなよw

その雑魚レスちゃんと保管しとけ。

ダービー終わって土の中に逃亡しないようになww
0680名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:38:25.31ID:ihnI3JNv0
>>671
>>654で真価が問われるのは次のダービーと自分で書いてますやん
その点は自分も同意

なのに皐月を一世一代の「バカヅキ」はないわ
そうかもしれないけどそうだったと思っていいのはダービーの結果次第でしょう
0681もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 18:41:28.61ID:itZ/zbkU0
>>673
>前走のスプリングSを見ればステルヴィオがなぜ最終的に1人気取りきれなかったのか
>そしてエポカがそれに連動して7人気になったのか理由が良く判るのに
>結局エポカを無理に過小評価してそれに僅差で勝ったステルヴィオを過小評価していたんだよ

いや、キミがわかってないよ
ステルヴィオの2番人気の原因は「緩んだ馬場で15番枠」だったからに過ぎない
もしも内枠の偶数でも引いていて、かつワグネリが外枠だったら人気は完全に逆転していたよ

ちなみにステルヴィオ あの馬は本当に強い馬だ ダービーにおける距離不安など一切存在しない
モグラは今、ダービーで「ダノン−ステルのワイド」に50万にしようかそれとも100万行こうかどうか迷っている次第である・・
0682名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:41:54.35ID:Pdtn3CTH0
スプリングSもほとんど同じようなレースやっていたのにな
大きく違ったのは馬場と前に目標が出来た事

重要な視点がかなり抜けているのでその時点でかなり見当違いだ
0683名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:42:25.84ID:a2pNSyYp0
まず真価が問われるとかバカヅキが素人。藤原厩舎得意の叩きやらずで普通に良でもどんなペースでも勝ったよ。真価が問われるのはダノンのほうな。皐月賞は各叩きレースの猛者が集まった。ダノンはまだ厳しいレースしてない。ワンピースもな
0684名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:42:34.48ID:r+EGR5HU0
今から思ったらエポカ強いな、騎手人気とか色んな誘惑に騙されない
ようにしないといかんわ、でもそれを払拭した人は馬券取ってるんだよな凄いな
0685もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/04/17(火) 18:44:19.47ID:itZ/zbkU0
>>674
こういう「膠素人」が世の中に確かに存在しているからこそ
俺ら「プロ」の生活が成り立っているんだよなW
キミ本当にありがとうなW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況