X



トップページ競馬
306コメント80KB

10場の中で最も素晴らしい競馬場は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 13:20:41.45ID:NZ0BXHM70
>>75
北海道は去年だか今年から販売してないぜ
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 13:25:54.94ID:Vl6WIge70
他の追随を許さず福島一択だわ
客層はのどかだし景色もいいしコースも近いし
異論は認める
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 13:29:08.87ID:YYsT6psY0
G1レースないのは話にならんどしょ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 13:33:55.08ID:J+q7aVsb0
東京が1番だと認めつつも
個人的には中山最強
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 13:45:52.14ID:j3hzWllw0
>>127
小倉競馬は競馬場の中の方が安心レベル
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 13:50:28.25ID:hWe95Iwo0
>>170
北九州市に行ったことねぇ癖に適当なこと抜かしてンじゃねぇ
日本で治安が悪いと断言できるのは大阪の新今宮駅南側くらいだ!
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 13:51:14.72ID:c637LB8C0
>>75
北海道今年から東スポ売らなくなった
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 15:52:51.60ID:IqPwwwye0
中京に決まってるだろ 俺が偶に行く競馬場は中京だけ
俺を崇めろ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 16:03:40.86ID:yc7VD+ON0
>>117
今4周目。
函館最強。
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 17:34:23.19ID:IY7ki7OJ0
阪神は最悪
一般席は見にくい(スタンド内外の席は少ない)
全体的に狭い
馬糞の臭いが充満してる
好メンバーの大阪杯で3万人しか入らないのが不人気な理由
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 17:36:20.76ID:QyGZjQhf0
・札幌
キャパ小さ過ぎ、何の重賞もない日でもかなり混み合う。
テラス風のスタンドは風が通り抜ける構造で心地良い。

・函館
(唯一俺が行ったことないJRA競馬場のためコメント省略)

・福島
住宅街と川に囲まれたとにかく地味な競馬場。
特筆すべきは喜多方ラーメンが食えることくらい?

・新潟
JRA競馬場唯一、駐車場無料なのが嬉しい😊!
だが、メインレース終了直後は帰る車が集中するので出るのにかなり待たされるのが玉にキズ。
タレカツ丼をはじめB級グルメが充実してるのも良し。

・東京
とにかく設備が大規模で奇麗。デートにも使えるのはここと大井くらいでは。
食い物屋も競馬場の定番からおしゃれなファストフードまで充実してて選ぶ楽しみがある。
屋外席主体なのでどの席でも臨場感を味わえるのも良い。

・中山
まずアクセスが不便、しかもボロい、暗い…
東京とは対極、競馬好きでなければ連れて行けんわ。
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 17:37:24.01ID:TsvfGRBL0
やっぱり京都
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 17:39:03.13ID:B1EYz/6C0
>>1
旧阪神競馬場、もしくわ阪神競馬場内回りコースだな

阪神競馬場は外回りができてから一気に糞化した残念なコース

ホント惜しいし早いとこ外回り部分を埋め立てて正常な状態に戻してほしい
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 17:44:03.90ID:d/+RIoKw0
>>79
同意
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 17:53:05.93ID:QyGZjQhf0
・中京
2階スタンドから地上に直接降りられない、エスカレーターが少ない等、構造に難あり。
駅から遠い、しかも登り坂なのも×。

・京都
京阪淀駅直結、更に阪急やJRからもバスが出ておりアクセス良好。
中山に勝るとも劣らずボロいのは×。

・阪神
大阪人が集まる競馬場だけに、最も観客のノリがよく雰囲気が楽しい。
スタンドのすぐ脇に芝生エリアがあり、屋台も出てピクニック気分で過ごせるのも良し。
大阪名物の食い物が充実するが、個人的には回転寿司が好き。

・小倉
小倉駅からモノレールで10分、駅直結。都心からのアクセスは最も便利。
設備はコンパクトだが奇麗。


結論
◎東京
○阪神
▲新潟
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 20:16:11.05ID:KQwfYh8w0
京都、良い感じに荒れる
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 21:22:04.02ID:5zTU1HWv0
札幌住んでるのに函館行ったことないわ
このスレ読んでたら行きたくなった
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 22:27:41.38ID:FAgS4TZi0
パークウインズの府中がいい理由って何?開催時しか行ったことねえわ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 22:28:44.92ID:AMbLVYE40
>>54
ローカル開催の時はまったりしてて居心地いいんだけどな
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 22:44:25.09ID:Vl6WIge70
意外と東京好評だな
綺麗だけど広すぎて歩くの疲れるわ
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 22:54:11.17ID:N3UfF/X90
中山
あの競馬に集中できる(=競馬しかやることない)作りがいい。
障害レースを含め、大味なレースが少ない。
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/18(金) 23:05:03.86ID:vJLuk7GD0
◎中山
○阪神
▲函館
☆府中
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 03:39:58.63ID:CkipNwDf0
淀と仁川の中間に住んでるから
両方よく行くが阪神の良いとこなんか
何にもないぞ
あえていうなら来場キャンペーンで貰えるゼッケンに白が少ないくらいで
快適度は京都の方が圧倒的だわ
ほかは行ったことないので知らん
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 07:17:27.97ID:2aA8vUgQ0
ロンシャン競馬場
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 07:24:06.55ID:ZBosD3jW0
東京の圧倒的なスケールは世界に誇れる競馬場、その他はショボい
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 08:49:46.49ID:FG4CLemE0
もう平成になって改築してないのは京都だけに
なっちゃたね。
もう築30年以上なるから、そろそろスタンド
造り直すんじゃないかな?
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 08:50:14.85ID:wVPkBASm0
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&;mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 09:01:11.92ID:7TNhq5h/0
いろんなとこ行った結果、京都が一番レースみやすいわ(´・ω・`)
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 09:01:13.84ID:9D59ez4G0
浦和
小さいから回りやすい。飯がうまい
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 09:09:15.30ID:WuBOL8WN0
有馬記念とか毎年中山と阪神の持ち回りで開催すれば良いのにな
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 09:23:28.92ID:T/LrufTx0
中山はいくら叫ぼうが何しようが池沼みたいな奴がいるから目立たない
札幌住みだけど函館競馬場が観光込みで好き
夜出発の都市間バスで行って朝から最終まで競馬やって、夕方から街歩き
当たらない日は夜のバスで帰ってくる
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 09:50:33.83ID:5I+o5jDo0
客の少ない土曜の阪神はいい。G1は見づらいからやだ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 10:05:48.40ID:4A5w6Tsn0
>>184
中京って登り坂なんてあるか?
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 10:28:48.46ID:h1KaC2DT0
東京は別格。阪神も良い。
遠征して楽しいのは小倉。
競馬場はコンパクトで小綺麗にしていてレース見やすい。
夜の小倉駅周辺は安くて美味い店多いしデリヘルはコスパ良い。
ビジホもかなり安い。
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 10:29:36.02ID:eDhqs9WqO
やっぱり遠征で単発で行くのと
そこに住んでレギュラーで行くのとでは印象が違うな
個人的にはパークウィンズとして過ごしやすい所がいい競馬場だと思うわ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 10:31:25.21ID:dkAnHC3/0
中京競馬場から競馬場西門までの上り坂のことだな
屋根付きの歩道橋有り
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 11:57:54.07ID:eDhqs9WqO
中山は中山法典から行けるようになって楽になった
西船橋から歩いて迷った経験あるからな
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 13:50:35.74ID:/OZQXHDH0
金沢しか行ったことない
よって金沢◎
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 13:56:27.08ID:dkAnHC3/0
ここはJRA10場のスレですが
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 16:47:32.19ID:oCx8V8Hp0
阪神と小倉に行った事あるけど
小倉の直線に慣れてたら阪神の直線めちゃくちゃ長く感じる
阪神はパドックまで行くのがめんどい、あと飯買いに行くのも遠い
小倉はパドックまですぐだから色々と楽だよね
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 18:11:03.51ID:+MheVVYo0
小倉と中京行ったこと無いけど断然札幌
競馬場もコースも綺麗
コース脇の芝生で観戦も最高
シート敷いてビール飲みながら夏の北海道を満喫
中山とか府中では考えられん
レープロとか新聞とか外れ馬券が散乱する民度の低い競馬場は駄目だな
カレー屋さんだってインド人がやっててめちゃくちゃ旨かった
次点で新潟競馬場だな
新潟も綺麗な方だけどアクセスが悪すぎる
飯もイマイチ
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 20:30:13.21ID:2lXmhu3f0
新潟競馬場のアクセス悪い悪い言っている輩は、ちょっと考え方がおかしいと思うわ。
例えば東京競馬場に行く場合、
アクセス良いと思っている輩は、
どういう経路で東京競馬場へ行っているんだ?

俺なんかの場合は、山手線某駅から新宿まで行って、そこから京王線で府中競馬正門前へというパターンが普通だけど、
特にアクセス良いとも悪いとも…。

コレを新潟市民が新潟競馬場へ行く時のケースで例えてみると、
越後線小針駅から電車で新潟駅へ行き、
そこから南口から出ている新潟競馬場行きバスに乗り込めば、バス降りた目の前が入場ゲート。

電車やバスの待ち時間を考慮しなければ、
競馬場までの所要時間は、
俺の自宅から東京競馬場までの所要時間と
それほど変わらないぞ。

要するに、新潟競馬場がアクセス悪いと言っている輩は、新幹線とか使って遠方から新潟競馬場へ行っている輩なんだろうな?
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 20:36:56.58ID:EHOTMOIw0
>>222
新潟市民には便利でも他の市町村から行くにはアクセス悪いに決まってんだろw

考えればわかると思うけど、この掲示板に新潟市民は少ししかいないんだよ

新潟は10場の中で福島以上にアクセスが悪いんだよ!
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 20:42:56.06ID:dKdB5SAG0
>>222
新潟県民は東京と比べてあまり電車で移動しないんだよ
越後線はそんなに本数多くない
越後線に接続する白新線とか信越線もしかり
公共交通機関の便利さを東京と同等と考えてはダメだ
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 20:44:50.65ID:1xnwIZST0
東京は施設とかイベントとか申し分ないけど肝心のレースが肉眼だとクソ見にくい結局モニター見ることになる
中山は逆
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 20:45:22.95ID:W3+1midF0
実家が小針だけど越後線は待つのよね
駅に出るんならバスだな、小針十字路から30分
そこから競馬場まで30分
なら家でPATしちゃうっていうね
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 20:47:08.57ID:2lXmhu3f0
>>222
新潟競馬場の場合、
バスだと降りた目の前が入場ゲートってのがポイントな。

他の競馬場だと電車降りてから
結構歩かなければならなかったりする。
府中競馬正門前からでさえ。
京都競馬場も淀駅と直結したとはいえ、
やはり多少は歩かないと入場ゲートに辿り着けない。
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 20:49:29.30ID:dkAnHC3/0
鉄道直結駅が無いのは割引
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 21:05:58.42ID:iD07soMv0
小倉出身で
他のは府中くらいしか知らない俺
予想外の小倉の評判の良さに困惑
あれが良い方てマジかよ
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 21:18:37.95ID:pL7fRSu20
>>58
俺も全場行ったが異論なし。まさしくこれ。
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 21:23:10.01ID:mkgxOiRE0
函館と新潟に行けば10場制覇だが、でかいカメラ持って遠征する俺は新潟だけは行こうとは思はない。
大きめのキャリーケース引いて狭っちいバスなんか乗りたく無いね。
福島はなんとか駅から歩ける距離だった。
アクセスは小倉が最高。
場内に関しては言わずもがな府中が圧倒的。
地元関西は阪神の方が綺麗で好き。
美味い店も京都より多いし。
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 21:23:29.08ID:HIWerSDg0
小倉のソテツとか阪神の屋根とか
初めて実物見たとには感動したわ
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 22:27:25.19ID:1psCyGLP0
>>230
小倉は相当上位だよ
競馬場内もそうだし、競馬終わった後の街も
中京とか新潟がダメすぎるから、押し出されての上位という感は否めないが
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 22:36:09.42ID:tuKptyzz0
新潟はクルマ社会で電車なんか誰も乗らないのに、越後線がどうのとか語ってて草w
そんな経路で来る奴誰もいないしどうでもいいわ。
新潟競馬場は新新バイパスの、その名もズバリ競馬場ICが至近、そして駐車場無料というのがポイント。
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 22:36:54.27ID:huqOFSNJ0
>>229
kwsk
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 22:45:50.45ID:1psCyGLP0
新潟駅から競馬場までのバスが往復1000円

新宿府中間が往復600円と考えると、ほぼ所要時間同じ
観光バスのような座席で着席保証と考えると、この対決は引き分け

遠征して新潟行くときは、自分の車で行くか新潟駅からのバスという二択
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 23:26:58.27ID:mkgxOiRE0
>>235
小倉は関西から遠征しやすくて好き。
新大阪、新神戸からめっちゃ安い新幹線のチケットある。
競馬場までのアクセスは迷いようが無い。
本当の意味で駅と直結している競馬場。
夜の小倉の街も楽しい、中洲まで新幹線乗れば30分かからないのも良いね。
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/19(土) 23:48:20.12ID:W3+1midF0
>>236
車で行ったら飲めないじゃん
酒飲みはバスよバス
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 01:58:10.83ID:e3aREq+N0
S東京
A阪神
B函館、小倉
C札幌、福島、京都
D中京
E新潟
F
G中山

このスレの評価こんな感じか
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 05:38:40.80ID:cCFYafCcO
阪神は駐車場がすぐに満車になるし入れ換え無しだからなぁ
ウインズ梅田難波道頓堀も車では行きにくいし車派の俺は困るわー

淀は駐車場が広大でかなり歩くイメージ
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 06:12:33.61ID:KYdFmf6H0
>>236
誰も乗らない路線が6両編成の電車走らせるかよ。
お前が車しか乗らないから、
電車乗る人なんかいないと思い込んでいるだけじゃないかw
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 06:23:38.78ID:NfUNYH/D0
行った事あるのは、府中中山中京淀新潟福島
福島が好きだな、のどかな感じ寂れてるんじゃなくのどか
指定席も安いし取りやすい、レースも先行で殆ど決まるから予想し易い 福一のせいで って長生きする気ないから今年も行く
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 06:24:22.63ID:KYdFmf6H0
>>249
す、すぐ…かなぁ?
俺は入場ゲートまで15分くらい歩いた記憶あるわ。
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 06:37:41.34ID:NfUNYH/D0
WINS最強は何処かな 錦糸町かね 思われてる程ガラ悪くないし、駅すぐ 周りに飲食店も多いし勝った後の買い物も便利 セレブな人は近づかんかもだが
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 06:58:28.60ID:PK+8Mtl00
中山
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 07:03:44.83ID:Y9xWFX0x0
ちなみに地方だとどこが居心地いい?俺は浦和でまったりしてる
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 07:09:40.40ID:BIQLgymF0
>>253
WINSは近所の1〜2カ所以外に行く機会がほとんどないから、話が盛り上がらないだろうね。

俺が行った中で好きなのは新横浜。
建物新しい、フードコートあり、エクセルフロア2種あり、大型スクリーンありと設備充実。
5階直通エスカレーターがあって構造的にも良い。

あと大穴は石和。
巨大映像ホールがあって競馬場感覚で楽しめる。
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 07:30:58.92ID:abYMDv/S0
関西在住で
函館、福島以外は行ったことある

総合的には阪神が良いかなと
デメリットは帰りの仁川の駅が
めっちゃ混むことくらい
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 07:32:26.12ID:t1/FC8p80
>>1
阪神を上げる人、阪神に行った事ない説。
テレビでコースみただけで良コースだから最高とか言っちゃってるけど、
駅から結構遠い・トイレ少なすぎてウンコ漏れそうになる・スタンドがクソ・パドックがクソ・狭い・暑い・寒いと観戦スペックは最悪。
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 07:38:54.33ID:NfUNYH/D0
阪神は、浅田次郎が褒めてた
浅田はパドック派らしいが、パドックが素晴らしいって 行って見たいが関東住みの自営だからなかなか行く機会無いのよね オルフェの菊はかなり無理して行った
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 07:39:23.14ID:Kh5KE7r20
小倉と札幌以外は行ったが、中京(狭い)以外は何処も悪くなかった
函館と新潟のメシと酒は最高だった
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/20(日) 07:47:50.42ID:BIQLgymF0
>>260
阪神を「駅から遠い」と言ってしまったら、
中山とか中京なんてこの世の果てまで歩かされるぞ。
阪神のアクセスは地下道出来てからはまぁマシなほう。
それに阪神の観客席は屋内主体だから「暑い」「寒い」は無いだろ。
臨場感が無いという批判なら分かるが。

観客席が屋内主体(中山・阪神等)と、屋外主体(東京・京都等)は好みが分かれそうだな。
開催時期も考慮してこうなってるんだろうな。

個人的には屋外型が好き。
やっぱ馬が迫ってくる脚音が直接聞こえないとライブで観てる感じがしない。
あと、今は改善したっぽいが、阪神は建物の内と外で放送が同期してなくて実況がさっぱり聞き取れなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況