X



トップページ競馬
272コメント78KB

冷静に考えたら騎手の若手問題が深刻じゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 11:30:35.72ID:WsyqGwEs0
今のリーディング上位騎手は軒並み40前後
武豊(49)福永(41)戸崎(37)をはじめデムルメでももう40になるのだ

となると10年15年後の競馬界が崩壊危機に直面する
今の若手デビュー5年未満、もっと言えば10年未満の騎手で重賞を複数勝っているのが何人いるか…これは史上類を見ない少なさなのである

ましてや若手のG1ジョッキーとなると…
もう目も当てられない現実がそこにある
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 13:23:25.98ID:UaO7jjlO0
有望な若手を起用しない調教師や馬主が悪い。
まあ、サンデー系の時代がずっと続いてるから、レースのモードが変わってないので
ベテラン騎手の有利が動かないってこともあるかも。
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 13:30:53.70ID:1ZpoJHJh0
上が引退したら自然に下の奴に馬回るから問題ないやろ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 13:35:01.15ID:nyL3npbY0
騎手自身はリーディング下位でもめちゃくちゃ金貰えるし何とも思ってないやろな
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 13:37:19.43ID:XDOqIEc30
話題性タレント扱いの藤田菜七子なんか騎手にする暇あったら地方から実力ある奴引っこ抜いてこいよ
カレンダーだしたりテレビ出まくったりあほじゃねーか
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 14:44:31.15ID:j2VwvUXl0
>>77
別におかしくないぞ?
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 14:55:37.54ID:U7wdrjcu0
その内クリスチャンとか呼ぶから大丈夫
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 15:14:38.99ID:owFfBOXJ0
20代が下手くそしかいないから仕方ない
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 15:40:41.57ID:gKlY2GIf0
ジョッキーてそういうものだと思えばいいんじゃない
会社勤めだって判断も早く、柔軟性もあり、記憶力も優れた若手が小間使いされてるんだし
ジョッキーは経験がものいうのは一理あるだろ、精神の図太さも必要だし、勝負師の執念深さも必要だし他のスポーツに比べれば、体力の衰え=能力の衰えとは限らない
多分今の競馬世代は、武ノリ勝春藤田辺りが若い頃から活躍してたから苦々しく思ってるんだろう でも俺が競馬見始めたホントにガキのころ、武は別格として、主軸は岡部太郷原政人だったぞ 的場南井田原はどちらかと言えば若手扱いだった世代交代は必ず来る
武のようなスーパースターがいないだけ あんなの100年に1人の逸材だよ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 15:41:54.30ID:lzQMiqri0
>>57
厳罰化すればよろし

業界永久追放
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 15:46:42.68ID:jb2MSQua0
競馬というより日本全体が下り坂なのにいつまでも海外から騎手が来てくれる保証はないよなぁ

散々書かれてるけど騎手みんながヘボくても誰かが勝つんだから困る話ではないが
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 15:48:32.48ID:fSsG6XGG0
若手のせいにしてるけど社台がガチサポートしないと
チャンス与えても古参に徒党組んで潰されるんやで・・・・・
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 15:51:20.55ID:Q71L9vyn0
>>138
外人からしたら日本は出稼ぎ場としか思われてないからね
ムーアやボウマン、モレイラが典型例、メイン場の端境期にしか来ないし
デムーロが日本に来たのはイタリア競馬が賞金半額にしたからだし、
ルメールにしても欧州の有力馬主との契約切られたから仕方なくに過ぎない
向こうはドバイ、欧州>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本という認識
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 15:51:28.36ID:ymaqk6PY0
松山世代以下のデビュー年
主なメンバーと()は重賞数
2010 川須(6)高倉(4)
2011 森一馬(2)
2012 なし ※菱田世代
2013 なし ※岩崎世代
2014 松若(4)石川(1)
2015 なし ※鮫島世代
2016 木幡(1)
2017 なし ※武藤世代
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 15:55:16.30ID:NfARYlq60
馬鹿馬鹿しいスレだ
>>110あたりみれば分かるが今も昔もジョッキーは30代になってからが勝負
20代が活躍しないのなんて当たり前
20代はふるい落としされる期間
武豊だけが特別だっただけだよ
現状で何の問題もない
問題あるのは中央と地方で分かれている学校や免許制度
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 15:56:46.62ID:qegYwc7W0
競馬歴25年だが当時の若手は松永幹、武、藤田、角田、岸、塩村、柴田、横山、蛯名、田中勝。ベテランは岡部、河内、柴田政、的場、南井、田原、大塚
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 16:00:27.45ID:qegYwc7W0
四位、小島太と貞、加藤、東も居たかな。
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 16:10:11.81ID:RPnm69kk0
G1に乗ることすら出来ない若手でも余裕で外車乗り回せるほど稼げるのに誰が死ぬ気で努力するんだよ?
JRAの騎手は他のスポーツ選手のようにその競技のアマチュア世界で勝ち抜いてプロ入りの夢を掴んだわけではない。最初から競争がないんだよ、競争がないのにがっぽがっぽ金が入ってくる。
この上外人や地方騎手を閉め出してさらに甘やかせと?逆だろ、乗鞍欲しけりゃ海外や地方で実績作ってこい。嫌ならそのままぬるま湯に浸ってろ。
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 16:13:28.97ID:gKlY2GIf0
>>144
俺が見始めたのが、ランドセル背負ったばかりだったから笑 岡部政人辺りはオジちゃんに見えたけど、南井田原はお兄さんに見えた 河内が微妙だったな 武とKKが被った、若きヒーロー 大塚は知らんかった 何故か的場文を知っていた なんでだろ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 16:21:14.31ID:W8NXMmNV0
今の若手は制裁多すぎる
先輩に対する遠慮がないのはいい事かもしれんが
ラフプレイは意味が違う
馬主は嫌がるだろう
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 16:24:47.67ID:0Rbz1jhe0
まじで地方から実力があるやつ連れてきて実力ないやつは地方左遷させろよ
若手騎手の競馬見ててつまらないよ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 16:27:31.38ID:TF0XUd/W0
国内だけならベテランがどれだけ抜けても
相対評価で勝者は必ずでるんだから問題ない。

ただし、10年後もほとんど同じメンツがトップな気がする
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 16:35:02.82ID:czTW54Rv0
>>5
社台グループ「外国人騎手のフリー化が今後の日本競馬会の課題です 早急に実現するよう働きかけたい」
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 16:56:01.69ID:k11ZufSq0
先月だかの三場開催の時に東京に騎手が居なさすぎて大丈夫かな?とか思う日があったわ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 17:10:50.10ID:o2Svf2m20
半分くらい外人騎手にした方が色々いいだろ。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 17:22:25.19ID:j9dTuCny0
武豊福永みたいなコネ騎手にデビューからいい馬回してスター扱いしてたんだから今後も縁故騎手じゃないとスターになれないだろ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 17:23:45.61ID:SSpVz1EO0
>>143
とはいえ40こえてくると露骨に馬質も数も減ってきちゃうよね
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 17:49:06.40ID:gvEv7qq30
今の若手がダメすぎるだけ。
ベテランが長く現役続けてくれてるから、
競馬が成立してる。ベテランに感謝したほうがいい。
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 17:54:36.86ID:nho6rmDP0
坂井とか小崎はオーストラリア行ったり向上心ありそうだけど関東の子達は大丈夫なの?
石川とか怪我続きで松岡三浦コースだし武藤君がどうなるやら
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 17:58:31.39ID:kHnogHIc0
うまい外人連れて来た方が絶対にいい
相撲と違って関連する人間全部金かかってるからな
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 17:58:59.76ID:9f+nyYMh0
武士沢とか入った時は名前だけで、いくつかG1勝つだろうと思ってたけど、未だに勝ってないし、3冠に出て来そうな馬にも乗せてもらってないしな
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 18:04:36.43ID:4jIdLI5Z0
>>162
短期免許外国人の受け入れ基準を厳しくするという時代に逆行する施策をJRAがやるという暴挙に出たからな。
シュタルケは今年は門前払いだったから、来年の短気免許を目指して
ドイツリーディングに向けて頑張ってるようだ。
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 18:07:54.42ID:QTzhjrHG0
>>166
リーディング取れるよう頑張ることでますます外国人と日本人で差が開くっていうね
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 18:10:55.37ID:vpJWQTxi0
ウィリアムズ来てほしい
※ただし先行、内伸び馬場に限る
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 18:22:32.04ID:+nKmrMGy0
単純にノリが止めれば息子が80勝くらいするでしょ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 18:25:18.17ID:8GpfFkLF0
JRAが本気で若手を育てたいなら毎日競馬を開催すればいい
ルメール、デムーロは毎日競馬をして腕を磨いてきた
日本より騎手が10倍以上いる競争を勝ってきた。
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 18:26:53.11ID:XSvWLu8w0
若手は雅、暁、極らへんに頼む

なんだかんだ言って30前後にそこそこの奴多いからいいんじゃないかと思うけど、ヨコテンみたいな曲者はなかなか出てこなさそうで寂しい
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 18:27:43.69ID:Cy23Byf50
>>166
ペリエやアッゼニがああなったらそりゃ厳しくするだろ
日本人は不祥事やらかしても国籍変わらなきゃ責任取らせられるけど外人なら逃げられるだけ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 18:37:28.92ID:8kA08SYH0
福永のデビュー時の馬質は今の福永の馬質と変わらないレベル
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 18:44:04.95ID:8GpfFkLF0
騎手は中央と地方の所属の垣根をなくして
ヨーロッパみたいに毎日競馬をさせないと、ルメールや
スミヨン、アンカツみたいな天才は出てこないよ。
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 19:13:18.06ID:nho6rmDP0
>>172
どうせ旅行やろ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 19:19:14.58ID:WrjfsifI0
川又君には助けてもらっている
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 19:21:30.82ID:5b0Xah850
ノーブルマーズに高倉をずっと乗せてあげている
吉木伸彦っていう馬主がいるけどこういう人が
増えるといいんだけどね。結局は馬主が若手育成に協力
しなければいけないと思う。
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 19:30:47.62ID:b1luw6gX0
全く問題ない。
大丈夫。
20年後には沢山の外人騎手がいるから。
20年後にはデムーロ・ルメールみたいのが沢山いる。
その為に今馬主さんとJRAが外人騎手に沢山のお金をばらまいている。
今は餌付けの時期だからもう少しお待ち下さい。
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 19:31:08.73ID:gFNalckR0
嶋田で年収3000万超えてるんだが
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 19:35:24.37ID:b1luw6gX0
馬主さん側が日本人騎手に期待していないのに見ている側が日本人騎手に期待するのも的外れ。
次はどの外人騎手が日本に来てくれるかを考えた方が良いよ。
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 19:39:00.49ID:qegYwc7W0
>>172
死んだ青木もね(笑)
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 19:42:32.48ID:5rUuu4ib0
自分が馬主でも外人か上位騎手乗せるもんな
社台グループみたいに大きくても、会員は一般人だから同じ思考だろうし。
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 19:44:12.10ID:JbCsUBIT0
縁故ばっかりが優遇されるからじゃないのかな
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 19:54:39.79ID:1kX6e9uu0
ジョッキー業界も人不足なんじゃね
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 20:08:37.97ID:tzCTvdTF0
どうにかなるやろ
結局馬がメインやし騎手はそこまで重要じゃないし
レースなんか絶対誰か一人勝つし
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 20:23:47.64ID:/PW4leiV0
つーか福永がもう41なのか
なんというかみんな年取ったなあ
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 20:35:28.21ID:mecPMNlA0
乗馬うまくても勝つ勝たないとは全然関係ないしな
人づきあいうまい奴とコネあるやつ中心にスカウトして
学校は普通に行かせて競馬学校では競馬法だけ教えてあとの業務は厩舎任せにしたら?

んでその騎手が通算100勝したら1億、500勝で5億、1000勝で10億を所属厩舎の調教師に与えたらいい
その勝ち星得る前にフリーになった騎手にはその半額
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 20:39:02.83ID:yTaq3b3H0
減量騎手で1番頑張ってるのは川又か?
武藤も穴あけてるイメージあるけど
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 20:40:01.59ID:6r7OEyzH0
>>189
それはどこの国でも似たようなものです
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 20:48:46.57ID:8/KOR+EJ0
>>182
未勝利1勝で進上金25万
2着3着その他複数回の入着で数十万
月30回騎乗×4万=騎乗手当て120万

騎乗手当てだけで100万軽く超える

騎乗手当ては半分積み立てで
直ぐに貰えるのは半分だとしても月60万
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 21:19:59.03ID:L5cbknSA0
石川に期待してたけど全然ダメだわ
チャンスありそうな馬でも平気で糞騎乗
こりゃ嶋田第二号だわ
もう見限った
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 21:30:41.81ID:SQULih/Y0
何千万の馬にあんちゃん乗せられますか?
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 21:35:55.86ID:Ut3sG2o60
騎手の心配する前に自分の人生心配した方がいいやろ
騎手は下っ端でも年収1000万あるし
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 22:48:16.60ID:UTWZWRQG0
石川や松若のようなブスではなく富田暁くんに良い馬回せやクソJRA
あと菜七子と森佑太郎
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 22:58:53.45ID:yTaq3b3H0
>>203
アスペ君ちょっと黙ってて
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 23:04:32.76ID:CnNqs23Z0
まず若手がいらない。
日本の賞金体系なら国内外問わず勝手にいいジョッキーが来てくれる
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 23:09:07.73ID:aUXHyMNC0
騎手に限らずお笑いとかでもそうだな
大御所がいて世代交代が進まない世界はどうしても若手が育たない
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 23:12:29.78ID:CcEeAP9w0
>>129
斜行タックル反則野郎とキャラ立ってるだけ他の若手より頭1つリード
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/31(木) 23:20:31.40ID:yjAxPGmT0
川田石橋禿げ兄これに松山あたりが頑張れるかだな
田辺や浜中はダメな気がする

もっと下の年齢は全く分からんな
浜中がこんなことになるとは思わなかったわ
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 00:38:35.64ID:6Z/ZDGdT0
若手の減量制度みたいにベテランは増量してみてはどうか
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 00:51:56.45ID:d74Ou5y70
現20代でG1勝ってる騎手

浜中 8勝
康太 1勝
松山 1勝


3人だけww
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 03:40:08.27ID:VJAMLc/80
場数があればいいと思う
ただそれが大舞台でなくてもいいわ

ローカル増加やヤングシリーズ、減量延長
(手当を割安にするのは賛成)

一概に重賞やG1が乗ってない、取れてない=若手を育てよ ではなく

言うほど機会が少ないとは思わない
新潟や福島だって色んな若手が7〜8鞍くらい依頼されてるし、一部の若手エース級だって主場で毎週勝ち負けしてる

特段、不満はないのでは?(続き)
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 03:47:13.07ID:VJAMLc/80
店で例えるなら
店頭で目立って客引きしてる店員(デムルメや武福永川田戸崎)

厨房でもくもくと料理つくる裏方(若手中堅や穴騎手)

たまたま役割分担みたいになってるだけで、厨房(ローカルやオープン以下の地味なレース)覗いたらみんな仕事(乗り鞍)持ってるよ

アンバルブライベン田中、ローレルベローチェ中井、セカンドテーブル水口など、そこから一握りがコンビとなって表舞台にくるし
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 06:22:02.33ID:Zhbp6xhS0
日本の人材難と共通の認識とすべきなのになあ
問題としないカスが多すぎる
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 06:23:41.66ID:sYjELk7+0
別にもともと終わってばかりのカス中央騎手なんかコマが揃ってればどうにでもなるわ。人手不足ならまだしも暇しているやつばっかじゃん。
騎手なんて下手くそばっかでもなんも困らんし。
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 06:26:45.19ID:OVf+9+3MO
>>23
川田・藤岡佑・浜中時代か。
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 06:30:44.30ID:Zhbp6xhS0
>>218
派遣に舵きりした日本の産業界の今の惨状を見ると競馬界も教訓とべきだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況