X



トップページ競馬
88コメント25KB

短距離馬が長距離に対応できないのはわかるけど長距離馬が短距離に対応できないのってどういうこと?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 18:40:19.12ID:dkvBwx370
豊富なスタミナがあるなら最初から全力疾走させたらダメなの?
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 18:44:27.80ID:KHeZsxky0
>>2 で終わったから以下好きな寿司ネタ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 18:44:36.12ID:nZJzUN990
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 18:48:25.09ID:JpWaaeJL0
極端にって言ってんじゃん
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 18:50:53.43ID:3E24pS/o0
1000でもそれなりに走れたライスと違って
距離延びたバクシンオーのうんこっぷり
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 18:52:17.13ID:PoawKTKT0
>>10
こいつが一番ガチガイジ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 18:53:22.74ID:HScm0WmJ0
水泳だって50m得意な人もいれば400mが得意な人もいる
その差たったの350mなのにスプリンターは400mでは勝てないし逆もまた然り
能力がある程度拮抗していると最後は適性が重要になってくるってだけの話では
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 18:56:30.49ID:V5Nd5Jen0
スタミナはあるけど足が遅いんだろ。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 18:57:42.33ID:oIJzBQqO0
>>7
お前が1番馬鹿
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 18:59:30.66ID:XcNdidVX0
短距離長距離より前傾ラップ後傾ラップどちらが得意かが成績分けてるだけじゃないの?
最近はスプリントの領域まで後傾ラップが侵食し始めて得意種牡馬の傾向が目立たなくなってるけど
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:02:22.25ID:WeNWnv5N0
人間と違って、速いやつら同士で掛け合わされて既に血が高いレベルで洗練されてるから、わずかな距離の差でも適性が分かれるんだよ

人間でいえばオリンピックの決勝レベルの奴らの中で未勝利から歴史的名馬までを分けてるような感じ
2000mとか走って差が2、3秒ついたら大差なんだからそういうこと
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:21:19.58ID:BwBmorSV0
まあ確かにマラソンは長すぎるわな 人間で言えば
200m=1600
400m=2400
800m=3000
ぐらいなんじゃない?
ジョンソンとかボルトぐらい能力抜けてれば複数距離こなせるけど基本得意な距離に合わせて練習、調整するから距離ごとのスペシャリストに勝てない
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:22:57.47ID:E9MtKw6b0
例えばマイケルジョンソンとマイケルジャクソンと
マイケルジョーダンとマイケル富岡がリンボーダンス
誰が一番泳げるかといえばマイケルフェルプスなわけ
将棋に例えたけどわかりにくかったら熱帯雨林気候は
墾田永年私財法と三世一身法のいいとこどりなんだよね
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:26:33.89ID:GihfvTPd0
速筋と遅筋の差
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:31:04.41ID:2YOahDC20
>>1
中距離以上で通用しないからマイル以下を走るんだよ
格下のヤツらしかいないレースに出る必要がないじゃん
アイビスサマーダッシュだろうが高松宮だろうが安田記念だろうが出さえすればキタサンブラック、ゴールドシップクラスの馬なら余裕勝ちよ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:33:28.49ID:eeYcpD1Z0
ダート短距離馬なんて筋骨隆々だもん
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:33:50.78ID:1BsTTyUY0
例えばさ車で例えると

短距離=燃費無視でスピードに特化したチューンナップ

長距離=燃費重視でスピードを殺したチューンナップ

だとしよう。>>1の疑問だと長距離馬は燃費が良いからフルアクセルでということだが、そもそもスピードに特化した短距離の馬も短距離を走るだけの燃費はそれなりに有るわけだ、さらにスピード特化してるんだから
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:38:34.10ID:jY0/Qm3s0
ファラーが100m走っても世界トップにはなれないだろう。
ガトリンが長距離走っても世界トップにはなれないだろう。

そういう事だよ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:38:38.21ID:4DaVJpYV0
単純にいえばステイヤーが短距離に対応できないのは
ステイヤーの筋肉量(無酸素運動能力)では
33秒でテンはいって35秒で上がれないから
逆の場合は筋肉量が心肺能力に負担をあたえすぎて持たないから
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:39:19.93ID:UE2aiLQ50
このスレには脳タリンしかいないみたいだね
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:40:07.11ID:PAtgyNDY0
買った馬券がほとんど大ハズレで大損ぶっこいた画像出せないから
馬券買ってないと大嘘つく
キモメン童貞無職ニート婚活大失敗ジジイ40歳キチガイ石原淳がいるんだけどWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

キモい童貞ブサイクジジイと本当のこと言われたから
悔しくてmixi日記で
誰もいない妄想一人ぼっちLINEグループの女と会えたとか
必死に嘘ついちゃった
婚活に大失敗したキモい童貞無職ジジイ石原淳がつく嘘ってガキくさいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


昨日は10時過ぎに競馬場につきました。
京都1レースは駅で歩いてる時にパットで買い500円プラス、東京1レースはパットで買い現地で見れました。幸先のいいスタート切れました。
次は東京4レースは馬単で6500円プラス東京5レースは断然の1番人気外しで買いましたが2着きちゃいました。
ただ1.3着のワイドは4000円ついてたんでよかったです。それからグループラインの人に逢いパドックにいました。
ダービーまでそこで話してたんで馬券はやらずでした。ダービーは1枠外して買いました。目黒記念は5000円やりましたがダメでした。
目黒記念後にグループラインの人にもう1人逢えてその方もいい人でした。
女性がグループラインに増えてきたので嬉しいです。
今日会えなかった男の人に会えるのも楽しみです。また来年もダービーは行きます。
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:43:20.94ID:2YOahDC20
>>1
ふつうに通用するよ
ここのバカはゲームのやりすぎで長距離馬は走ってる間にゲージ溜めなきゃ最後の脚使えないとかそんなふうに考えてんじゃねwww?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:43:23.43ID:1a4pYnTA0
まあ長距離馬でも上がり33秒台で走れるからな。
長距離馬でもガンガン出ムチ入れていけば
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:45:14.63ID:7tUUWV3T0
>>23
これだね
知らない人が多すぎる
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/01(金) 19:45:21.16ID:kLd2jPQm0
マウントを取りたいんだろうけど
微妙にズレてるヤツ多過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況