X



トップページ競馬
1002コメント393KB

ごくごく公平な目線で2010年代最強馬ランキングを考えてみたんだがw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 22:45:07.47ID:wWw/IGJJ0
1オルフェーヴル
2ロードカナロア
3キタサンブラック
4ジェンティルドンナ
5ジャスタウェイ
6モーリス
7ヴィクトワールピサ
8ゴールドシップ
9ナカヤマフェスタ
10ドゥラメンテ

いい線行ってるなw
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:14:29.59ID:PZYFxtGG0
>>796
何度も言わせんな無知なドシロウト
お前の主観なんてゴミ程の価値もねえよ
種牡馬成績と現役時の実力が=と思ってんの?
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:14:46.64ID:57ypUcw30
>>798
最強だったら顕彰馬に選ばれるだけの実績と成績と残せる
はい論破wざっこw
0801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:16:26.48ID:PZYFxtGG0
>>797
大川慶次郎はオグリとタマモ比べてオグリは怪物でものが違うと言ってけどなw
0802名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:17:16.78ID:qWHjs51fO
競争成績で選ばれたわけでは無い馬が居る以上
顕彰馬=最強馬
顕彰馬=最低でも取る事

まったくそんな考えねえわ
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:18:02.28ID:17E8JJPC0
>>799
プロの生産者から全否定された顕彰馬オペや顕彰馬になるだろうキタブラw

種牡馬成績で弱いと言ってるわけじゃなくてそもそも1年目からプロの生産者に強くないと思われて不人気だったのがオペだよw
0804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:18:10.22ID:PZYFxtGG0
早く顕彰馬じゃないけど最強馬あげろよドシロウトのカスども
0805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:21:53.96ID:PZYFxtGG0
>>803
お前の無知の宣伝はもう十分なんだよw
オペは社台がシンジケート組んで引き取ろうとしたのをオーナーが断ったのが失敗の原因だ
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:21:56.79ID:17E8JJPC0
例えば顕彰馬のジェンティルよりジャスタの方が強いな

別に史上最強スレじゃないしここは
0807名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:23:28.88ID:17E8JJPC0
>>805
めっちゃ強い生産者や馬主に思われてたら産駒も売れるだろうから申し込み殺到だよ
オペもキタブラもラキ珍系だとプロに思われてるから人気ないんだよ
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:25:15.55ID:PZYFxtGG0
>>802
オイ、バカ
顕彰馬=最低でも取る事ってなんだよ

そして何度否定したら理解出来るんだ
誰も顕彰馬=最強馬なんて言ってねえ
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:27:13.99ID:4Z08cxvd0
顕彰馬は最強の必要条件であって十分条件じゃない
最強馬であればG1の6つや7つは当然勝てる、年度代表馬に1〜2回選出される、顕彰馬には必然的に選ばれるというだけ
0810名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:27:34.13ID:17E8JJPC0
>>808
スレタイ見ろよ
別にここはオールタイム最強馬スレじゃないぞ
0811名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:29:11.00ID:42hVG1uj0
そもそも強さだけならカナロアやモーリスあたりなんかよりはジャスタの方が上だろ
実績しか見ない奴はアホでしかないわ
0812名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:29:48.31ID:IXRRcHzn0
ジェンティルはタックルしなかったら圧勝でしょ?
前の雑魚が進路妨害で邪魔してきたから減速させられたわけで
0813名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:30:16.49ID:qWHjs51fO
牝馬G1三勝だけの
ラモーヌ
今時代には時代遅れなだけ

競争成績は他の顕彰馬よりも一枚落ちると
ハッキリ言われた上に
種牡馬成績の良さと
競馬人気向上に貢献したと
競争成績では無く
種牡馬成績と
人気でなれただけの
ハイセイコー

シービーも
強さでは無くて人気
オグリにしてもそう
オグリよりは明らかに
タマモクロスの方が
スゴイし強い

だから
最低でも顕彰馬なんて言う考え方は
俺にはまったく無いし
ほんとに馬鹿げた考え方だ
0814名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:30:36.35ID:PZYFxtGG0
>>807
お前自分の無知を指摘されてトチ狂ってるみたいだけど
オペなんてそもそもどうでもいい
お前がオペ嫌いなのは解ったよ
失敗した種牡馬はラキ珍か?
ナリタブライアンはステイゴールドやスクリーンヒーローに比べてラキ珍なの?
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:31:18.68ID:17E8JJPC0
タックルしてないと逃げ馬とオルフェに囲まれて進路潰されて終了してたよ
0816名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:32:31.04ID:PZYFxtGG0
>>810
じゃあなんでお前は必要にオペ、オペ言ってるの?
相当頭イカれてんな
0817名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:33:10.87ID:17E8JJPC0
>>814
日本語大丈夫か?

種牡馬の成否は遺伝力に大きいよ
ただ初期の種牡馬人気は競争時代の能力証明が重要になる
それがしょぼいオペやキタブラはGT7勝しようが顕彰馬になろうが評価されないってこと
0818名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:33:22.11ID:E7mIawui0
1を見ると日本の馬は世界で通用するようになってきてるのは確実なんだが
競馬人気にはほとんど影響してない
人気回復の為には社台をどうにかするしか無いんだがどうしようも無いだろうな
0819名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:39:04.58ID:17E8JJPC0
>>816
顕彰馬が強さの基準にならない証左の為に出しただけだよ
0820名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:40:03.45ID:PZYFxtGG0
>>817
いつキタサンブラックの産駒がデビューしたんだよ
お前の無知な主観はほんとどうでもいい
0821名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:42:57.01ID:4Z08cxvd0
最強かどうか考えるときにジャスタはドバイだけじゃなく関屋記念やダービーも含めてジャスタだからな
覚醒前を切り離したらそれはジャスタとは別の生き物だし、そこで負けてるからジェンティルと比べて実績が足りない
0822名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:46:10.55ID:42hVG1uj0
よく勘違いされるのが牝馬の強さなんだよな
牝馬は余りに雑魚すぎて牡馬と同斤量では興行、ギャンブルとして成り立たないから
ハンデ与えてやってるだけに過ぎないのにな
そのへんはレース後のレート評価できっちり区分けされる
2012JCにしてもレート自体はオルフェの方が上なので能力はオルフェ
当たり前だ 牝馬なんて雑魚なんだから
牝馬の頂点のジェンティルのレートは122ポンド、古馬で118ポンド
能力自体はそこらへんの凡庸な牡馬程度
牝馬にしては強いってだけでアホらしいくらいに低レベル 
能力を牡馬と直接比較したいなら斤量差なしでも勝てる程度の
牡馬並のレート、着差を叩き出してからだ
できないうちは牝馬は牝馬のカテゴリで評価したまえ
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:46:35.63ID:PZYFxtGG0
>>817
種牡馬の評価が実力だってんなら
当然その評価とは種付け料だよな
キタサンブラックやロードカナロアはお前の大好きなモーリスよりもプロが高い評価与えちゃってるけどw
0824名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:46:44.57ID:17E8JJPC0
>>820
1年目から満口にならなくて140程度ぐらいしか付けてねえじゃん
種牡馬人気という部分では失敗だよ
早い話がラキ珍だから生産者から不人気
0825名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:49:59.54ID:PZYFxtGG0
>>824
キタサンブラックよりも安い種付け料のモーリスw
安いから種付け頭数が多いなんて何の自慢にもならんよ
結果を出して初めて評価されるんだからな
結果が出る前の期待値=種付け料はキタサンがモーリスに勝ってるけどな
0826名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:54:18.71ID:17E8JJPC0
>>825
400万×265頭
500万×140頭

どっちが上だと思うのw
キタブラはキタブラは500万は高過ぎだってさ
モーリスは400万だと安過ぎて即満口で断ってたぐらい
0827名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:57:13.90ID:17E8JJPC0
ジャスタだって350万×220でキタブラより種付け料稼いでるんだがw

顕彰馬とかキタブラやオペみたいなプロから能力を評価されないラキ珍でも取れるマスコミ投票
0828名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 21:58:33.04ID:bpgVakd50
>>822
牝馬を一概に下に見る訳じゃないけど2010年代の牝馬は
牡馬牝馬区別なしの最強論争に割ってくるほどの逸材は
いなかったというのが自分の見解
ジェンティルでもちょっと足りてないと思う
フケ解消の技術向上と馬場が牝馬向きになりつつあるので
見た目の戦績は牡馬に劣らなくはあるのだが…
0829名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:07:08.48ID:PZYFxtGG0
>>826
何頭数で比べてんの?
プロの評価は種付け料だろ
安いから数が集まっただけなんだよ
しかも産駒がデビュー前で比べても意味ねえよ
現役時の実績はキタサンがモーリスを圧倒
年度代表馬投票でもキタサン圧勝
惨めで醜い嫉妬はいい加減にしろよカス
0830名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:12:42.56ID:17E8JJPC0
>>829
プロの評価はキタブラ高過ぎ〜でガラガラ
モーリスやドゥラは安過ぎ〜で即満口で断るのが大変

400万×265頭
500万×140頭


これが現実です
0831名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:16:56.55ID:17E8JJPC0
実績のキタブラと能力証明のモーリスだよね

その差が
400万×265頭=10億6000万
500万×140頭=7億

キタブラの実績がそれだけスカスカだってことだよ
ただ顕彰馬にはなるよ
人気と実績があるからね
ただ能力評価は低いから種牡馬ではこういう評価をされた
0832名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:21:26.73ID:EgXwbdzm0
最強馬を決めるのになぜか種牡馬価値がどうとか言ってる連中www

キタサンブラック GI7勝
モーリス GI6勝(中国GI3勝)

これが全て
0833名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:23:21.75ID:17E8JJPC0
>>832
その中国で日本馬は負けまくってるじゃん
今年もアルアインとかいうクラシックホースは向こうの2流馬にすら完敗してたぞ
0834名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:23:27.36ID:PZYFxtGG0
まだ走ってもいない産駒に期待するしかないアホなモーリス基地
現役時の賞金はキタサンに完敗のモーリス
G1 勝利数もキタサンに完敗のモーリス
人気もキタサンの足元にも及ばないモーリス
年度代表馬投票でもキタサンに惨敗のモーリス
来年の顕彰馬投票でも当然キタサンに惨敗確定のモーリス
キタサンに特に思い入れも無いけどモーリスよりは遥かに名馬
お前が嫉妬するのも解るぞwww
0836名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:26:29.58ID:PZYFxtGG0
>>831
種牡馬価値が実力ならモーリスはディープの10分の1の実力って事で良いのかな
それで牝馬はどう評価すんの?
とんだ欠陥理論だな
0838名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:27:33.38ID:lJ+ymo180
>>829
種付け料は種牡馬の所有者が決めてるだけでプロの評価は関係ないんじゃないの
0839名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:33:42.45ID:PZYFxtGG0
>>838
頭のイカれたモーリス基地がプロの〜言ってるからそのまま使っただけ
そもそも種牡馬としての能力と現役時の実力はイコールじゃないってのが俺の見解だし
0840名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:36:02.03ID:EgXwbdzm0
>>771
キタサンブラック GI7勝
ドゥラメンテ GI2勝

どう考えてもドゥラメンテがキタサンブラックより上にはならんわ
直接対決で勝ったーとか言ってもキタサンがピーク迎えるころにはドゥラメンテは逃げちゃってるしな
0842名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:44:41.93ID:ojnUNV8K0
相手のレベルをよく考えた方がいい
黄金期(2010年〜2014年)に走ってた馬が当然上位に来る
暗黒期(2015年以降)で入れれるとしたら海外でも勝ちまくったモーリスくらい

オルフェーヴル
ジャスタウェイ
ジェンティルドンナ
エピファネイア
ロードカナロア
モーリス
ゴールドシップ
0843名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 22:57:16.54ID:Fg1vTkft0
なんか個人のブログの140をまるで事実のように言ってる人はなんなの?
0844名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 23:01:12.19ID:4+0jGMK60
暗黒期っつーけど、2015年以降も、エイシンヒカリやネオリアリズム、サトノクラウン、リアルスティールあたりが海外でもG1を勝ってるあたり早退的には暗黒期とは言えないと思う
そのへんの一線級が衰えた後に次が出てきてない今が一番暗黒期
0845名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 23:04:34.17ID:4+0jGMK60
>>727
エイシンプレストンなんていつの時代だよって話。
15年もあればレベルはいくらでも上がる。
エイシンプレストンでも勝てた香港と今の香港は全然違う。
日本競馬も80年代前半と90年代後半ではレベルは段違い。
お前の頭がずっと進歩なく止まってることを心配した方が良いぞ。
0846名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 23:15:06.20ID:ojnUNV8K0
>>844
その中で言うと、エイシンヒカリのイスパーン賞は圧巻だったが、他の馬はただ勝っただけの走りだからな
黄金期の面子の海外でのパフォーマンスと比べるともの足りなさすぎる
せめてエイシンヒカリが国内でも力を出してくれればよかったのだが、気性が致命的すぎた
0847名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 23:24:06.68ID:4+0jGMK60
>>846
俺が挙げたのは正直エイシンヒカリからリアルスティールまで日本だとそうでもないレベルの馬ばかり。
それが「普通に海外で勝つ」て時点で暗黒期と言えないだろって話。
0848名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 23:33:39.32ID:ojnUNV8K0
>>847
黄金期では国内でG1未勝利だったルーラーシップが香港で圧勝してる
あの時代が凄すぎて15年以降がしょぼく見えるのかもな
0849名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/29(日) 23:42:43.35ID:ojnUNV8K0
ドゥラメンテ、シルバーステート、アドミラブル
世代を代表するはずだった馬が3年連続でぶっ壊れたのが痛すぎる
こいつらが無事であれば暗黒期なんて呼ばれてなかった
0852名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 03:27:25.37ID:bQ/6K+mT0
>>849
全部たられ馬じゃねーか
センス無さすぎ見る目無さすぎ
0853名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 03:51:41.81ID:ZAZqEH6Y0
実績が足りない馬はタラレバカテゴリー限定でやればいいんじゃね?
後直接対決云々はその時の調子やお互いの得意分野があったりするから1戦や2戦程度の対戦はあまり参考にならないと思う
ゴルシvsジェンティルみたいに4戦(2勝2敗同士)してしかも2戦ずつ得意不得意分野での対戦があるから
こういうのは参考になると思うが
0854名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 04:00:48.68ID:aqejqzuS0
そもそも得意不得意がある時点で
最強ランキングには要らないよね…
そういう馬は府中ランキング、右回りランキングで活躍してろよって感じ
0855名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 06:38:18.21ID:U2sKLsZu0
>>845
どっちなんだ?
香港も日本も両方レベル上がってるなら結局同じじゃねーか。
そもそも時代のレベル言い出すならエルコンなんか雑魚すぎてG3しか勝てねえとかの理屈になるぞ
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 07:36:41.13ID:cKJxM9P90
>>845
エイシンプレストンでも勝てた
っていうけどプレストンってモーリスはともかく、ロゴタイプやサトノアラジンよりは強いと思うが。
マイルチャンピオンシップでもドスローで追い込んで2着で勝ち馬よりはるかに強い内容だった。
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 07:45:55.01ID:r8+46dJ10
>ごくごく公平な目線で

スレタイ詐欺もいいとこ
0858名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 08:34:21.59ID:eVowYI8l0
昨晩ボッコボコにやられてたモーリス基地息してる?
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 08:35:49.15ID:5e3Z78Sl0
>>832
キタブラ 海外0勝
モーリス 海外3戦3勝

はい論破
0860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 08:59:43.57ID:MoakpbJq0
>>859
海外って言えば聞こえは良いが所詮中国のG1
三流なんだよ
時差もなく輸送も福島や北海道行くよりも楽
欧州やせめてドバイ位じゃないと海外実績なんて誇れない
中国G1 3つよりも天皇賞、JC、有馬の方が遥かに格上
それをファンも解ってるからキタサンブラックはファンに絶大の支持を受けモーリスは不人気だった
引退レースでJCか有馬選んでれば一寸は評価されたかもな
ダイワメジャーが明らかに距離が長い有馬に挑戦続けたのを見習って欲しかった
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 09:13:02.05ID:9IhsEll50
今香港は日本で足りない馬がワンタイトル狙いに行く場所になってるからなあ
ステファノスとか
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 09:27:53.80ID:MoakpbJq0
モーリスが活躍した時代のマイルのレベルの低さが致命的なんだよな
中長距離は低レベルでもそれなりに面子が集まるけど短距離は絶望的
モーリスのライバルは?と聞かれても何も出てこない
例えばジェンティルならオルフェ、ゴルシ、ジャスタ、フェノー、ヴィル、エピ…とハイレベルな面子があがる
低レベルと言われたキタサンでさえシュヴァル、クラウン、ダイヤモンド、アクター、レインボー等
キタサンに全く歯が立たなかったレインボーライン、ミッキーロケット、スワーヴリチャードがキタサン引退であっさりG1馬になれたのもその強さが伺える
モーリスはキタサン引退後位のスッカスカ面子で空き巣したラキ珍と同評価
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 10:13:38.82ID:w58PMaqH0
>>863
そうなんですよね
キタサンのライバル弱いって言うバカいるけど、キタサンがいたから勝てなかっただけで実際いなくなったら、全く相手にしてなかったレインボーやミッキーロケットがG1勝ってるんですよね
0867名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 10:17:02.37ID:5scUpubE0
>>863
そりゃモーリス一強すぎて、他のG1馬が生まれなかっただけだw
キタサンはサトダイやゴールドアクター、シュヴァルに負けたからこそ、その馬たちが古場王道G1馬になってるだけ。そうじゃなければただのG1未勝利馬。(サトダイは低レベルな3歳G1は勝ってるけど)
モーリスの相手の格を上げるためには適度に負けてやる必要があるわけ。
モーリスに歯が立たなかったミッキーアイルやサトノアラジンが引退後に安田記念やマイルチャンピオンシップを勝ったのをどう説明すんの?
都合の良い物の見方をしてるから、論理破綻すんのよ。
0868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 10:19:34.65ID:5scUpubE0
>>866
レインボーラインやミッキーロケットはキタサンが負けたサトノダイヤモンドの同世代だけど、今はサトダイよりも強くなってることを考えてみよーね、初心者さん。
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 10:30:12.03ID:hx8AV9+T0
>>867
お前こそ都合の良い解釈すんな
ミッキーアイル?
たった一度対戦でしかも当時のアイルはマイルクソの駄馬
サトノアラジン?
これまた重賞未勝利の本格化前に勝っただけ
輸送が駄目なアラジンに海外で勝っても何の自慢にもならん
全く印象に残らんレースばかりのモーリス
G1の半分は香港
騎手は世界一を用意してもらってゆとりローテ
そりゃ評価低いわ
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 10:35:01.90ID:bfqBv6rj0
また凱旋門2着自慢か
しかも僅差のときは得意の田んぼ馬場
0871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 10:35:26.21ID:Xbr5cunG0
>>863
キタサンブラックって王者感があって足りない馬達の壁として君臨してたのが良かった
オルフェ以来の王者
ゴルシ、ジャスタ、フェノーメノ、ジェンティルみたいにしのぎを削る世代も面白い
キタサンブラック引退後中長距離G1が全てキタサンブラックに軽く捻られた馬達が制したのが正に壁って感じ
0872名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 10:38:07.48ID:C5tnwB/A0
2000年代かと思ったわ。こんなもん議論の余地なしでオルフェだろ
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 10:58:46.11ID:uaVStcv90
オルフェーヴル
三冠馬、凱旋門賞2着2回、国内最高レート獲得、世界最高獲得賞金、主要4場G1制覇、顕彰馬

ジェンティルドンナ
牝馬三冠馬、G1 7勝、牝馬最高獲得賞金、牝馬最高レート獲得、5場でG1制覇、年度代表馬2度獲得、顕彰馬

キタサンブラック
G1 7勝、最高獲得賞金、主要4場G1制覇、年度代表馬2度獲得

ロードカナロア
短距離日本馬最高レート獲得、生涯複勝率100%

ジャスタウェイ
日本馬史上初世界ランク1位獲得、2010年代日本馬最高レート獲得

ブエナビスタ
世界最高獲得賞金、牝馬最高レート獲得、19戦連続1人気


その他
ゴールドシップ(二冠プラス古馬混合4勝)
ヴィクトワールピサ(ドバイWC制覇)
エピファネイア(国内最高レート獲得)
モーリス(G1 6勝)

これで10頭
その他4頭は流動的でアーモンドアイに上に行かれる可能性が高い
0874名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 11:23:06.51ID:OpdJMSQC0
良かったねキタサン基地は

内枠内ラチへばりつき辛勝の常連でも、数字を残せたから表面上で誤魔化せるからね
中身を見れる人間にとってはたいした価値がないとすぐにわかるけど
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 11:29:52.92ID:zK3TWmZ20
中身と数字なら断然数字を残せるのが強い馬
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 12:10:40.31ID:bCzsFW9y0
>>874
醜い嫉妬
負け惜しみ全開

数字を残せるのは強いから
中身とか個人の主観に頼るのは完全に弱者の発想

来年の顕彰馬投票で一般的な評価が解るね
精々キタサンブラックの落選を祈ってろよ
0877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 12:18:42.50ID:bCzsFW9y0
2010年代に活躍した顕彰馬

オルフェーヴル(近年最強馬)
ロードカナロア(最強スプリンター)
ジェンティルドンナ(牝馬最強馬)

ーーー越えられない壁ーーー

ブエナビスタ(ジェンティル以下)
ヴィクトワールピサ(中山、AW専用)
ゴールドシップ(ムラ駆け)
ジャスタウェイ(半年だけ活躍)
モーリス(タイキシャトル以下)


スーパーホースの顕彰馬に比べて落選組は明らかに足らない
キタサンブラックはスーパーホースか足りない馬かどっちになるかな
0879名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 13:29:07.83ID:8P1UJOdG0
>>869
無知すぎでワロタw
サトノアラジンは京王杯勝った後に国内でモーリスと対戦して負けている
ミッキーアイルがマイルクソwマイルカップ勝ってますけど?w

アホすぎてまともに話もできんやつだな
0880名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 13:32:36.62ID:8P1UJOdG0
>>869
印象に残らない→ただのお前の感想
評価が低い→ただのお前の感想

現実は年度代表馬であり、マイルも2000も国内のレーティング最高値が客観的事実

議論もできない無知野郎はお母さんにでも必死で話して感想聞いてもらいなさい
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 13:34:37.47ID:CFmfNa2u0
色んな条件で勝てる云々の話したらどの馬もアグネスデジタルに勝てんわ
0883名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 13:43:51.19ID:WZ8y3SPI0
>>873
オルフェの世界最高獲得賞金って何?
キタサンは最高獲得賞金って書いてあるけどオルフェみたいな駄馬にそんなのあったっけ
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 13:54:42.43ID:DF/HuVdO0
>>873
ジャスタウェイは過大評価過ぎやしませんかね
一時だけ最強クラスだったけど結局微妙な戦績だし
瞬間最大風速的な強さのマチカネフクキタルみたいなカテゴリーでいいと思う
0885名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:00:55.53ID:16VR3F8tO
>>877
こう言う
実績しか見る事が出来無い馬鹿が
1番どうしようもねえな

超ドスロー
500万下以下レベルだとか
1000万下以下レベルでG1三つも稼いだような
実績で顕彰馬になっても
牝馬最強だとか思ってんだから

頭の中まで
500万下以下レベル
なんじゃね
0886名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:04:07.46ID:16VR3F8tO
>>877
顕彰馬

その顕彰馬を選ぶ
記者だって最強は
ウオッカなのに
なにが牝馬最強なんだよ
笑わせんじゃねえよ
カス
どんだけ
馬鹿なんだよおまえは

今話題の悪質タックルなんか
女王と名が付く投票通りに
ウオダスブエナ
よりも下の最下位の
クソ扱いにされた上
20年前のエアグルにまで
負けるような
クソ馬でしかねえし
JRAからだって
何度も除外されるような
アホな馬でしかねえわ
0888名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:11:03.40ID:16VR3F8tO
>>877
超ドスローの
クソレースが
三つもあるような
G1七勝馬 顕彰馬

こんなカスみたいな馬が
日本の最強牝馬になったら
どうなると思ってんだ
世界中から
日本の競馬はレベルが低いと
もの笑いの種になるだけだわ

日本の最強牝馬は
超ドスロー
500万下以下レベル
1000万下以下レベルの
ものすごいレベルの低いレースでG1三つも稼いで来た
馬だってな
0889名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:16:31.88ID:16VR3F8tO
G1七つの内三つが
超ドスロー
500万下以下レベル
1000万下以下レベルの
クソレース

しかも
古馬以降の国内のレースは
このレースの時だけで
まともなレースになったら
ち切られる
大惨敗する
馬券外に飛ぶ
だからG1一番人気で
勝てたのだって
たったの二回だけ

他の世代で
超ドスローのクソレースを
4回もやらかした
世代なんかどこにもねえよ
結局それに助けられての
G1七勝馬に過ぎ無いって事を忘れるなよ
0890名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:20:14.88ID:16VR3F8tO
さすがに
超ドスロー
500万下以下レベル
1000万下以下レベルの
クソみたいな競馬が
三つもあるような馬が
最強牝馬だったら
日本の恥だからな

岩田にしろ
川田にしろルメールにしろ
戸崎にしろ
そんな馬を
選べるわけねえだろ

JRAからも
除外だらけにされて
当然だわ
超ドスローのクソ馬
0891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:26:13.52ID:16VR3F8tO
古馬以降の最高レートも
118しか無い
クソショボイ物しか無いし
ほんとよくこのレベルで
G1七勝する事が
出来たもんだよなあ

他の所に行ったら
いいように
ボッコボッコの
フルボッコになってるぜ
このクソ馬は
0892名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:29:25.52ID:16VR3F8tO
超ドスロー
500万下以下レベルの
競馬が三回

超ドスロー
1000万下以下レベルの
競馬が一回合わせて四回

それで
実績があるから
G1七勝馬だから
顕彰馬だから

もうあまりにも
レベルが低過ぎて
笑っちまうわ
0893名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:42:04.54ID:YAc1fkyN0
最強を名乗るなら最低でも無敗じゃなきゃ駄目だろ。
0894名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:43:02.20ID:16VR3F8tO
日本の最強牝馬は
超ドスロー
500万下以下レベル
1000万下以下レベルが
三つもある最強牝馬です

やめてくれよほんと
ジェンティルだけが
笑い者になるなら
別に構わねえけど
日本の競馬自体が
世界中の
笑い者になるんだからな
0895名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:43:28.66ID:YAc1fkyN0
>>892
お前馬に彼女か嫁さんを寝盗られでもしたのかよwww
0896名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:45:47.89ID:16VR3F8tO
古馬以降の
最高レート118
超ドスロー
500万下以下レベルが
三つ
1000万下以下レベルが一つ

岩田達がブエナ ウオッカ
選ぶのが当然
こんなのよりは
はるかにレベルが高いし
圧倒的に強い
0897名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:49:23.34ID:1asKEy/40
>>610
キンカメとワンオンのダービーが同レートとかなw
0898名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 14:50:23.72ID:16VR3F8tO
>>895
だって
日本の最強牝馬が
古馬以降の最高レートが
118
超ドスロー
500万下以下レベル
1000万下以下レベル
三つの馬でいいと
思うのかよwwwwwww

絶対世界中から笑われるぞ
いやただでさえ日本で
単独でDVDは出せ無いし
出版物さえ
出す事出来無いしwwwwwwwwwwwwwwww

恥さらすのは
日本の中だけでいいよwwwwwwwwwwwwww
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/30(月) 16:01:48.36ID:YMtJmoQA0
>>543
相当弱いといいながらピサを入れる矛盾
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況