X



トップページ競馬
343コメント152KB

キタサンのことをステイヤーとか言ってる馬鹿www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 13:39:17.91ID:0KEdEaVk0
最近ちょくちょく「キタサンブラックはステイヤーだからな」という書き込みを目にするんだが、これ間違いだからなw
母父バクシンオーのステイヤーなんているわけないだろがww
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 13:46:30.70ID:L+b7tbeF0
そんなことより、今日の高校生クイズ楽しみだな。
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 13:48:37.93ID:jSAroGuu0
体型はステイヤーだよね
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 13:54:34.89ID:nvr1PTsy0
体型はどっちとも言いがたい
体重だけ見れば540キロで短距離馬かと思うほどだが、良く見ると筋肉はそこまで無茶苦茶ついてるって程でもない。
むしろ若い頃はヒョロかった記憶。
足も胴も長いし、まあ中長距離馬だな。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 14:00:13.80ID:jSAroGuu0
ステイヤー質の高い馬はあまり筋肉はつかないよ
スペシャルウィークの様に薄い
キタサンブラックも薄型で質の高いステイヤー体型
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 14:07:31.04ID:0QDkiuuT0
キタサンは素直で折り合いに全く不安が無いから長距離もこなせたのであって
本質的には中距離馬だよ
大阪杯の勝ち方とか見れば分かる
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 14:25:15.89ID:0KEdEaVk0
>>3->>5
体形はあまり関係ないんだよ
それこそ母父のバクシンオーはスプリンターなのに非筋肉質タイプの馬体だったじゃんかw
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 14:31:28.04ID:0KEdEaVk0
>>6
近年の春天馬で非ステイヤーの馬
レインボーライン、フェノーメノ、ヒルノダムール、ジャガーメイル、アドマイヤジュピタ、メイショウサムソン
つまり、春天を勝つのはステイヤーとは限らないw

菊も同じなw
エピファネイアとかステイヤーとは真逆に位置するスピード馬だしw
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 14:34:31.64ID:jSAroGuu0
>>9
バクシンオー自体が純正スプリンタータイプではないからね
能力の違いでスプリンターで圧倒的な強さを誇っただけで
アンバーの血が入っている様に、血統的にも馬体的にも純正スプリンターではなかった

だからキタサンブラックの様な馬を出した
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 14:38:26.55ID:gqvXst6x0
GT級でステイヤーと言えるのはナリタトップロードとヒシミラクルが最後。
ディープは身体的にはステイヤーだけど気性がそれではない。

昔で言うところの中距離馬しかいなくなったので、その中でまだ長距離でマイナス要素が少ない馬が
勝つようになっているのが最近の春天な。
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 14:40:18.90ID:gqvXst6x0
シュヴァルグランもステイヤーじゃないからな。
2200m〜2600mくらいが距離適性。

キタサンは2000m〜2500m。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 14:41:20.48ID:jSAroGuu0
馬体のつくりというのは血統色が濃く出る様になっている
古馬になるとその差がハッキリと表れてくる
キタサンブラックは質の高いステイヤータイプだったけど、
血統と後天的育成能力の違いで中距離もこなせたという結論が近いかもね
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 14:52:00.59ID:jSAroGuu0
>>16
社台スタリオンの人間の話だと、
キタサンブラックは172cmで今いる種牡馬の中で最長だと
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:00:44.10
上がり最速が1度もないんやな
末脚切れん馬は2000の中距離以下アカンやろ
所謂鈍足っちゅー事や
レコードは馬場と展開でどうにでもなる
そのレコード春天の中で上がり最速やったのはサトノダイヤモンドやしな
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:05:48.09ID:X+9t9KVAO
コテコテのステイヤーしか認めない人いるよな
そんなコテコテタイプは現在では通用せん
ライスシャワーとかブライトとかな
現在では万能型ステイヤーでなくては駄目
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:08:22.41ID:jSAroGuu0
上がり3Fこそ展開と位置取り、馬場次第でどうにでもなるよ
35秒の上がり1位で勝ったのが菊花賞
35.3秒上がり3位で勝ったのが春天
春天は実質逃げのレース内容でダイヤモンドとコンマ2秒差
そもそもあの春天は5着迄の全ての馬が最速のダイヤモンドとコンマ3秒差しかなかったわけで
まぁだからなんだという話で、上がり3Fに重要な意味はないよ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:09:12.20ID:oBRquO4q0
>>19
3回ほどあるぞ(・ω・`)
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:09:50.99ID:3MpltQc80
>>17
ほぼ同じ体高のヴィクトワールピサと並んだ姿が見たかった
馬体重も似たようなもんだし
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:13:47.93ID:0KEdEaVk0
>>11
>アンバーの血が入っている様に、血統的にも馬体的にも純正スプリンターではなかった

いやバクシンオーは純正スプリンターだぞ?w
なぜかと言うと、1400までは無双だけど1600では無双ではなかったから
あと血統は関係ないだろ?
血統的に純正スプリンターの馬なんかこの世に存在しないわw
どんなスプリンターにもスタミナの血はちらほら入ってるだろが?
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:16:12.63ID:gqvXst6x0
フェイムゲームも2500mくらいが一番得意で全然ステイヤーではない。
周りが弱くなるから相対的に強く見えるという、現在の競馬の病だね。

ブライトもステイヤーではない。有馬であれくらい走れる馬がステイヤーなら、春天でスぺを逆転しないと
おかしい。
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:16:56.27ID:jSAroGuu0
>>25
マイルのレース見た?あんな乗り方してたんじゃ勝てるわけがないよ
バクシンオーは厩舎のせいでスプリンターにさせられた
脚が弱くまともな調教はできないと言いながら、バシバシ単走でスピード任せに追い切らせていた
そんな追い切りを日常的にやっているのだからスピードを調整する事がレースでも出来なかったというだけ
バクシンオーは現代の一流厩舎ならばマイル〜中距離はこなせたよ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:21:45.17ID:X+9t9KVAO
>>26
それが間違った解釈なんよ
君の言ってるのは単純な強さの問題
スペに負けたならステイヤーではないとかそれはおかしい
スペのが強かった
それだけの話ではないか
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:21:56.91
どう見ても鈍足やんけ
スピードなんて感じたこと一度もねーわ
モッサモッサしとるし
こういう馬は種牡馬で成功せんよ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:22:34.84ID:0KEdEaVk0
>>13
ナリタトップロードはステイヤーではない なぜなら基本的に強いから
ヒシミラクルは半ステイヤー認定していい でもこの馬も言うほど弱くはない

本当の意味でステイヤーと呼べるのはアルバートみたいな馬なんだよ
つまりG2のステイヤーズSやG3のダイヤモンドSでは無双だけど、G1の春天では全く通用しないタイプ
G2までならスタミナだけで通用するけど、G1になるとスピードが足りないと通用しないというわけだ

つまり、基本的に弱い馬、鈍足馬
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:25:04.05ID:dkhKSnLf0
>>9
そうかな
短足で後ろから見ると横幅だった記憶
遥か昔だから勘違いかもしれんけど
息子のショウナンカンプはもっとひどかった
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:27:16.82ID:tWweTx9l0
ヤオはクソ馬。
オペ同様に長い中央競馬の歴史に泥を塗った馬。
輩出した高橋と後藤は責任重大。

二度とクソ馬を出さないように対策しろ!
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:27:43.33ID:NVfH5u960
体型は関係ないって関係あるに決まってんだろ
寸詰まりの短足が3000こなしてるの見たことねえぞ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:29:43.03ID:jSAroGuu0
種牡馬としても良い馬を輩出すると思うよ
なんせ、枝分かれ含めた血統色がバラエティーに富んでいてどんなタイプを出すのか楽しみの幅が広いからね
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:31:00.09ID:0KEdEaVk0
>>27
>マイルのレース見た?あんな乗り方してたんじゃ勝てるわけがないよ

いやマイルですら折り合いつかないからこそ純正のスプリンターだって言ってるんだけど?w

>バクシンオーは厩舎のせいでスプリンターにさせられた

スプリンターになった過程はどうでもいいわw 
結果としてバクシンオーは純正のスプリンターになったってことだろがw

>バクシンオーは現代の一流厩舎ならばマイル〜中距離はこなせたよ

それは書かないほうが良かったなw
「タラレバ」有りなら無法地帯のなんでもありになっちゃうからなw
事実のありのままをもとにして議論を進めないと収集がつかなくなるぞw
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:33:50.69ID:0KEdEaVk0
>>29
あんた問題外なw
アルバートのくだりでも書いたけど、スピードない馬が今の日本競馬でG1を7つも勝てないんだわw
キタサンは素晴らしいスピード馬だからあれだけG1を勝ちまくれたんだよ
種牡馬として大成功するフラグが既に立ってるようなもんだよ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:34:45.55ID:jSAroGuu0
>>36
バクシンオーは当初ダービーを見据えた調整をされていた
しかし厩舎が無能過ぎてバクシンオーにスピード調整ギアを破壊してまった
これが先ず第一の問題なんだよ
当初の体型でも純正スプリンターではなかった
まだ伸びしろがあったのに半年経つともう筋肉ダルマにしてしまっていた
マイル以上こなせる能力があったからこそ産駒に良い馬が沢山出ている
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:34:46.01ID:dkhKSnLf0
体重 体高
スプリンター体型?
488 156 ショウナンカンプ
504 162 サクラバクシンオー
500 164 ロードカナロア
508 161 サウスヴィグラス

ステイヤー体型?
440 164 ディープインパクト
430 161 ステイゴールド
470 167 スペシャルウィーク
500 170 マンハッタンカフェ

540 172 キタサンブラック
どっちだ?
でかすぎてわからんwが、中間型のような
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:35:25.27ID:0KEdEaVk0
>>33
>体型は関係ないって関係あるに決まってんだろ
>寸詰まりの短足が3000こなしてるの見たことねえぞ

オルフェーヴル
はい論破w
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:38:03.26ID:NVfH5u960
>>40
オルフェーヴルは全部コンパクトに収まってるだけで
寸詰まりでもなければ短足でもないんだがw
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:38:39.42
>>37
どこにスピードがあったん?
レースでいつ見せんたか?
レコードはヤマカツが飛ばしたおかげやん
良馬場のJCも力尽きて負けとるし
スピードがあるならダービーも惨敗しとらんわ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:38:52.63ID:0KEdEaVk0
>>38
だからぁ!w
あんたがこだわってる、厩舎の育て方とか体形とか血統は俺は全然こだわってないんだよ

俺がこだわってるのは成績だけ これオンリーなんだよ
1200〜1400までなら無双なのに1600以上になると無双ではない
だから純正のスプリンターだって言ってるわけ

これ以上でもなければこれ以下でもないわw
0045むむっ!んん…ップィーン!!! ◆czzOC2WAxw
垢版 |
2018/09/14(金) 15:39:00.35ID:+rw+4R4l0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>1::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::>>038-042::l:::ヽ::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>44-48::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
 ` ?-あップィーンップィーン(笑)!!!-? 'い
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:40:55.57ID:0KEdEaVk0
>>43
その質問の答え書く前に一度整理しよう
取り合えずあんたにとって「スピード」って何?

この部分において俺とあんたの認識と噛み合ってないと、どこまで議論しても永遠に平行線だからなw
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:42:29.00ID:NVfH5u960
成績だけ見るんだったらキタサンもろにステイヤーじゃんw
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:43:49.08ID:jSAroGuu0
>>44
単純な数字の成績だけ見てたら競馬を深く知る事はできないよ
馬は血統と育成が全てなのだからね
それに、オルフェの体型の見通しも間違ってる
オルフェは4岐が長く背腰の柔らかさが独特であり、詰まり型ではない
ピッチ走法であれだけのスタミナを発揮できたのはこのクッションの柔らかさで消耗を抑えることができたパーフェクト馬体なんだよ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:44:01.70ID:0KEdEaVk0
>>42
>オルフェーヴルは全部コンパクトに収まってるだけで
>寸詰まりでもなければ短足でもないんだがw

オルフェの銅の長さを見て寸詰まりでないと認識してるならもういいわw
同じコンパクト馬のディープと比較しても、胴が詰まってる感ははるかにオルフェ>ディープだからなw
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:46:37.10ID:0KEdEaVk0
>>47
>成績だけ見るんだったらキタサンもろにステイヤーじゃんw

馬鹿すぎてワロタw
2000メートル前後の距離をバンバン勝ってるのは無視かよw
お前は2000のG1を2勝してる馬をステイヤーと呼ぶのかよw
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:47:27.11ID:NVfH5u960
>>49
寸詰まりってのはハープスターみたいな馬体を言うんだよ
オルフェーブルはいわゆる長躯単背な
この長躯も体型のバランスのことだから体高が低いとかいうのはやめてねw
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:48:10.15ID:jSAroGuu0
ブルボンとオルフェのフォームを見比べると、
このクッションの意味が分かるよ
ブルボンの方は硬すぎた為に、蹴り上げのピッチ回転が背腰に大きなダメージを与えた
なのであんな育成スパルタ調教の被害馬になってしまった
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:48:40.06ID:NVfH5u960
>>51
長距離5勝中距離2勝
ステイヤーだね
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:49:55.35ID:oBRquO4q0
アンチに何言っても無駄だって

よく飽きないな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:50:37.67
>>46
速いタイムでぶった切る事やで
逃げて圧勝とかな
ダスカみたいなのもスピードタイプやろ
キタサンブラックは着差もないし時計も遅い
末脚もないし逃げてぶった切る事も一度もなかったやん
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:51:21.86ID:0KEdEaVk0
>>48
>単純な数字の成績だけ見てたら競馬を深く知る事はできないよ

ここでは別に競馬を深く知る必要もないw 俺はバクシンの成績をもとに彼を純正のスプリンターと認識しただけw

>馬は血統と育成が全てなのだからね

でもさっきも書いたけど血統的に純正のスプリンターと言える馬はこの世に存在しない
もし知ってたら是非あげてみてくれよ?

>それに、オルフェの体型の見通しも間違ってる

オルフェの話はどうでもいいから 話を逸らさないでくれよw
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:55:04.70ID:kkDBERE20
真のステイヤーってライスシャワーじゃないの?
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:55:52.29ID:jSAroGuu0
>>59
血統的に純正スプリンターと言えるのは最近ので分かり易いのはキャンベルジュニア等がいる
コテコテの純正スプリンター血統
古馬になってやはりスプリンターにシフトしているように、血統的背景は誤魔化せなくなっていくよ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 15:56:31.24ID:0KEdEaVk0
>>52
>寸詰まりってのはハープスターみたいな馬体を言うんだよ
>オルフェーブルはいわゆる長躯単背な

そういうのも全部お前の主観だよw
で、俺の主観ではオルフェの銅は詰まって見えるんだわw(少なくともディープと比較したら)

ならお前がどこぞの研究機関の資料で客観的に馬の身体の寸法サイズ的に
何センチまでが銅詰まり、何センチまでが銅長という基準数値を俺に提示してくれて
その基準をもとにしてオルフェが銅詰まりでないと判明したら俺がお前に謝罪してやるわw

それが出来ない限り、全部主観論の水掛議論で終わりなw
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:00:03.09ID:0KEdEaVk0
>>54
いやキタサンは2000メートル以下の距離を生涯で5勝してるんだがw
言っとくけど、2200〜2500とかも中距離の部類だからなw

それ含めたら全然ステイヤーじゃないしw
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:00:45.01ID:dkhKSnLf0
胴長はほぼ公表されないから、体高(ほぼ足の長さに近似)と、体重(体重/体高^2でほぼ筋肉の付きに近似)での比較でいいんじゃね?

488 156 ショウナンカンプ
504 162 サクラバクシンオー
500 164 ロードカナロア
508 161 サウスヴィグラス

466 163 オルフェーヴル

440 164 ディープインパクト
430 161 ステイゴールド
470 167 スペシャルウィーク
500 170 マンハッタンカフェ

サクラバクシンオーは明らかにスプリンター、ディープインパクトはステイヤー、オルフェーヴルは長距離よりの中間型
例外も多いが、この3頭に関しては競走成績そのままだしすっきりしてる。
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:02:40.41ID:NVfH5u960
>>64
2400以上は長距離だぞ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:03:52.42ID:dkhKSnLf0
胴長や気性、心肺能力とかで例外が出てくるのは仕方ないが、「胴長が」、「横幅が」とか言っても主観で違うし、定量的に比較するには体高と体重ぐらいしかない。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:05:14.15ID:0KEdEaVk0
>>58
>速いタイムでぶった切る事やで
>キタサンブラックは着差もないし時計も遅い

春天の空前のレコードはどうすんの?w 
これは例外扱いなのかな?w
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:05:15.02ID:jSAroGuu0
ブラックキャビアの様な最強スプリンターは日本からは出ていない
現代含め歴代最強と呼べるのはカナロアだが、
彼もマイルをこなしたように、バクシンオーもマイル以上をこなせた馬だったんだよ
それだけの血統背景があった
如何に昔の日本は育成能力が乏しかったのか一目瞭然

キタサンブラックもバクシンオーがいるからと言って勘違いをされたが結局圧倒的な成績を残した
それは間違いなく血統背景と後天的育成の成果
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:12:05.20
>>69
お前ニワカなん?
レコードなんて馬場次第やろうが
ヤマカつが飛ばしたおかげやで
あんだけ長く走ってレコード走破したんがあの春天だけやん
そこそこのタイムでも常に着差がつかんし
鈍足やろ
せやから宝塚も勝てたんやで
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:14:03.66ID:0KEdEaVk0
>>67
なるほど、L区分だからか?w
もしそうだとしても、おまえの反論は最初からおかしいんだよw

俺「成績的にバクシンオーは1200〜1400までは無双、1600以上だと無双ではない だから純正スプリンターだ」
  (1200〜1400では12戦11勝 1600以上では9戦0勝)

お前「なら成績的に言うならキタサンはステイヤーだろ」

でも実際はキタサンはお前の言う長距離だけで成績がいいわけではなく、2000メートル以下でも成績が良い
この時点でお前の反論は破綻してるんだわw
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:14:23.67
スピードのある馬は宝塚なんて田んぼ馬場は勝てん
ソウルもアカンかったやろ
鈍足のクラウンとレインボーで決まったんが全てやん
レインボーは春天も勝ったしな
結局鈍足っちゅー事や
0074しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/09/14(金) 16:15:31.05ID:DnS/kPon0
キタサンブラックがステイヤーかスプリンターかなんて論議はどうでもいんだよ

キタサンは単に「弱い馬」「金に汚い馬」なだけ

サブちゃんの馬の中で一番偉いのは「キタサンなんとか」(忘れた)
二番目が「キタサンテイオー」だっけ?
サンデーサイレンスの1番馬

キタサンブラックんてデカいだけが取りえの阿部寛みたいな馬だろ
脚は遅いしスタミナはないし、凱旋門賞には行かないし
内枠でしか勝てないし
ろくなもんじゃねよ

テイエムオペラオーの爪の垢でも煎じて飲むべきだ
オペラオーこそ真の王者といえる
(その上にグラスぺがいるけど)
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:17:09.72ID:jSAroGuu0
キタサンブラックは決して鈍足ではない
質の高いステイヤータイプを鈍足とは言わない
質が高いから能力の違いで、中距離もこなせたんだよ

鈍足の馬が春天で勝つ事もできないし、JCを4馬身差で勝つことも不可能
これは血統的背景と後天的育成要因が全て
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:29.31
モッサモッサして遅いやんけ
スローペースでハナ差しかできんちゅーのは鈍足なんや
脚が遅いやからや
スピードあるならスローペースにはそもそもならんがな
スピード出すとバテるからスローに落としてたんやろ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:39.80ID:TK8YCBhT0
馬場とペース次第でレコードはでるから。
アドマイヤデウスと差のなかった天皇賞(春)のパフォーマンスはフェノーメノやレインボーラインのそれとかわらない。
キタサンがJCや大阪杯でみせたパフォーマンスはそんなものではない。

菊花賞のパフォーマンスよりも有馬記念3着のパフォーマンスの方が上だし、1回目の天皇賞(春)のパフォーマンスよりも宝塚記念3着のパフォーマンスの方が上。
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:23.65ID:0KEdEaVk0
>>62
>血統的に純正スプリンターと言えるのは最近ので分かり易いのはキャンベルジュニア等がいる

キャンベルジュニア血統表
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2012110077/
父のエンコスタデラゴ、母父のリダウッチョイス共にマイルG1を勝てているから俺の基準では純正スプリンターとは呼べないなw
あと母方にサーアイヴァー(英ダービー)とマジェスティックライト(マンノウォーS・G1戦12F)の血が入ってるしな

だから俺が最初に言ったろうがw
「血統的に純正のスプリンターと呼べる馬なんてこの世に存在しない」 ってなw
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:56.74ID:jSAroGuu0
因みにゴールドシップも鈍足では決してない
キタサンブラックを鈍足と述べる人は見た目のイメージだけに囚われ過ぎだね
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:03.86ID:SnZw7Xf70
ステイヤーじゃないけど日本トップレベルのステイヤー
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:12.38ID:HsHvk/fD0
>>48
バクシンオーが後天的要素のみで構成された相対的かつ低レベルなスプリンターだとは
オレにはとても思えないのだが、もちろん血統的にだけ見たら逆にスプリンターには見えんけどね
競走成績も種牡馬成績も明らかにそう偏ってるが、しかし後者には当然例外も多数存在しうる
産駒は父と母を足して割った錬金術なのだからバクシンオーのみ反映するわけでもないだろ

前哨戦を快勝したはずのキタサンの本番の人気と結果は良くも悪くもそれを如実にあらわしてるよなw
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:38.07ID:VE7rN5au0
>>77
バカすぎワロタw
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:46.30ID:XRIq2tto0
ライスシャワーとフェノーメノ

この2頭が真っ先に浮かんだ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:20.68ID:0KEdEaVk0
>>71
>お前ニワカなん?
>レコードなんて馬場次第やろうが

いやその認識してる時点でお前が超一流のドニワカだよw
レコードが出る要因の原因の一番の要素は馬場ではなくペースのほうだよ
現にアメリカのあるG1レースでは、不良馬場なのにレースレコードが出ている
これ覚えといたほうがいいぞ、お前w
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:33.71
お前らメクラなん?
どー見ても鈍足やろうが
おかしいんちゃう?目がおかしいんちゃう?
0088しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:39.75ID:DnS/kPon0
「真のステイヤーと呼べるのは
ライスシャワーとミスターアダムスかな

ともに3000m以上でメジロマックイーンを破っているのも面白い
そのマックは2000mが一番強かったㇼするから保留
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:03.58ID:sX68an0l0
なんかこの>>1の無駄に長文な所とか実は大して中身が無い所とかモグラやしんたろうを彷彿とさせるな
そもそも相手の主張を受け入れる気が無いならわざわざスレ立てずブログにでも書いていれば良いのに
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:32.29
>>86
せやからヤマかつが飛ばしたおかげやんけ
ヤマカツが飛ばさんかったらレコードなんぞでとらんで
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:29:15.07ID:0KEdEaVk0
ほらなw
こんな通りすがりの人→>>83にもに嘲笑される始末ww
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:39.48
キタサンブラックがハイペースで逃げたレースは全部沈んどるんよ
スピードなんてあらへん
ヤマカツが飛ばしたレースだけを見て鈍足じゃないっちゅーのは無理があるで
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:33:59.20ID:ebHHHERt0
>>92
ハイペースで逃げて沈んでるならそれはスピードではなくスタミナの問題じゃね?
逃げたかったのにハイペースでハナを叩かれまくったとかならスピード無さそうだけど
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:35:16.85ID:0KEdEaVk0
>>90
>せやからヤマかつが飛ばしたおかげやんけ
>ヤマカツが飛ばさんかったらレコードなんぞでとらんで

お前、わざと馬鹿のフリしてるだろ?いやマジでw
ヤマカツが飛ばしたからレコードか?うんなるほどな
そんなレースで番手先行してレコードで勝ち切った馬は誰よ?
その優勝馬はスピードないのかよの?ええ?

そんなレースで番手先行出来て、最後までバテずにレコード勝ち出来る馬を俺の認識では「スピードある馬」言うんだわww
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:39:10.16ID:0KEdEaVk0
さてと・・
ID:jSAroGuu0君は>>79にて、
ID:NVfH5u960君は>>72にて
この俺に完全論破されたわけだが、あとはこの俺に挑戦してくる論客はいないかな?w
いなければ他のスレにちょっと遊びに行ってくるわw

あ、関西弁の人は問題外なw 誰か適当に遊んでやってくれないかな?ww
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:42:04.66ID:XULWK9L+0
>>19
あほかw先行馬だぞw
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:45:58.93ID:rathmD1k0
細めで締まってるけど骨格がデカいってロードレースのオールラウンダーと同じだよな
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:50:03.36
>>93
スピードあったらダスカみたいに逃げ切るやろ?
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:51:21.91ID:jSAroGuu0
>>79
マイル勝ってるから違うとか貴方のご都合解釈は自由だけどね、
世界的に見ても純正スプリンター血統だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況