X



トップページ競馬
343コメント152KB

キタサンのことをステイヤーとか言ってる馬鹿www

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 13:39:17.91ID:0KEdEaVk0
最近ちょくちょく「キタサンブラックはステイヤーだからな」という書き込みを目にするんだが、これ間違いだからなw
母父バクシンオーのステイヤーなんているわけないだろがww
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:12:05.20
>>69
お前ニワカなん?
レコードなんて馬場次第やろうが
ヤマカつが飛ばしたおかげやで
あんだけ長く走ってレコード走破したんがあの春天だけやん
そこそこのタイムでも常に着差がつかんし
鈍足やろ
せやから宝塚も勝てたんやで
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:14:03.66ID:0KEdEaVk0
>>67
なるほど、L区分だからか?w
もしそうだとしても、おまえの反論は最初からおかしいんだよw

俺「成績的にバクシンオーは1200〜1400までは無双、1600以上だと無双ではない だから純正スプリンターだ」
  (1200〜1400では12戦11勝 1600以上では9戦0勝)

お前「なら成績的に言うならキタサンはステイヤーだろ」

でも実際はキタサンはお前の言う長距離だけで成績がいいわけではなく、2000メートル以下でも成績が良い
この時点でお前の反論は破綻してるんだわw
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:14:23.67
スピードのある馬は宝塚なんて田んぼ馬場は勝てん
ソウルもアカンかったやろ
鈍足のクラウンとレインボーで決まったんが全てやん
レインボーは春天も勝ったしな
結局鈍足っちゅー事や
0074しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/09/14(金) 16:15:31.05ID:DnS/kPon0
キタサンブラックがステイヤーかスプリンターかなんて論議はどうでもいんだよ

キタサンは単に「弱い馬」「金に汚い馬」なだけ

サブちゃんの馬の中で一番偉いのは「キタサンなんとか」(忘れた)
二番目が「キタサンテイオー」だっけ?
サンデーサイレンスの1番馬

キタサンブラックんてデカいだけが取りえの阿部寛みたいな馬だろ
脚は遅いしスタミナはないし、凱旋門賞には行かないし
内枠でしか勝てないし
ろくなもんじゃねよ

テイエムオペラオーの爪の垢でも煎じて飲むべきだ
オペラオーこそ真の王者といえる
(その上にグラスぺがいるけど)
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:17:09.72ID:jSAroGuu0
キタサンブラックは決して鈍足ではない
質の高いステイヤータイプを鈍足とは言わない
質が高いから能力の違いで、中距離もこなせたんだよ

鈍足の馬が春天で勝つ事もできないし、JCを4馬身差で勝つことも不可能
これは血統的背景と後天的育成要因が全て
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:29.31
モッサモッサして遅いやんけ
スローペースでハナ差しかできんちゅーのは鈍足なんや
脚が遅いやからや
スピードあるならスローペースにはそもそもならんがな
スピード出すとバテるからスローに落としてたんやろ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:21:39.80ID:TK8YCBhT0
馬場とペース次第でレコードはでるから。
アドマイヤデウスと差のなかった天皇賞(春)のパフォーマンスはフェノーメノやレインボーラインのそれとかわらない。
キタサンがJCや大阪杯でみせたパフォーマンスはそんなものではない。

菊花賞のパフォーマンスよりも有馬記念3着のパフォーマンスの方が上だし、1回目の天皇賞(春)のパフォーマンスよりも宝塚記念3着のパフォーマンスの方が上。
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:23.65ID:0KEdEaVk0
>>62
>血統的に純正スプリンターと言えるのは最近ので分かり易いのはキャンベルジュニア等がいる

キャンベルジュニア血統表
http://db.netkeiba.com/horse/ped/2012110077/
父のエンコスタデラゴ、母父のリダウッチョイス共にマイルG1を勝てているから俺の基準では純正スプリンターとは呼べないなw
あと母方にサーアイヴァー(英ダービー)とマジェスティックライト(マンノウォーS・G1戦12F)の血が入ってるしな

だから俺が最初に言ったろうがw
「血統的に純正のスプリンターと呼べる馬なんてこの世に存在しない」 ってなw
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:22:56.74ID:jSAroGuu0
因みにゴールドシップも鈍足では決してない
キタサンブラックを鈍足と述べる人は見た目のイメージだけに囚われ過ぎだね
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:03.86ID:SnZw7Xf70
ステイヤーじゃないけど日本トップレベルのステイヤー
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:12.38ID:HsHvk/fD0
>>48
バクシンオーが後天的要素のみで構成された相対的かつ低レベルなスプリンターだとは
オレにはとても思えないのだが、もちろん血統的にだけ見たら逆にスプリンターには見えんけどね
競走成績も種牡馬成績も明らかにそう偏ってるが、しかし後者には当然例外も多数存在しうる
産駒は父と母を足して割った錬金術なのだからバクシンオーのみ反映するわけでもないだろ

前哨戦を快勝したはずのキタサンの本番の人気と結果は良くも悪くもそれを如実にあらわしてるよなw
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:38.07ID:VE7rN5au0
>>77
バカすぎワロタw
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:46.30ID:XRIq2tto0
ライスシャワーとフェノーメノ

この2頭が真っ先に浮かんだ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:20.68ID:0KEdEaVk0
>>71
>お前ニワカなん?
>レコードなんて馬場次第やろうが

いやその認識してる時点でお前が超一流のドニワカだよw
レコードが出る要因の原因の一番の要素は馬場ではなくペースのほうだよ
現にアメリカのあるG1レースでは、不良馬場なのにレースレコードが出ている
これ覚えといたほうがいいぞ、お前w
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:33.71
お前らメクラなん?
どー見ても鈍足やろうが
おかしいんちゃう?目がおかしいんちゃう?
0088しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:39.75ID:DnS/kPon0
「真のステイヤーと呼べるのは
ライスシャワーとミスターアダムスかな

ともに3000m以上でメジロマックイーンを破っているのも面白い
そのマックは2000mが一番強かったㇼするから保留
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:03.58ID:sX68an0l0
なんかこの>>1の無駄に長文な所とか実は大して中身が無い所とかモグラやしんたろうを彷彿とさせるな
そもそも相手の主張を受け入れる気が無いならわざわざスレ立てずブログにでも書いていれば良いのに
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:28:32.29
>>86
せやからヤマかつが飛ばしたおかげやんけ
ヤマカツが飛ばさんかったらレコードなんぞでとらんで
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:29:15.07ID:0KEdEaVk0
ほらなw
こんな通りすがりの人→>>83にもに嘲笑される始末ww
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:30:39.48
キタサンブラックがハイペースで逃げたレースは全部沈んどるんよ
スピードなんてあらへん
ヤマカツが飛ばしたレースだけを見て鈍足じゃないっちゅーのは無理があるで
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:33:59.20ID:ebHHHERt0
>>92
ハイペースで逃げて沈んでるならそれはスピードではなくスタミナの問題じゃね?
逃げたかったのにハイペースでハナを叩かれまくったとかならスピード無さそうだけど
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:35:16.85ID:0KEdEaVk0
>>90
>せやからヤマかつが飛ばしたおかげやんけ
>ヤマカツが飛ばさんかったらレコードなんぞでとらんで

お前、わざと馬鹿のフリしてるだろ?いやマジでw
ヤマカツが飛ばしたからレコードか?うんなるほどな
そんなレースで番手先行してレコードで勝ち切った馬は誰よ?
その優勝馬はスピードないのかよの?ええ?

そんなレースで番手先行出来て、最後までバテずにレコード勝ち出来る馬を俺の認識では「スピードある馬」言うんだわww
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:39:10.16ID:0KEdEaVk0
さてと・・
ID:jSAroGuu0君は>>79にて、
ID:NVfH5u960君は>>72にて
この俺に完全論破されたわけだが、あとはこの俺に挑戦してくる論客はいないかな?w
いなければ他のスレにちょっと遊びに行ってくるわw

あ、関西弁の人は問題外なw 誰か適当に遊んでやってくれないかな?ww
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:42:04.66ID:XULWK9L+0
>>19
あほかw先行馬だぞw
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:45:58.93ID:rathmD1k0
細めで締まってるけど骨格がデカいってロードレースのオールラウンダーと同じだよな
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:50:03.36
>>93
スピードあったらダスカみたいに逃げ切るやろ?
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:51:21.91ID:jSAroGuu0
>>79
マイル勝ってるから違うとか貴方のご都合解釈は自由だけどね、
世界的に見ても純正スプリンター血統だよ
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:52:43.91ID:e4ZxZjj60
キタサンは2回目の春天で1600が中間緩めた所だったにも拘わらず、1.34.5で抜けてる。なのでマイルまでは対応出来た可能性は十分あると思う。
そして、このペースを番手追走して最後まで脚伸ばしてたからスタミナも相当なものだろう。
つまり、キタサンは対応出来る距離が広いのでステイヤーとかスプリンターとかいう称号は不適格。言うなら中長距離馬だろう。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:52:58.76
>>94
お前ニワカ丸出しやん
10馬身以上話して逃げとったヤマカツの後ろは平均ペースやぞ
せやから前残りしたやんアホか
キタサンブラックのスピードとはなんら関係ねーわ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:55:10.91
>>104
キタサンブラックが逃げて勝ったレースは全部スローやんけ
ダスカよりスピードもスタミナもない鈍足っちゅーことや
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:56:24.47
鈍足は鈍足でしかないんやぞ
種牡馬でも成功せんわこんな鈍足農耕馬
ゴルシも絶対成功せんよあれ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:56:49.89ID:5rWV1H0H0
キタサンブラックのすごいところはこうやって基本的に過小評価されてきたところだと思うわ
武が乗って注目されて強い強いってなったけどその前はそれほど注目もされてなかったし
キタサンブラックがスピードがない?
バカ言っちゃいけないよ
スピードも十分あったよ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:58:51.83ID:jSAroGuu0
質の高いステイヤータイプはスピードも兼ね備えてるからね
適性レンジがそれだけ広いという事だ
確かに、括りにするのは良くないかもな

オールラウンダーの名馬という括りが正しいのかも
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 16:59:02.91ID:5rWV1H0H0
っていつの間にダイワスカーレットよりスピードがあったかどうかの話になったてんだよ
もしもダイワスカーレットよりスピードがあったか?っていう話なら
おそらくそれは「ない」でいいんじゃないかな
でもある秀でた1頭よりスピードが劣るからこの馬はスピードありません、は流石に暴論じゃないかね
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:01:02.28
>>109
せやから鈍足でしかないんやで
ゴルシみたいな鈍足モスラでもG1ポンポン勝てるっちゅーのはそれだけレベル低い証拠や
マルゼンスキーみたいな強い馬おらんしな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:02:36.60ID:jSAroGuu0
キタサンブラックとゴルシは種牡馬として成功しないって言っている人、
例に出してるダスカは成功したのかな?という論になってくるが...
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:02:38.81ID:nXg2YKDN0
>>105
スローならその分後続の末脚が速いからそれを抑えて勝ってるならむしろ評価ポイントはスピードなんだよなぁ
お前さんそもそも評価ポイントがおかしいよな、流石ID隠してるだけの事はある
そりゃ>>1にすら馬鹿にされる訳だ
あとイチイチ文章をエセ関西弁にするの見苦しいからやめた方が良いよ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:02:48.82ID:5rWV1H0H0
ふうむ求めてるレベルが違うから議論にならんわな
確かにダイワスカーレットレベルしか認めないってならキタサンは鈍足だわ
でも俺はそうじゃないからキタサンは十分スピードあったと主張するね
ただ前述の通りそもそも君とはスピードの概念も議論の土台も違うから
まあお互い勝手にそう思ってるってことにしよう
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:04:47.52
種牡馬として成功せん
これは断言できる
鈍足馬が成功したことなんてないんや
みんな春天レコードと北島三郎と武に騙されてるだけや
この馬は鈍足でしかない
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:07:04.88ID:oT3MaYrN0
>>107
現実はたった130頭なんだよな〜
内枠引く運とレース巧者なのは認めるけどラキ珍枠だわな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:08:02.61ID:FvGQ7i9F0
議論のすり替えにしか思えないけどな
ダスカの話は
ごく普通にスピードがあったかどうかを考えるときに
具合的にどれくらいとは言えないけどある一定のレベルを想定するだろ
そしてそのレベルは決してダスカレベルではない
議論を負けたくないやつの常套手段だろう極端な例を持ち出すのって

例えばある人が頭がいいかどうかって判断するとき(学部の差は無視してね)
こいつ京大か、東大じゃないからバカだな、とは判断しないだろ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:10:53.49ID:h5+bupbC0
ダイワスカーレットよりもスピード無いディープインパクトとかいう先行すら欧州のドスローじゃないと出来ない種牡馬がいましてねw
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:11:19.81ID:nX6h8ZYn0
春天は結局スピード勝負になるからな
ステイヤーズSとかの長距離重賞馬が勝ちきれないのもそのせい
キタサンはスプリングSとか秋天が一番強い競馬してた中距離馬だよ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:12:37.26ID:oT3MaYrN0
2000だろうが3200だろうが内の馬場がよい状態で内枠インベタスロー先行できるかどうかの馬
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:12:54.21ID:qpjWQeUf0
キタサンの長所って直線入口の急加速だけだろ
日本人が番手で壁作って直線向くまで仕掛け待たせてもらってたから勝てた
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:14:11.68ID:X+9t9KVAO
種牡馬とかあんなん血統が光ってるかどうかだけじゃん
あれで強さとか判断する人はおかしい
血統光ってる馬に強い馬が多いだけの話
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:15:41.78ID:CQ3Y04pH0
どちらかと言えばステイヤーよりだとは思うけどな
ライスシャワーのように3000超えないとだめというタイプではないけど
距離は2200は以上はほしいとこだな

2000だと大阪杯は勝ってはいるけど、馬場が重くてタイムが遅かったのがよかった
良馬場の東京の天皇賞・秋が見てみたかった

絶対負けてたと思うから
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:21:16.15ID:Gh/eHPcA0
はい、しんちゃんお薬お薬
みんなも帰ってー(終わり)
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:28:55.76ID:0KEdEaVk0
>>101
いや、キャンベルジュニアを「純正スプリンター血統」言うならば、この馬のほうがはるかにそれに近いよ

ケープクロス血統http://db.netkeiba.com/horse/ped/000a0022ae/
父グリーンデザート →スプリンター
母父アホヌーラ →スプリンター
母母父バラディア →スプリンター
母母母父シーホーク →ステイヤー  ←惜しいっ・・!※
母母母母父フェアトライアル →マイラー

5代血統表内で顕著なステイヤーの血はシーホークの1頭のみだからな
グリーンデザートからバラディアまで3代連続でスプリンターの掛け合わせってのはそうそういないだろうな
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:33:29.30ID:0KEdEaVk0
>>103
>お前ニワカ丸出しやん
>10馬身以上話して逃げとったヤマカツの後ろは平均ペースやぞ

いやお前がニワカだよw
お前の言う通りの数字で計算するとキタサンの前半1000通過ラップは60.0くらいということになる
京都3200で前半の1000がちょうど60秒くらいなら平均じゃなくてミドルハイだよw
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:34:09.72ID:4lReWfUS0
>>125
東京優駿2400mを勝った馬の母父だな
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:36:08.78
>>126
くらいじゃないんよアホ
60.9秒や平均ペースやぞ
ヤマカツのおかげでレコードでただけやん
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:37:26.57ID:oT3MaYrN0
>>122
光ってなくても最強クラスなら普通に250ぐらい集まるよ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:43:10.21ID:tWweTx9l0
ヤオはどうでもいいんだよ!
全て偽造。後藤が無能なせいで、ヤオを勝たせるように指令。楽逃げさせるツマンネ競馬。
後藤、北島、ヤオ本馬にはそれなりの処分が必要。
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:45:59.50ID:0KEdEaVk0
>>127
うん、キタサンと同じで母父が純正スプリンターってことなw


>>128
>60.9秒や平均ペースやぞ
>ヤマカツのおかげでレコードでただけやん

お前やっぱ真正の馬〇だったんだなw
それだったらヤマカツのおかげでもなんでもないだろがw
ヤマカツは全体集団とは関係ないただのテレビ馬であって、全体集団の「実質の逃げ馬」であるキタサンが
1000通過が60.9の「平均ペース」であるにも関わらず、最終的に超絶スーパーレコード出したんだからな
これキタサンの「スピード」の地力だよw
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:47:15.57ID:X1rh553z0
キタサンはオールラウンダーだろ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:50:17.73
>>131
アホか
走破タイムは逃げたヤマカツがつくっただけや
お前ほんまにアホなんやな
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 17:59:01.74ID:0KEdEaVk0
ニワカすぎてクッソワロタw レース内容すら把握していないというw
ヤマカツなんて、最後の直線に入るだいぶ手前でもうキタサンをはじめとする全体馬群に飲まれてるんだがなw
https://www.youtube.com/watch?v=GV80fNXE2ng

つまり、このレースの逃げ馬に関しては最初から1頭で馬鹿な暴走ペースで勝手に逃げてるだけであって
「馬郡全体を引っ張って」の逃げではないわけだ つまり集団とは関係ない存在
実質の全体集団を引っ張っていたのは番手のキタサンだ
そのキタサンのスピードでレコードが出たレースというわけだ ヤマカツの逃げは全く関係ないw
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:02:36.91ID:7d+4Bcv+0
2000mのG1も勝てるステイヤーならステイヤーでもいいんじゃね?
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:03:44.39ID:nSZqzEq00
バクシンオーの子孫だからスプリンター!ってサッカーボーイはマイラーだったから産駒もマイラーって言ってるようなもんじゃん
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:04:23.88ID:gcKvRl9h0
キタサンの最大の強みは総合力
ステイヤーかというと少し違うと思う
その気になればマイルまでは対応できたんじゃないかな
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:08:38.66ID:0KEdEaVk0
アホでバカでニワカな関西弁も>>134にて完全論破だなw
さて、まともな進行に戻ろうw
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:09:29.40ID:LhAepmT/0
怪我もせず、
どんな距離でも馬場でも
出遅れても逃げてもG1を7勝
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:13:26.26ID:5rWV1H0H0
内枠疑惑やら色々あるけど
結局ある程度の力はあったのは事実
強いか弱いかと言われたら間違いなく強かったよ
ラキ珍ってバカにされてる馬全般に言えるが
ラキ珍だと騒がれるくらいには実力があるということ

ラキ珍にすらなれない馬が一体どれくらいいるってんだよ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:20:31.64ID:0KEdEaVk0
さて、俺は上のほうでアホのエセ関西弁に「お前の考えるスピードの定義を教えろ」と質問したわけだが、
じゃあこの俺の考える「スピード」の定義を発表しよう

結論から言えば、競馬で言うスピードの定義は2種類存在する
それは、
@スプリンターの「場」で流通しているスピード つまりスタートゼロから1000mくらいの距離で発揮される極限のスピード
A中距離の「場」で流通しているスピード つまりキタサンのようなタイプの馬が保有しているスピード

この2種類のスピードは、根本的・根幹的に考えた場合、少し性質が異なるわけだ
何故なら、
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:23:25.69
>>134
走破タイムはヤマカツのペースやぞボケ
お前ほんまアホやな
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:24:27.55ID:0KEdEaVk0
@カルストンライトオ Iビスサマーダッシュラップ 12.0 - 9.8 - 10.2 - 9.6 - 12.1
Aトーセンジョーダン 秋天ラップ 12.5 - 11.0 - 10.8 - 10.8 - 11.4 - 11.8 - 12.0 - 11.9 - 12.1 - 11.8

御覧のように、スプリンター戦の極限のラップと中距離戦の極限のラップを比較した場合、
1区間当たりの最高速度はラップにして1秒以上(約6馬身)も違ってくるからだ
区間当たりでこれだけこれだけ異なる「スピード」なのに、これをハナから同じ土俵で語ることはナンセンスである
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:24:35.62
>>144
キタサンブラックにスピードはない
鈍足やから宝塚もハイペースで負けたんや
自分でペースつくれんのやで
せやから自分が展開作った時はスローペースの逃げでしか勝てんかった
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:25:14.13
>>147
馬場も展開も違うのにアホか
お前は競馬語る資格ねーわボケ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:28:05.28ID:TrF5BqAz0
菊や春天を勝つ馬は例外なくステイヤー!

・・・・・と俺も思っていたのだが
ディープ産駒が活躍するようになって考えが変わった。
産駒が長距離サッパリなんだもん。

とは言えディープのベストパフォーマンスは今でも春天だと思っているのだが
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:30:40.32ID:0KEdEaVk0
結論として、とどのつまり一言で「スピード」とは言っても、
@スプリンター的なスピード と、A中距離馬的なスピード に分けて考えなければ駄目だと言うことだ

で、余計なことを一切考えずに、本質的に「スピード」の概念で言えば、@のスピードこそが本来の意味でのスピードのことである
つまり、競走馬の最上級の「スピード」とは、最速のスプリンターの持つスピードのことである

だからAのスピードというのは、あくまでも@に準ずる「場」でのスピードということになる
じゃあAの「場」における「スピード馬」とはどういう馬のことを言うのか?
それは、Aの「場」において、逃げたり番手先行したりして「勝てる」馬のことである
つまり、「キタサンブラック」のことである
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:31:43.40
>>153
無駄に長くて何言ってるのか分からんわ
もっと簡潔にまとめーやアホアホアーーーホ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:38:15.24ID:McV0efr40
春天が超高速馬場になったせいで昔みたくスタミナ勝負にならなくなったからステイヤーではない
昔の馬場でマックイーンやライスシャワーと走ったらぶっちぎられるぞ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:42:08.33ID:0KEdEaVk0
>>145に対する回答→>>134  これ、永遠ループなw

>>148
>キタサンブラックにスピードはない

お前は俺の質問「スピードとは何か?」 について、 >>58で >速いタイムでぶった切る事やで と明言している
キタサンは春天でスーパーレコードを樹立している その時点においてお前の定義ではキタサンはスピード馬だ 
一度自分で言ったことを覆すのは良くない 男なら自分の発言は最後まで責任を持て

>>149
>馬場も展開も違うのにアホか
>お前は競馬語る資格ねーわボケ

お前の馬鹿は底なしなのか? いい脳外科紹介しようか?
1000と2000のレースで「展開」が違うのは当たり前だろがボケナス野郎
だからこそスプリント戦におけるスピードと中距離戦におけるスピードは質が違うという論旨を展開しているんだよ俺は
読解力の無さもここまで極めるとある意味凄いなお前・・
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:47:20.85
>>157
俺はオカマやからノーカン
キタサンブラックはスピードあるんやなふーーん
種牡馬になって失敗したらお前のレス毎日貼ってスレ立てとくからな!
じゃあな!
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:47:45.76ID:0KEdEaVk0
>>154
いや無駄に長くてわからないのではなくて、それはお前の脳味噌がもとから腐ってるからだよw

まあ俺も暇だよなw 
既にだいぶん前の時点でこのエセ関西弁の正体を見抜いていたにも関わらずあえて付き合ってあげるというこの慈善事業精神w 

だって、この「地頭の悪さ」は競馬板広しと言えどもただの「一人」しかいないじゃんかw
さあ皆さんご一緒に、このエセ関西弁の正体は、皆さんもよく知っている『あの固定ハンドル』です
さあ、誰でしょうか? wwwww
↓ ↓ ↓ ↓
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 18:51:46.19ID:DnS/kPon0
はい、毎度毎度神コテ「しんたろう」に論破されて
逃げるように名無しに戻る「も・ぐ・ら」ですwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 19:00:22.30ID:DnS/kPon0
>結論として、とどのつまり一言で「スピード」とは言っても、
>@スプリンター的なスピード と、A中距離馬的なスピード に分けて考えなければ駄目だと言うことだ

>で、余計なことを一切考えずに、本質的に「スピード」の概念で言えば、@のスピードこそが本来の意味でのスピードのことである
>つまり、競走馬の最上級の「スピード」とは、最速のスプリンターの持つスピードのことである

本当にもぐらは馬鹿だなw

関西弁名無しも大概だが、この書き方では
名無しは@の定義に基づき、キタサンブラックをサクラバクシンオーやカルストンライトを
比べて「鈍足」と評しているのであり、その主張自体は正しいものとなる
スピードを短距離と中距離におけるそれに分けろなんてのは
お前の後付けの論理であり、より本質の話をしている関西弁名無しの
主張とお前の主張はまったく同じものだよww
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 19:10:09.30ID:0KEdEaVk0
>>162
>関西弁名無しも大概だが、この書き方では
>名無しは@の定義に基づき、キタサンブラックをサクラバクシンオーやカルストンライトを
>比べて「鈍足」と評しているのであり、その主張自体は正しいものとなる


おいおいおい、「エセ関西弁」改め「ちんたろう・便所たろう」君よw
>名無しは@の定義に基づき、キタサンブラックをサクラバクシンオーやカルストンライトを
>比べて「鈍足」と評しているのであり、その主張自体は正しいものとなる

↑いったい、いつどこで誰が「キタサンはスプリンターたちと比較して鈍足だ」なんて主張を展開しているんだ?w
そのように書かれてある部分を今すぐここにコピー&テーストしてくれよw
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 19:15:22.03ID:0KEdEaVk0
>>162
>スピードを短距離と中距離におけるそれに分けろなんてのは
>お前の後付けの論理であり、より本質の話をしている関西弁名無しの
>主張とお前の主張はまったく同じものだよww

いや「後付け」でもなんでもないしw
競馬で言う「スピード」の定義として、この俺があらゆる考察をした結果、最終的に最も論理的だと思うこの答えにたどり着いたんだよ
じゃあお前の考える「スピード」の定義を今すぐここで発表してくれよ

お前なあ、他者の意見や考えを否定するだけならば誰にでも出来るんだよ サルにでも出来るわw
大事なのは、「いや、自分はこう考えているんだよ」という自分の意見なw お前にはまずこれが出来ていない
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 19:19:30.02ID:yc1kLAcG0
そもそも分ける必要無いだろ
スピードってのは要は条件に見合った走行速度を如何に維持できるかという持久力の問題なのだから
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 19:20:55.59ID:0KEdEaVk0
はい、>>163>>164を読んでエセ関西弁=ちんかすたろうはこれで完全論破されてこのまま逃亡だろうなw
なんら珍しくはない、毎度毎度のいつも通りの結果だw

俺=最初から一貫してIDを変えずに(自分に自信があるから)確固たる信念で自分の持論を貫き通す
ちんかすたろう=俺に論破されるたびに複数のIDを変えまくりで違うキャラになりすまして
           俺に最挑戦するが、結局はどのキャラでも全論破されるw

ほんとこいつには「プライド」ってもんがないんだろうなww
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 19:21:43.99ID:JNMUlvna0
社台スタリオンの人が本質は2000ぐらいだが気性とセンスの良さで距離をこなしたみたいなことを言ってたな
ステイヤーのレッテル貼られると牝馬が集まらないからリップサービスで言ったのかもしれんが
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 19:22:35.66ID:rJTS86wI0
春天連覇する馬にスピードがないわけない
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 19:23:45.63ID:YzFOroQ/0
なにこのスレ(;´Д`)
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/14(金) 19:27:24.53ID:0KEdEaVk0
>>165
>そもそも分ける必要無いだろ
>スピードってのは要は条件に見合った走行速度を如何に維持できるかという持久力の問題なのだから

>条件に見合った走行速度を

↑うん、その通りだよ「1000m戦」と「2000m戦」とでは「条件」が違う だから走行速度も違う
それに関して、だから俺は分け隔てて考えただけだよ
人間で言えば「100m競走の場におけるスピード」と「1万メートル競走の場におけるスピード」は質が異なるものだ
これは一緒くたには出来ない だから分けたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況