X



トップページ競馬
153コメント43KB

調剤薬局の仕事って中卒でもできそうじゃねえか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 18:52:36.91ID:foib1Rs30
ただ処方箋通りにクスリ出すだけだろ?
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:00:49.34ID:foib1Rs30
これからますますジジババ社会になるし、親が金持ちで薬学部いかせてもらえる金があるんなら
公務員なんかよりも楽して安定の生活送れそう
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:02:34.32ID:gmqUPfY50
これこそホントAIでいい
医者が書いた処方箋にコードつけて読み取って
機械が出せばいいだけだから
薬の説明なんて仕様書に書いてあるまんまのことしか言わないし
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:09:26.70ID:RRz5qUiF0
薬ごとの飲み合わせや
副作用なんて
中卒に分かるの?
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:11:48.24ID:piLIzhhQ0
俺昨日、調剤薬局で薬貰ったけど、薬剤師っぽい人が
『これはおかしいですねー。この薬はこの薬に合わないはずなんですがー
先生に確認させて貰っていいですか? 』
っていわれたから、どうぞっていって調べて貰った

結果は、医者の処方箋のミス( 。゚Д゚。)

ざけんな( ;゚皿゚)ノシ

薬剤師っぽい人にはありがとうといったけど、間違った処方箋書くような医者のとこは
行きたくないなーと思ってしまった
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:13:14.51ID:foib1Rs30
>>9
そんぐらいのラベルのことは家電屋や楽器屋の店員だってしてると思うぞ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:13:31.13ID:gvlvdGfY0
人間関係に悩んだり、激務で仕事できなくなることはなさそう。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:19:08.38ID:i/WalZZC0
>>12
お前、リラックスをデラックスて言い間違えるタイプ?
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:20:28.27ID:WD0c+rNW0
もしミスを犯して賠償問題になった場合、誰が責任を取るのか
という問題がある。AI作った奴に責任があるのなら、
そんなのAI誰も作りたがらない
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:21:34.32ID:bLuokbKn0
勉強できないアホがゴミスレ立てててワロタ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:22:15.74ID:chLirIBA0
給料いいんだろ?
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:23:10.81ID:2M/zdBFy0
調剤薬局の仕事は最終チェック
医者だって勘違いやポカミスで
似た名前の薬を処方せんに書いちゃったり
容量の単位を間違えて書くかもしれない
その間違いを検知するには高度な専門知識を持つ人間じゃないとダメ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:26:24.89ID:foib1Rs30
>>19
高度な知識って製薬会社で薬開発とかするんならわかるんだけどな
MRだって薬学部以外の人間が多いんだろ?
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:28:25.39ID:foib1Rs30
>>21
わかんないことはPCや専門の事典類つかって調べればいいじゃん
それぐらいのことは普通の小売業が勤まる程度の人間ならできるだろうといいたいわけ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:29:13.62ID:oG8XC6Ne0
医者だってそうだ
医学部入るのが難関なだけ
国家試験は車の普免なみ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:30:51.95ID:mTLp8HXp0
>>1今頃気付いたのかよ。笑
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:30:59.43ID:DVsPj6UQ0
皮膚に塗る薬は調合する事があるぞ。
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:33:54.22ID:rbLKYv050
>>4
真っ先に消えるな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 19:34:01.91ID:A//LpZDH0
そもそも中卒のやつがやったら中卒に見合う給料になるだけ
でもポカした時の責任は他と同じ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:08:05.16ID:qA8SmOZq0
実際は各薬の飲み合わせだったり、目的に沿った処方がされているかを確認したりするだろうから、中卒じゃいかんだろ
でもAIに薬のデータと怪我や病気のデータ覚えさせれば、かなり人員削減にはなりそう
0人にはできなそうだが
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:18:00.35ID:oNcYfveD0
>>12
おまえの頭の悪さはどこから来てんだ その馬鹿っぷりで馬券買ってんの?www
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:18:54.79ID:OUtS1Nuv0
パートでも時給2〜3000円のお仕事だからな
資格があると強い
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:18:59.63ID:9GWnVaKp0
調合からしとるんかってくらい待たされる時もある
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:21:15.16ID:OUtS1Nuv0
最近はパソコンでチョックしてるから早いはず
薬局方という本でチェックするとエラい時間がかかるはず
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:22:55.18ID:T7H+WYHP0
ポーションとポーションを調合したらハイポーションになりますか?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:32:27.28ID:foib1Rs30
東京理科大にも薬学部あったんだな
慶応が共立薬科大? だか併合して
薬学部つくったのは知ってたが
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:37:44.23ID:HH3Q0eOa0
私立の薬学部は国家試験取らせるための施設
授業料1200万払って年収400万の仕事に就くコスパの微妙さをどう見るかだけど
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:38:53.03ID:uSIaED8v0
人様を妬むようなやつにはなるな
人から嫉妬されるような人間にお前がなれ
そうなるように生きていけ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:40:24.07ID:WGqgrl1S0
若くて健康な患者相手に風邪薬出す程度なら誰でもできる
ジジババでたくさん薬飲んでて腎、肝機能低下してる患者相手なら色々計算したり、病気の知識もないとあかんやろ
しらんけど
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:41:09.07ID:qVVBprXQ0
薬がどんどん新しくなるからずっと勉強してなきゃいけない
ミスったときは謝ってすむ問題じゃない
見るのとやるのとでは全然違うんやで
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:44:57.11ID:foib1Rs30
>>48
ジェネリックをのぞいて新しく発売される新薬ってそんなに多いの?
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:47:34.04ID:jlULXWb40
薬剤師と調剤事務でだいぶ違うけどな
調剤事務なら中卒でも大丈夫だな 通信講座で資格取れるし仕事内容も楽そう
しかし男でやってる人見た事ないな
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:48:09.09ID:foib1Rs30
>>46
コスパ含めてなるの大変な割には簡単そうな仕事だなってスレなんだけど
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:50:13.50ID:foib1Rs30
>>51
いわゆる調剤薬局で接客対応してる人は男女とも調剤事務員ってこと?
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:51:17.74ID:qVVBprXQ0
>>50
それなりにある
あとは仕事のあとの勉強会も月1くらいのペースであるし学校薬剤師にさせられると休みを潰してその学校行かなきゃいけない
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:52:23.57ID:2dZcCf5x0
あれって自販機みたいにバーコードで薬出てくるようにすればええやんけ!
あれやってる男恥ずかしくないんかな?
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 20:58:51.74ID:VOYfL3kO0
人余りの業界だな
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 21:00:17.46ID:foib1Rs30
>>54
その学校薬剤師てのは産業医みたいなものなのか?んで無給なの?
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 21:00:54.35ID:qVVBprXQ0
>>57
絶対にミスれないってのはなかなかしんどいんやで、冗談じゃなく死ぬからな
まぁ見た目ほど楽ではないのよ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 21:01:56.69ID:gc2rHaOr0
院外処方のためにどれだけ無駄が出ているか。
院内処方の方がいい。
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 21:08:44.15ID:foib1Rs30
>>61
責任ある仕事ってのはわかるんだけどさ
薬渡し間違えて訴訟沙汰になるような
可能性と営業やタクドラが人はねちゃうような
確率って似たようなもんじゃないかと
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 21:24:48.30ID:eCHyAvHq0
私立薬学部は酷使予備校だっけか
本当に酷使対策「しか」やらない
しかも90分講義じゃ足りないから、結局自分で黒本や青本を買って独学でやる
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 21:28:02.10ID:eCHyAvHq0
なぜ「90分講義じゃ足りない」のか?
私立薬学部の教授はアホだから時間の使い方がヘタクソなのさ
もちろん学生もアホなので時間の使い方がヘタクソ

そして親の金で学校に行かせてもらっているので、金銭感覚もおかしい

時間の使い方もお金の使い方もヘタクソ、
そんな人間が酷使になど受かるワケがない
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 21:35:42.43ID:qVVBprXQ0
>>64
そうかもね
となると薬剤師はそんなに楽じゃないってことにならん?収入だってそこまで多いわけじゃないし
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 21:42:57.64ID:uSIaED8v0
AIなんて絵空事
将来的には仕事が奪われる?
今生きてるヤツが全員死んでからのことを今から心配しているやつはエナジーの無駄
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 21:47:28.36ID:KTh3Ktg90
薬学部出てドラッグストアに就職とか悲しくなるよな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 21:55:12.44ID:FcNXbaHz0
6年大学行くんやで
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 22:47:05.20ID:vAKFHheS0
責任問題なんだよ
車でもあったろ無資格の検査員が検査していたって
資格ってのはなんかあった時に責任とれよってことだ
資格があるから薬剤師やれるんだ

ニートはここがわかってない
今仕事で楽してる奴は過去に努力してきたから今楽できてるんだぞ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 23:03:24.45ID:WD0c+rNW0
>>73
だからその機械がミスったら誰が責任取るのかって話。
機械メーカーが責任取るわけねーだろ。
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 23:16:38.98ID:foib1Rs30
>>75
人の二倍三倍努力してきた人間はシビアな職場でより一層の多種多様の苦労をしてると
思うけどな。金は稼ぐだろうがね
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/30(火) 23:22:44.29ID:/Jeh92MG0
実際ほとんどの仕事は少しの指示を出す有能と指示通り動く人間がいればいいもんな。
ただ指示を受ける人間も少しでもマトモな方がいいからわざわざ中卒を使う必要も無いわな。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 00:17:54.31ID:VCZMow+g0
>>53
初回に接客対応というか薬の説明や飲む時間の確認とかしてる人は薬剤師じゃないか
毎週同じ薬やシップ等の対応は事務の人じゃないか
地域によって違うんだろうけど長い白衣着てるのは薬剤師だと思う
看護師っぽい服が事務員
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 00:20:18.43ID:1GkZVwbf0
処方箋通りに薬をきちんとだし
決して横流しして私腹を肥やさないような人物
として認知されるだけの信用が必要とされるんじゃないか
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 00:31:34.35ID:TMFHzU/l0
医師が処方箋出す段階では今飲んでる薬との相性って考慮してないだろ
ヤバい組み合わせになってないかは薬剤師が見るんじゃないの
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 00:44:11.23ID:+7BDEiTs0
薬剤師の資格なくても出来るけど、ババアの多いとこは人間関係がウザイ。新規で雇うのは20代の女ばかり。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 08:58:05.29ID:bhkii86g0
うちの嫁がそうだけど大学は偏差値35だよ
2留して国家試験に合格
でも子供産んでからも職場復帰できる公務員以外では数少ない職業
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 09:02:23.96ID:Svg9T6F30
能力の低いババァや爺が現役の店が多い時点でこの職種はまだ安泰だろう
仕事はクソつまんないけど
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 09:03:35.89ID:Svg9T6F30
>>88
免許あるだけで復帰すんの勘弁してくれ
使えない奴と組むのしんどい
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 09:27:31.45ID:wCVvmWT/0
高卒でもさすがに無理。

頭悪くて違う薬出すからな。注意力、危機管理能力が高卒には欠ける。
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 09:31:07.67ID:E3qf1Tis0
>>88
嫁憎しの感情があらわでいいレスだと思います
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 10:09:51.10ID:Svg9T6F30
365日狭いプレハブ小屋に居なきゃいけないし、少しミスったら人しんでしまう上に給料そこまで旨くないから割に合わんわ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 11:47:10.84ID:HYyWIMn10
国立薬学部出ても私立の医者に馬鹿にされる仕事なのは間違いない。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 12:12:15.52ID:pHYhY70G0
現在は私立の底辺医学部の方がずっと上らしいぞ
早慶理工くらいは軽く受からないと私立底辺医学部ですら無理

ちなみに俺は国立医学部だけど薬剤師馬鹿にしたりはないわ
薬のことで相談することもあるし
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 13:01:49.37ID:t9lST3Hs0
薬剤師もOTCがもっと普及したらアメリカさんのPh並の地位は出てくるだろうけどね
ちなわい旧帝薬学部卒の製薬メーカーMR
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 13:05:22.37ID:a3803RUA0
糞ブラックな調剤薬局もあるからなぁ
俺の友達は年収に釣られて入ったら役員にさせられて年休75日で週に60時間近く働かされてる
普通にウェルシアとかで600万〜もらってりゃいいのにな
都会ほど給料が圧倒的に安くなる変な業種らしい
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 13:07:33.58ID:WwSjp/Fb0
>>90
能力ないのはこっちでカバーできるから許せるけど時短で帰るのが一番ウザいわ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/10/31(水) 14:01:39.68ID:n+uMIa2R0
>>9
そういうときのために薬剤師ているんだよな
こういう話聞くと薬剤師てしっかり医者の負担減らしに役立ってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況