X



トップページ競馬
313コメント95KB

チャンピオンズCに米G1馬のパヴェル(Pavel)が出走へ。外国馬の出走は3年ぶり、G1馬は10年ぶり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 17:18:41.56ID:juydNG630
【チャンピオンズC】アメリカのパヴェルが出走へ 米G1優勝馬、ドバイWCは4着
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000016-kiba-horse

>12月2日に中京競馬場で行われるチャンピオンズC(GI・ダ1800m)に予備登録があり、
>選出されたパヴェル(Pavel、牡4、米・L.モラ厩舎)の来日が決定した。
>パヴェルは父Creative Cause、母Mons Venus、その父Maria's Monという血統。
>通算成績は12戦3勝で、今年はスティーブンフォスターハンデキャップ(G1・ダ1800m)を勝利、
>パシフィッククラシック(G1・ダ2000m)でも2着、ドバイワールドC(G1・ダ2000m)では4着している。
>21日に成田空港に到着する予定。
>また、パヴェル以外の予備登録馬はすべて辞退した。


前回G1馬が来日したのは招待競走だったJCD時代なので自費出走になってからは初


Pavelの通算戦績
https://racedb.com/p/054398.html

3歳夏にデビュー。3戦目のスマーティジョーンズS(GV)で重賞初勝利
海外初遠征のドバイWCでは4着。帰国後のスティーヴンフォスターHでG1初勝利
パシフィッククラシックは2着だが今年のBCクラシック勝ち馬アクセラレートに12馬身離された負け
続くBCクラシックでもアクセラレートの差は同じくらいで10着
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 18:42:30.10ID:FBaIzRjL0
今のアメリカのレベルが低いから
アメリカの戦績関係ないけど日本ダート走るのに
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 18:45:34.07ID:Gydu0RE90
>>99
それ言い出したらガンナヴェラの方がドバイでは大負けしてるしGIも勝ってないけど奴はBCやペガサスだけは割と走る馬だから
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 18:45:55.32ID:2ht070ws0
フランスの馬かと思ったわ
W杯最優秀ゴールのパバール
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 18:49:41.62ID:B4oZr/q90
>>101
アメリカのレベル云々以前に日本の砂ダートでまともに走れる土ダート馬を見たこと無いからな
それこそ外国馬には試走させた方がいいんじゃないの
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 18:51:08.28ID:Z8IKlBZz0
東京大賞典と大して変わらないね
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 18:53:28.69ID:xmOw3B980
日本に来たら米ダートGI馬も韓国馬以下の実力と化す
恐怖の砂ダート地獄にようこそ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 18:56:54.94ID:je/g1DtB0
通用しないだろうけど何で来ようと思ったのかは興味ある
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:00:12.49ID:JJTxe74I0
米GI馬と書くとありがたく見えるけど
ぶっちゃけ地方馬レベルでしょ 日本での実力は
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:01:38.77ID:oRUxkfa90
>>105
ちなみに去年の有馬記念の41位はサトノノブレス
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:03:09.91ID:h2pk/qhk0
実はこっちの方があってたがないとも限らない
限り無く可能性は低いが
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:06:27.27ID:ey9zwjRw0
結局サンドに対応できるかどうか
脚抜きがよくなれば向こうの馬場に近くなってFSDのようにねじ伏せられるかも
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:06:37.84ID:OfiZMlR20
>>76
たまに有力所も出るけど、基本は前哨戦扱い。日本テレビ盃位かな?
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:06:52.32ID:q0B7V0vB0
>>116
日本はクッション層ででかい粒子しかないから滑る
アメリカの雨降る地域は砂と土のミックスみたいになってるからグリップきく
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:08:08.12ID:OfiZMlR20
>>97
相手が悪いよー、相手が。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:08:16.20ID:xrKt7+I50
>>118
日本テレビ盃に失礼だろ
チャンピオンズCを本番と捉えるなら日本テレビ盃に出走してる馬は毎年何かしら上位には来てるわけで
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:09:47.67ID:rJ+jMpbd0
何年か前に来たインペラティヴと同レベルだろう
北米ダートの小結か前頭筆頭級ではある
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:10:58.37ID:qqTSCkoW0
左回りの9fになったから昔より米馬はやりやすいはず
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:11:20.80ID:KWUXeQCN0
>>116
砂ダートと土ダートは芝とダートぐらい違う
コリアカップでも日本馬が韓国馬だけでなく外国馬を圧倒するのはその辺も要因
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:11:57.69ID:Ccc5A8HP0
フリートストリートダンサーのときは前半中盤ペースがメチャクチャ速かったからな
ああいう完全にバテ合いの展開になればワンチャンある
今のダートG1の水準的なペースより馬群全体が2秒以上速く上がり3f地点を通過しなきゃいけないので、上がり勝負が蔓延してきた今のダートG1だとかなり厳しいけど
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:14:43.02ID:Ccc5A8HP0
コパノリッキーがテンで絡まれて爆死した2015JCDのテンの後ペースが落ちないバージョンがアメリカの競馬
2003&2004JCDはモロそんな流れでフリートストリートダンサートータルインパクトは好走してる
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:16:12.92ID:qLxTAa6U0
ま、この馬はその流れで逃げるとかじゃないから
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:16:20.04ID:xrKt7+I50
そもそも日本で乾いた馬場の場合ああいうアメリカンなレースにはどうやってもならんのよ

今年のフェブラリーとかそうだろ
パッサパサの時計凄まじくかかるダートで暴走したらどんなにハイペース耐性が自慢の馬でも逆噴射する
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:17:59.19ID:XNlLIGrJ0
>>128
ただ日本の砂ダートでああいう馬場状態になることがほとんど無いから再現性が無い
普段の砂ダートでは外国馬は滑ってまずまともには走れない
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:18:49.73ID:q0B7V0vB0
芝で水撒くのはあかんけどダートなら許される
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:19:04.64ID:Z8IKlBZz0
>>128
スマファル師匠覚醒後のレースみたいな感じだね
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:20:48.60ID:Ccc5A8HP0
まあ今年のフェブラリーにそんなハイペース耐性のあるG1級の先行馬出てないからな
まさかテイエムジンソクとか言うなよwwww
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:20:58.65ID:fOg2auL00
ありがたや〜
良く中京くんだりまで来てくれたねw

芝は日本馬にはどう転んでも敵わないだろうけど
ダートなら、そこそこ勝負になるような気がするんだけどな〜
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:23:59.33ID:pbi+7tIw0
>>132
水撒いたぐらいじゃどうにもならない
大雨で砂が流れて路盤剥き出しぐらいにならないと
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:25:46.51ID:Ozf/w/2H0
>>135
むしろダートの方が芝より無理ゲー 砂ダートが特殊すぎるから
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 19:28:08.94ID:q0im27E/0
指数値だけ当てはめると
フリートストリートダンサーは去年のJCDなら
1.49.5(37.8)
1.50.1(35.2)←実際の勝ち馬ゴルドリ

当時のダートと今のダートG1じゃペースが違いすぎて大逃げでもしない限りは好走は無理やろ
スローでキレ負けっていうJCと同じパターンじゃね
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 20:12:17.62ID:iYJimBV70
向こうのは赤土
こっちのは浜辺の砂
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 20:49:42.62ID:fDKKp4OV0
また予後って日本が叩かれなければいいなw
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 20:50:50.77ID:DqP/s03J0
主戦騎手はアイルハヴアナザーに乗ってた人か
最近アメリカに帰ったみたいだしこっちにはイマイチな産駒ばかりだが
せっかくだからエキストラ騎乗出来ると良いな
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 20:54:46.27ID:kCFLNYUj0
>>141
土ダート馬はまともに走れないんだから違うのはその通りだろ
日本のダートをダートだと勘違いしてる人が多い原因にもなってる
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 21:37:00.35ID:rJ+jMpbd0
>>148
ヒント:経験
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 21:41:39.03ID:8PplzhBR0
>>3
パンツオンファイアって和訳は下痢って意味だろw
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 21:56:38.65ID:6QU8aNMg0
実際マル外で未勝利戦ダート代わりで激走する馬ほんと多いからな
芝とダートぐらい違うとかいってるやつはバカ丸だし

未勝利戦狙い馬スレでモズエロイコのことも土ダートはいいけど砂ダートは走らんとか言うてるアホおったな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 22:17:48.78ID:vJ2Hc5TO0
リドパレスがJCダートに出走した時にGCの明日のレース分析で山野浩一が
『アメリカのダートGI馬相手じゃ日本馬は歯が立たない』

とか散々煽っていて、あの結果だったから翌週の先週の結果分析で能勢俊介が
『リドパレスのことをやたら持ち上げていた競馬評論家がいたが、日本のダート競馬の適正があるとも限らないので今回の結果に頭を冷やしてもらいたい』

とバッサリ言っていたのを思い出したw
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 22:47:47.68ID:S8b3i4Yd0
>>148
アメリカ馬も全馬何回か砂ダート走らせたらこなす馬もいるかもしれないけどそれは日本馬の土ダートでも同じだろ
>>152
未勝利レベルとGIレベルを一緒にする馬鹿
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 22:52:54.42ID:wU92yvRk0
>>154
アメリカ馬が砂ダートこなしたらそれこそ事故
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 22:56:11.94ID:jRGuuFev0
スピードないのがスピード馬場に行っても間違いなくこなせないが
逆は確実とは言えない
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 22:59:28.41ID:q0B7V0vB0
スピードとペースの違いは確実にあるからな
日本砂馬の場合、いきなりドバイWCでBCクラシック上位馬にぶちこまれるという悲劇だし
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 23:05:04.02ID:r2DQFYC10
米馬と日本馬のドバイWCでの差が単純に実力差なら
JCDやチャンピオンズカップで交流重賞のごとく無双されててもおかしくなかったけどそうなってないのは
砂ダートの特殊性に他ならない
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 23:13:11.32ID:q0B7V0vB0
テンで先手取れない、スピードに戸惑っての戦意喪失も含めて実力差だが
アウォーディーみたいなハイペース耐性あればホッパチュニティと競るぐらいはできてるし
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 23:15:33.65ID:nfFnj3st0
一番大きいのはペースの違いだろうな
不良馬場で上がり38秒掛かる猛ペースだった時は先行したフリートストリートダンサーが後続ぶっちぎって唯一追ってきたドンを差し返して勝ってるから
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 23:21:58.88ID:TaXqvK+80
>>160
ラニにハイペース適性なんかあると思う?
単に土ダートでまともに走れるようになったから健闘しただけなんだが
>>161
日本の砂ダート+坂有りコースであんな競馬したらそれこそ潰れるよ
それはレベル差じゃなくてコースの違いだし
東京競馬場の坂有り砂ダートだと劣化芝みたいな末脚勝負になるのは
あれは直線の短く坂の無い米の土ダートの競馬とは真逆のコース設定だから
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 23:24:21.63ID:DuEC8+tT0
ラニねえ相手が酷すぎたと今は見えるが
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 23:25:58.55ID:tjBvj8FQ0
>>162
雑魚アメリカ馬でも日米の差が実力差だと言うなら通用するよ
地方馬相手なら中央の雑魚でも無双出来てるじゃん、現実に
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 23:27:22.08ID:QnYWjQqb0
アメリカ内のダートだって競馬場によって不得意で全くとかあるしな
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 23:34:24.46ID:lPOAJA1K0
>>167
余力があって年内に使えるなと思ったとしてシガーマイルかクラークHなんだろうけど
相手関係と賞金からしたら日本に一か八かで言ってもいいやとなったんじゃない
レーティングは持ってるから費用は招待扱いだから
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 23:40:41.52ID:7x2WTigQ0
ラニのプリークネスステークス
22.38-24.18-25.41-26.22-20.00(3F)
1f平均11.19-12.09-12.71-13.11-13.33

日本の中距離ダートだとこんなに前が大バテするような猛ペースの展開には滅多にならないから脚の遅いラニじゃ差してこれないてだけ
ぐちゃぐちゃの馬場でラスト1f13.8だったかな?
14.0に入りそうなぐらい前が止まってたレースだから
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/14(水) 23:51:04.15ID:rJ+jMpbd0
アメ馬だからダメっつーか、日本の一流の芝馬(ダートも本来はこなせる血統)が
ダートG1出てきても殆ど走らないのと同様の理由なんだよな
日本のダートを未経験で上級条件走って結果出せってのはそもそもが難しい
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:03:03.62ID:mKUJNbRr0
そもそもJCダートの招待馬でリドパレス以外にプレレート120超えてたやつとかおるの?
JCみたいに大物が次々行方不明になるなら適性だなでいいけど
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:08:22.59ID:5n18PonF0
>>173
ラヴァマンも120超えてなかったっけ
こいつは致命的に輸送がダメだったけど馬場は芝やAWもこなしてた
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:11:17.30ID:V6NOHIUZ0
わざわざ自腹で来てくださるなんて、本当にありがたい
自腹とはいえ大切なお客様だから、粗相無いようにしなきゃ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:16:41.11ID:rz50C93V0
>>175
自腹ではない 115超えてるので招待扱い
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:25:03.69ID:fG4uiBOS0
>>171
砂ダートはむちゃくちゃ特殊な条件だからな
それはコリアカップ見てても明らか
実力だけ考えたら英芝G2馬のフォレストレンジャーはもうちょっとやれるはず
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:28:13.62ID:jqCEyOAd0
リドパレスのレース後のコメントよかったよな
ノーコンペティションの一言だよ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:30:48.82ID:6Su97CuZ0
カプリ以上のビッグネームじゃん
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:42:52.23ID:qySoxy4r0
>>181
土ダートは克服したらその馬の価値が増すけど砂ダートは走らなくていいならそっちの方がいいから
ガラパゴスだからしょうがない
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:46:55.51ID:A5jTgdBd0
日本のダート種牡馬って最高でも種付け料が300万円なんだから
日本の芝馬が日本のダートを走って付随する価値はほぼないに等しい
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:56:29.21ID:mE0pz3f90
>>184
砂ダートを早く走る能力なんて本来馬には必要の無い能力だしな
だから逆に云えば芝馬や土ダート馬のような普遍的な馬では砂ダートで砂ダート馬には勝てない
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 00:59:55.12ID:S8WIqfqf0
>>14
今年のアウォーディーと2馬身差ってクソ雑魚やんけ
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 01:02:13.10ID:L+bzU26n0
1番人気だろこれ
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 01:06:37.34ID:w1g+Kirf0
>>188
ガンナヴェラ(BCクラシック2着)なんてアウォーディーに負けてるんだが
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 01:11:50.13ID:9U1GEdlL0
>>181
土ダートはキックバックの問題が主だろうけど砂ダートはその上に滑るのが加わるから克服がより難しい
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 01:15:18.69ID:mKUJNbRr0
アメリカでも雨量多い地域は砂の配分が多くて、蹄跡が完全に日本のダートっぽいわけで
どれぐらい違うかなんて誰も答え出せないのに、アメリカのトップホースでも日本の砂ダートじゃ通用しないって断言してるやつって馬鹿でしょ
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 01:23:58.36ID:QjTvzv0a0
>>193
砂の配分は違ったとしても日本の砂ダートみたいな滑ってグリップしない馬場とかは有り得ないから
これは韓国の砂ダートも同じで日本馬が韓国馬以外の外国馬にも無双出来る要因になっている
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 01:31:47.07ID:4n1nC9wr0
ラニとアウォーディーを足したような馬
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 01:50:02.60ID:GvxBYlAb0
韓国馬以外の外国馬に無双っていったいどのクラスがコリアカップやスプリント来てると思ってんだかw
日本以外の海外馬は香港のクラス2のオールウェザー走ってる馬が頂点クラスであとは欧州のAWのリステッドレース走ってる馬や
北米のグレード格のないステークス戦で通用しないでアローワンス戦勝っただけの馬とかシンガポールやモロッコやカタールでしか勝ち鞍ない馬とかそんなんしかてないぞwwww
今年来た芝で格の低いG2勝ったフォレストレンジャーが唯一のまともな馬で、あとは大昔にピーク過ぎてドバイ移籍後下級レース含めて14戦未勝利のワイルドデュードぐらいしか著名な馬いないわけだが

適性以前に単純に脚力が違いすぎるっつーのwwww
土ダートのドバイGS2着のスーパージョッキーは楽勝してるじゃねーか
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 01:52:06.47ID:mKUJNbRr0
>>194
韓国なんてアメリカ馬のサンプルが少なすぎるからどうでもいいんだわ
日本はクッション層が厚く砂で滑りやすいというのが問題にされてるわけで、砂厚が薄い韓国の話なんて持ち出す意味がない
そもそもゴールデンシャヒーンでSecret Circle相手に勝ち負けしたSuper Jockeyが韓国で楽勝したのもあるし
むしろ韓国は砂が薄いからSuper Jockeyが圧勝できるんだーって言ってくれた方がマシなレベル

まあとにかく日本の砂ダートの特殊性をアピールするために韓国の名前出してるやつはとんでもないアホ
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 01:58:03.64ID:8zZWlPj20
>>197
短距離なら芝馬や土ダート馬でもある程度砂ダートをこなす馬はいるよ
中距離以上になるとダメなのは砂ダートで早く走り続けるのは滑る走り方だと想像以上に体力を使うからだろう
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/15(木) 02:04:22.79ID:9Dwm5VQm0
土ダートで日本の芝馬や砂ダート馬がダメなのはその逆で
スパイクを履けばグリップする馬場でスパイクを履かなかったりスパイクを履いた状態の走り方に慣れてないからだと思う
それで土ダートで意味も無く砂ダートの走り方をしてしまってバテるのだろう
ラニみたいに対応出来る馬なら普通に土ダートで通用する馬も出て来るのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況