中距離で弱かったら皐月賞もあのHペース追走なんて先行でできるわけもなく
ましてレコードも無理w

しかもブライアンは最後3ハロンのラップが普通あのペースで追走すれば
必ず坂の地点でラップが落ちるのだが(観て観ろどんな歴代の強い馬もHペース
なら必ず中山ではラップが最後落ちている)落ちていない。持続している。
まだ余裕があるってことだ。
たまたまあのペースで追走しただけで、全勢期のサイレンススズカなんかが引っ張ってもまだついていく可能性もあるわけだ。
スピードがないなんて言ってる奴は故障後の事言ってるのか?
スピードが無いのに3200m直後の電撃戦で4着これるのか?おかしいだろw
1200mの訓練して全盛期のバネだったとしたら勝てないまでも相当フラワーパークに肉薄したはずだぞ。
さらに故障後で皐月賞を走ったと仮定して4コーナーで一杯になって抜かれるだろうね。
(天皇賞秋のガス欠ぶりをみればわかるだろ)
それくらい状態の差は大きいという事だ。

スターマンに負けた京都新聞杯、ブライアンはコーナー周ってから
ずっと右手前しか使ってない、つまり左手前に替えて本気を出さなかった(状態面から
出せなかった)点も気が付かないと語る資格はないぞ。
菊花賞ではきちんと直線では左手前に替えていた。
スターマンに負けたのが実力だなんて思ってたらもうお前競馬観てるのかよ?としか言いようがない。


印象だけで語るな。