トップページ競馬
243コメント66KB

おっさんが若い頃って単複と枠連しか無かったってマジ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:18:35.10ID:n2xx68pp0
つまんなそう
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:30:53.27ID:0jxspyub0
2番人気→1番人気→4番人気の3連単とかでも万馬券だもんな有難みはもはやない
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:33:04.01ID:FyAW2Sn60
俺が大学時代はそうだった
社会人になってからだな、馬連ができたのは
当方51歳だが
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:38:20.30ID:LXMisTzV0
ゾロ目が来ると熱い
ホーリックスのJCとかメジロデュレンの有馬記念とか
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:39:52.91ID:wFFHsR0g0
当ててやった感は昔のほうがあったから、昔のほうが面白かったろ
今は何十点も買ってるから、当てたった、じゃなく運良く引っかかっただから
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:40:06.31ID:fokJOefp0
アポロ11号に使われたコンピューターなんてファミコンの1割の性能しか無かったし
当時はフルゲート28頭の時代
そんな頃に3連単の発売があろうものなら払い戻し確定まで1日で終わるかどうか
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:41:15.42ID:qsfKMfuK0
枠連のおかげで救われたことも何度もあるし的中率は高かった
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:43:01.12ID:FyAW2Sn60
昔のように組み合わせ毎に窓口が必要な時代に今の賭け式
売ったら数千の窓口とオバハンが必要だな
フルゲート24頭として何通りよ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:43:29.35ID:GmlWHzbr0
競馬はどこまで行っても単勝最強だし。
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:44:43.36ID:FyAW2Sn60
>>9
射幸心云々を根拠とした法規制の壁があったからだろ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:50:00.24ID:wFFHsR0g0
>>12
というのが建前で、実際は当てるのが難しい馬券を売ることで
売り上げが低下することを懸念していた
競馬会は馬券を買ってもらうのが商売なんだから、的中が難しい馬券を売って
購入者の資金がパンクしてしまうのを一番恐れていた
馬連導入を散々渋ったのはそれ
要は、お前らヘタクソばっかんなんだから、単複枠にしとけよってこと
馬連なんていっぱいかわねーと当たんねえからなってこと
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:54:08.88ID:uncHiH0t0
単複枠連の一つのオッズ画面をみんながみんな真剣に見つめて、
ちょっとしたオッズの動きに一喜一憂
東西発売も無いしレース間隔は長いけど、
その分、ファンファーレが鳴った時のドキドキ感は今と比べ物にならない
不自由さはあったがこれはこれで面白かった
まあそれでもやはり枠連はインチキだけどな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:56:05.47ID:vnF18XYeO
枠連だと万馬券は数通りしかなくて
馬の能力とか関係なしに毎回それだけを買っている万馬券ハンターがいたらしい
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:07:18.96ID:FyAW2Sn60
>>14
それが最近俺は一周回って枠連やってるんだよ
馬連よりもつくことが凄く多いぞ、払戻し率77%だからかな
レースも帽子の色だけ見てたらいいし
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:11:05.68ID:26en+spU0
「馬連発祥の地」碑が函館競馬場内にある。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:14:51.92ID:oKy0uqAk0
狙った2頭が同じ枠だった場合、あえて枠連でゾロ目買う人いる?
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:15:11.17ID:N8Uhw6ZN0
>>10
福永詰まるだろそれ タイムスリップしたら
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:22:26.03ID:FyAW2Sn60
>>20
俺は買う、ていうか馬連は買わない
そんなことよりも8頭以下の時も枠連売れや
2%の差はデカい
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:27:01.38ID:wFFHsR0g0
頭数10頭以下の場合は枠連も必ず検討の材料に入れる
ゾロ目とか1-2なんて馬連よりほとんどいつも高い、気がする
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:45:34.66ID:a2HsgZT+0
例え馬連より安くても、枠連のゾロ目馬券買ってしまう
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:52:30.78ID:FyAW2Sn60
>>26
単勝、複勝、連複だろ?
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:55:09.90ID:FyAW2Sn60
>>29
馬連の方がかなり早い
ワイド導入は小錦のCMやで
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:56:10.86ID:v+XqylTg0
競馬歴35年
未だに枠連メインで買ってます
枠連でも当たらないのに3連単とか絶対無理!
昨日の阪神メインも枠連で当たりましたよ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:58:04.17ID:eiS5g40M0
競馬始めた1年目が連複だけの最後の年だったな。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:00:29.77ID:ojRimHLb0
俺の今年一番の快心の馬券は10月赤富士S枠連ゾロ目55
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:02:09.22ID:FyAW2Sn60
G1の枠発表にはドキドキしたものだ
狙ってる穴馬がソコソコのヒモ人気馬と同枠になった時の
悔しさは異常
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:05:43.15ID:9H4iyQ7I0
単枠指定三頭もオッケーとかもう枠連いらんやん
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:06:48.24ID:IPlBbBhc0
>>36
それが良かったともいえる
一つのレースに対する集中度が凄いからな
昔の馬の方が記憶に良く残ってるのはそのため
条件馬ですら良く覚えてるからな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:10:40.52ID:FyAW2Sn60
>>41
俺は西だから、東の中堅以下の騎手はキチンと覚えてなかった
岡部とか郷原、柴田クラスは理解してたけど
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:12:21.82ID:a2HsgZT+0
昨日の朝日杯でも馬連より枠連の方がお得だったし、使いどころによってはいいのかもな
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:14:54.06ID:tq679VBb0
同枠取消のリスクがあるからなあ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:15:09.47ID:FyAW2Sn60
枠連のクセとしては△△のような枠番がよく売れる
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:18:39.93ID:IQqQL1xi0
オグリの引退レースは
単勝だけ売れてた4番人気→3番人気決着だから馬連なら20倍はあったと思う

実際はオグリの隣の2番人気アルダンに
救われての代用7倍だから皆喜んでたのよ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:20:07.59ID:v+XqylTg0
何で馬連で買わないの?って良く言われるけど
枠連の魅力がなかなか若い人に伝わらないのが残念
買ってる人じゃないとわからないですよね
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:21:03.33ID:FyAW2Sn60
>>47
場外はな
京都祇園場外は1000円単位
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:21:43.73ID:a2HsgZT+0
帽子の色だけ観てればいいから、自分みたいな初心者には楽しい
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:23:52.46ID:DryrYjJz0
>>31
枠のが高かったんだな 7番いらないんだから普通馬連で買っちゃうよな
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:26:26.68ID:ojRimHLb0
単オッズ10倍台の馬が同枠だったらまず枠連流しを買いたくなる
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:28:23.32ID:IPlBbBhc0
>>48
代用で喜ぶパターンの方が圧倒的にだよね
例えば88春天の13番人気ランニングフリーとかさ
いやー危ねえ危ねえとか言って大勢のファンが笑顔で帰れる時代
今は本命が2着になっても罵声を浴びせられる時代だからな
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:29:45.87ID:SG/gL2g/0
今考えるとつまらなかったなw

60倍でも嬉しかったんだから。
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:31:39.64ID:7l78Cc+g0
15頭立ての1枠が1頭になるのが単枠指定だと思ってたw
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:34:14.41ID:FyAW2Sn60
意外と枠連派が居て嬉しいのだが高齢化が激しいな
そのうちなくなりそうやね
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:35:48.28ID:+BlKbVyM0
母の日に行われたNHK杯で
8ー8で決まった事があったんよ

それ見ろ、ハチハチやって馬券取って
1人盛り上がった
遠い想い出
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:37:41.37ID:tq679VBb0
>>60
枠連が無くなったら帽子の色の必要性が無くなるんだよなぁ
逆に長年親しまれている文化を残す為に枠連を無くせないのかなと勘ぐったり
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:40:22.57ID:OIHEjqHt0
>>5
オグリ総流しや〜
ゾロ目買い忘れて涙目
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:41:39.74ID:wFFHsR0g0
土曜日のジャンポケ斉藤も枠連の穴っぽいやつ当ててたよな
阪神メインでちょうど>>53と同じパターンの
あいつは若いくせに買い方が昔の馬券オヤジっぽい
配当は2900円とかだけど、昔の人はそれこそ斉藤みたいに1点何千円単位で入れるから
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:42:40.44ID:bwpuVcN70
あの当時は複勝なんて買うことなかったけど今はワイドと共に
自分のメインになってる不思議
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:43:25.14ID:cw84Kvef0
おじさまと呼びなさい このクソガキが!
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:44:07.13ID:SmuCN1PF0
北海道開催は馬連より枠連の方が高い時が他の場より多い気がする
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:44:31.21ID:xo8OHUQ60
未だに七夕賞の枠連7-7が売れるのは微笑ましい
オッズつくからって7枠の馬同士の馬連買う奴嫌いだわぁ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:45:31.16ID:a2HsgZT+0
4枠ボックスかっても、ゾロ目を除けば6点で買えるってお得すぎるよな
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:46:49.54ID:tq679VBb0
>>67
大昔は組み合わせごとの発売窓口だったからね
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:47:06.02ID:OIHEjqHt0
>>67
8枠で済むから
むかしは20頭以上で走っていたからな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:48:23.28ID:FyAW2Sn60
>>67
それは発券方法の歴史を知ればわかること
昔は1-2、1-3、1-4と組み合わせ毎に窓口が分かれてたんだ
集計も手計算だったんだぞ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:54:47.02ID:IPlBbBhc0
学生時代がギリギリ枠連時代で初めて馬券を買った時、
「3ー6(サンロク)を100円」と言ったら
窓口のババアに「は?サブロクですよね?」
とか言い直されて顔が真っ赤になった記憶
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:03:26.51ID:Dbj/7wK50
>>72
ということは1-1、1-2、1-3とかそれぞれ窓口があるってこと?
人気の窓口だけ超絶行列になっちゃうじゃんwありえねえw
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:06:01.21ID:FyAW2Sn60
>>76
当然モニターなんてなかったしリアルタイムでオッズなんてわからない
窓口の並び具合を見てオッズを概算してたんだよ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:11:17.81ID:ExDgPuKO0
馬連世代だが、その当時、枠連で買うのが習慣のおじさん達を見てて
低い配当の枠連でしか買う習性がないのを可哀想に思った。
今は私が馬連主体から脱却できずにいるw
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:13:21.81ID:MM2M2/J20
枠連時代は知らんけど
90年代後半から競馬始めたら関東のレース発売は9レースからだった
2場開催が殆どだったから退屈なんだ待ち時間
記録室みたいな所ばっか行ってたわ
関東馬のレース見れないから2002年頃に関東に出向になって馬がわからんから
しばらく競馬辞めたわ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:15:11.87ID:0xDWh+D00
行列長いとこに並べば当たると言うのはどんな状況だったんだ?
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:15:58.49ID:2AKVERaj0
>>67
マークカードすらない全て口答だったんだぞ、フルゲート28頭だったし、28頭立てを口答でとか無理だろ。8つに分けなきゃ無理だったんだ。
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:17:45.89ID:ExDgPuKO0
>>36
だから1日で買えるレース数は12プラス他場のメインレースなので、13レースが基本。
競馬しながら競馬新聞をゆっくり見て馬券を検討する時間もあった。
今は他場も全部やると忙しくて大変。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:19:41.26ID:FyAW2Sn60
>>80
「アソコの窓口誰も並んどらんな、来たらワシの総取りやで!」
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:20:17.61ID:V+3KKp8/0
買うの100円単位って枠連時代の基準だろ
ネットだけでもいいから10円単位で買えるようにしろよ
100円単位じゃ3連単とか手広く買えないからつまらない
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:20:54.80ID:2AKVERaj0
>>78
マークカードが書けなくて口答でしか買えないオジサンとか居たからねえ、馬連はマークカードでしか買えなかったりしたし。
しかしマークカードの記入すら出来ない人がいっぱしの社会人としてちゃんとやって行けてたんだから凄い時代だよね。
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:46.87ID:+VJKun5+0
同枠に穴馬がいる時に
単勝1番人気がゲート入りを嫌って暴れたり
馬体検査で悲鳴が上がってたね
取り消された時点でハズレ確定
あまりの酷さに単枠指定までできた
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:23:09.50ID:ExDgPuKO0
>>56
でも買い目が限られ絞り易いので、数千円台の配当で十分いい思いになる。
今は馬券の種類が増えて、手広く買いすぎて、2000円や3000円でいい思いしなくなった。
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:23:52.69ID:Y0uw9BLf0
>>76
人気の組み合わせは一応窓口も多めに設定してた
今もある古い建物だとやたら使ってない窓口(とその跡)がいっぱいあるのはその名残
あと組合せごとに窓口があるということは別の組合せを買おうとすると
そっち移って並び直しになる
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:24:47.19ID:AgjQ+KwF0
当てやすくしてさらに金を回して貰うのが賢い胴元なんやけどな
特に太い客は当ててくれた方が有難いんや
今は100円客を相手にせなあかん様になってもうた
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:29:58.52ID:IPlBbBhc0
俺の記憶だと配当が20倍以上で結構ざわめきが起こってた感じ
たまに万馬券が出ると場内大パニック
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:36:41.91ID:+zk0wQ+60
そうだ
2000円代で中穴
5000円以上で大穴
10000円以上で超大穴と言ってた




うそ、超はまだ使われてなかったよ
Ww
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:39:25.90ID:Jqt/zaks0
飲み屋で買っていたから、他におかしな馬券もあったがな。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:41:24.58ID:Jqt/zaks0
なんだ、場外馬券がある時代の話か
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:47:24.17ID:+VJKun5+0
>>94
枠連の平均配当は36倍だぞ
全レースでザワザワすんの?
今みたいなレース後にオッズが不自然に下がるとかもないぞ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:49:14.06ID:e7KwAPT10
昔単枠指定とかあったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況