X



トップページ競馬
243コメント66KB

おっさんが若い頃って単複と枠連しか無かったってマジ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 20:18:35.10ID:n2xx68pp0
つまんなそう
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:36:41.91ID:+zk0wQ+60
そうだ
2000円代で中穴
5000円以上で大穴
10000円以上で超大穴と言ってた




うそ、超はまだ使われてなかったよ
Ww
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:39:25.90ID:Jqt/zaks0
飲み屋で買っていたから、他におかしな馬券もあったがな。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:41:24.58ID:Jqt/zaks0
なんだ、場外馬券がある時代の話か
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:47:24.17ID:+VJKun5+0
>>94
枠連の平均配当は36倍だぞ
全レースでザワザワすんの?
今みたいなレース後にオッズが不自然に下がるとかもないぞ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:49:14.06ID:e7KwAPT10
昔単枠指定とかあったよな
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:57:50.83ID:dj2Meb/H0
とんねるずが競馬を始めた頃が単枠指定がギリギリあった時代で、テレビやラジオでやたら単枠指定って言ってた記憶ある
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:59:20.53ID:r/0VxBjQ0
サクラホクトオーがクラシックで走ってた頃かな、浅草で初めて買った時に窓口のおばちゃんから、もしかして未成年じゃないの?と言われた時代
客の爺さん達は、ゾロ目はなかなか出ねぇからなぁ、人気馬のいる枠から無印の枠に流すと穴馬券は取りやすい!とか、△同士で買うから当たらねーんだよ!とか言われた
雨の日は大騒ぎになり、今日は大穴が出るぞ!最後まで穴が出るぞ!とか
競馬番組の予想屋だと、最終レースの枠連で1点だけ一桁になってる目があれば私は買います!何故なら皆さん負けていて最終レースの安い馬券を買わなくオッズが良いからです!とか言ってた時代
浅草駅前で競馬新聞を買うと怪しい雰囲気の売り子のオッさんが、中山1200ダートは外枠を狙いなよ!有利だから!とかも言われた
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:00:38.67ID:yiAJIVrj0
>>98
中央値は10倍くらいだろ
20倍以上の枠連なんて5〜6レースに一回の割程度しか出ないよ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:01:34.54ID:zfQBAk/q0
私が競馬始めた頃に馬連元年、思い出深いのは阪神2歳牝馬のマイネピクシー馬連12万には、土儀間を抜かれた。
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:05:10.46ID:pBAGmszW0
俺競馬始めた頃はスターティングゲートじゃなくてロープだったぞ。札幌競馬場もダートコースしかなかった。
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:08:08.12ID:eukNjCvB0
古馬最短距離、古馬唯一のマイル戦が安田記念だった
夏競馬はそもそも重賞がやってないというね
宝塚記念ですら全国発売競走じゃなかったり
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:08:57.30ID:0zVItwqh0
>>1-2
今の方が面白いと俺は思う
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:13:08.45ID:RTPNGzcI0
8大競走だけ前日発売
土曜の夜、スポーツ紙の遅い版に前売りオッズが掲載された
それを買うのが楽しみだったな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:23:44.96ID:jYaKZZft0
配当が安いからか鉄火場状態で、数百円から始めただろう人達が負けを取り戻すために数千円を賭け、
更にメインで有り金を取られた人達が放心状態になり、最終レースで電車賃まで取られた人達が肩を落としてゾロゾロと行進
最終レースが終わると赤色灯をつけたパトカーが待機し、酔っ払い同士の喧嘩や強盗目的の人に備えてるように思えた
取っ組み合いの喧嘩や激しい罵り合いは日常茶飯事、近隣の飲食店では無銭飲食に備えて初めから金を取るのが当たり前田のクラッカー!
鉄火場に似合わない若者がいると、おいコラ!クソガキ!なんとか言ってみろよ!と大きな声で因縁をつけてくるオッさん
JRAの緑の職員相手に大立ち回りをし、数人がかりで地べたに抑えつけらる人、上半身裸で入れ墨の男が激しく暴れたり、ひたいから大量の血を出したまま歩くオッさんなどなど
平成初期頃の首都圏の鉄火場はマジで火傷するほど熱かったよ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:23:58.94ID:LLHeZIcH0
買い方広がって詰めて考えなくなった気がするな
馬連までのほうが楽しかったような
勿論いい面もあるけど
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:24:31.99ID:/odqnNvs0
枠連時代は出目理論みたいのがかなりあった
出目表みたいな怪しげな手帳が1万とか2万で売られてたり
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:36:35.18ID:jYaKZZft0
ヤクザっぽい30代ぐらいの人が目の前で500万ほど枠連にぶち込んだのを見た
職員総出で慌ただしく銭を数え、次のレースの◯◯は良い馬なんだよー(^_^メ)
と一緒にレースをモニター観戦してたが、ハズレたらヤバいと思いそそくさと遠くに移動
見てると450円ほどの枠連が的中し200万ほど儲かったようだ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:39:53.98ID:gQGZtoTf0
浅田次郎はその頃から馬券で生活してたから
あまり変わんないじゃないか
控除率は変わらんのだから
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 00:55:53.66ID:jYaKZZft0
映画監督で大井で儲けては自主映画?を製作してる人を番組で見たのもこの頃
株で生きてる若旦那風の優男に密着取材、場外で馬券を1万円だけ買って近くの店で酒を飲む孤独な週末
馬連導入直後の場外には高額購入された馬券もよく落ちてて、自分も平場は1点が千円単位、メインは万単位でも買ってたが、いつも帰りはすっからかんになってた
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:06:06.69ID:JMw+bX1t0
>>74
手計算とかすごい時代。
ちょろまかしたやつとか居ないのかな
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 04:20:27.37ID:szqRjA3X0
俺が始めた頃は単勝を買うのに周りの知らないおっさんと金集めて合同で購入してたよ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 04:28:18.49ID:bP7RXc+I0
>>109
セイユウ記念とかそうだったよね
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 04:52:23.24ID:rwBDA1Cs0
シゲルホームラン
俺が見始たころのアラブのヒーロー
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 06:28:27.74ID:FrMp3qtz0
JRAも枠単、売ってくれ

南関は基本、枠単を買ってる
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 06:40:47.50ID:fasB2F/50
>>109
高校生の頃アラブの怪物スイフトセイダイってのがいて、アラブ凄い着差で連勝してきて、サラ系に挑戦してボロ負けしたのがショックだったわ
ちょうど有馬のオジュウみたいなイメージ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 06:45:52.52ID:pOegf7Xu0
金杯って開催違う側の方ってレースすら見るの大変だったね
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 06:53:59.19ID:fasB2F/50
>>126
ちょっと調べてみた
スイフトセイダイじゃなくてトチノミネフジだったわ
アラブ無双して吾妻小富士で負けちゃった
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 07:26:08.23ID:Cb5ClY7n0
>>128
あの時のトチノミネフジは盛り上がったね
俺は競馬始めた頃だったからアラブの弱さがわからなかった
確か、あの頃はまだ1Rはアラブ未勝利戦だったような…?
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 07:30:34.03ID:GyXjwszm0
アラサーだがその当時の競馬の配当を見ると実にツマラナイ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 07:32:41.87ID:hxBNJEgu0
そりゃあ、枠だと一桁がずらっと並ぶ日もよくあったからな。
それでいて関東なら関西のレース買えない2場だったし。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 08:00:24.94ID:KgcvAU9D0
複勝の払戻金算出式が今と違ったって本当?
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 08:02:06.78ID:KgcvAU9D0
年配のおっさん達は、マルチとかフォーメーションとかについていけてるのだろうか?
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 08:14:43.83ID:YCjbNYCj0
>>125
同意
思いの外おいしい配当にありつけることがけっこうある
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 08:15:05.70ID:YsRr9AD+0
>>134
いま勉強してます
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 08:27:41.50ID:JhDyWpcJ0
丁半博打なんて
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 08:36:56.46ID:us1AuGK00
中学生の時に8000円持ってWINS行って枠連転がし5レース続けて当たって190万円ぐらいなった
最後はずれて90万しか残らなかったけどそれなりの金額をかけたら面白い
0141いそがわ
垢版 |
2018/12/18(火) 08:37:54.56ID:m3g7En/70
競馬一筋15年だったけど最近競艇のがおもろい
狙ったところにガツンと張れるし
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 09:59:47.18ID:w5j2qkMq0
少し前までは関西のレースは特別な奴しか買えなかったよね。関東民は。
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 10:12:43.37ID:lyPgiDgRO
馬券は今はペラペラだが、硬かったのも懐かしい。
あとはもつ煮の美味しさを知ったのが競馬場だった。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 10:41:27.17ID:GCtsKdmU0
昔は30頭立てのレースもあったとか
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 10:49:19.47ID:3U8z0f2Z0
馬券の種類が少ないからマークカードが表面だけで裏が無字

私用から仕事までメモ用紙として便利に使っていた
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 10:50:08.02ID:VNVYX9l00
関西の殆どの重賞も買えない
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 10:51:36.72ID:SrWarVb90
>>144
89マイルCSのオグリバンブーは
単枠指定同士だったなあ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 10:55:16.09ID:g2hQ9r1s0
馬連ない時代単勝ばかり買ってたな
ヤエノムテキの秋天とかダイタクの高松宮杯とか
そういえば金杯は東とか西とか呼んで分けてたよね
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 11:10:40.15ID:SrWarVb90
ダイユウサク5枠の隣に代用人気馬が
いたら
ここまで強烈な記憶に残ってないかも
知れんなあ
隣はメイショウビトリアかメインキャスターだっけかな
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 11:12:31.60ID:+yGz02LoO
むかーしの話を聞くと、昔は手売りしか無くて、買いたい枠連の番号によって並ぶ列が違ったとかなんとか
大穴の列は人が並んでなくすぐ買えたとかなんとか
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 11:13:26.27ID:9Qd7sEpX0
マックイーンからライアン、カリブソングの枠連(1-8)を買おうとして間違って馬連を買ってしまい慌てて確認したら8番はダイユウサク。それ以来有馬は穴狙いに徹している
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 11:17:05.85ID:Ih8ERwn/0
マークシート導入も馬連と同時期だったはず。
ただ最初の頃はマークシートを窓口に渡していたから
完全機械化はもっと後だな。
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 11:28:50.09ID:VNVYX9l00
場外も100円単位で買えるなんて後楽園ぐらい
500、1000円単位が殆ど
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 11:31:03.55ID:SrWarVb90
>>165
そうか 馬連導入はオグリ引退の翌91年だったね
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 11:38:08.08ID:VNVYX9l00
関西のレースなんて殆ど売らないから
大阪杯買ったらキッチリババアが中山メインに間違えた
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 11:55:33.94ID:gkERFqs80
>>16
金沢とかはつい最近まで前半が8枠連複でこうはんが6枠連単だったな。
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 11:58:14.35ID:9jwLFCU20
テイオーは枠連だった気がする
馬連はブルボンくらいからかな
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 12:04:12.22ID:OlUKmNJO0
煙草吸えたのも割と最近だよな
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 12:08:50.22ID:CcTd0CLL0
ウチの親父はどっかに電話して買ってもらってたな
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 12:15:55.24ID:xtOdZerq0
浅草・錦糸町のウインズも、【¥100】から、馬券買えた………!!

窓口のおばちゃんと、仲良くなって【高校生】だった、俺までも、簡単に【馬券】買えた………!!

そのまま、学ランで、馬券買ってた………(笑)

浅草のウインズの周りで、引っ掛け呑み屋で、【もつ煮と酒】かましながら、テレビを見てた………!!
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 12:20:32.75ID:foya5q/w0
下町系ウインズは100円から買えたな。フロアによって単位分けてるのはあったけど。
1000円単位は新宿銀座や今は亡き新橋だな。
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 12:21:25.62ID:/odqnNvs0
>>173
馬連導入後初めてのダービーがブルボンの年
1番人気との組み合わせで馬連290倍!
枠連時代には考えられない結果だった
俺もそうだったけどあのダービーがキッカケで馬券にのめり込んだ世代が多いんじゃないかな
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 12:25:42.30ID:EmNkQlcn0
今は払戻率が上がったし
単勝が一番儲かるから良し
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 12:39:24.26ID:VNVYX9l00
>>179
ざけんな、7−7で当たってんじゃねーか   ライス
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 12:52:18.95ID:Idf0vfHC0
ミスターシービーやシンボリルドルフの時代のPCなんて
現在そこらで売っている中古PCの0.1%にも満たない性能しか無かったし
フルゲート21頭の時代に三連単どころか馬連でも売ろうものなら
レース終了から払い戻し確定までどれだけの時間を要するか
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 12:53:00.91ID:e679YQNd0
馬連導入初日の函館で万馬券が出て、その翌日のスポーツ新聞の1面が全紙「馬連!いきなり万馬券出た!」だったんだぞ、
夏競馬シーズンに競馬の話題がスポーツ紙全紙1面だぞ、今じゃ考えられん、馬連登場はそれくらいのビッグニュースだった、90年代の競馬ブームの要因の1つが馬連だったのは間違いない。
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 13:29:32.47ID:VNVYX9l00
>>184
JRA自ら予想屋になる単枠指定
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 13:40:27.61ID:oauAj9v60
今の馬券は複雑になり過ぎ。
予想よりも馬券の買い方が重要になった。
買い方が複雑化して損失を減らす一方で、儲けも減らす。
シンプルに1着2着馬を当てるのがギャンブルの醍醐味というか、
醍醐味でその上を行くのが単勝馬券か。
単勝馬券なら堅そうなレースは買いたくないわなw
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 14:14:48.21ID:YY/9YEis0
90年代初めに発売前にあらかじめ馬のオッズをJRAが想定してオッズ決めて発売してるってテレビで偉いさんが説明してた
今でもやってそう
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 14:34:57.51ID:w5j2qkMq0
そういえば、つい最近までファミコンの電話投票やってたんだってね。開設当初は神マシンだったのだろうか?
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 14:43:33.72ID:vupexi960
>>105
ゲートの色が緑ではなく青だったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況