X



トップページ競馬
1002コメント328KB

平成も終わるし、歴代最強馬はディープインパクトって事でいいんだよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 22:44:37.65ID:cXXtz80t0
結論としてね(^_^)
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 03:39:22.75ID:/9V+8xVI0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 03:44:28.05ID:VtXvTtw00
故意であれ過失であれドーピングした事実がある時点で論外
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 03:49:41.59ID:51+WZTom0
ディープが所属した04〜06年の池江とっちゃん厩舎はディープ抜いたらG2を2つG3を3つ程しか勝ってない
名門厩舎にしては寂しいっちゃ寂しい
バレないと息子にそそのかされたら…ディープとバッティングしない馬でも試したくなると思うけどな…
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 03:57:24.53ID:dLh92dQx0
>>253
すまん番号見間違えた

>>254
まあ、能力ない馬にドーピングしても仕方ないからな
30が40になったって仕方ないし
まあ、ドーピング認めたくないのはわかるが、フランスでの池江の証言とかも見ても不思議だらけでドーピングと疑われてもしゃあないし、現にイプラ検出されてたしね。JRAも競争能力に影響があるとも発言された
ここまで揃ったら俺はディープファンだったけど、ドーピングだと思ってたね
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 04:06:05.96ID:dLh92dQx0
最近気づいたけど、ディープのドーピングを否定すると、池江が無罪見たくなるのが嫌なんだな

池江の嫌悪感>ディープの好感度
こんな感じになってんだわ
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 04:32:01.22ID:xsM8U30u0
人気も実力もキタサンブラックのが上
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 04:34:45.58ID:KzrUtLSL0
>>231
だよな
エルコンとかスズカやモンジューと100回戦っても100負けるだろうって内容だったな
遠征して最初にフルボッコにされた馬に対してもそう
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 04:42:15.14ID:Khs+QV3P0
ウイングス・オブ・イーグルスの2017年エプソムダービーをyoutubeで見たら、ゴール前の余りのド迫力末脚に痺れる。
これがモンジューの孫息子の底力なんだよな。並み居るガリレオ産駒を力づくでねじ伏せた。
こういう馬見たら、オルフェのダービーすら色あせる。
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:03:51.78ID:xsM8U30u0
1番賞金稼いだキタサンブラックでいいよ
競走馬は稼いでなんぼ
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:09:26.63ID:51+WZTom0
フランスの事に関してはどうあってもドーピングです。僕もそこは否定しないですが、大概どこかでベン・ジョンソンを引き合いに出してくる人がいるんですよね。
国内での常用については謎なのに当たり前のように使ってた扱い
フランスでも検査引っかかるのわかってて使ったにしても、無様なレースは出来ないと判断した上で持ってるポテンシャルを引き出せるようにしたかった。でもダメなものはダメだから池江を擁護してるわけではないです。
これと薬をもってポテンシャル以上に肉体を強化しようとしたのは自分には同列には考えられないです。変な考えかなあ…個人的にディープの国内での強さは素のポテンシャルとして信じたい
0267ティラノサウルス
垢版 |
2018/12/31(月) 05:09:39.76ID:WbFxKUm80
ブライアン、早田の馬はドーピング、ステロイドって言ってる人がいるよ。どんな勢力かは知らんけど。

ディープの凄さは、イプラでは強化しようがないところにあると見て分からないから、そんなことに粘着し続ける
人がいるんだろう。

ディープの何が凄いか分からないなら、ブライアンやルドルフも理解できない。強さの要因は同じなんだから。
ブライアンやルドルフはセーフでディープだけ怪しくてアウトなんて言ってる人間は、馬のことが何も分かっちゃいないのさ。
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:12:40.05ID:y6w/9feq0
>>267
>ブライアン、早田の馬はドーピング、ステロイドって言ってる人がいるよ。どんな勢力かは知らんけど。

こんな意味不明な奴らを持ち出してディープageしている時点でwww
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:26:44.98ID:IZ5wYUmd0
>>210
普通にハーツクライに負けてますやんw
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:32:42.63ID:MDikS3pn0
とりあえずオルフェーヴルがラキ珍だってのは産駒が証明してるよな
今年のオルフェの2歳馬とかマジでヤバいからな
あれだけの肌馬を貰って二年連続ゴミ馬量産機になってるのが全てを物語ってる
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:32:42.80ID:DpJLi3om0
一度でも薬物で引っかかると最速候補からも外されるよ
マリオンジョーンズとか存在すら無かった感じになってる
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:39:42.52ID:H7uBHEBu0
ジャスタも散々叩かれてるけどアドマイヤジャスタは期待持てそうだよな
オルフェの今年の2歳馬の印象に残ったらレースってアルママのあれだけだからな
と言うか今年の2歳重賞に走ってるオルフェ産駒を見た記憶が全くない
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:45:43.16ID:MDikS3pn0
>>275
オルフェってラッキーライラックとエポカとロックディスタウン以外に馬いないじゃん
それ以外だと重賞どころかオープン以上で勝った馬ですら一頭もいないって逆におかしいと思うんだが
どうなってんの?
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:46:25.77ID:t8j30Zcj0
オルフェの場合は確実に己の能力、資質で失敗してるだろうね
それは高速馬場の日本競馬に基本的に合わなそうって意味で
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:48:01.22ID:dLh92dQx0
産駒で言うならオルフェは今のところ悲惨の一言
ただディープ産駒だって特別良いかと言われたらあの繁殖牝馬の質考えたら微妙
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:50:44.08ID:dLh92dQx0
JRAヒーロー列伝ポスター
http://www.jra.go.jp/gallery/ads/heroes/

種牡馬別(サンデーサイレンス系 + キングカメハメハ系)

サンデーサイレンス 7 (牡馬7, 牝馬0) : (スペシャルウィーク、ステイゴールド、アグネスタキオン、ゼンノロブロイ、
ディープインパクト、ハーツクライ、ダイワメジャー)

ステイゴールド 3 (牡馬3, 牝馬0) : (オルフェ―ヴル、ゴールドシップ、オジュウチョウサン)
フジキセキ 2 (牡馬1, 牝馬1) : (カネヒキリ、ストレイトガール)
スペシャルウィーク 2 (牡馬0, 牝馬2) : (シーザリオ、ブエナビスタ)
ネオユニヴァース 1 (牡馬1, 牝馬0) : (ヴィクトワールピサ)
ハーツクライ 1 (牡馬1, 牝馬0) : (ジャスタウェイ)
ブラックタイド 1 (牡馬1, 牝馬0) : (キタサンブラック)
アグネスタキオン 1 (牡馬0, 牝馬1) : (ダイワスカーレット)
ディープインパクト 1 (牡馬0, 牝馬1) : (ジェンティルドンナ)
スズカマンボ 1 (牡馬0, 牝馬1) : (メイショウマンボ)

キングカメハメハ 2 (牡馬1, 牝馬1) : (ロードカナロア、アパパネ)
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:51:08.65ID:t8j30Zcj0
去年はGIとか勝ってたからいいけど今年は今のところマジもんの空気だなオルフェ
カナロアよりはオルフェの方が盛り上がるのに
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:52:23.17ID:MDikS3pn0
ディープ産駒は良くも悪くも相変わらずだけどな
まあ今年はロードカナロアの台頭の影響とダノンプレミアムの怪我のせいで成績落としてるけど
その分海外で成績を残してるし何の問題もないな
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:52:39.76ID:dLh92dQx0
オルフェはマックイーンの血が邪魔してそうだねサンデー後続スレでも言われてたわ、同じ理由でゴルシも期待薄
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:54:51.64ID:dLh92dQx0
不思議なのはほとんどの馬が4歳以降G1勝てないこと
3歳クラシックで活躍したにも関わらず
1月に出産されるのがダメなのかね?
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 05:58:58.57ID:2MNohHyh0
繁殖の質はディープが圧倒的だね
それにしてはだらしないのしか生まれないけど
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:10:45.95ID:MDikS3pn0
>>293
スピルバーグの秋天は?
マリアライトの宝塚は?
適当に思い出すだけでも出てくるけど
てかリアルスティールがドバイターフ勝ったの覚えてないっておかしくね?
守備範囲とかって問題じゃないと思うんだが
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:13:29.75ID:dLh92dQx0
それだけ?
繁殖牝馬の質考えても、ディープ産駒が早枯れなの否定する要素にならなくね

日本経済新聞「早熟型ディープ産駒」
ここで考えざるを得ないのが、ディーマジェスティも含めて、3強がいずれもディープインパクト産駒だった点である。
「3歳春でこのレベルなら、4歳になればもっと成長するはず」
だが、伸び悩む現状を見ると、「ディープ産駒が早い段階から負荷の高い競走を重ねると、伸びが止まる(燃え尽きる?)のでは」との仮説にたどり着く。

日本経済新聞「ディープ産駒の成長力不足は定説となった」
ディープ産駒への評価が現実に追いついたといえる。早くから指摘されていた4歳以降の成長力不足は、サトノダイヤモンドの昨年秋以来の不振で「定説」となった。
加えて、既に相当数の後継種牡馬が登場したが、存在感は薄い。
種牡馬価値も考慮して大金を投じるなら、キングカメハメハ系の方が期待感が大きい。

ディープインパクトはジャパンCで産駒がワンツーを決めたキングカメハメハ系の前に影が薄かったのも事実。
これは海外勢ともども、G1勝ちが“単発”だったことに起因する。
産駒のピークの短さがパブリックイメージとして定着してしまった年でもあった。[ 2018年12月20日 05:30 ]
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:15:42.28ID:MDikS3pn0
他にもエイシンヒカリのイスパーン賞とかもあるしな
他人に聞かないで自分で調べりゃ良いのに
リアルスティールのドバイターフ勝利すら知らない人間に偉そうに言われても何の説得力も感じないんだが
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:18:40.31ID:dLh92dQx0
後よそれよりって意味はさ
そこそこ、相応って意味な
あの繁殖牝馬の質考えると、そこそこでも相応でもないと思うけど
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:20:20.44ID:dLh92dQx0
そこそこってことはクラシックの勝ち馬の3分の1ぐらいはいるのか?
そのぐらいいるなら俺の知識不足だったわ
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:20:46.99ID:57L7DlDi0
来年ワグとダノンとフィエールがどうなるかだな
GI未勝利ならディープ基地としても辛い結果ではある
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:22:01.17ID:57L7DlDi0
イギリスダービー勝ちたかったな
それさえあれば他に何も文句なかった
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:27:49.80ID:FuiIMFIw0
アンチディープやべぇ・・・
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:29:27.49ID:dLh92dQx0
なんか早枯れを勘違いしてそうだけど、ワンピークってことで成長して強くなってから衰えるのが早いってこと3歳で勝てずに古馬になって強くなるのはそこがピークだったんだろ
でそこからさらに衰えずにG1勝ったならそいつは早枯れじゃないな
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:29:54.29ID:DJCrL1Y50
ナリタブライアン
三冠、有馬記念、朝日杯
海外挑戦なし

ディープインパクト
三冠、有馬記念、春天、ジャパンC、宝塚記念
海外1戦(0.0.1.0)失格

オルフェーヴル
三冠、有馬記念×2、宝塚記念
海外4戦(2.2.0.0)連対率100%

オルフェだな
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:47:12.10ID:iWI+Ywjh0
どうせ主観以外で話せないんだから報酬である賞金順でいいよ
キタサンブラック、テイエムオペラオーがワンツー
お前らの嫌いなタイプで残念だったなw
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 06:54:27.59ID:OFtlh4Xt0
異論はない。
競馬の筋ではある。

三冠馬である事。そして特筆すべき点は無敗の三冠。

逆に抹殺すべき馬はオペとヤオ。
三冠馬以外のG1多勝利は認めない、暗黙のルールを破壊した犯罪馬。
ラキ珍、忖度言われて当然。
空気読めない和田が長年G1をとらせてくれなかった重い処罰。
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 07:17:21.04ID:oEZT6jPb0
雑魚にしか勝ってない
海外行けばドーピングばれる
産駒はノーパワー早枯れ
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 07:22:26.01ID:etMCDbh80
ディープ基地には辛い年の瀬だな

来年はダノンプレミアムとワグネリアンがG1総ナメにするよ
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 07:52:20.23ID:fXIDGwDC0
エルコンドルパサーだろうな。正直にいってエルコンドルパサーレベルの強い馬は今のところいない

アーモンドアイならあるいは
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 07:52:43.44ID:fXIDGwDC0
そういやアーモンドアイもキングマンボ系か
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 07:52:50.33ID:9WmVHL4O0
ディープが持ち上げられてるのはほぼ無敗という綺麗な戦績
健康MAXの状態でレースに出る為に薬使ってたんだろ
普通は調子悪い時もある
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 07:56:12.24ID:pRtWwBaC0
>>2
ここで出てた。
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:01:52.37ID:00hNE64N0
ディープインパクトG1 7勝
三冠馬、宝塚、JC、天皇賞春、有馬記念

ジェンティルドンナG1 7勝
三冠馬、JC2勝、ドバイSC、有馬記念

最強親子
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:04:51.00ID:ydlQQBcu0
>>325
ドーピングとタックル
これは強い
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:06:36.55ID:0ziVzPbp0
歴代最強候補が何故「最強」と言われるのか
分別します。

マルゼンスキー→最後まで圧倒的。

ナリタブライアン→4才までは歴代最強の声多数。

エルコンドルパサー→日本馬が苦手な欧州適性最強。

ディープインパクト→無敗三冠。

オルフェーブル→日本でも欧州でも規格外な強さの日本馬。
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:07:04.46ID:YB6L+qGr0
>>318
産駒は海外G1勝ち多数なのに何言ってんだか
因みにディープが国内で薬を使った事実は無し
アンチの妄想では最強馬ディープを崩す論拠がゴミ過ぎ
早枯れの産駒が古馬重賞一番勝ってる事実はどう説明すんの?
他の馬の産駒がそれ以上にゴミって事を説明したいのかw
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:21:02.07ID:BA2NLVu+0
ナリタブライアン
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:22:07.14ID:XxNB5Jdg0
薬物で失格になった馬は候補にならないよ
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:23:36.45ID:+IUnRhSz0
強い相手には普通に負けます雑魚専ディープ
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:29:04.36ID:Ln6i2vVA0
10年単位で区切れば

80年代 ルドルフ
90年代 エルコン
00年代 ディープ
10年代 オルフェ

後はこの中から好きに決めてくれ
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:33:06.25ID:gdkiTMx9O
ルドルフのJRAだけの
G1七勝を抜かない限り
最強は無い
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:33:41.55ID:Khs+QV3P0
日本の馬産はナカヤマフェスタ、ドリームジャーニー、オルフェ、ゴールドシップらを
最後まで絶対に残すべき。
こいつらはヨーロッパではモンジューに相当する。
つまり、日本では最も力強い血統を継ぐ馬達。
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:37:58.41ID:gdkiTMx9O
親は薬物中毒
娘は悪質タックル
最低な親仔
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:40:51.22ID:78E3wHAK0
ディープインパクトとオルフェーヴル最強馬候補の2頭と唯一G1で対戦経験のある方からのご意見

ディープは強すぎてレースで影も踏めませんでした
自分も全盛期で頑張ったつもりでしたがモノが違いました
オルフェ?全盛期をとうに過ぎた自分でも先着出来る程度なので最強では無いけどそこそこ強いんじゃね
ディープと比較すれば遥かに格下なのは両方と対戦した自分が断言しますよ
自分の10馬身前を走っていたディープと自分の2馬身後ろのオルフェが最強を争うって(笑)
自分の様に両方と闘った証人がいないと勘違いする人も出るかも知れませんね
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:45:24.03ID:gdkiTMx9O
武豊の番組見てたけど
オグリ以下のディープで
ワロタ
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:52:32.12ID:d3WeRe5Y0
>>337
距離伸びたら駄目
坂の有るコース駄目
スピード不足
超早枯れ
叩き劣化

日本駄馬の集大成って感じだな
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 08:55:18.85ID:D59eb+SW0
>>337
ワロタwwwwwww
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 09:03:35.55ID:qI3MSTPC0
米:ボストン、マンノウォー、ケルソ、セクレタリアト
英:フライングチルダーズ、エクリプス、セントサイモン、フランケル
仏:グラディアトゥール、シーバード
伊:リボー
豪:ファーラップ、ブラックキャビア
洪:キンチェム
日:ディープインパクト

歴史が浅いせいか日本歴代最強のディープでも
各国のレジェンドと比較するとさすがに見劣りするな
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 09:05:24.93ID:1iT58vxt0
何も期待されていなかったステイゴールドから凱旋門に最も近づいた馬が産まれたんだからきっと何も期待されない馬から出るんだろうな
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 09:18:25.75ID:85LqQ1q50
ディープとか強いと思ったことない
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/31(月) 09:19:27.18ID:j0MlbGRK0
歴代最強はナリタブライアン
ディープインパクトは種牡馬としてはサンデーサイレンスの次に優秀だが競走馬としてはスペと大差ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況