X



トップページ競馬
212コメント54KB

馬「今日は2kmも走ったから3ヶ月休もう」←なめすぎじゃね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 11:56:30.34ID:NuUrcUnQ0
乗り物としてどうなんよ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 13:25:32.54ID:JGRJe/Mc0
3ヶ月も休まんだろ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 13:28:44.88ID:A4WdV5XG0
>>10
マラソンのスピードなら余裕でサラブレッドも40キロ走れる
昔、マーチャンダイズってサラブレッドが120キロメートルエンデュランス完走してる
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 13:29:18.86ID:AkGGfBNp0
>>59
ここ2年で横綱連中は
白鵬 全出場6回、途中休3回、全休3回
鶴竜 全出場5回、途中休4回、全休3回
稀勢 全出場3回、途中休5回、全休4回

こうだから特段白鵬に限った話でもないな
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 13:32:29.37ID:dro4776c0
正しくは、ノーザンファーム「外厩に預けて外厩費がっぽり頂く」
0067ミスパンテエル
垢版 |
2019/01/15(火) 13:51:03.54ID:0i3zVEmi0
>>29
こいつ運動したことあるふりしてるなw
こいつこそナイのバレバレ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 13:51:57.54ID:AZzgkzkA0
馬房数に制限あるから1回走ったらすぐに放牧に出さんと管理馬が回らんだけだろ

下級条件で3ヶ月に1走のクラブ馬とか逆に可哀想かも
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 13:53:57.57ID:uuzo6TYv0
>>69
道路が糞だらけになる
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 13:55:11.43ID:x6SJB/K60
連闘も出来ない軟弱な馬は肉にしろ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 14:13:21.53ID:FSNnQZCR0
>>67
運動と言っていいのか知らんけど馬乗りやぞ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 14:33:11.65ID:rHOA0JDC0
1-9-7だな
0083ミスパンテエル
垢版 |
2019/01/15(火) 14:35:28.60ID:0i3zVEmi0
大井から一度も出たことナイママ9才現役の幽閉馬がいるらしいな
何を考えてるんだか
0085ミスパンテエル
垢版 |
2019/01/15(火) 14:39:23.00ID:0i3zVEmi0
>>75
調教助手かw
寒いけどがんばれよ〜
0086
垢版 |
2019/01/15(火) 14:39:31.17ID:nkKQnr1g0
筋肉と骨組みだけでエンジン積んだ車と同じスピード出すんだからな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 14:45:10.31ID:VX5VqtrW0
70キロの人間200m20秒
500キロの馬200m12秒
馬遅すぎじゃね?
ふつうに計算しても3秒くらいで走らないと割合わんわ
0088ミスパンテエル
垢版 |
2019/01/15(火) 14:48:44.46ID:0i3zVEmi0
>>87
時速に換算してみたら人間の遅さがよくわかる

猛獣含めその辺りが早さの限界だから
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 14:50:19.18ID:Gh7RV0/O0
間隔短いと疲れてるから力が出ない
って人が思い込んでて手綱緩めてるだけだろって気は前々からしてる
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 14:51:37.25ID:mIkdBSMH0
人間より4倍早く成長して回復するのに
甘やかしすぎだよな
0091ミスパンテエル
垢版 |
2019/01/15(火) 14:52:26.52ID:0i3zVEmi0
どうやったら全て邪推で組み立てられる頭の持ち主になれるのか
競馬なんか一回も当たってなさそう
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 15:06:03.05ID:RTWa5HQ00
こういう奴ってやっぱ騎手は馬にしがみついてるだけwwwwwwww
とか言ってる?
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 15:09:31.30ID:lFAn9crI0
あの細い足1本に全体重がかかる瞬間あってそれが当たり前っておかしくね?
スロー見る度になんでごくたまに骨折れるぐらいで済んでるのか不思議で仕方ないわ
0095ミスパンテエル
垢版 |
2019/01/15(火) 15:11:32.83ID:0i3zVEmi0
鹿だって脚は細い
サラブの脚の細さをおおぎょうに言うやつは生き物わかってない
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 15:20:14.51ID:oDgd1xEb0
強い外厩組はトレーニングがきついから間隔あくって聞いたことある
キセキは天栄じゃないから戦い続けれたと
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 15:56:41.54ID:yS0T7iP+0
草食動物だぞガイジ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:02:51.69ID:HQevOceD0
>>27
極限までハードトレするようになって海外で通用しなくなりつつあるのは面白いな
ハードトレって仕上がりが早くなるだけの気もしてきた
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:04:01.33ID:ecSclc+I0
競馬ってガチじゃないじゃん
プロレスじゃん
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:08:38.24ID:mBRgfz++0
実際大したことない、地方馬連闘しまくってるからな
全然元気、中央馬はかかってる金が違うから使いまくってもし故障したら損害が大きいから使わないだけ
馬自身は基本なんともない
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:23:29.04ID:FSNnQZCR0
>>99
元々の資質の問題もあると思うけどね
ノーザンの調教がきついから日本ではもうそれで正解ってなってる。
数の暴力があるとはいえ、白老生産の同じ母の産駒が社台ノーザン追分と持ち回りで育成してもノーザンだけ走ったりするし
まあ乗り役の腕もあるわな、何も考えずにただ追いまくってるのがマイネルと社台ファーム
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:34:42.21ID:tXoRYaYk0
>>34
でも競馬は1000でも有酸素運動だぞ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:36:42.87ID:tXoRYaYk0
>>94
あくまで体重移動の中で脚をついてるだけだからね。後ろ脚も蹴りだす瞬間は両方ついてるし
イスラボニータとかの走法になるとまた別の話だが
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:38:48.70ID:okYMJkGs0
>>15
車なんて何トンあると思ってんだよ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:46:53.12ID:A4WdV5XG0
>>104
無酸素は400mが限界
クォーターホース全力で走らせると、MAX速度の維持は400mが限界らしい。
300m通過地点での時速は93km/h
サラブレッドでも短距離なら時速87km出るとか
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 16:55:04.04ID:Gh7RV0/O0
>>106
フォーミュラーだと700kgあるかないかくらいかな
馬だと重種と軽種の境目くらいか
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:06:13.93ID:M/mUjhQo0
>>108
あれ?400mの世界記録はサラブレッドが持ってるんじゃなかったっけ?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:38:23.41ID:8BzCLt1K0
>>110
そのサラの記録知らんけど、サラの場合、助走距離取ってるかもしれないから要注意。
あと、速度計測対象になったのは下級戦らしいから、上級戦だともっと早いかも。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:38:47.27ID:1KO6NElm0
実際は牧場で乗り込んでいるから3ヶ月も休むことはないけどね
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:44:05.47ID:DxGRDc1w0
レース日じゃない日も走るんだろ
レース前1か月は調教でみっちり走らされるだろ
だから疲れる
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 17:45:50.74ID:Edke82QB0
>>114
当たり前だけど毎日走ってるわけじゃないけどね
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 18:42:23.13ID:465m1y8S0
骨折れるレベルで走るからな…
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:04:07.35ID:wlK0w81e0
>>117
シーズン中3日に一回20kmを90分で移動するサッカー選手は確かによく足の腱とか靭帯切ってるわ
馬の運動強度はそこまでじゃないだろ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 19:29:02.22ID:0N5fYHIh0
>>119
さすがに20はいかない
12くらいだ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:29:56.06ID:d5WrHqwV0
>>1
運動を休んでるんじゃなくて、最高の状態になるようにトレーニングしてるのな。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 20:30:51.91ID:BECr8lAS0
ものすごく疲れるのは分かる
だからといって3週間もあける必要があるとは思えない
0124オースミ ◆HARUKAZ64.
垢版 |
2019/01/15(火) 20:44:46.24ID:EAyPBcNK0
>>1
いいね!
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:33:42.84ID:EX4fltXZ0
ボクサーは1ラウンドKOで3分も戦ってない場合でも最低1ヶ月は休むじゃん。
サラブレッドもレースの為に体研ぎ澄ましてるから走った距離に関わらず緩めて休ませながらじゃないと死ぬ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:59:06.18ID:ecSclc+I0
研ぎ澄ませてるってのが盲目的やな
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 21:59:59.12ID:4nEZMk2B0
1ヶ月に1走間隔が理想
休養入れても8〜10走はノルマ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 23:36:28.89ID:vZMd00s40
>>5
なんかわからんがワロタ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 23:47:35.77ID:g47ckX6s0
調教でどんだけ走ってると思ってる
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/15(火) 23:48:23.29ID:QYkanJ550
人間がサラブレット改造したとかw
人間のせいでサラブレットの脚が折れやすいとかw
バカがいて笑うしかないわwwwwwwwwwwwww
早い馬を掛け合わせ続けただけなのに
どうして脚が脆弱になるのかな?wwwww
サラブレッドの脚が弱いのは
草食動物としての逃げ足の速さを磨いて進化した結果
その進化の過程で払った対価でしかない
生き物の進化歴史に対して
だいたい人間が競馬始めた時間なんて
生き物の進化歴史じゃほんの数秒ぐらいだからねw
そこで人間が何が出来るって話
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 00:17:56.79ID:kNIb6DQN0
馬は経済動物なんだから、人間が勝手に壊れないペースで使うのは当たり前だろ?
馬が甘えてるんじゃなくて、人間が一番経済的だと判断して使うペースを決めてるんだよ。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 00:34:13.59ID:1ZoQfIYn0
そもそもサラブレッドも馬の生産者が脚の速い個体を選定しているうちに脚の細さに着目し
「脚をギリギリまで細くしたらスピードが更に上がるんじゃね?」ということで
人為的かつ不自然な配合を続けていくうちに現在のようなサラブレッド像が出来上がったわけだが
犬にしても人間の手にかかれば割り箸のように簡単に折れやすい足を持つ品種まで作り上げるんだぜ?
トイプードルなんざその典型
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 00:34:37.80ID:Wxgvc+eh0
>>1
乗り物ワロタ
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 00:53:54.06ID:oLjUVfK50
いろいろ理屈言うがおかしいよね。
オーストラリアじゃ中一週なんて当たり前。かつてのイクノディクタスみたいなローテの馬だらけ。
日本の馬とオーストリアの馬で疲労度が明らかに異なるのはなぜか。
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 01:07:53.50ID:oKMJgFA30
その代わりオーストラリアは騸馬が香港並に多いぜ
日豪の馬の使い方は疲労の差の問題ではなく
とりあえずオーストラリアの場合は予後不良になっても問題ない馬が多いから
中一週だろうが連闘だろうが稼げるうちに稼いどけと使いまくっているだけに過ぎない
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 01:22:12.27ID:21iBUs4D0
事故見舞金が1億ならバンバン使うやろ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 01:24:35.70ID:bQzIJu4o0
マジレスすると何がなくても全力で走るわけじゃないから
肉体と言うよりは精神的な意味での休養
タフなコンディションならダラダラ走る競馬になるからマシだけど
トップスピード決定戦みたいな競馬だと使い詰めで甘くなる
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 02:30:07.15ID:zQ/ORhGy0
>>62
無理
人間が一番早く40キロ移動できる
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 04:05:14.63ID:3mSH25Jz0
>>147
それはどっちの意味で言ってるのか知らんが、機械的な動力無しでって言うなら調教された馬が最速に決まってるだろ
人間が走った方が速いなら、騎馬隊だけでユーラシア大陸の3分の1を支配出来るわけない
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 05:28:48.88ID:eLqqBN6e0
馬鹿と言うくらいだから馬と鹿は馬鹿
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 06:14:50.31ID:nMKq5Tyu0
地方は毎週走るっていう奴いるけど、レース単位のレベル考えないのが笑える
サラのレベルは明らかに中央>>>>>地方じゃん
地方のレースと中央のレースでの肉体的、精神的消耗度の差を考慮したらそりゃ長い間隔を開ける馬も多くなるのは当たり前だろう
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 07:10:48.27ID:yGgoDsVv0
精神的消耗度(笑)
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 07:13:48.11ID:79W7ssC80
>>134
野生のサラブレッドなどどこにも存在しないのにどこで草食動物としての逃げ足の速さを磨いて進化したの?
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 07:28:39.56ID:ozqfua3L0
>>1
高知の馬は毎週走っている
無事これ名馬
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 07:30:03.15ID:Mptb0H300
>>152
道路交通法で馬は軽車両扱いだから特に問題無い
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 07:31:08.35ID:DvCD3Bcu0
有馬記念とかもトーナメント戦にしよう。
出走馬60頭(ファン投票上位60頭ほぼ強制的に出走)
午前10時
予選は4レース各15頭出走
上位5頭が準決勝進出
午後1時
準決勝は2レース各10頭出走
上位5頭が決勝進出
午後4時
有馬記念決勝
選ばれし10頭が優勝を目指す。

これやれば7レース出来るからJRAも売り上げウハウハだぞ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 07:31:40.37ID:L0nMJ6HU0
地方馬もローテと調教を中央と同じようにするとオグリキャップみたいな馬がもっと出てくるんじゃないか
その分レース少なくなって売上減るかもしれんけど
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 07:48:01.80ID:oE5MeHi60
>>147
モハメド殿下の息子のハムダン殿下が数年前にクウェートのエンデュランス馬術競技で
ダート100kmを3時間49分で走破してるんだけど42.195km走るのに最速でも2時間1分掛かる人間がどうやって馬より速く移動できるんだ?
まさか車とか使うって話か?
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/16(水) 07:48:51.29ID:OEOe1IHg0
>>158
分散するだけで却って売上落ちそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況