X



トップページ競馬
147コメント36KB

サッカーに詳しい人教えて。アジア王者ってG 1-未勝利でいうとどのクラス?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:22:45.83ID:H83iKC9H0
G3馬クラス?
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:27:23.71ID:H83iKC9H0
福島記念w
地味過ぎるが、一応G3クラスはあるのか。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:29:54.08ID:d0j6t/NE0
JpnIだろ 京都でやったJBCクラシックみたいなもん
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:30:04.33ID:l5neM5FD0
普通にG1ですよ格は下がるけどね
ユーロが有馬
コパアメリカがジャパンカップ
アジアカップは安田記念くらいかな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:30:40.53ID:sLw8sgab0
地方交流JpnT

世界中の大会と比べたら価値は大したことないが
アジア地域にはこれしか国際大会が存在しない以上
価値が低くともアジア王者という看板を4年間背負うメリットは小さくない
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:33:49.44ID:yhuR3W9r0
未勝利だろ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:35:05.94ID:sLw8sgab0
>>9
別に有馬記念だってコスモバルクみたいに地方馬でも賞金持ってれば出れる
ただ有馬記念優勝できる地方馬なんて今の時代あり得ないのと同じで

アジアの国がワールドカップに参加はいくらでもできても優勝はほぼ不可能
招待のある南米選手権を優勝するのもほぼ不可能

結局アジアの国が取れるまともなタイトルはアジアカップしかない
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:36:27.08ID:OKs8cqGA0
カブトヤマ記念が1番しっくりくるか
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:37:24.65ID:YhsK+jq50
地方競馬がしっくりくるな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:38:15.86ID:WT88/rT00
ハンブルクカップじゃね。
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:39:59.46ID:ZLv9vLgV0
地方交流JPNIIくらい?
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:58:33.48ID:4Y/KZDA00
北国王冠
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 19:59:18.70ID:12NNSo3h0
>>3
これだわ
ぴったりだ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:02:22.99ID:kXK1RUdF0
アジア王者てワールドカップでもせいぜいベスト16くらいだろ。
有馬16頭だから、有馬でも最下位を彷徨ってるような馬だろ。
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:04:10.25ID:glqMoOzT0
帝王賞とかそのくらいだろ
OPとかG3とか言ってる人はいくらなんでもアジアカップ舐めすぎやろ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:06:47.01ID:Jqkd4Ra0O
ジャパンダートダービーくらいやろ
腐ってもいちおうG1
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:07:08.93ID:bbFtHtaV0
>>1
準重賞ってところかな

G1 ワールドカップ ユーロ
G2 コパアメリカ
G3 アフリカネーションズ コンカカフゴールドカップ 
準重賞 アジアカップ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:07:58.66ID:12NNSo3h0
カタールが勝ち負けの時点でG1のレベルにはないわ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:09:31.01ID:Jqkd4Ra0O
カタールがカゼノコやビッグウルフあたりと考えれば妥当やろ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:10:09.54ID:DrPCpHyJ0
これは日本の競馬での話だよね?
ワールドカップは32ヶ国
その内アジアは4.5枠
ワールドカップを頂点とするならジャパンCや有馬記念を合わせたようなレースになるから
アジア王者は地方G1馬かNHKマイル馬くらいだな
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:15:09.06ID:PdVZK2ma0
W杯を凱旋門賞とすると
香港カップ位じゃないかね
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:15:48.49ID:DrPCpHyJ0
>>29
日本とかのアジアのチャンピオンクラスだとワールドカップ32ヶ国中一応ベスト16に入れるくらいだから中間くらいの順位だろ
ジャパンC有馬なら8着〜10着くらいでしょ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:19:16.28ID:jgpE7roH0
コリアカップ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:23:07.33ID:DrPCpHyJ0
>>34
競馬も似たようなもんじゃね?
人気馬が飛んだり穴馬が飛んできたり突然大駆けしたり
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:23:14.30ID:bbFtHtaV0
アジアを過大評価しすぎ 
ベトナムクラスがベスト8来てしまう現実
決勝のカタールはこれまでワールドカップ出場回数ゼロ 

とてもじゃないけど重賞格にするのは無理がある。お情けでG3レベル。

とにかくアジアは層が薄すぎる。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:26:41.37ID:CpwyVkLn0
1000万クラスぐらいしかないだろ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:27:36.71ID:x2aByy++0
2000年以降の日本
ワールドカップ全出場
4回中3回ベスト16
アジアというか日本舐め過ぎじゃないですかねぇ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:27:47.14ID:bbFtHtaV0
ワールドカップでアジアは開催国になるか日本のように運がよければGL突破できるレベルなんだから

欧州や南米じゃワールドカップで前大会GL突破した国が次の大会出れなかったり
久しぶりに出てきたり初出場でもGL突破できたりするから、大陸間格差はそうとうあるよ 

18年ロシアがたまたまアジア勢好調だったとオレは見るよ。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:28:11.90ID:ySUk8tAb0
オーストラリアのレート低いG1勝った感じ ハナズゴール的な
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:31:54.95ID:bbFtHtaV0
>>39
それ間違ってるよ。 
02年突破(開催国) 06年敗退 10年突破 14年敗退 18年突破

5回中3回突破(1回は開催国時でのもの)で2回敗退。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:32:27.07ID:loXeP+G90
中日新聞杯が一番しっくり来るな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:32:58.81ID:OKs8cqGA0
地方ファンの俺からすれば
帝王賞はないだろう。
今までの勝ち馬
アブクマ スマファル ドン フリオ ミツオ 樽前
クラスに日本サッカーがあるとは思えない。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:34:18.44ID:g53+riNP0
南関年度代表馬
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:35:43.33ID:ulGd7Hfy0
一応大きい国際大会の地域最強戦だからアジアで一番のG1くらいでしょ
香港CかジャパンCくらいじゃね?
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:37:11.17ID:wxUuR8zB0
強い相手には絶対勝てないしOPとかGIIIが妥当な気がする
W杯ベスト16とか言ってる人がいるけど日本はアジアからじゃないと予選も突破できないからな
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:41:05.69ID:ATtJGVCF0
JBCクラシックぐらいだろう
国際レースだけどリステッド止まり
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:41:18.49ID:ZLv9vLgV0
つか、カタールは代表資格を持ってない選手が混じってるらしい
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:41:59.27ID:TRCZA5xt0
レベル云々抜かせばアジアカップはかなりでかいし大会の規模としてはかなり上の方の大会だぞ
レベルは低いがかなり格そこそこ高くて規模の大きいレースって考えるとメルボルンC辺りかな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:44:51.86ID:bbFtHtaV0
>>50
それはあるね 短期決戦のワールドカップだと誤魔化しが効くけど(18年ロシア大会のコロンビア戦がいい例)
長期の予選となると誤魔化せない。ラッキーな事はそう何度も起きないから。

アジアで抜けている日本のレベルでも欧州や南米の予選に入ったら
ワールドカップ出れないレベルといわれてますからねえ。

6月のコパアメリカに日本とカタールが出場するからとてもそこが興味深い
親善試合とは違い、貴重な真剣勝負の場。その時点で日本やカタールどれくらい
やれるかほんと楽しみだ。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:46:06.68ID:0LkyGpOa0
グランプリの場には出ていけるんだから
1600万抜けるくらいだろ
G1だと穴馬以上の評価はない
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:46:39.22ID:sLw8sgab0
ワールドカップ優勝の世界王者…GT
欧州王者、南米王者…GU
アフリカ王者、北中米王者、アジア王者…GV

優勝チームの格付けで言えばこんなところだが
欧州と南米の国以外はGUで腕を磨く機会さえ限られてるのがサッカーの世界だぞ

欧州がネーションズリーグなんて内輪の大会始めたから日本が欧州のチームと
練習試合できる機会は失われたし、よそはよそでアジアカップをアジア各国で盛り上げていくしかない
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:46:57.28ID:WBw3SkvI0
>>50
そんなタラレバの妄想しても仕方ないだろ
結果として日本はベスト16に何度もなってんだから
それなりのレベルでしょ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:47:24.94ID:uVji9Xg90
リスティング
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:49:56.17ID:KmxtfA0s0
テレビ朝日は「絶対に負けられない戦い」
って言ってるよ??
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:51:17.16ID:3GkCxlV90
>>57
その設定だと年間ワールドカップやアジアカップやら何回あんだよwって話になって整合性が取れなくなるぞw
まず頂点のレース=ワールドカップとか
コンフェデはこのくらいとか
コパはとかクラブWCはとかそういう設定が必要になってくるでしょ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:51:44.37ID:0LkyGpOa0
>>62
じゃあ未勝利かなw
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:52:56.72ID:bbFtHtaV0
>>58
日本はワールドカップ6回出場して3回GL突破。(全部ベスト16)
ただ1回は開催国という大きなアドバンテージがある時。そうすると5回で2回突破。

それと日本以外のアジアの成績が酷すぎる。

地方限定G1でも良いかもしれない。
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/01(金) 20:56:49.90ID:bbFtHtaV0
とにかく6月のコパアメリカで日本がどれくらいやれるかそっちの方が興味わく
アジアカップより価値ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況