X



トップページ競馬
255コメント98KB

【岡部幸雄】「サイレンススズカより最強馬は今後現れない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 19:59:40.67ID:QeCtaH/E0
競馬ラジオで岡部幸雄が発した言葉
「武君の天皇賞の乗り方は本当に上手だった。
あのまま完走していたら1分56秒代で駆け抜けて
12〜13馬身は最低差をつけていたと思う
それだけにあのレースは残念だった。
多分競馬の神様が歴史的な名馬にしたくなかったんだだと思うよ
あんな完全無欠の馬が出たら今後出てくる馬が可愛そう」
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:01:34.64ID:QeCtaH/E0
最強馬はサイレンススズカかグラスワンダー
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:02:11.03ID:SiFplgAd0
ディープインパクトは追い込み馬だから、逃げ馬、先行馬が失速する事が勝利条件なんだよね
つまりディープインパクトではサイレンススズカに勝てない
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:02:39.85ID:Azeigks+0
アホ名乗り方したから壊れたってことか
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:05:54.43ID:QeCtaH/E0
グラスワンダー、サイレンススズカ、オルフェーヴル、ディープみたいな
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:11:07.42ID:QtL8Pyxx0
岡部さんは早くから馬乗りになったので
学がありません
読み書きが不自由なので調教師になれませんでした
マスコミもそこは深く突っ込みません
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:12:15.20ID:Pr4zsD/w0
岡部幸雄氏はかつて「サイレンススズカに鈴をつけにいくのか?」という問いに
「あの馬に鈴をつけるためには、G1級のスプリンターを用意する必要がある。
鈴をつけるためだけに中距離のレースにその馬を出走させるのは非常識である。
よって、サイレンススズカに鈴をつけるのは不可能だ」とコメントしている。
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:29:21.69ID:S+4Ued8O0
>>4
まさにそれやったのがハーツクライか
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:30:44.45ID:DhbI9pQr0
ソースなしか。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:08.82ID:DkAryj+j0
ユタカはキタサンの登場でススズを超える馬が出てしまったことで複雑そうな感情を出してたな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:22.88ID:ZQ2WGTh30
ちなみにいつの競馬ラジオの話なの?これ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:31:33.11ID:MK7ewa9I0
エル基地失禁w
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:37:36.02ID:yRUK/+5X0
まさに最強馬
順調ならJC有馬春天宝塚凱旋門賞BC勝ってた
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:39:45.56ID:ZQ2WGTh30
>>22
記事無いじゃん
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:40:24.73ID:59E6QyyI0
昨日の武のインタビューでもススズのが上ってニュアンスだったしな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:43:59.68ID:VLIN4np80
サイレンスズカ「うおおおお」グルグル 武 ♪〜(´ε` ) サイレンスズカ「豊さんだ!」ピタッ
0029橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:45.04ID:pxu+U2/e0
>G1級のスプリンターを用意する必要がある。

昔ならダイタクヘリオスやサクラバクシンオーがガチで出てきたろな
少なくともダイタクなら絶対出て競りかけるわ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:49:11.92ID:QeCtaH/E0
アーモンドアイの怪物レコードも誰一人予想してなかった。
予想タイムは2分23秒だったけど終わってみればご存じの通り!
そう考えると最高の3ハロンを34秒で上がって来れば1分55秒も可能だった!
毎日王冠の上がりと同じなら1分55秒8とかになる?
まさかね。。。
ただ、サイレンスならやってのけるよね
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:54:07.61ID:yS3+/+sd0
単純な実力の比較は置いといて、レーススタイル的なことを言えばあれが一番理想的だろうしな
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:54.65ID:H+3jC2Yk0
いい時に死んだ補正って凄いなw
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:56.27ID:Q6pYC6ZN0
やたらとサイレンススズカ過小評価してるの5ちゃんねらーくらい
特に最近はまったく現役時代みたことないのに(そもそも20年前)
知った風に語るクソガキの多いこと
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:25.28ID:H5ixbqtR0
天皇賞は無事なら勝てたと思う
とはいえ
あんなのりかたする必要あったんかね
格下の他のレースでもあそこまではやってねえよな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:51.32ID:2XiQUc8b0
怪我を偶然みたいに言うけど、そもそも怪我するほどギリギリの走りをしてたから怪我したわけで。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:29:57.75ID:sjMMrvFj0
怪我の要因が蓄積疲労だから、馬房での旋回癖は相当な負担になった
タイヤや畳を吊るして止めようとした時は、壁を蹴って爪が血塗れになるほどだったと助手が話していた

そのストレスでレースでも鞍ヅレを起こしたと
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:35:08.61ID:P5lORfm20
>>15
調教以外にも自分で藤沢調教やってるんだからそら強くなるよな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:36:57.14ID:3qRoEB240
エルコンが最強馬だったからハクがついたな。
しかしススズはススズで無事完走してれば1:57:1〜1:57:3くらいのタイムだったはず。アメリカの中距離にも挑戦できただろうにかわいそうだったな
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:42:04.27ID:3qRoEB240
いくらシンボリルドルフでも2000mじゃ悲しいことになってしまうだろうな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:43:16.19ID:VJfniGKW0
>>2
そんな!
今でもまり子夫人と毎晩・・・
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:52:09.06ID:8OfLLW9E0
>>29
キョウエイマーチが楽々潰しただろ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 21:58:17.10ID:fVUsiLs/0
ガイジ馬で天才馬でもないし
どこが最強なんだ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:03:50.31ID:jIiJ6nAm0
毎日王冠のエルグラに勝った事が自慢の馬
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:27.82ID:g+6kOY680
キタサンブラックみたいな走りすりゃ良かっただけじゃね?
本当に強いのであれば普通に逃げて勝つだろ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:05:28.50ID:H+3jC2Yk0
ツインターボの上位互換って感じだわ
ディーブ、オルフェとはカテゴリーが違う
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:07:03.59ID:l6XJR2Qc0
>>9
昔、長年競馬やってるオッサンから
岡部なんか頭が悪くて調教師になんてなれるわけない
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:09:46.39ID:l6XJR2Qc0
と聞かされたな。当時そんな風にアンチに
言われてたんだな。と思った。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:14:31.25ID:c76CIwG/0
毎日王冠でエルコン5流騎手じゃなく普通の騎手が乗ってたらそのまま負けてるけどな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:26:29.69ID:K5dN0iGQ0
あの時、サイレンススズカが故障してなかったらぶっちぎってた
それは間違いないと思う

テンよし中よし終いよし
好スタートから軽快に先頭を走り、直線で後続の馬より速い脚を使う馬が、サラブレッドの理想形なのも分かる

でも、なんでサイレンススズカを推す人って、舞台が府中2000m限定なの?

日本競馬史上、秋天が日本のチャンピオンレースだったことは一瞬もないよ

未来は知らず、少なくとも近年の日本競馬の最強馬は府中2400で強い馬

ディープ、オルフェ、ブライアン、エルコン、ウオッカ、ジェンティル、アーモンドアイ
全部府中2400mの勝ち馬

そういうのぜーんぶ無視して、ニッチな距離・コースだけ異常に強い馬を最強に挙げていいなら、「最強馬はカルストンライトオだ」って論法が成り立つわ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:27:59.83ID:3qRoEB240
ちょっと違うんじゃね?
2000メートルってマイラーもクラシックの人も狙えるからけっこう理想の距離なんだよな
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:30:43.93ID:fcdYNETK0
乗り方が間違ってないならまだしも、上手だったってのはどういうところを評価してんんだ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 22:59:17.70ID:gZadp2Q80
正直キタサンなら交わせるよな
ヤマカツライデンみたいに逃がしておけるし
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:08.77ID:vpk11gPr0
結局歴史的名馬じゃ無いて言ってるだけでワロタ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:46.89ID:2XiQUc8b0
>>65
死ぬのはダメだが、凱旋門賞の直線で故障発生してたら、絶対に5馬身差圧勝してたとか言われてただろうな。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:27:06.07ID:Kcz6k0aN0
>>36
別にスズカ自身はいつも通りマイペースで走ってただけだよ
二番手以下のジョッキー達が消極的過ぎただけの話
スズカを捕まえないとヤバイけど追いかけたら直線で垂れるから動くに動けないと他の17人が互いに牽制しあって誰も仕掛ける奴がいなかった
結果的にスズカとの差がグングン広がってあたかも『さすがのスズカでもこれは飛ばしすぎなんじゃないか?』みたいな光景になったっつーだけの事
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:31:50.14ID:pdLuiJg+0
毎日王冠の時計の掛かる馬場で休み明けなのに1000メートル57.7で先行して上がり35.1
レコードで圧勝した金鯱賞が1000メートル58.1で上がり36.3

最内のグリーンベルトで過去最高のデキでマイペースの楽逃げして1000メートル57.4だから、金鯱賞並みの上がりでも1分58秒は切ったと思う。
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:37:21.88ID:cQ73m0n/0
>>58
改修前の府中ならともかく今の府中ならスズカでも余裕で距離はもつ
当時の芝と今の芝では時計が全然違うし道中の消耗度も全然違う
今の府中の芝なんて走りやすすぎてスタミナは全然必要ないから2400余裕だろ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:41:07.79ID:3qRoEB240
実は金鯱賞は不良馬場から回復したのもあって時計かかってるからな

0.5〜1秒は引いて考えるとやっぱりレコード
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/11(月) 23:42:48.44ID:rmE5qMls0
岡部は自分が乗った馬は低く評価し
乗ってない馬は高く評価するからね

例外的にルドルフだけはいつまでも高い評価だったけど

もし、本当に岡部がスズカ最強なんて一体化ならかなり心配だ

スズカ?ふふふ、ルドルフの足下にも及ばないよ、と言ってほしいのがオールドファンの意見
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 00:11:29.50ID:8s1zib0G0
岡部にとってはダハールがルドルフ級なんだろ?
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 00:22:08.84ID:pFgl99Nq0
毎日王冠のフットワークは神がかってるな
この馬が種牡馬入りできなかったのは本当に残念だ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 01:02:49.15ID:9iKaI/RY0
サクラバクシンオーの半馬身前、ネーハイシーザーのはるか後方だろ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 01:20:02.36ID:eQXTYyIz0
>>79
毎日王冠のラップから推測することはできるよ

毎日王冠
12.7 - 11.0 - 10.9 - 11.4 - 11.7 - 12.1 -11.6 - 11.4 - 12.1 上がり35.1
                     (69.8)
天皇賞
13.0 - 10.9 - 10.7 - 11.2 - 11.6 - 12.0
                     (69.4)     

天皇賞の時のほうが毎日王冠よりペースが速いけど故障する直前、12.0の後の1ハロンを仮に12.0で通過したとして
上りが少し掛かったとして36.0だとしても1分57,4という時計が推定される

オフサイドトラップが勝った価値時計が1分59秒3だから相当大差をつけて勝っていたと思う
この時の東京開催は天気も良くて馬場も良かったから芝も傷んでいな勝ったから比較しやすい
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 01:35:23.58ID:AvsYtVMH0
サイレンススズカとキタサンブラックどっちが強い?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 01:37:44.52ID:EHb/H+/Z0
金鯱賞よりさらに凄みがあったな。故障したけど途中までのあのフットワークやばすぎる
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 02:30:18.12ID:Se5AfUmE0
Mahmoudが正確なラップ比較してたはず
twitterではなくブログの方で

その見解からも故障がなければ大差勝ちしていたと述べていた
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 02:37:42.28ID:RxDwzmqb0
武豊TVでユタカも「故障してなければ大差勝ちしてたはず」て言ってたね
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 02:41:12.63ID:J2TXUb3l0
故障する馬が完璧とは言えん
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:08:13.03ID:zlQaXjno0
最強の競走馬の理想は最初から最後まで先頭だから、サイレンススズカが最強かどうかは別として、強い逃げ馬は自ずと理想的だということ。
何故かわからない奴は競馬辞めたほうがいいと思うよ。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:31.54ID:cCukVfcV0
>>1
岡部がこんなこと言うわけねえだろ
ねつ造下手くそ岡部のルドルフ愛を知らなさすぎ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:34:28.53ID:gHyje98s0
>>1
俺は岡部ヲタだったが岡部は絶対こんなこと言わない

スズカ基地はすーぐこうやって捏造ソース作り出すんだよな
そして捏造ソースにドヤ顔で反論するバカども
0090しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/02/12(火) 03:35:19.11ID:MSGA93k10
馬もレース中に死ぬと、評価が二階級特進になるからなw

この馬やライスシャワーは死んで得した典型だろ

「スピード不足」

「スタミナ不足」

「勝負根性なし」

とりえがない中途半端な馬だよ
どの距離でもミホノブルボンに負ける(しかも三歳のブルボンに)
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:35:47.48ID:j+J7ybpg0
サイレンススズカは最高最強
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:38:13.01ID:j+J7ybpg0
岡部幸雄さんの言う通り、天皇賞秋は走り切っていたら15馬身は離して勝っていたと思う
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:40:38.10ID:j+J7ybpg0
天皇賞秋は大差勝ちが確定したとして、問題は次走のジャパンカップなんだよね!
ジャパンカップ2400を逃げ切れるかが、1番肝心なところだった
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:43:05.71ID:j+J7ybpg0
ジャパンカップでのサイレンススズカ対エルコンドルパサーが本当に見たかった!
ジャパンカップをあの逃げで勝てれば、日本国民全員が認める歴史的名馬になれたと思う
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:45:42.46ID:j+J7ybpg0
ディープとサイレンスの決定的違いは1つ!
サイレンススズカはスター性抜群だけど、ディープには華がないんだよな。。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:46:08.89ID:gHyje98s0
>>95
必死すぎ
基地を装ったアンチか?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 03:51:51.93ID:UIAyrMIh0
騎手が馬券勝っても当たらないんだから騎手のもしもしトークなんて間に受けるなよ

負けりゃいつも言い訳してる連中なんだから
故障しなか勝ってたなんて西日が目に入ってなければ勝ってたと同レベルの言い訳だから
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 04:06:09.38ID:nfO8AzAc0
出遅れてればよかったのにね 最内枠で好スタート切ってしまったからねスタート上手い武豊なのも裏目に出た
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 06:43:48.04ID:EHb/H+/Z0
サイレンススズカはまさにニッチの王だろう
ある意味理想だね
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 07:58:49.11ID:j+J7ybpg0
サイレンススズカ神
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 08:34:05.18ID:rQwPyTJq0
>>28
エルコンと同じ位置取りで、グラスのように4角で仕掛けてせり潰すだろうなあ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 08:37:04.04ID:rQwPyTJq0
>>58
ローエングリンした可能性だってある
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 08:50:46.30ID:jy87BqJr0
>>8
物理的にって何?アストロン?
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 09:16:50.93ID:KQAClnpJ0
BS11のためトークでは
乗った豊本人が
よく聞かれる質問で
スズカVSディープは 同じ土俵ならディープとのおっしゃっていたぞwww
展開で前に逃げた場合はスズカかもっとwwww

これは永遠の謎のほうがおもしろい件

スズカは生でみたことないけど
ディープはずっとみたきたからなんかうれしーーーーーーーーーーーーー
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 11:30:30.85ID:rQwPyTJq0
>>107
とはいえどっかで息が入らないとスピードを持続できないのもまた物理的な話
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 11:56:14.46ID:2wI2snOu0
ポエマーになってしまったか
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 12:12:19.99ID:MReE3LtN0
肉体の限界がきて故障した馬が、故障しなければそのペースで完走したと思うのはオカシイだろ
仮に故障しなくても、最後はバテバテなってたと考える方が自然じゃないのか?
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 12:34:40.48ID:tA3QV8Pe0
やはり、
キョウエイマーチ
ネーハイシーザー
ダイタクヘリオス
メジロパーマー
ツインターボ
サクラバクシンオー
カルストンライトオ
などがいたら逃げられない駄馬じゃねえのか?
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 14:23:35.19ID:ultgMe5o0
>>80
うむ、極めてまっとうなデータ推測見解だね 俺の見解とほとんど同じどよね↓↓


286名無しさん@実況で競馬板アウト2019/02/11(月) 15:05:34.79ID:+Je3x6Nb0
スズカの金鯱賞の前後半ラップは58.1−59.7(−1.6) 勝ちタイム1.57.8 だった
そして毎日王冠の前半1000と後半1000を比較すると 57.7−58.9(−1.2) という数字になる

これら2つのレースの数字を参考にした場合、あの秋天をもしも最後まで完走していた場合
どう逆ひいき目に遅く見積もって、最大の低クオリティ数字のほうで算出した場合でも
57.4−60.4(−3.0) くらいの数字に落ち着く 
これでも勝ちタイムは1.57.8のレコードでぶっちぎりの勝利だ

結論として、ディープとは基礎スピードが違いすぎるんだよ
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 15:06:47.26ID:c9PdKC5I0
テンの3Fで10秒台二回出したマイルCSではラスト3F13秒5くらいで歩く馬なのに天皇賞は持ってたとか笑える

キョウエイマーチよりスピードもスタミナもないだろ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 15:10:45.26ID:eQXTYyIz0
>>116
それは3歳時のマイルCだろ
そのレースのみですべてを判断するお前が笑える
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:40.84ID:ultgMe5o0
>>116
秒殺で次のレスで論破されててワロタw
スズカの4歳時以前って気性的にまだ問題があって4歳完成時の3〜4割程度の実力だからな

>>116の馬鹿はタマモクロスの未勝利時代のテイタラクを馬鹿にしてるのと一緒だよ 地頭悪すぎ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 16:08:46.36ID:ultgMe5o0
スズカのスタミナってほんまもんのバケモノだからな ある意味ナリブに匹敵するくらいのレベルだよ
普通はレースの前半に速いラップを刻むと後半では筋肉に乳酸が溜まってバテてしまうものなんだけどな(これを早期疲労と言う)
それがスズカにはほとんどないんだよな いったいどういう心肺機能してるんだろうな
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 16:27:34.16ID:hmIjLQJf0
57秒台なんかじゃ2000以上を勝ったことない鈍足でスタミナも皆無の超絶駄馬に妄想しすぎワロタ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 16:55:06.49ID:1K26cX8z0
>>73
ビワハヤヒデとバブルもめちゃくちゃ評価してた
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:21:06.79ID:ZTPuTduA0
>>118
タマモクロスは、ただの芝適性だろ
タマモクロスは、芝中距離は、スズカと違って全勝だぞ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:22:36.61ID:ultgMe5o0
>>120
ワロタ
お前、このスレ↓のツインターボ絡みのやりとりでこの俺に完全論破フルボッコ
けちょんけちょんにされたのがよっぽど悔しかったんだなw
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1549803656/l50

ツインターボ君、ドンマイ ドンマイww
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:38:04.85ID:ultgMe5o0
>>123
ビワハヤヒデとバブルもめちゃくちゃ評価してた

そうか?
ビワに関しては当時の週間現代誌における森本毅郎氏とのインタビューにおいて
「ルドルフと比べたら普通の馬ですよね」とコメントしている

バブルに関しては秋天とJCで2戦連続してエアグルの後塵を拝した後の談話にて
「もう駄目だね、全然駄目、適わないよ・・」みたいな投げやりなコメントを残している
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:46:43.88ID:ultgMe5o0
449 :ニワトリ君 ◆oYZeoyN.Wk :2015/12/23(水) 16:02:26.10 ID:KT40a1uF0
〜平成4年から3年間に渡って雑誌「週間ポスト」の連載企画だった岡部幸雄と森本毅郎の競馬対談より〜

森本「ビワハヤヒデなんかは岡部さんから見てどのレベルの馬なんでしょうかね?」

岡部「いや、普通ですよ。」

森本「ええ?あの馬で普通なんですか?」

岡部「ええ、最初に出会った時の第一印象からごく普通でしたね。今でもそれは変わらないですよ。
   ですから、どこが秀でているかって言われても特にないんですよ。でもいろんなことをトータルすると何か持ってるのかなぁっていう・・」

森本「じゃあ、ルドルフと出会った時の印象とは全然違うということですね。」

岡部「はい、全然違います。ルドルフは最初に見た時から普通の馬とはまったく違って見えました。
   光り輝いていたというか、それこそ後光がさしているかのようにすら見えましたからね(笑)」

森本「ははぁ。」

岡部「人間の感性なんていうものは不思議で、そういうものを味わってしまったばっかりに
   今のビワみたいな馬と出会っても、何も感じるものがなくなってしまったのかもしれませんね、
   人間って贅沢ですからね。より高いもの高いものを求めてしまうみたいな。」
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:48:08.12ID:ultgMe5o0
450 :ニワトリ君 ◆oYZeoyN.Wk :2015/12/23(水) 16:16:09.59 ID:KT40a1uF0

森本「じゃあテイオーはどうですか?」

岡部「テイオーはルドルフに近いものがありましたね。品格というか、賢さなんかも父にそっくりでした。」

森本「乗り心地も似ていたんですか?」

岡部「乗っている時の背中の感触なんかはよく似ていますよ。操縦性なんかはむしろルドルフよりもいいくらいですね。
   ルドルフの場合は行けっていっても行かなかったりしましたからね。」

森本「あ、ダービーの時ですよね?じゃあずばり聞きますけど、どっちが上ですか?」

岡部「う〜ん、今んとこ、そうですねぇ・・。ルドルフが5歳になって、天皇賞に向かっている時と・・・
   ちょうど同じくらいの感じですかねぇ・・・。」

森本「どちらのほうが上ということではなく、ほぼ同じレベルだと?」

岡部「僕はそう思ってますけどね。」
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:53:23.42ID:GD8nLpIr0
サイレンススズカのような坂路で破格の速いタイムを出す馬を逃げ馬にするメリットが
あるのかね?
必死で逃げたら怪我するに決まってるやん。
逃げで勝ち続けるなんて前世紀の名馬じゃあるまいし。
何故、追い込み馬にしなかったのか。
調教師の無能が悔やまれる。
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 17:54:52.34ID:GD8nLpIr0
凱旋門やキングジョージで逃げて勝てるかよ。
無能な厩舎に殺されたようなもん。
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 18:47:40.05ID:eQXTYyIz0
>>130
控える競馬を教えようとしてはいた
だが、折り合いをつけるのが難しかった
それは天性のスピードと持続力がほかの馬より相当高いから
こんなスピードがある馬を無理やり抑えたら抑えられた方はストレスだっただろうな
のびのび逃げさせた方がサイレンススズカにとっては気分良く走れる
武がサイレンススズカの能力を出し切れるように乗ったら結果大逃げになった
他の馬よりスピードの持続力がけた外れに高いから大逃げでも最後止まらないで勝ててしまう
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 18:47:43.79ID:ultgMe5o0
>>130
どんなにテキやヤネが苦労して色々と試してみても、いざレースで無理に抑えようとすると
馬が機嫌を損ねて本来の実力を出さずに走るらしい

だから、「もうこうなったら無理に抑えずに馬の好きなように走らせたほうがいいな」と開き直って走らせたら
4歳時からの怒涛の連戦連勝モードに入ったらしい

まあ宝塚の時は南井が変に加減してラップを刻んだせいで、そのパフォ的にはイマイチだったからな
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 18:56:50.33ID:Clq22ytO0
みんな勘違いしてますね。
「サイレンススズカのペースは早すぎる」
1000m57秒はハイペース過ぎとかいいますが、それは一般論でしょ?
2000mで最初の1000m1分5秒ならスローペース?
そんなこと誰が決めたの?
あくまでも競走馬の平均ってだけ!
サイレンススズカにしてみれば57秒が普通だっただけ!
その証拠に上がりが最速でしょ?
つまり飛ばしてないんだよね?
他の馬は1000mを1分で行って平均なの!
サイレンスは57秒が普通
これだけの話
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 19:13:24.96ID:ultgMe5o0
>>134
「レースのペース」には、「絶対的なペース」と「相対的なペース」の2つが存在する

で、スズカの刻むラップってのは、「絶対的なペース」で考えた場合、どうみても完全なハイペースである
でも「相対的なペース」で考えた場合、ミドルペースになりうることもあるのだろう

スズカと他の凡馬たちを相対的に比較しちゃうとまあそうなる罠
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 19:14:18.30ID:EUhJulM70
>>134
なんでID変えまくってんの?
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 19:36:20.39ID:1K26cX8z0
>>126
評価基準をルドルフと比べると普通なのかもしれないが
ビワハヤヒデを故障さえなければ、翌年ブライアンが古馬になっても
チャンピオンでいられたって評価してるから、三冠馬が成長してきても負けないってのは
相当な評価ではないかと
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 19:37:34.32ID:1K26cX8z0
マイルで厳しいっていっても覚醒前の話じゃなくて?
毎日王冠のラップで見れば安田記念とかいけるレベルじゃないか?
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 19:43:45.97ID:+my6wMQq0
怪物フランケルの2000ギニーがサイレンススズカの天皇賞だったと思うわ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 19:45:39.87ID:ultgMe5o0
>>138
ぜんぜん行けるわうん

ダスカの秋天の動画見たあとにスズカの秋天の動画見て、
両者の逃げ脚の軽快さを比較したら、ダスカが鈍足の逃げ馬に見えてしまうからな

あのダスカが平凡に見えてしまうって、どんだけ異次元なんだよスズカはw
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 21:05:07.77ID:eQXTYyIz0
>>141
競走馬である以上故障のリスクはどの馬にもある
脚が弱い馬もいるけど、サイレンスズカはそれまで故障とは無縁だった
たまたまレース中に故障を発症してしまっただけ

お前の言ってることは本当に幼稚だな
何が言いたいのかよくわからないし
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 21:39:16.64ID:lkJN0hV10
>>22
タップしたけど、指定ページがありませんって出たよ
本当のソース出してよ
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 21:45:29.18ID:COX9RgEw0
金鯱賞の時のあの馬場であの時計はやばすぎる
中距離以上に関しては時計ってのは強さの指標にはならんことが多いけどスズカだけは時計で有無を言わさない強さがあった
今後も現れないであろう唯一無二の性能の馬
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 21:48:34.14ID:UzE/AvDQ0
何かこの馬を語る上で、宝塚の走りが無かったことになるのがな。良くも悪くもあれが本来の実力でしょ。
他馬がスーパーG2とは云え、前哨戦仕上げだったり、低面子のローカルG2を幾ら持ち上げてもね
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 21:59:49.68ID:D9dH+ccg0
>>144
より評価できる対象がいるだけって話で評価してないって話じゃないだろ。
テイオーやルドルフのほうがより評価しているだけだろ。だから評価が低いことにはならん
評価してないなら三冠馬を評価してないってことになる
まあ岡部が三冠馬も三冠馬を相手にしてもチャンピオンでいられるって馬も
評価してないのもあるのかもしれないが
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 22:37:07.58ID:1biXHORS0
>>80
そんなものはお前の妄想にすぎない
 
現実は予後不良

グルメフロンティア以下の成績


能力全開でもステイゴールド、エアグルーヴにギリギリ勝てる程度。


G2の勝ち方で威張るのはアホ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 22:40:13.38ID:eQXTYyIz0
>>149
レースの結果のみでしか判断分析できない、あなたならそう思うのだろうな
レースラップという記録から分析すればある程度の予測はできる
わからない人からしたら「妄想」にみえるんだろうな
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 22:49:38.60ID:Hwbh4HPf0
みなさん本当に馬鹿だと思います。
サイレンスは逃げてるように見えるだけです。
スピードや能力の絶対値が違うだけです。
フェラーリ(スズカ)アクセル軽く踏む
軽自動車(ダスカやオグリ)アクセル軽く踏む
同じ軽くでもフェラーリのほうが性能の違いでぶっちぎるでしょ?
そのフェラーリが差を広げてるの見て君たちは
「フェラーリがオーバーペース」
「フェラーリは飛ばし過ぎだから終いバテる」
とは思わないでしょ?
同じアクセル4割の力で踏んだとしてもスピードが違うんです。能力の絶対値が違うだけ!
他の馬はアクセル7割で1000mを1分2秒
スズカはアクセル7割で1000mを57秒台
これだけ!あれを飛ばし過ぎとか競馬素人じゃないですか?
ディープの天皇賞大マクリは能力が違うから可能だったでしょ?
仮にディープの天皇賞春で大マクリ途中で骨折して中止してても誰もが
「あのまま走れば勝ってた」と予想してるでしょ?
普通の馬なら無理だからディープも負けていたとは誰も予想しないでしょ?
競走馬は全頭が均等な能力じゃないんですよ。
サイレンスが天皇賞秋を走り切っていたら差されたと言うならディープインパクトの天皇賞春の大マクリは普通の馬には無茶だからディープは天皇賞春で予後不良にならなくても負けていたと言う結論を出さないといけなくなるよ。
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 22:55:29.28ID:aG0ixPeq0
>>27
スズカは武が大好きだったみたいだな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:00:46.54ID:IXvrCN/J0
あの天皇賞は勝つか負けるかなんて焦点じゃなかった。
勝つのなんて大前提の話で、何馬身ぶっち切って、どんなタイムで勝つかが焦点だった。
生であの時代を体感してないとあの異様な空気は分からないだろうな。
実績なんかの話じゃディープの足下にすら及ばないし
生で体感してない人間はそりゃこの馬を認める訳がないのも理解出来る。
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:01:14.60ID:Hwbh4HPf0
ディープインパクトの大マクリは能力の違いで可能にしただけ。
普通の馬があんな大マクリなんかしたら直線バテて着外だからディープも天皇賞で大マクリしたから直線バテて着外だったということになる。
要は能力が違うだけ。
ランクで言えば、
SSS=サイレンススズカ
S =ディープインパクト
S =オルフェーヴル
みたいな感じ
これは強い順番じゃくて不可能を可能にできる馬のランクです。
ディープインパクトの天皇賞春大マクリ
オルフェーヴルの衝撃の逸走
ルーラーシップ有馬の歴史的出遅れから3着に
これで何故サイレンススズカだけ不可能と思えるのか?
普通の馬には無理なことでも可能にするのが名馬と言うもの!
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:01:36.30ID:1biXHORS0
>>150

妄想意外のなんなんだよ?

現実には4角にすら辿り着けてない。


逆噴射した可能性もあるし、お前の言うように勝ったかもしれん。あるいは逸走したかもしれんし、ラチに激突したかもしれん。武が落ちたかもしれん。

どれも妄想だよな。


しかし現実は予後不良。


てめーの都合のいいように、故障がなければ大差圧勝してたなんていうのは基地外の妄想。


能力全開でステイゴールド、エアグルーヴと大差ないは現実。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:08:52.42ID:eQXTYyIz0
>>155
>現実には4角にすら辿り着けてない。

故障したらどんな馬でもたどり着けないよ

>逆噴射した可能性もあるし

だからラップ分析すると逆噴射はしないと判断できる

>あるいは逸走したかもしれんし、ラチに激突したかもしれん。武が落ちたかもしれん。 どれも妄想だよな。

この考えは妄想完全に妄想だと思う
いままで、逸走したりしそうだったりしていたならともかく、そんなこと全くなかった馬が天皇賞・秋に逸走とか普通にあり得ない

>都合のいいように、故障がなければ大差圧勝してたなんていうのは基地外の妄想。

何回も言うけどラップ分析すると全然あり得るんだけどね
さっきも言ったけど、わからない人にはわからないのだろうけど
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:10:42.97ID:1biXHORS0
>>151
6000ccと660ccに置き換える時点で頭が悪いですね


>>154
ディープまくり
オルフェ逸走
ルーラー大出遅れ
スズカ大逃げ

ゴールしてないのはスズカだけじゃねーか。

残念だったね。

なんでスズカだけ無理だと思うとか、そういうことじゃないの。無理だったの。

死んだんですよ。
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:10:54.54ID:ou1han9S0
>>155
で、その宝塚って武が乗ってた?
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:11:23.78ID:UzE/AvDQ0
現実サラブレッドが走れるペースじゃなかったから脚が逝ってしまった。これが事実。武が能力に溺れて調子に乗らなければ、宝塚ぐらいのレースで天皇賞も勝てただろうに。
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:19:18.83ID:eQXTYyIz0
>>160
ラップ、タイム、上りを元に予想したり分析するのむしろ普通だと思うけどね
競馬新聞にはラップは掲載されてないけど、タイム、上りは載ってるでしょ
みんなそれ見て予想してるんじゃないの?
ネットで調べればラップも見れるし
そんな不思議な事でもないと思うけどね
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:19:24.07ID:ou1han9S0
>>161
さては、テン乗りの南井って知らなかった阿呆ですか?wwwwwww
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:26:01.52ID:eQXTYyIz0
>>164
馬券当たるよ。ラップ、タイム、上り分析で
馬が機械でないのは知ってるけど

あなたは何で予想をしてるの?
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:30:24.95ID:7hv/AXZQ0
馬が機械じゃないのと同様に、乗っている人間も機械じゃないからテン乗りの南井で同じパフォーマンスなんて期待出来ないよなwww
自分の発言に責任持とうなwww
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:33:23.03ID:1biXHORS0
>>166
馬場と展開と騎手

ラップタイム分析通りなんて馬が走らん。
謎の末脚不発も。

生き物だから当たり前のことだけど。

だから競馬は面白いんだよね。
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:41:09.12ID:7hv/AXZQ0
>>169
論破されてプギャーwwwwwww
今、どんな気分?wwwwwww
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:45:01.01ID:eQXTYyIz0
>>168
もちろん馬場も予想、分析に入れるよ
分析では展開はそのレース展開でどの馬が最も強い競馬をしたかを見るかな
予想に展開はあまり決めつけないようにはしてるけどね。ゲートが開いてみないとわからない不確定要素だから
ラップは実際に記録されたものだから参考になる
ここから馬のタイプ、能力がわかってくる

馬が実力を発揮できないで負ける事なんてたくさんある。
それも見て分析する
実力発揮できないで負けていたり、条件合わなくて負けていたりした馬が人気落として
条件が合っていたレースに出てきたり、調子を戻していたしたときに、狙う
他にもたくさんいろんな条件、馬それぞれの好走パターンはある
ラップ以外のことも考えるけど、ラップは馬の能力を測るには客観視できる記録だな
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:46:52.43ID:Hwbh4HPf0
無茶したから骨折したんですか?
何を言ってるの君たちは?
その理屈ならザタイキの落馬骨折も限界を超えたスピードで走ってた!
キートンも限界を超えたスピードで走っていた。
ドゥラメンテもウッドチップの馬なり調教で限界を超えた調教してたの?
ライスシャワーやテンポイント、ホクトベカなど、、馬なり調教で骨折する馬は年間60頭その馬たちは能力を超えた、限界を超えた馬なり調教をしてたの?笑
バカバカしい。
私は誰がなんと言おうとサイレンススズカが最強と見ます!
天皇賞秋には思い入れがあります。
エイシンヒカリが出た天皇賞はスズカと同じ11月1日でした!
彼女にも11月1日は特別な日と伝えてあり、エイシンヒカリが勝ったら結婚しようと言いました。
結果はご存じでも通り!
いい歳ながら籍は入ってません。
お互い結婚に焦る年齢ですが、
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/12(火) 23:57:07.14ID:Hwbh4HPf0
みなさん好きでも嫌いでもスズカのこと覚えてくれてありがとうございました。
私の履歴を見ていただければわかると思いますが、私はサイレンススズカのスレッドにしか書き込みしてません。
嘘偽りなく話させて頂くと私は永井啓弍の側近の人間です。
永井啓弍もスズカの馬主になって長いですが、サイレンススズカのインタビュー依頼が多く嬉しいと言ってました。
スズカフェニックスのときも嬉しそうでした。
二度と掲示板には現れませんが、今後とも、そしていつまでもサイレンススズカを忘れないでいてください。
みなさま永井啓弍命名のサイレンススズカを今後ともよろしくお願い申し上げます。

関係者Tより。
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 00:21:13.68ID:4vyisSCZ0
>>171
ニワカでは無さそうですね。

ならばスズカが精神的に脆いタイプなのはわかるだろうに。

俺はスズカの能力全開は、軌道に乗る前を抜きにして宝塚記念しか見ていない。

それと天皇賞での仮想スズカのタイムにオフサイドトラップを出すのは間違い。スズカの故障でブレーキを掛けている馬がいるからだ。
ブライトはかわいそうだった。
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 00:52:28.87ID:nBMa5fDD0
>>175

>俺はスズカの能力全開は、軌道に乗る前を抜きにして宝塚記念しか見ていない。

宝塚記念しか見てなくてサイレンススズカの能力を判断してるのは間違いを犯すな
馬場のことを意識しているのならこんな考えにはならないはずだが

サイレンススズカはベストの距離は2000でその前後もこなせる。馬場は軽く時計の出る馬場がもっとも良い
宝塚記念は時計が掛かる馬場の上に直線坂がある。タイムは2,11,9 上がり36,3 時計、上り共にだいぶ掛かっている
時計のかかる馬場は基本逃げ馬には不利な条件なんだよ。馬場の事意識してるならわかるよな?
それでHペースで逃げてステイゴールドに4分の3馬身までつめられたことのみを取り上げてこの程度と決めつけるのはちょっと理解できない
さっきも書いたけど、馬場やコースなどの条件が変わると結果は変わってくる

当時速い時計が出ていたの東京コースで毎日王冠、サイレンススズカ59キロ、休み明けで1,44,9 上がり35,1
2着は3歳馬のエルコンドルパサー。2馬身2分の1差、0,4秒差で圧勝。その馬にNHKマイル勝って休み明け57キロ。サイレンススズカより2キロ軽い

エルコンドルパサーは次走ジャパンC完勝した馬。この事実どう考えてるのかと思う。

サンライズフラッグという馬がいるのだけど、この馬毎日王冠でも走っていてサイレンススズカと着差が1,3秒もあるんだよね。58キロで
宝塚記念でも走っていてその時は0,9差
サイレンススズカと同斤量になって、叩き2走目、距離も馬場も条件がそろえば、サンライズフラッグの比較からも圧勝間違いないと思うけどな。
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:47.25ID:A+veIUix0
南井の宝塚を例に挙げている時点で素人
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:21.68ID:nBMa5fDD0
>>175
ついでに書いておくけど
メジロブライトは中距離の高速決着は全く向かない馬だよ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 00:59:52.00ID:XzFZq9fy0
>>1
それマジで言ったん?
あんならすぐソース出せ
マジなら5ちゃんねら総力を挙げて潰すが
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 01:08:36.88ID:ZPr3lNXi0
ソースなし
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 01:16:53.14ID:R3xD58o70
完全無欠ではないから壊れたんですが
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 02:48:56.21ID:VmRn7QrM0
今は中距離ベストの馬が多いから差が分かりにくくなってるが
当時はまだまだステイヤーが幅をきかせてた時代だからなおさら突出してたよね
2000mでメジロブライト、シルクジャスティスが2、3番人気になるようなメンバーだったから
あのままなら大差つけただろうというのも理解できる
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 03:00:25.96ID:XeH6pcy/0
>>1
岡部さん、競馬の神様はあなたですよ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 05:02:45.07ID:0Z0HiJvp0
>>132
>>133
調教師の調教技術の至らなさではないか?
ヨーロッパの芝競馬でこんな強力な逃げ馬の
話を聞いたことが無い。
マンノウォー1917年生まれ
ネイティヴダンサー1950年生まれ
これらの馬の時代のダート競馬と日本の
芝高速競馬では事情が違うからなぁ。
行った行ったの能力任せで勝ちまくった
名馬達。
マンノウォーの最高タイムがマイル1分
35秒8?
小回りダートでこれなら現代の芝でも
勝負になったと思うけど、当時の戦法で
コンクリ馬場の上を行った行ったで
やってれば、故障→予後不良間違いなし
では?
何のための調教師かと。
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 06:19:37.83ID:VSA7EjHl0
レース中にポキる様な虚弱が最強とか完全にギャグw
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 06:41:35.10ID:BM6X/7xb0
スロットの優駿倶楽部にはなんでディープは居ないんだろね
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 06:50:12.80ID:QxOrSc9U0
92秋天に出てたら優勝はやっぱりレッツゴーターキンだろ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 06:50:59.50ID:QxOrSc9U0
てか92でもポキるな
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 08:16:26.77ID:+vb1rjEt0
w
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 08:25:02.27ID:W61PyzFB0
>>46
中出しセックスでハッスルハッスル
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 08:26:14.07ID:x1sip4w30
>>4
まあ、それは武も言ってたな
G1を1番勝てるのもスズカとも言ってた
成長した後は
マイペースで1000メートル57秒を刻んで
直線では差す事も出来る完璧な馬
とのコメント
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 08:33:33.68ID:oDhiBnnP0
宝塚の直後に南井がナリタブライアン級って言ってるわけで。
宝塚も着差こそあれだが、勝ち方は強いよ。
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 09:03:52.79ID:w7iwJk770
1800でサクラバクシンオーと0.1差の中距離最強馬
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 09:18:00.10ID:Z6FGWUlw0
ススズがあのまま天皇賞を走りきっていたら・・・
競馬界の幾多のifの中でも最高ランクだろうな
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 09:51:44.47ID:PyfGBWuK0
あれさえ勝ってれば間違いなく史上最強馬スレの方が良いな。

スズカもあのまま逃げ切ってれば中距離史上最強で何の問題もなしとかな。
他の馬でも無いかな?
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 10:04:28.69ID:nLvR0+exO
宝塚みたいなレースなら
脚壊さずに済んだろうな
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 10:07:26.65ID:nLvR0+exO
大リーグボール3号のような走り
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 11:39:45.50ID:fdjn03vO0
ローレルトプガンマベサンがほぼいなくなった97秋からエルグラスペが古馬G1に出れるようになる98年秋までの中、中長路線は日本競馬屈指の暗黒時期だからな
フサコンダーク、サニブら牡馬クラシックホースが古馬戦に出ないまま引退。フクキタルも蹄を痛める
バブルも消えるように引退
シルクジャスティスはエリモダンディーと斤量増で古馬未勝利
ブライトはバカ過ぎて宝塚外枠発走でラチぶつけまくり
そんな低レベルの中で唯一本物と言えたエアグルを政治力で秋天に出させなくしたからな。
そりゃ前年大敗した相手が怖いのはわかるが
この時期はシャトルパールが日本調教馬として初の海外G1勝利した短距離馬の時代だった。
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 11:43:10.18ID:R5kxISsO0
>>34
ゆとりは「俺は現実みれてるぜ!昔を否定する俺かっけー!」だからな
時代背景とかの補正ができない
昔のタクシー1円だったの?クソ安!って言ってるのと同じ
で、あげくその補正を懐古だの老害だのとアホな解釈しだす
ゆとりとは本当に愚かな生き物
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 12:16:34.28ID:0Z0HiJvp0
サイレンススズカが最強級だったことは間違いないが、そんな馬を予後不良にする
悲劇を二度と繰り返すな。
武豊の「逃げちゃダメなんですか」の突っ張りや、自己肯定は分かる。
騎手としてはそう言わざるを得ない。
だが今、武がサイレンススズカ級の馬に出会ったとすれば、あんな逃げは
しないんじゃないか。まあ、そんな馬は今ならルメールが乗るだろうがw
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 12:25:31.25ID:pAw5EGwZ0
>>207
そんなに強い想いがあるならこんなとこで吠えても何の意味もないよ

こんなとこで匿名で書き込むんじゃなくて、
名前晒して責任をもって同じことを訴えないと誰も気にしちゃくれないよ

そんな想いは別になくて、それを盾に陰でコソコソ個人を誹謗中傷したいだけなら話は別だが
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 13:45:42.62ID:PyfGBWuK0
>>207じゃないが意味不明?
匿名掲示板だから逆に話の内容だろ。
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 18:03:40.41ID:RtE3o8UM0
>>177
長文お疲れ様です

馬場がどうだろうとステイゴールドとあの着差では大したことないです。身体障害者でもわかります。

毎日王冠しか拠り所が無いから仕方ないのはわかるけど、グラスもエルコンもあれが本来の姿だと思うなら、お前は目くらです。
その後2頭の活躍も一切関係ありません。
前哨戦で2頭を負かした。それだけです。


武豊もマッチレースならディープのほうが強いと言ったみたいですね。
まあ多頭数で後ろからだと不利もありますしね。


お疲れ様です。
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 18:13:44.54ID:RtE3o8UM0
>>179
お前に言われなくてもブライトに2000が短いことくらいわかっとるわ

どアホ


しかし河内はブライトにしてはかなり早く仕掛けている

早めにプレッシャー掛かればどうなるかわからないのが、虚弱メンタルのサイレンススズカ


2番手3番手が不利受けてるのに「あのままなら〜」は馬鹿の発想


ラップ信者馬鹿の典型。馬がいつも同じように走れると思っとる。
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 19:01:52.59ID:nBMa5fDD0
>>210
こんな程度で長文とは思ってないし、まったく疲れてないんで

>馬場がどうだろうとステイゴールドとあの着差では大したことないです。

それはあなたが自分で私は見る目がないですと言っているに等しい

>、グラスもエルコンもあれが本来の姿だと思うなら

グラスワンダーについては私は一切触れてないけど
勝手に話し作るなよ
エルコンにしても次走のジャパンC見据えて仕上げ切ってないしても斤量2キロ差で2馬身半差は決定的な差
高速馬場の中距離では逆転は難しい
そんなこともわからないとはね
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 19:04:46.50ID:nBMa5fDD0
>>211
>お前に言われなくてもブライトに2000が短いことくらいわかっとるわ

それなら不利云々言うな
不利があろうとなかろうと、秋天ではメジロブライトは勝負にならない

>馬がいつも同じように走れると思っとる。

あのさぁ
こんなこと一言も言ってないだけど
お前が勝手に言ってるだけ
こっちが言ったような言い方して、ねつ造するな、ボケ
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/13(水) 19:32:08.49ID:cn3Uqw9W0
>馬がいつも同じように走れると思ってる

いや、それ言い出したら最強馬論争自体成り立たないからw
てかそれ言うならドープ基地にだろ
喉なりハーツに勝ってうぇーいしてんだから
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 03:14:23.31ID:TK3DPCQ90
>>215
お前みたいに何でもすぐ信じる奴は良い人なんだろうが騙されやすそうだな

岡部はこんなこと言ってないから
最近サイレンススズカスレ乱立させてるやつの作り話
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 12:03:10.00ID:Rbnyb6850
>>214
お前馬鹿か?

気性的欠陥から不安定な戦績のスズカは最強に値しない。

岡部も言ったようにスズカを潰すことは可能。

ルドルフ、ディープ、ブライアン等は潰しようがない。


スズカは理由があって逃げてるにすぎない。
いいとこエイシンヒカリといい勝負の馬鹿馬。
同じレースに出れば共倒れ。

ディープインパクト等に共倒れは無い。
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 12:27:26.24ID:p/QOA3R80
ススズが逃げる理由?

圧倒的なスピードだから、逃げてる訳じゃなくてあれがススズのペース

だから最後もまた伸びる
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 13:00:12.65ID:omz1fwpi0
>>219
何この馬鹿w
気性的に欠陥があるからドープはああいう競馬しかできないんだろうがw
潰しようがないって、潰しにいかなくてもドープは普通に正攻法でハーツに負けてるんだが?w
ブライアンやルドルフならわかるがそこにドープを入れる馬鹿ドープ基地w
そもそも気性が理由で逃げてると思ってる時点でアホ
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 13:19:02.95ID:Rbnyb6850
>>221
お前の中でハーツクライが弱いならそれでいいよ。

で、スズカは何頭に負けたの?グルメフロンティア以下の駄馬か?

まぁ、ディープインパクトを国内で負かしたのハーツクライだけだもんねぇ。ハーツ貶すしかないよね(笑)


豊もスズカよりディープのほうが強いと言ったから、本人にドープ基地wって言ってこいよ(笑)
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 13:45:11.04ID:Rbnyb6850
>>221
最強候補によく挙がっている馬を入れただけだ。

その中なら俺はブライアンだな。


しかし何回も負けてる馬の基地のくせに、国内唯一の2着の事をよう言えるな。しかも勝ったのは長いとこじゃ結構強いハーツクライ。

うーん、やっぱスズカ基地ってホームラン級の馬鹿だわ。
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 13:58:10.39ID:omz1fwpi0
>>223
おまえの読解力のなさに泣けてくるな
なぜそこでハーツが弱いにいきつくんだ?
ドープは潰せないとおまえがアホいってるから潰しにいくまでもねーって話だろ
ドープよりハーツの方が強い
それだけのこと
大好きなドープを貶されるとすぐ取り乱すな基地はw
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 14:09:59.62ID:omz1fwpi0
>>225
>最強候補によく挙がっている馬を入れただけだ。

だからそれじゃおまえの主張は成立してねーんだよ

そしてそもそもスズカ基地じゃないし最強とも思ってねーし
そんなこと一言もいってねーし

ドープ基地はなんでもそう捉えちゃうなw
ホームラン級とか久々に聞いたわw
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 14:24:19.57ID:Rbnyb6850
>>227
読解力が無いのはお前。

その中ならブライアンと言ってるのにドープ基地扱い。

日本語が不自由なんですか?もしかして朝鮮人ですか?

朝鮮人嫌いなんでね。絡んで来ないでくれる?ごめんね。
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 14:35:52.46ID:gGlSYJ7T0
いきなり差別かよ?チョッパリらしいな
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 14:37:37.66ID:omz1fwpi0
>>228
はいはいw
特大ブーメランからの
お約束のチョン扱いからの逃亡w
ま、馬鹿相手にするのは時間の無駄だから終わりにするわ
返信しなくていいからね
いいな絶対返信するなよ?
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 14:40:01.30ID:MKK24h/V0
種馬サイレンススズカが見たかった
壊れるにしてもレース後なら死なずに済んだのに
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 15:55:04.22ID:Cmq7EnaG0
>>217
ねつ造や嘘は否定しておかないと、事実としてまかり通るんだよ
競馬板ではね
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 18:40:05.47ID:TyV8XTMP0
サイレンススズカの血が繋がってれば
現代競馬にうってつけのスピード豊かな馬が
わんさか生まれたかと思うと
つくづく残念だねほんと
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 19:46:58.95ID:ldc+HNWc0
>>218
別に自慢なんてしてないけどな
君には自慢にみえてしまのかな
かわいそうな人だな、そんなつもり全くないのに笑

>サイレンススズカのほうがディープより強いって言ってこいよ。

何でそんなこといちいち言う必要あるんだよw
そもそもサイレンススズカは秋天故障していなければかなりの大差で勝っていただろうという事を言っていただけなのだが
それをラップ的に説明しただけ。それだけ。

それなのに武にいちいち言えとかアホだな
最初の話と全然違ってきてるし、ノータリンはお前だなw
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/14(木) 23:54:39.50ID:21vnJJuJ0
>>204
当時の競馬を知ってる人の率直な感想だな

スズカより強い馬がことごとく引退したり
不思議なほど弱くなったことと、
強い馬が成長する前に叩いたこと、
強敵がいないレースを選んだから
強そうに見えるだけ

ストUでいうところの俺より強い奴に会いに行くを実践せずに
俺より弱い奴に会いに行くを実践したのがサイレンススズカ

スピード自慢なのにマイルで同い年の牝馬に負ける
中距離最強なのに2000のG1勝てず
ステイゴールドに半馬身差しかつけられない上に
エアグルーヴクラスを相手にしたら
相手に不利がなければ勝てない

ローカル重賞では強かったんだろうけど、
G1馬としては雑魚だよ
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/15(金) 04:40:33.73ID:0axycKPp0
今後現れないってことはないハズ
カナロア×スクリーン牝馬、もしくはジャスタ×カナロア牝馬あたりで出てこないか期待してる
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/15(金) 13:50:04.91ID:zjNtQltH0
実績でも劣り

乗り役にも否定され

ステイゴールド、エアグルーヴにチョイ勝ちの自称最強馬

頼みの綱は本調子じゃないエルコン、グラスをGUで負かしたことのみ

エイシンヒカリ、タップダンスシチーとどっこいどっこいの鈍足駄馬

虚弱メンタル。虚弱体質。今の高速馬場やったら4本折れるんじゃね?

武豊を落とさなかったことだけは褒めてやるよ
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/15(金) 17:34:11.25ID:G6u7Ag290
違うぞ。実際にはサイレンススズカが上

「マッチレースだったらディープが上かな…? ただ他の馬いるから…そうなったらサイレンススズカのこの先行力が…」(※)
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/15(金) 17:36:54.73ID:G6u7Ag290
ススズ死ねやあ 我らディープをいじめやがって死ね
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/15(金) 17:46:36.32ID:C1gqNqUF0
この手のスレ見るたびに思うけどレース映像見て馬の強さを判別できない連中が何で偉そうに語ってるのか
映像見るだけでこの馬はオープン級か1000万級かとかキッチリ見分けられる奴だけ書き込め
雑魚は語るな
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/15(金) 17:56:27.65ID:ZxtQAhJd0
他時代じゃ通用しない鈍足なのに
超絶低レベル時代だったから大したラップじゃないのに大逃げになってただけの映像に意味無いからな
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/15(金) 18:04:31.33ID:7+qbAUhT0
>>246
サイレンススズカは低レベル世代の雑魚相手に勝っただけの馬だと思ってる人間だけどそれはさすがに無理あるなw
栗東販路で49秒台出してる時点で今の馬場で競馬したら東京2000で間違いなく1分55秒を楽に着るタイムで走ってくるわ






あぁ、故障しなきゃの話だがなw
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/15(金) 19:39:45.57ID:H28fEjuw0
>>245
お前過去のレース映像見てビタビタに馬券当たってんの?
少なくとも条件戦は当たってるんだろうな? 
明日の馬券教えてくれよ。
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/15(金) 20:25:34.14ID:bgZVBG5B0
いつまでこんな古い糞みてえな馬の話してんだよ
ジジイはこれだからうぜえ
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/15(金) 23:09:53.49ID:9fQImMbF0
ネーハイシーザーはい論破
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況